「できれば、高学歴の人と結婚したいなぁ...」
「私の学歴じゃ、いい人と出会えないかも...」
結婚相談所の婚活で、気になる問題。それは学歴について。
結婚相談所では、多くの場合プロフィール検索でお相手を探すため、ご自身の学歴や、お相手の学歴…気になる点はいろいろあるかもしれません。
実は、結婚相談所での婚活において、学歴は思われているほど重要ではないんです。
むしろ、人柄や価値観、そして相性こそが大切なんです。
この記事では、結婚相談所ツヴァイ編集部のMが、結婚相談所での婚活における学歴の重要性と、学歴以外で輝く方法についてお話ししていきます。
さらに、結婚相談所ツヴァイのプロのカウンセラーに聞いた婚活のポイントもご紹介。
学歴についてのイメージや考えは人それぞれだと思います。
今回は、筆者の個人的な見解や考察も交えながら、学歴に関するイメージと婚活への影響について考えてみましょう。
さあ、一緒に理想の結婚への第一歩を踏み出しましょう!
冒頭でもお話ししたとおり
結論から言うと、学歴はそれほど重要ではありません。
なぜでしょうか?
実は、結婚相談所では、学歴よりもずっと大切にしているものがあるのです。
それは...
・人柄
・価値観の一致
・経済的な安定性
・誠実さ
など。
確かに、学歴にこだわる方もいますが、本当に大切なのは、お互いの相性や人間性なんです。
とはいえ…「いやいや、それでも私は学歴が気になるの!」という方も、このまま読み進めてみてくださいね。
「え、本当に?」と思われるかもしれませんが、結婚相談所では学歴が入会審査の結果に影響することはほどんどありません。
入会に必要なのは主に以下のとおり。
・独身証明書
・年収証明書(一定の収入がある仕事に就いている)※
・結婚への真剣な意思
※女性の場合は、年収証明書が必要ない場合もあります。入会基準をチェックしてみましょう。
中卒や高卒の方でも、きちんと働いていて結婚への意思が固ければ、問題なく入会できます。
むしろ、誠実に婚活に取り組む姿勢の方が重要視されているんです。
ちなみに、短大卒以上の方の場合は、最終学歴証明書の提出が必要です。
卒業証明書をお持ちでない方は、卒業した専門学校や大学から取り寄せましょう!
ただし、一部のハイクラス専門の結婚相談所では、入会条件として学歴を重視する場合もあります。
特に男性の場合、四年制大学卒以上を求められることも。
でも、女性の場合は学歴よりも、年齢や容姿が重視される場合もあります。
これらの相談所は、特定の層をターゲットにしているため、あえて条件を設けているんですね。
ハイクラスな出会いを求める方は、そんな相談所が合っているかもしれません。
一般的な結婚相談所では、そこまで厳しい条件は設けていないようです。
確かに、高学歴の方は最初の印象で注目を集めやすい傾向はあるそうです。
でも、それは単なる「きっかけ」に過ぎないのではないでしょうか。
実際に交際が始まり、結婚を考えるようになると、重要になってくるのは以下のような部分。
・お互いの価値観は合うか
・コミュニケーションは取れているか
・将来の展望は一致しているか
・生活習慣は合うか
たとえ学歴が高くても、これらの要素が合わなければ、長続きする関係を築くのは難しいのではないかと筆者は考えます。
例えば、金銭感覚の違いだったり、将来の希望する子どもの人数だったり、これから先ずっと一緒に過ごしていく上で大切なものにすれ違いがあると、日々の生活の中で摩擦が生まれてしまうかもしれませんね。
むしろ、学歴の高い低いに関わらず、お互いの価値観を尊重し、コミュニケーションを大切にできる関係性こそが、長続きさせる上では大切なことだと言えるでしょう。
あなたも自分らしさを大切にしながら婚活を楽しんでみませんか?
結婚相談所での婚活において、男性と女性では学歴に対する考え方がちょっと違うようです。
もちろん、これには個人差があります。
どんな違いがあるのか、それぞれの考え方を見ていきましょう。
意外かもしれませんが、男性は女性の学歴にそれほどこだわらない傾向があるようです。
ツヴァイのカウンセラーに取材したところ、男性は、自分と同じくらいか、少し控えめな学歴の方を好むそうです。
ただし、これはあくまで傾向であり、もちろん個人によって異なる可能性はあります。
これは、筆者の個人的な想像なのですが…
もしかしたら、こんな心理が働いているのかもしれません。
・自分より学歴が高い人だと、少し身構えてしまう
・高学歴の女性は仕事を優先しそう
・気軽に話せる相手がいい
・守ってあげたい気持ちが自然と湧く相手がいい
ただし、カウンセラーの方によると、実際には学歴を気にする方と気にしない方は半々くらいだそうです。
また、男性会員の場合、親御さんがお相手の学歴を気にするパターンもあるとのことでした。
ちなみに…
国立社会保障・人口問題研究所の2021年の調査によると、未婚男性が結婚相手に求める条件として「学歴」を重視する割合はわずか、3.0%。
男性が女性に一番求めているものは、「人柄」(77.0%)、次いで「家事・育児の能力や姿勢」(42.1%)という結果でした。
出典:「第16回出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査)」(国立社会保障・人口問題研究所)
3.2.結婚相手に求める条件 図表3-2-1 調査別にみた、結婚相手の条件として重視・考慮する割合
(https://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou16/JNFS16_reportALL.pdf)を加工して作成
このデータを見ると、男性は学歴よりも、その人本来の魅力を重視する傾向が強いんですね。
一方、女性会員の学歴に対する考え方には、理想と現実のギャップが存在するようです。
女性会員の方は「できれば自分と同じか、それ以上の学歴の人がいい」と考える傾向にあるとのこと。
実際に、婚活カウンセラーに「結婚相談所で人気な男性は?」と聞いたところ
「高学歴・高収入・高身長の方がやっぱり人気」…とハッキリと言っていました。
これは多くの女性が抱く理想的なパートナー像を反映しているのかもしれませんね。
女性が高学歴の男性を求める傾向にある理由としては、以下のようなものが考えられます。
・将来の生活が安定しそう
・価値観や会話が合いそう
・社会的な安心感がある
・子どもの教育にもプラスになりそう
個人的に、すごーく、わかります。
大卒のパートナーなら、子どもにいろいろお勉強を教えてくれそうですよね!
でも、ちょっと待って!
高学歴の男性だけを探していると、その理想が「高望み」となってしまって、素敵な出会いを逃してしまうかもしれません。
学歴以外にも、大切なものがたくさんあるはず。
ちなみに…
国立社会保障・人口問題研究所の2021年の調査によると、未婚女性が結婚相手に求める条件として「学歴」を重視する割合は、9.0%。
男性よりも多い数値ですが、この数字を見ておわかりのとおり、実は学歴が第一!というわけではないんです。
女性が男性に一番求めているものは、「人柄」(88.2%)、次いで「家事・育児の能力や姿勢」(70.2%)という結果でした。
出典:「第16回出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査)」(国立社会保障・人口問題研究所)
3.2.結婚相手に求める条件 図表3-2-1 調査別にみた、結婚相手の条件として重視・考慮する割合
(https://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou16/JNFS16_reportALL.pdf)を加工して作成
このギャップは、理想と現実の調整過程をわかりやすく表しているように思います。
カウンセラーによると、多くの女性は最初、高スペックな相手を求めますが、実際の婚活を通じて、学歴以外の要素を重視するようになっていくとのこと。
つまり、もし理想が高すぎても、活動していくうちに「理想の高さ」に気づける人がほとんどなのです。
婚活の過程で女性は、理想的な条件と現実的な価値観のバランスを見つけていくんですね。
先ほど、男性の心理についてお話ししましたが、結婚相談所での婚活において、女性の高学歴が思わぬ影響を与えることもあるようです。
実際に、高学歴女性の婚活に関する悩みは珍しくありません。
Yahoo!知恵袋などの相談サイトでも、このような悩みを持つ女性の声をよく見かけます。
例えば、以下のような質問が投稿されています。
「高学歴女子ってモテないのはなんでですか?」
「自分より学歴が高い女性は敬遠しますか?」
「高学歴な人はお相手の学歴も気にしますか?」
「高学歴の女性ってやっぱり異性にモテないものですか?」
これらの質問からも、高学歴女性が婚活や恋愛に不安を感じている様子がうかがえますね。
では、高学歴女性が婚活で直面する可能性のある影響について、一緒に想像してみましょう。
◆女性自身の問題:選択肢が狭まるかも
女性は、自分と同等か、それ以上の学歴や年収の男性を求める傾向があります。
その場合、自身の学歴が高いほど、出会える人の数が限られる可能性もありそうです。
◆男性側の問題:男性が気後れする可能性も
「高学歴の女性は仕事を優先しそう」「家庭的じゃないかも」といった先入観を持たれてしまうことがあるかもしれません。
実際はそうじゃなくても、先入観が先走りしてしまいかねません。
◆タイミングの問題:忙しくて婚活できないかも
これは、偏った考えかもしれませんが、高学歴女性は、学業や仕事に一生懸命で時間をかける頑張り屋さんが多いイメージ。
そのせいで、恋愛や結婚のタイミングを逃してしまうということも起きそうですね。
でも…
これはあくまでも可能性であり、すべての高学歴女性が婚活で苦労するわけではありません。
むしろ、IBJのデータ(2023年版:IBJ成婚白書)によると、男女ともに大学院卒など高学歴の方が結婚しやすいという結果も出ているんです。
つまり、出会いに影響がある可能性があったとしても、総合的に考えると高学歴は不利になるわけではないということなんですね。
ちなみに、ツヴァイのカウンセラーに聞いたところ、高学歴の女性には高学歴の男性をご紹介することで、あえて同じくらいのスペックの会員同士の出会いを結ぶこともあるとか。
学歴で仕分けているというわけではないのですが、バランスを見ることも大事だそうです。
高学歴であることは決して不利な要素ではなく、むしろ自信を持って婚活に臨むきっかけになるはずです。
確かに、男女で学歴に対する考え方は異なる傾向にあるように思います。
でも、これは決して悪いことではないのではないでしょうか。
むしろ、お互いの考え方の違いを理解することで以下のような良い効果があるかもしれません。
・より現実的な条件設定ができる
・相手の気持ちに寄り添える
・本当に大切なものが見えてくる
学歴は確かに一つの目安にはなりますが、それだけで素敵な出会いは決まりません。
相手の人柄、価値観、そしてなにより「この人と一緒にいたい!」という気持ち。
それこそが、幸せな結婚への近道なのかもしれませんね。
あなたも、学歴にとらわれすぎず、素敵な出会いを探してみませんか?
婚活での「学歴」のポジションについて、なんとなくイメージがわきましたか?
では、実際に結婚相談所の会員の婚活事情はどのようになっているのでしょう?
ここで、大手結婚相談所ツヴァイの最新の会員データを見てみましょう。
ツヴァイは、全国に53店舗を展開する大手結婚相談所!
*2024年12月期 指定領域における市場調査(調査機関:日本マーケティングリサーチ機構) ツヴァイの成婚数は、2023年10月1日から2024年9月30日の期間中にご成婚退会したカップルの組数
■ツヴァイの会員データ(2025年2月現在)
会員数:10.2万人*
年齢層:20代〜40代が中心
男女比:およそ5:5
*2024年7月末日時点のツヴァイとIBJの会員数合計
成婚までの平均活動期間は約10ヶ月。
この数字からも、着実に結婚に向けて進んでいける環境が整っていることがわかります。
さて、気になる学歴はどうでしょう?
ツヴァイの会員は、20代から30代の方を中心に、幅広い年齢層の方が活動しています。
学歴については、男性の70%、女性の65%が大卒以上。
※2023年12月31日末日時点のツヴァイとIBJ会員データ
このデータを見ると、高学歴の方々が結婚相談所を積極的に利用していることがわかりますね。
ですが、同時に約3分の1の方が、大卒以外の学歴を持っているという事実も重要です。
これは、学歴だけでなく、人柄や価値観など、総合的な魅力で相手を選んでいる方も居る証拠。多様な背景を持つ人々が出会いの場として結婚相談所を選んでいると言えるでしょう。
自分の学歴に自信がない方も、諦める必要はありません。
ちなみに、ツヴァイ会員の年収の特徴は以下のようになっています。
男性会員の65.8%が年収500万円以上。
これは、経済的な安定を求める女性会員にとって、心強いデータと言えるでしょう。
ただし、年収だけでなく、お金の使い方や将来の生活設計など、価値観の一致も大切です。
お見合いの際は、そういった点もしっかり確認してみましょう。
そんなツヴァイで、あなたがどんな人に出会えるか気になりませんか?
気になる方は無料でできるマッチング体験をおすすめします。
実際に活動している会員のプロフィール、お写真の一部を見ながら、ツヴァイの活動を体験いただけます!
あなたにぴったりの人と出会うならツヴァイがおすすめ
まずはお気軽にマッチング体験を
ツヴァイのような大手の結婚相談所では、学歴だけでなくさまざまな要素を考慮してマッチングを行っています。
だからこそ、自分の学歴に自信がない方も、諦めずにチャレンジする価値があるのです。
あなたの希望条件の人はいる?
実際の会員データから希望に合ったお相手を無料でご紹介!
さて、次は結婚相手の理想を考える際の学歴の立ち位置について、改めて考えてみましょう。
学歴は婚活において関係ない!…とは言いましたが
やっぱり、どうしても気になってしまうものですよね。
「高学歴の人がいい」「年収は最低でも〇〇万円」
こんな条件、あなたも持っていませんか?
確かに理想の相手像を持つことは大切です。
でも、あまりにも厳しい条件にこだわりすぎると、意外な落とし穴が待っているかもしれません。
理想にこだわりすぎると、どんなデメリットがあるのでしょうか。
よくある悩みを見てみましょう!
「条件に合う人が全然紹介されない…」
「婚活期間が長くなって疲れてきた」
「なんだか相手に嫌な顔をされた気がする」
実は、理想にこだわりすぎるあまり、こんなことが起きている可能性も…
・条件が厳しすぎて、紹介してもらえる相手が激減
・理想の人を待ち続けて、貴重な時間が過ぎていく
・高望みだと思われて、相手に良くない印象を与えてしまう
・自分の価値を見失って、かえって相手を見る目が厳しくなる
でもこのような問題は、学歴だけに限らないので注意!
高身長の人がいい!イケメンの人がいい!高収入の人がいい!
こんな高すぎる理想の場合も当てはまるのではないでしょうか。
学歴を重視されていたとある会員様が、「プロフィールだけじゃ、人は見れないんですね」とおっしゃっていました。
「学歴さえ良ければ大丈夫」そう思っていませんか?
でも、ちょっと立ち止まって考えてみましょう。
本当に大切なのは学歴だけじゃないんです。
いくら高学歴でも…例えばこんな方はいかがでしょうか。
・休日の過ごし方が全然違う
・お金の使い方の考えが合わない
・将来の夢が正反対
あれ…?なんだか、理想とズレてきませんか?
では、学歴は高くても…
・思いやりに欠ける
・家族を大切にしない
・周りへの気配りができない
という人の可能性もありますね。
そしてさらに、たとえ有名大学卒でも…
・会話が一方的
・感情の共有が苦手
・相手の気持ちを理解できない
なんてこともあります。
さらにさらに、生活スタイルは?
・帰りが遅い
・休日も仕事
・家庭より仕事優先
言い過ぎかもしれませんが、高学歴+高収入=仕事人間!?…なんて可能性も考えられます。(これはあくまでも筆者のイメージです。もちろん、みなさんがそうとは限りません。)
ただ、「高学歴」というステータスだけを見て、見落としているところが無いか考えるのが大切なのだと私は思います。
婚活で大切なのは、理想と現実のバランス。
厳しすぎる条件は、かえって幸せを遠ざけてしまうかもしれません。
でも、これは「妥協しなさい」という意味ではありません。
むしろ、本当に大切なものを見極めるチャンス。
・価値観は合っているか
・一緒にいて心地よいか
・お互いを高め合える関係か
・将来の夢を共有できるか
こういった本質的な部分にも目を向けてみてはいかがでしょうか。
思いがけない素敵な出会いが待っているはずです。
あなたの理想の条件をちょっと見直してみませんか?
ツヴァイ婚活カウンセラーのアドバイス
活動していくうちに、条件を見定めて「条件を変更する」のはよくあること。
条件を変更するのは、自分に合っている人の間口を広げること。
いろんな人に出会うからこそ、いろんな気づきがあるのが婚活だと言えるでしょう。
1つ2つ3つ…さまざまな出会いを通じて得られる気づきが、最終的にあなたの幸せなご縁につながるのです。
さて、ここまで「相手が高学歴の人じゃなきゃいや!」という方向けにお話ししてきましたね。
次は、ご自身の学歴について。
「学歴に自信がない…」そんな不安を抱えていませんか?
でも、ちょっと待ってください!
結婚相談所で成功している人たちの多くは、学歴以外の魅力で相手の心をつかんでいるんです。
あなたの魅力、もっと輝かせてみませんか?
結婚生活で本当に大切なのは、実は毎日の小さな幸せ。
そのカギを握るのが、人柄と価値観の一致なんです。
こんな魅力、あなたにもありませんか?
思いやりの心
・相手の気持ちに寄り添える
・困ったときに助け合える
・相手の小さな変化に気づける
生活習慣の一致
・朝型?夜型?生活リズムは?
・食事の好み(家庭料理派?外食派?)
・休日の過ごし方(アクティブ派?まったり派?)
将来の夢
・子育てについての考え方
・理想の家庭像
・老後の過ごし方
こういった部分が一致していることが、長続きするカップルの特徴なのではないでしょうか?
結婚生活は、毎日の積み重ねです。
だからこそ、人柄と価値観が一致しているお相手と、共に人生を歩むことが大切です。
大切なのは、これから先何十年、一緒に歩んでいきたい存在であるかどうか。
学歴では計り知れない価値が、そこにはあります。
実は、筆者の夫はお世辞にも高学歴とは言えないんです。
ですが、彼の家族を大切にする姿や、いつも私の味方でいてくれる姿勢に惹かれました。
日々の生活を思い返して感じるのは、学歴よりもずっと大切なものがあるということ。
例えば、子どもが熱を出したときに率先して看病してくれたり、仕事の悩みを真剣に聞いてくれたり。その優しさと理解力には本当に助けられています。
こんな経験から思うのは、幸せな結婚生活に欠かせないのは学歴ではなくて、人柄や価値観が合うことなんだなって。強くそう感じています。
「話し上手より聞き上手」って聞いたことありますよね?
コミュニケーション力を磨けば、学歴なんて気にならなくなるはず!
魅力的なコミュニケーションのコツを一緒に見てみましょう。
まずは聴くことから
・相手の話に真剣に耳を傾ける
・適切な相づちを打つ
・質問で関心を示す
自分のことも少しずつ開示
・趣味や好きなこと
・仕事での頑張り
・将来の夢
表情や態度も大切
・自然な笑顔
・相手を見る目線
・前向きな姿勢
例えば、自分の自慢話ばかりで、話をまったく聞かない人…ガッカリしてしまいますよね。
お相手の話に真剣に耳を傾けることは、相手に「あなたは私にとって大切な存在だ」というメッセージを伝えることになります。
そんなあたたかなコミュニケーションを大切にしましょう。
コミュニケーション力は磨けば磨くほど、あなたの魅力を引き出す武器になります。
お金の話って難しいですよね。
でも、計画性があることをさりげなくアピールするのも大切です。
安定感をアピールするポイントをチェックしましょう。
堅実な生活管理
・収支のバランスが取れている
・無理のない範囲で貯金している
・将来に向けて準備ができている
・適度な贅沢と節約のバランスがとれている
経済的な安定は、決して高収入だけを意味するわけではありません。
むしろ、お金との向き合い方や将来への準備姿勢が大切だと、私は考えています。
例えば、私の知人は決して高学歴でも高収入ではありませんが、さまざまな節約術を取り入れ、計画的に貯金をしています。
そのおかげで、パートナーや家族に大きな安心感を与えています。
数字があまり得意ではなかった彼女ですが、今ではまさに「肝っ玉母ちゃん」といった感じで、頼りになる存在です。
あなたも、自分なりの「経済観」をアピールしてみてはいかがでしょうか。
学歴だけが全てじゃありません。
むしろ、あなたらしい魅力の方が、ずっと大切なんです。
・誠実な性格
・思いやりの心
・頑張り屋さん
・家庭を大切にする
・向上心がある
こういった「あなたらしさ」こそが、本当の魅力なんです。
自分の良いところ、見つかりましたか?
それを少しずつアピールしていけば、きっと素敵な出会いにつながるはずです。
大切なのは、自信を持つことと、行動すること。
誰しもが、誰かの心を射止める魅力があるはずですから!
学歴にとらわれず、あなたらしい魅力で素敵な出会いを見つけましょう。
ツヴァイなら、あなたの「自分らしさ」を大切にしながら
理想のパートナー探しをサポートします
それでは、婚活を成功に導くためのステップを見ていきましょう!
自分のことって、意外と知らないものですよね。
でも、自分をよく知ることが、実は婚活成功の第一歩なんです。
【自己分析のポイント】
得意なこと、好きなこと探し
・仕事で評価されているところは?
・友達から「さすが!」と言われることは?
・継続していることや趣味は?
価値観の整理
・大切にしていることは?
・譲れないものは?
・将来こんな生活がしたい!
こうして見つけた「自分らしさ」が、これからの婚活の武器になります。
プロフィールは、あなたの「顔」です。
どうせなら、魅力的に輝かせたいですよね。
【魅力的なプロフィールの作り方】
写真選びのコツ
・自然な笑顔の写真
・清潔感のある服装
・明るい印象の背景
自己PR文のポイント
イマイチな例:
「料理が好きです」
⇒料理が好きなことは伝わるものの、個性が伝わりにくい…
良い例:
「休日は料理を楽しんでいます。特にパン作りが得意で、友人に振る舞うのが楽しみです」
⇒休日の過ごし方や友人との関わり、コミュニケーション能力までイメージしやすい!
趣味・特技の書き方
・具体的なエピソードを交える
・続けている期間も記載
・その活動で得られた学びもあるとGood
さあ、いよいよお見合い。
緊張しますよね。でも大丈夫!しっかり準備することが、自信につながります。
【お見合い成功のコツ】
事前準備
・相手のプロフィールをよく読む
・共通点を3つは見つけておく
・話したい質問を考えておく
当日の心得
・身だしなみを整える
・10分前には到着
・リラックスした表情を心がける
お見合いがうまくいったら、いよいよ交際期間。
この時期にこそ、あなたの魅力を存分に見せるチャンス!
【素敵な交際のために】
コミュニケーションの心得
・連絡は適度に(毎日〜2、3日に1回程度)
・素直な気持ちを伝える
・相手の話にしっかり耳を傾ける
デートプランのコツ
・相手の興味に合わせて提案
・季節を感じられる場所も
・たまには思い出に残る特別なプランも
完璧な人なんていません。
誰にでも得意なことと、苦手なことがあるものです。
大切なのは、ありのままのあなたを少しずつ見せていくこと。
そうすれば、きっと運命の出会いが待っているはずです。
「一人で婚活するのは不安…」
「プロのアドバイスが欲しい…」
「婚活って、本当にうまくいくのかな?」
そんな気持ち、よくわかります。
実は、多くの方が同じような不安を抱えているんです。
でも、心配いりません。
結婚相談所には、あなたの婚活を成功に導くプロフェッショナルがいます。
結婚相談所ツヴァイでは、学歴だけでなく、あなたの個性や魅力を最大限に引き出すサポートを提供しています。
プロの視点から見た婚活成功のポイントを押さえることで、理想のパートナーとの出会いに近づくことができます。
ツヴァイのカウンセラーは、あなたの婚活を全面的にサポートする心強い味方です。
親身な個別カウンセリング
・あなたの希望や不安をじっくりお伺い
・価値観や生活スタイルについて丁寧にヒアリング
・学歴の不安も率直に相談できる
プロフィール作成もお任せ
・学歴以外の魅力も効果的にアピールするプロフィールの作成をサポート
・写真選びから自己PR文の作成まで、細かくアドバイス
ベストマッチングをサポート
・価値観や生活スタイルを重視
・学歴だけにとらわれない、総合的な相性診断
・豊富なデータベースから最適な相手をご紹介
交際中も手厚いフォロー
・お見合い後の交際期間中も、適切なアドバイスで親身にサポート
・交際における不安も解消してくれます
ツヴァイのカウンセラーは、豊富な経験と専門知識を活かし、あなたの婚活を成功に導くための最適なアドバイスをいたします。
学歴に不安を感じている方も、カウンセラーのサポートで、自信を持って婚活に取り組むことができるでしょう。
焦らずに、でも諦めずに継続することの重要性を以下のポイントをチェックしてみましょう!
段階的なアプローチ
・ツヴァイでは、あなたのペースに合わせた婚活プランを提案
・学歴に不安がある方も、段階的に自信をつけていけるようサポート
定期的な振り返り
・カウンセラーとの定期的な面談で、婚活の進捗状況を確認
・学歴以外の魅力をどのようにアピールできているか、客観的に評価
柔軟な条件設定
・婚活を続ける中で、理想の相手像が変化することも。ツヴァイでは、その変化に柔軟に対応し、条件設定の見直しをサポートします。
今日から、婚活のプロと二人三脚で、理想の結婚に向かって一歩を踏み出してみませんか?
「自分の学歴でも結婚できる?」
「学歴の高い人がいいけど、それってダメなの?」
そんな方は、まず無料カウンセリングを。
経験豊富なツヴァイのカウンセラーが、あなたの結婚観や希望をじっくりお聞きします。
プランや料金の説明はもちろん、漠然とした不安や悩みまで、何でもご相談ください。
・経験豊富なカウンセラーとの個別相談
・自分に合った婚活プランの提案
・結婚への不安や悩みの相談
・ツヴァイのサービス内容の詳細説明
無料カウンセリングで入会後の具体的な活動をイメージすることができます!
まずは無料カウンセリングで、あなたの理想の結婚について相談してみましょう。
結婚への第一歩、ツヴァイの無料カウンセリングから始めませんか?
まずはお気軽にご相談ください!
いかがでしたか?結婚相談所での婚活、学歴のことで悩んでいた方も、少し安心できたのではないでしょうか。
結婚は学歴だけで決まるものではありません。
あなたの魅力、個性、そして相手との相性こそが、幸せな結婚への近道なのです。
自分らしさを大切に、焦らず、でも諦めずに。
きっと素敵な出会いが待っているはずです。
さあ、今日からあなたらしい婚活を始めてみませんか?
幸せな結婚への第一歩、踏み出す準備はできましたか?
「婚活で悩んでいた私を救ってくれたのは、ツヴァイでした」
無料相談で、あなたの婚活を始めませんか?
ZWEI編集部
※2018年3月〜2019年2月の1年間に交際・婚約・結婚を理由に退会届を当社に提出されたお客さま(会員同士・会員外)