「結婚相談所に入ってるって、バレたらちょっと恥ずかしいかも…」
そんな風に感じる人、実はすごく多いんです。
でも安心してください。いまや結婚相談所は、“真剣な出会いを求める人の選択肢”として、当たり前の時代。しかも最近では、【誰にも知られずに婚活を進められる】仕組みがどんどん整ってきています。
今回は「バレるのが心配…」という不安に寄り添いながらも、結婚相談所って実は安心で、ちょっと心強い味方なんだよっていう事実をお届けします!
「結婚相談所で婚活していることがバレるって本当?」という不安を抱える方は少なくありません。
「友人に知られたら気まずいかも」「家族にあれこれ詮索されるのは避けたい」など、婚活を始める際にはプライバシーへの配慮が気になるものです。
特に結婚相談所は、「真剣すぎる」と思われないか心配になる方もいるでしょう。しかし、実際には多くの人が「自分らしく、周囲に知られずに婚活したい」と考えています。
結論、結婚相談所から、入会した人の情報を第三者に提供することはありません。
一般に公開された情報を除き、お名前はもちろん、お勤め先や電話番号、住所、学歴、家族構成といった個人的な情報が誰かに知らされることはなく、そうした情報は婚活という目的以外で利用することはしない――これが結婚相談所のマナーでありプライドです。
また、ツヴァイでは1999年にプライバシーマークを取得し、その後2004年には情報セキュリティに関する重要な認証であるISMSとBS7799を取得しました。
さらに、2005年10月には国際標準化機構(ISO)から、BS7799を基にした情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格「ISO27001」が発行され、ツヴァイはその翌月の12月にいち早くISO27001を取得しています。
これにより、個人情報を含む情報セキュリティ管理体制が、全システム、全従業員、全拠点を対象に厳格に審査され、国際基準を満たす形で適切に運用されていることが客観的に証明されました。
なお、結婚相手紹介サービス業界でこれらの認証を取得したのは、ツヴァイが初めてのことです。 また、入会時には独身証明書や収入証明書などの各種証明書類の提出が必要で、これにより会員の信頼性を高めています。
引用元:ツヴァイ公式HP
では、本当にバレる心配がないのでしょうか。まだまだ不安が払拭できないという人に、結婚相談所で徹底的に配慮されている部分をこっそり理由をお教えしましょう。
結婚相談所から何かしらの情報を郵便物で送付するとき、送り主が結婚相談所であることが分からないよう、社名などはすべて伏せ、誰から送られてきたか分からない状態で送られてきます。
家族に封を勝手に開けてしまう困った人がいるのであれば、あらかじめ「郵便局留め」や「コンビニ受け取り」を選択することも可能です。
結婚相談所からの電話連絡は、会員本人が指定した電話番号にのみ行います。
基本的にはご自身の携帯番号を登録する場合が多く、また連絡を取り合う時間帯をあらかじめリクエストできるので、通勤中や仕事中に電話がかかってくるといったことを避けることもできます。
もしも、同じ結婚相談所に知り合いが登録していたら…?そんな不安を抱えている人もいらっしゃることでしょう。
しかし基本的には、氏名や住所などの個人情報は表示されず、写真やプロフィールについても、本人の承諾を得ないと公開されないよう、厳重に情報を管理している結婚相談所が多いもの。安心して利用できると思って間違いありません。
結婚相談所から情報が漏れることはありませんが、ご自身の言動や態度からバレてしまう場合が見受けられます。結婚相談所に入会していることがバレたくないというのであれば、下記のような点に注意が必要です。
「俺(私)、ちょっと婚活始めたんだよね」くらいなら大丈夫――そう思っている人もいらっしゃるようです。でも中には「婚活を始めた→でも、合コンやお見合いに行っているそぶりはない→結婚相談所に登録したんじゃないのか?」と、思考の中で結び付けてしまう目ざとい人も。
バレたくないと思うなら、「婚活」「結婚」というワードを出すのはご法度。仲の良い友人や家族であっても、徹底的に秘密にしましょう。
ごく稀な例ではありますが、同じ結婚相談所や連盟に知り合いがいた場合、「え。あの人、婚活してたの⁉」と、見つけられてしまうことがあります。
ツヴァイでは、マッチングが成立したときにだけ相手に詳細情報を公開するなど、万全の体制で個人情報を管理しています。不特定多数に知られたくないという人も、安心して利用してください。
ここまで、結婚相談所を利用してもバレることはないとお伝えしてきましたが、そもそも結婚相談所に登録することは「恥ずかしい」ことなのでしょうか?その辺りについても探っていきましょう。
結婚相談所を利用している人は、考えられている以上に多いもの。たとえば大手結婚相談所ツヴァイは、業界最大級10.2万人以上の会員数を誇ります。
※2024年7月末日時点のツヴァイとIBJの会員数合計
また、登録している人は「結婚」を目標としているので、友だちから始めて、お付き合い期間を置いて、そこから結婚へ進む…というまどろっこしいルートをたどる必要がありません。「結婚したい」「人生のパートナーを見つけたい」そう考えるのであれば、「結婚相談所は効率的な選択肢のひとつです。
結婚相談所に登録すれば、いわゆる“おぜん立て"は、結婚相談所が行ってくれます。「誰か紹介して」「いい相手いない?」などと友人や家族に打ち明けずに済み、余計な詮索を避けることができます。
マッチングが成功したとき、お互いに結婚相談所を利用した者同士、出会いについて口裏を合わせることができるのもメリットです。
素直に「結婚相談所で出会った」というもよし。「ちょっとした出会いの場があって…」とにごしてもよし。ふたりの価値観に合った表現で語れるのです。
結婚するにあたって、どうしても譲れないポイントを誰しも持っているもの。でも、そうしたポイントを友人や親に話すと「バカじゃないの?」「何それ?」と一蹴されてしまうことも。
結婚相談所では、まず第一に相談者の希望を優先します。周囲の目を気にすることなく、ご自身の結婚観を貫けること。これも結婚相談所のメリットです。
それでもまだ、結婚相談所に登録するのが怖い…という人は、ぜひ一度無料相談を利用してみましょう。経験豊富なカウンセラーと話をするだけで、気分が前向きになることも。
ツヴァイの「マッチング無料体験」なら、自身に合った出会いの方法や、第一印象をアップするためのアドバイスが受けられます。
人は未知のものを怖がるもの。結婚相談所の一端を知るために、ぜひ無料相談を利用しましょう!
どんなに歴史と実績がある結婚相談所だったとしても、その相談所の方針や、カウンセラーとのノリが合わなければ、不安は募るばかり。
複数の相談所の無料相談を試してみて、自分に合った場を探してみましょう。
婚活中であることが友人や家族にバレたとき、やみくもに照れたり恥ずかしがったりしてしまうと、相手がより面白がって、からかいの対象や怒りの矛先として向かってくることも。
そうした面倒を避けるために、あらかじめ対応策を頭に入れておきましょう。
「今の時代は普通」と胸を張る
結婚相談所やマッチングアプリでの婚活が増加傾向にある現代社会。婚活をポジティブに捉える人も増えています。
「〇〇さん、結婚相談所に入ってるんだって?」などといわれたときは「そうだよ。ま、いまどき珍しくもないでしょ」とアッサリ答え、さらっとかわすのが一番です。
活用するメリットをきちんと伝えられるようにする
「結婚相談所に登録するなんて!」「お金の無駄遣い!」などといって食い下がってくるような相手は、正攻法として、結婚相談所を活用するメリットを伝えるのもアリです。
・真剣に結婚を考えている人とマッチングできること
・出会いのチャンスが増えたこと
・プライバシーが守られていること
・上手くいかなくて悩んだときも、カウンセラーが的確な助言を行ってくれること
こうしたメリットとともに「自身の価値観に合っているから、入会しているんだ」という想いを伝えれば、きっと相手も納得してくれるはずです。
結婚相談所を利用することは、「結婚に真剣である」という証です。恥ずかしがる必要はなく、経験豊富なカウンセラーがしっかりサポートしてくれるので、安心して理想の相手と出会うことができます。結婚相談所は、より質の高い出会いを提供してくれる場所です。
ツヴァイでは、専任カウンセラーによる手厚いサポートと、価値観マッチングなど、細かな点にまでこだわった婚活が可能です。まずは無料マッチング体験から気軽にスタートしてみませんか?
「周りの目よりも、自分の人生を大切に。」
無料相談で、あなたらしい婚活を、ツヴァイと一緒に始めましょう!
ZWEI編集部
※2018年3月〜2019年2月の1年間に交際・婚約・結婚を理由に退会届を当社に提出されたお客さま(会員同士・会員外)