結婚相談所の高望み診断:私の理想は現実的?婚活女子必見!

結婚相談所での婚活は、人生を左右する大きな決断。
だからこそ、誰もが「理想のお相手と巡り合いたい!」と願うのは当然です。

でも、ちょっと待って!

あなたのその「理想」は、本当に現実的なものですか?
「高望み」しすぎると、せっかくのチャンスを逃してしまう可能性も。

まずは、自分自身を客観的に見つめ直し、理想のお相手像を明確にすることから始めましょう。

この記事では、結婚相談所ツヴァイ編集部のMが、結婚相談所で婚活女子が陥りやすい高望みの罠についてお話ししていきます。
ツヴァイの婚活カウンセラーから聞いた理想の高さについての考え方もご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事のポイント

・高望み女子度チェック
・高望み条件ランキング
・高望み女子卒業のための対策
・理想の高さのメリット・デメリット
・現実的な理想像を見つけるステップ
・成功する婚活女子の心得


この記事を読めば、きっとあなたの婚活が大きく前進するはず。
さあ、一緒に理想のお相手探しを始めましょう!


《目次》

  1. 1.結婚相談所で婚活中の女性必見!高望みの実態とは?
    • 【高望み診断でチェック!】そもそもどこから「高望み」?
    • 結婚相談所で「高望みしがち」と思われる条件ランキング
    • ちなみにツヴァイのカウンセラーによると…
  2. 2.アラサー婚活女子が勘違いしやすい"高望み"の罠と対策
    • 年収や学歴にこだわりすぎていませんか?
    • 容姿や年齢への過度な期待は要注意
    • 「専業主婦希望」は現実的?
  3. 3.結婚相談所での理想の高さ:メリットとデメリットを考える
    • メリット:自分を磨くモチベーションになる
    • デメリット:出会いのチャンスを逃してしまうかも…
  4. 4.【高望み女子卒業】結婚相談所で現実的な理想像を見つけるステップ
    • 理想の条件に当てはまらない人にも会ってみる
    • 優先順位をつけて、本当にゆずれないものを見極める
    • 自己分析で自分に合ったお相手像をハッキリと
    • 婚活カウンセラーのアドバイスをどんどん活用
  5. 5.成功する婚活女子の心得:理想と現実のバランスを取る
    • 「普通の人が良い」は危険?:あなたの「当たり前」を見直そう
    • 前向き婚活で運命の出会いをつかむ
    • 理想と現実のバランスは大事。でも妥協はしないで!
    • 無料カウンセリングで婚活の第一歩を踏み出そう
  6. 6.【まとめ】結婚相談所で高望みを見直してハッピーをつかみ取ろう!

1.結婚相談所で婚活中の女性必見!高望みの実態とは?

「高望み」って言葉、あなたも耳にしたことありますよね?

理想のお相手を追い求めるのは素敵なことだけど、ちょっぴり欲張りすぎると、せっかくのチャンスを逃してしまうかも…。

もしかして、あなたも無意識のうちに高望みをしてしまっていませんか?

まずは、あなたの理想が現実的なのかどうかをチェックしてみましょう。

【高望み診断でチェック!】そもそもどこから「高望み」?


そもそも、どこから「高望み」と考えられるのでしょう?

今回は高望み診断をご用意しました!
この診断であなたの理想が現実的なのかどうかを確認してみましょう。

以下の質問に答えて、あなたの「高望み度」をチェックしてみましょう。

各質問に「はい」か「いいえ」で答えてくださいね。

  1.お相手の年収は600万円以上を希望している
  2.身長170cm未満の男性は候補から外している
  3.学歴は四年制大学卒業以上でないと受け付けない
  4.容姿端麗な人しか興味が持てない
  5.自分より年下の男性は考えられない
  6.結婚後は専業主婦になりたいと考えている
  7.休日は必ず一緒に過ごしてほしいと思っている
  8.自分の趣味に理解がない人とは付き合えない
  9.初回のデートで割り勘を提案された男性とは2回目はない
  10.お見合い写真や婚活アプリのプロフィール写真で、第一印象で切り捨てている




【診断結果】

「はい」の数であなたの「高望み度」をチェック!

0-3個:現実的な期待を持っています。良いバランス感覚です。
4-6個:やや高望みの傾向があります。柔軟性を持つことで出会いの可能性が広がるでしょう。
7-10個:理想が高いため、条件を見直し、本当に大切にしたい価値観を考えてみましょう。


診断をしてみて、意外と「はい」が多かった…と感じた方もいるかもしれません。
理想を持つこと自体は決して悪いことではありません。

ただ、条件を絞りすぎると、それだけ出会いのチャンスが減ってしまうのも事実…。


結婚相談所で「高望みしがち」と思われる条件ランキング

さて、先ほどの診断でうすうすお気づきかと思いますが、高望みしがちな条件というものがあります。

ついつい理想が高くなってしまって、

「年収は1,000万円以上!」
「身長は180cm以上で!」
「顔は俳優の〇〇さん似!」

なんて、夢見てしまいがち。
ですが…ちょっと待って!

条件を絞りすぎると、本当に素敵な人を見逃してしまう可能性も。

今回は、結婚相談所で陥りがちな
「高望み条件」をランキング形式でご紹介!

このランキングは、あくまでも筆者の主観と、まわりの女子たちからよく聞いてきた声を参考にお送りします!
誰しもが100%同意するものではないかもしれませんが、もしかしたら、共感してくれる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

もちろん人それぞれ、状況も価値観も違うので、このランキングはあくまでも参考程度に見てもらえたら嬉しいです。

1位 年収

やっぱり気になるのは、年収!
「将来はゆとりある生活を送りたいし…」
「子供ができても安心して暮らしたいし…」

その気持ち、よ〜くわかります。
でも、年収ばかりに気を取られていると、人柄や価値観がピッタリ合う素敵な人を見逃してしまうかも。

2位 学歴

「高学歴な人は、頭が良くて頼りになりそう!」
そう思う気持ちもわかりますが、学歴だけでお相手を判断するのは危険な場合も。
学歴と相性がイコールにはなるとは限りません。

学歴よりも、
「一緒にいて楽しいか」
「価値観が合うか」
「尊敬できるか」
といった点を重視してみませんか?

3位 容姿

イケメンと結婚したい!
…誰もが一度は夢見ることですよね。

でも、外見は年齢とともに変化するもの。
これは、男女ともに。

それよりも、
「ユーモアがあって一緒にいて楽しい人」
「誠実で信頼できる人」
「思いやりがあって優しい人」
といった内面的な魅力に目を向けてみましょう。

4位 職業

「医者や弁護士と結婚したい!」
ステータスを求める気持ちも分かりますが、職業だけでお相手を判断するのはもったいない!

どんな仕事にも、やりがいや誇りを持って働いている人は輝いて見えるもの。

職業にとらわれず、仕事に対する熱意や誠実さを見てみましょう。

5位 年齢

「若い方が、体力もあるし、子供も産みやすいし…」
そう考えるのも無理はありません。

でも、年齢を重ねた男性には、落ち着きや包容力、経済的な安定など若い男性にはない魅力がたくさんあるのではないでしょうか?
少なくとも、筆者はそう思います。

年齢にとらわれず、あなたと価値観やライフプランが合う人を探してみましょう。

ちなみにツヴァイのカウンセラーによると…

ツヴァイのカウンセラーによると、一般的に「高学歴・高収入・高身長」が希望条件の代表例で、最初に理想としてこの3つをあげる女性会員が多いとのこと。

ですが、カウンセラーいわく、大切なのは「自分に合っているかどうか」だそうです。

実は、自分の魅力や価値観に合った人を選ぶことが大切なんですね。

例えば、あなたがすごく魅力的な人だったら、ハイスペックな人を選んでも高望みじゃないんです。むしろ、お似合いかも!
つまり、条件が釣り合うかどうかは、あなた次第なんです。

カウンセラーは「自分で努力できる人にはご縁が近くなる」とアドバイスしています。
つまり、理想を高く持つのはOK。ですが、それに見合う自分になる努力をすることが大切なんです。

ただし、その理想が現実離れしすぎていると、注意が必要です。

2.アラサー婚活女子が勘違いしやすい"高望み"の罠と対策

アラサー婚活女子が勘違いしやすい

先ほどのチェック項目で、自分が高望みに当てはまってしまった方。
そして、これから婚活をはじめる、右も左もわからない状態の婚活女子の方。

婚活をしていくうちに、知らず知らずのうちに高望みの罠に陥る可能性があるかもしれません。

特にアラサー女子の方々、自分の理想が高望みになっていないか、ちょっと振り返ってみませんか?

ここからは、よくある高望みの勘違いと、その対策についてお伝えします。

素敵な出会いを逃さないために、一緒に考えていきましょう!

年収や学歴にこだわりすぎていませんか?

年収や学歴だけにこだわってしまうと、本当に大切なものを見逃してしまうかもしれません。
確かに、経済的な安定や知的レベルは大切です。
でも、それだけで幸せな結婚生活が送れるでしょうか?

例えば、
 ・彼は、仕事に対してどんな想いで取り組んでいるのか?
 ・将来について、どんなビジョンを持っているのか?
 ・お金の使い方や価値観は、あなたと合っているか?


…これらは、長い結婚生活を送る上でとても重要だと思います。

年収や学歴にとらわれすぎず、彼自身の内面や価値観をよく見てみましょう。

年収については、「最低でも年収700万円以上」などの具体的な数字にこだわるのではなく、二人で協力して生活できる程度の収入があるかどうかを重視しましょう。

また、学歴も必ずしも人間性や相性を反映するものではないので注意!

容姿や年齢への過度な期待は要注意

確かに、外見的な魅力は重要ですが、それだけで長続きする関係を築くことは難しいでしょう。
容姿については、清潔感や身だしなみを重視し、細かな容姿の基準にこだわりすぎないことが大切。

むしろ、こんなポイントに注目してみてください!
 ・内面の魅力(性格、価値観、趣味など)
 ・コミュニケーション能力
 ・ライフスタイルの相性
 ・将来のビジョンの一致


これらの要素は、長期的な関係を築く上でより重要なんです。

これは筆者の余談なのですが…
実は私も昔は「結婚するなら、絶対にイケメンじゃないと嫌!」なんて極端なこだわりがありました!
でも実際に結婚した相手は、ごくごくフツメンのパートナー。
何事もがんばりすぎないという価値観が一緒で、食のこだわりが一緒で、ささいな事でも一緒に笑いあえる人でした。

イケメンばかりを追いかけても、どの人とも将来のビジョンが見えなかったんです。
結局、内面の魅力や価値観の一致が、長続きする関係の鍵だったんですね。

「専業主婦希望」は現実的?

「結婚したら専業主婦になりたい」
そんな夢、持っていませんか?でも、現代社会では必ずしも現実的とはいえないかもしれません。

考えてみてください。
 ・夫の収入だけで生活できる?
 ・夫は共働きを望んでいない?
 ・将来の経済状況の変化に対応できる?
 ・キャリアを諦めることを後悔しない?
 ・お金の使い方や貯蓄に対する姿勢は?


むしろ、こんな柔軟な考え方はいかがでしょう?
 ・子育て期間中は一時的に仕事を減らす
 ・パートタイムや在宅ワークなど、柔軟な働き方を検討
 ・夫婦で家事・育児を分担し、お互いのキャリアを尊重




ライフステージに合わせて柔軟に働き方を変える。そんな姿勢が、結婚相談所での婚活でも、より多くの出会いのチャンスを生むかもしれません。

条件を見直すことで、新しい可能性が開けるはず。
あなたの理想のお相手は、意外と近くにいるかもしれませんよ。

会員の中から条件に合う人をお届け2分で結婚診断



3.結婚相談所での理想の高さ:メリットとデメリットを考える

結婚相談所での理想の高さ:メリットとデメリットを考える

結婚相談所で婚活するなら、「理想のお相手」のイメージって大切ですよね。

でも、その理想は高すぎてもダメだし、低すぎてもダメ。

まさに、両刃の剣なんです。

ここでは、結婚相談所での理想の高さがもたらすメリットとデメリットを詳しく解説します。一緒に考えていきましょう。

メリット:自分を磨くモチベーションになる

高い理想を持つことは、自己成長の強力な原動力になります。

結婚相談所での婚活において、理想を高く持つことは以下のようなメリットがあります。

・自己啓発の促進
「もっと素敵な自分になりたい!」「理想のお相手に出会いたい!」その思いが、自分磨きへの意欲につながります。
スキルアップや資格取得に励む方も。

・生活習慣の改善
「理想のお相手にふさわしい自分になりたい」そんな思いが、健康的な生活習慣を作ります。
「理想のお相手をゲットするために、もっともっとキレイになりたい」と美意識を高める方も。

・社交性の向上
魅力的な人間になろうと努力することで、コミュニケーション能力もアップ!

このように、高い理想を持つことで、あなた自身の魅力もどんどんアップしていく可能性があります。

理想のお相手に好かれる自分になるために、ダイエットや自分磨きを頑張って、結果的に自分のことをもっと好きになれたら良いですよね。

デメリット:出会いのチャンスを逃してしまうかも…

一方で、理想が高すぎると以下のようなデメリットが生じる可能性が…

・選択肢が狭まる
「絶対にゆずれない条件」が多すぎると、出会える人の数がグンと減ってしまうことも。
せっかく素敵な人がいても、「理想の身長よりちょっと低い…」「理想の年収より少し足りない…」なんて理由で、出会いのチャンスを逃してしまうのはもったいないですよね。

・現実とのギャップ
理想と現実のギャップに失望し、婚活のモチベーションが低下する恐れがあります。

・お相手の本質を見逃す
表面的な条件にこだわりすぎて、内面の魅力を持つお相手を見逃してしまう可能性があります。

・時間の浪費
高望みし続けることで、貴重な婚活期間を無駄にしてしまうかもしれません。

こんなことにならないように、自分の理想についてしっかり考えることが大切です。


理想の高さは自己成長の原動力になる一方で、出会いのチャンスを逃す原因にもなりかねません。
自分に合ったバランスの取れた理想設定で、充実した婚活ライフを送りましょう。

4.【高望み女子卒業】結婚相談所で現実的な理想像を見つけるステップ

【高望み女子卒業】結婚相談所で現実的な理想像を見つけるステップ

適切な方法で理想像を見直すことで、素敵な出会いにつながる可能性が大きく広がります。

ここからは、高望み女子を卒業し、現実的な理想像を見つけるための具体的な方法をご紹介します。

一緒に理想のお相手像を再構築して、幸せな結婚への扉を開きましょう!

理想の条件に当てはまらない人にも会ってみる

高望み女子がやりがちなのが、「この人は私の条件に合っていないから会わない!」と、プロフィールで判断して候補からはじいてしまうこと。

しかし、プロフィールだけではお相手の本当の魅力やあなたとの相性はわかりません。
実際に会ってみることで、意外な共通点やフィーリングの良さを感じることも少なくありません。
また、自分の価値観が変わったり、お相手に求めていた条件の優先度が下がることも。

結婚相談所では、カウンセラーが客観的な視点でお相手を紹介してくれるので、思い込みを捨ててまずは会ってみることが大切です。

結婚は条件だけで決まるものではなく、一緒に過ごす時間の積み重ねが重要です。

優先順位をつけて、本当にゆずれないものを見極める

結婚相談所での婚活において、理想のお相手像を現実的なものにするためには、優先順位をつけることが大切。
本当にゆずれない条件を見極めましょう。

①理想の条件を書き出す
まずは、理想のお相手に求める条件を洗い出してみましょう。年収、学歴、外見、性格…思いつく限りどんどん書き出してください。

②重要度を整理する
次に、それぞれの条件に1〜5点で点数をつけてみてください。5点が最重要、1点がゆずれる条件です。

上位3つが、あなたにとって本当にゆずれない条件。
それ以外は、どこまで妥協できるか考えてみましょう。

例えば、「できれば年収は700万円以上が理想だけど、ふたりで生活をしていく上で500万円以上なら問題ないかな…」といった具合です。
「ゆずれない条件」と「こだわりすぎなくてもよい条件」を整理してみましょう。

このプロセスを3ヶ月に1回くらい見直すのがおすすめ。婚活を進めるうちに、価値観が変わることもありますからね。

自己分析で自分に合ったお相手像をハッキリと

自己分析は、現実的な理想像を見つけるために欠かせません。

自分のことをよく知ることも大切です。こんな質問に答えてみてください。

 ・人生で何を大切にしたい?
 ・将来はどんな生活を送りたい?
 ・仕事と家庭のバランスは?


自分の長所と短所も分析してみましょう。
短所を補ってくれるお相手、長所を活かせる関係性って、どんな人でしょうか?


過去の恋愛経験も振り返ってみて。
うまくいったこと、いかなかったこと。そこから学べることがきっとあるはずです。

5年後、10年後の自分をイメージしてみるのも良いですね。
そんな自分と一緒に歩めるお相手って、どんな人なのか考えてみましょう。

これらの自己分析を通じて、自分に本当に合ったお相手像が見えてくるはず。

結婚相談所でのマッチングにも、この情報を活用することで、より適切な出会いにつながるでしょう。


あなたにぴったりの人と出会うならツヴァイがおすすめ
まずはお気軽にマッチング体験

実際の会員情報を見られる!無料マッチング体験予約



婚活カウンセラーのアドバイスをどんどん活用

結婚相談所の強みは、専門家のサポートが受けられること。
どんどん活用しちゃいましょう!

 ・月1回程度のカウンセリングを受けるのがおすすめ
 ・カウンセリング前に聞きたいことをメモしておく

  例:「年齢条件はどのくらい緩和すべき?」「希望の年収設定は現実的?」
 ・自己PRや条件設定について率直なフィードバックをもらう
 ・成功事例を聞き、具体的なイメージを掴む
 ・これまでのマッチング状況を分析してもらい、傾向や改善点を把握


カウンセラーのアドバイスで、新しい視点を得られることも。
固定観念から解放されて、新たな可能性に気づくかもしれません。

婚活カウンセラーはあなたの強い味方です。その専門知識と経験を存分に活用して、理想のお相手との出会いをつかみ取りましょう!

高望み女子卒業を目指してみませんか?きっと素敵な出会いが待っていますよ。

結婚相談所ツヴァイのカウンセラーのアドバイス

結婚相談所の婚活で大事なのは、「もっと、もっと」とならないこと。
つまり、求めすぎないことです。
実は、上を見たらキリがないんですね。
自分が望む将来に合っているのか、信頼関係を築けるのか…
あなたにとって「自分らしくいれるお相手」なのかをしっかりと見極めることが大切です。



5.成功する婚活女子の心得:理想と現実のバランスを取る

成功する婚活女子の心得:理想と現実のバランスを取る

ここでは、理想と現実のバランスを取るためのポイントをご紹介します。
これらを押さえれば、きっとあなたの婚活が実りあるものになるはず。

結婚相談所での希望条件を上手にコントロールして、幸せな結婚への道を開いていきましょう!

「普通の人が良い」は危険?:あなたの「当たり前」を見直そう

さて、「私の理想は、高望みじゃなくて、普通の人なの!」というあなたへ。

多くは望まない。普通がいい。
その感覚、わかります。

でも、「普通の人」って、実際どんな人でしょう?

実は、あなたの考える「普通」が高望みになっているかもしれません。
一度見直してみましょう。

データを集めてみる

平均年収や平均身長って、実際どのくらい?
結婚相談所のカウンセラーに、一般的な会員さんの特徴を聞いてみるのもいいかもしれません。

国税庁による、令和5年(2023年)の民間給与実態統計調査によると…
1年を通じて勤務した給与所得者の平均給与は460万円。
男女別では、男性が569万円(0.9%増)、女性が316万円(0.7%増)。

これらの数字を念頭に置いて、あなたの「普通」の基準を考えてみましょう。

結婚相談所ツヴァイの男性会員の年収・職業を見ると…
男性会員の65.8%が年収500万円以上。
これは、経済的な安定を求める女性会員にとって、心強いデータと言えるでしょう。


【ツヴァイ会員様の年収・職業データ(男性)】

※2023年12月31日末日時点のツヴァイとIBJ会員データ

最新の会員データとご成婚実績はコチラをチェック!



周りの既婚さんを観察

統計データだけでなく、身近な例も参考になります。

 ・友達や同僚の旦那さん、奥さんってどんな人?
 ・仲良さそうなカップルに共通点はある?
 ・あんな夫婦になれたら良いな…そんな人はいますか?

普通の定義がそこにあるとは限りませんが、あなたの理想の家庭の姿がそこから見つかるかもしれません。

自分の価値観を棚卸し

次に、自分自身の価値観を見直してみましょう。
 ・「絶対にゆずれない!」と思う条件を書き出す
 ・それぞれの条件が本当に必要かを再考する
 ・ゆずれない条件と妥協できる条件を分類する

この作業を通じて、あなたにとって本当に大切なものが見えてくるはずです。

「普通」を再定義

大切なのは、設定した「普通」にも幅を持たせること。例外も認める余裕を持つことで、出会いの可能性が広がります。

こうして「普通」を見直すことで、結婚相談所での出会いの可能性がグッと広がります。本当に価値のある関係を見つけるチャンスが増えるかもしれません。

理想と現実のバランスを取ることで、より充実した婚活ライフを送りましょう。

前向き婚活で運命の出会いをつかむ

婚活成功の秘訣、それは前向きな姿勢です!
ポジティブな態度で臨めば、運命の出会いをつかむチャンスがグッと上がります。

こんなポイントを意識してみてください。

自己肯定感を高めて目標を設定しよう

自分の長所を書き出してみてください。これは、定期的に見直すのもいいかも。
小さな成功体験を積み重ねて、自信を育てるのが大切です!

そして、具体的な婚活目標を立てて、進み具合をチェックしましょう。
理想の結婚生活をイメージすることが、モチベーションアップに。

ただ漠然と理想を挙げていくのではなく、具体的な数字を考えながら計画すると良いでしょう。

ポジティブ思考で新しい経験にチャレンジ


「できない」じゃなくて「どうすればできるかな」と考えてみることが大切。

婚活イベントや趣味の活動に、積極的に参加してみてはいかがでしょうか?
未知の体験には、怖がらずにチャレンジ!
失敗を恐れずに積極的に行動するのが、婚活成功への第一歩となります。

サポートを上手に活用し、自己投資を惜しまない

同じ境遇の友達と情報交換したり、励まし合ったり。

時には、外見も内面も磨くために、時間とお金を使ってみるのもアリです。
スキルアップや趣味の充実で、自分の魅力を高めていきましょう。

そして、何よりも結婚相談所ではカウンセラーがあなたの一番の味方でいてくれます。

「どうしたらいいかわからない」
「なかなかうまくいかないんだけど、何が悪かったのか正直に教えて!」

そんな会員様のお声を聞き、時には背中を押し、共に考え、悩み、喜ぶ…
それがカウンセラーの役目。

前向きな気持ちで婚活に臨めば、あなたの魅力が自然と引き出されて、素敵な出会いにつながります。
結婚相談所での活動も、ポジティブな気持ちで楽しみながら進めていきましょう。

運命の人との出会いは、きっとあなたの前向きな姿勢が引き寄せてくれるはず。

理想と現実のバランスは大事。でも妥協はしないで!


理想と現実のバランスは大切です。
ですが、バランスという言葉に惑わされて、大切なものを諦めないようにしましょう。

ここで、ツヴァイのカウンセラーから聞いた、ある女性会員様の体験談をご紹介します。

10年間も別の相談所で活動した後にツヴァイに来られたこちらの女性、「私、結婚できないんです」と肩を落としていました。
理由は「いろんな人の嫌なところばかり目についちゃって...」

そんな彼女にカウンセラーが言ったのは意外な言葉。
「それ、むしろ大事なことですよ!嫌なものは嫌、無理なものは無理。そのまま結婚しても絶対幸せにはなれません」

つまり、「妥協しないで!」というアドバイスだったんです。

結果、この女性は最終的に「彼には嫌なところは一つもなかった」という素敵な方と結婚できたのです。
妥協せず、諦めなかったからこそ、幸せな結婚にたどり着いたんですね。

カウンセラーはこんな風に会員さんの悩みに寄り添います。

「これって我慢できる?できない?」
「その癖って治る?治らない?」
「それ以外にいいところある?」

「こんなちっちゃなことで悩んでる私って...」なんて思わないでください。
例えばお相手の貧乏ゆすりが気になるとか、そんな些細なことでも、OKなのか無理なのか見極めることも大切なんです。

だから、遠慮せずにカウンセラーに相談してくださいね。あなたの「気になる」を大切にすることが、幸せな結婚への近道なんです。

無料カウンセリングで婚活の第一歩を踏み出そう


「私の理想って高望みなの?」
そんな方は、まず無料カウンセリングを。

経験豊富なツヴァイのカウンセラーが、あなたの結婚観や希望をじっくりお聞きします。
プランや料金の説明はもちろん、漠然とした不安や悩みまで、何でもご相談ください。

 ・経験豊富なカウンセラーとの個別相談
 ・自分に合った婚活プランの提案
 ・結婚への不安や悩みの相談
 ・ツヴァイのサービス内容の詳細説明


無料カウンセリングで入会後の具体的な活動をイメージすることができます!
まずは無料カウンセリングで、あなたの理想の結婚について相談してみましょう。

結婚への第一歩、ツヴァイの無料カウンセリングから始めませんか?
まずはお気軽にご相談ください!


無料でプロに婚活相談!来店予約



6.【まとめ】結婚相談所で高望みを見直してハッピーをつかみ取ろう!

【まとめ】結婚相談所で高望みを見直してハッピーをつかみ取ろう!

結婚相談所での婚活は、理想と現実のバランスを保つことが重要です。

高望みは、時に自己成長の原動力となることもありますが、出会いのチャンスを狭めてしまう可能性もあります。

自分の市場価値を客観的に把握し、本当に大切なものは何かを見極めること。

そして、失敗を恐れず、前向きな気持ちで婚活に臨むことが、理想のお相手と出会うための鍵となります。

この記事を参考に、あなた自身の「高望み」を見直し、幸せな結婚への道を切り拓いてくださいね!

応援しています!

\婚活はここから始めよう!/

無料でプロに婚活相談!来店予約



この記事の監修者

ZWEI編集部


マッチング対象者数10.2万人日本最大級の結婚相談所ツヴァイ※2024年7月末日時点のツヴァイとIBJの会員数合計

あなたに合った婚活計画を
一緒に立てましょう!

関連記事

最新記事

ツヴァイでは年間5,427名の方を
成婚へ導いています(※)

※2018年3月〜2019年2月の1年間に交際・婚約・結婚を理由に退会届を当社に提出されたお客さま(会員同士・会員外)