60代が結婚相談所で婚活している割合は?結婚したい理由や注意点を整理しました

60代が結婚相談所で婚活している割合は?結婚したい理由や注意点を整理しました

定年退職後に社会とのつながりが薄くなることに不安を感じる。今後の人生をより豊かにするためにも、今こそ人生のパートナーを見つけたいと考えている人もいるでしょう。

今回は、独身の60代が結婚に対してどのように考えているのか、またおすすめの婚活までご紹介していきます。


《目次》

  1. 1.結婚をしたいと考える60代はどれぐらいいる?
  2. 2.60代男性が結婚したい理由やメリットは?
    • ①平均寿命・余命が延びた
    • ②信頼できるパートナーと一緒に暮らしたい
    • ③人生をより充実させたい
    • ④子どもがほしい
  3. 3.60代の婚活に結婚相談所がおすすめな理由
    • ①普段出会えない人と出会うことができる
    • ②婚活のプロのサポートを受けることができる
    • ③交際後は成婚までスムーズに進みやすい
  4. 4.結婚相談所を60代が利用するときの注意点
    • ①年齢制限がある場合あり
    • ②相手に介護目的と思われる可能性
  5. 5.結婚相談所に60歳以上の会員はどれぐらいいるの?
  6. 6.【まとめ】60代からの婚活は新しい人生のスタートライン

1.結婚をしたいと考える60代はどれぐらいいる?

まず、独身の60代は日本にどれぐらいいるのでしょうか。

2020年の国勢調査によると60〜64歳の男性の未婚率は17.3%。女性の場合は8.5%でした。

出典:令和2年国勢調査 人口等基本集計結果 P30 表Ⅲ-2 配偶関係,年齢(5歳階級),男女別 15 歳以上人口(2020 年)

未婚率は今まで一度も結婚をしたことがない人の数なので、離婚を経験した人も含めたら独身者の割合はもう少し上がるでしょう。

また、60代でも婚活している人が少なくないこともデータでわかっています。

平成 29 年度 結婚情報サービス業調査に関する報告書によると、結婚相談所のような結婚情報サービスを現在利用している人の中で60代は4.6%でした。
少ないと感じるかもしれませんが、たとえば5万人の会員がいる結婚相談所なら2,300人が60代という計算になります。
そのうち半数が女性だとしても、とても会いきれない人数です。希望条件を絞りすぎず、自分から積極的に行動すれば結婚できるチャンスは大いにあると言えます。

2.60代男性が結婚したい理由やメリットは?

それでは60代で結婚をしたいと思うようになった理由は一体なんなのでしょうか。
結婚相談所ツヴァイのカウンセラーに聞いた60代で婚活を始めるおもな4つの理由をご紹介します。

①平均寿命・余命が延びた

「人生100年時代」といわれて久しい昨今。
厚生労働省の「令和2年版厚生労働白書-令和時代の社会保障と働き方を考える-」によると、2019年時点での平均寿命は男性が81.41歳、女性が87.45歳となっています。
それに伴い健康的に過ごせる期間も延びる傾向にあるため、60代以上の方からの婚活が増えているといえます。

②信頼できるパートナーと一緒に暮らしたい

定年を迎え、自由な時間が増えたとき、一緒に過ごせるパートナーが欲しいと感じる男性は多いもの。
60歳となれば新しい出会いが減り、自分から外に出かけなければ社会とのつながりが次第に薄くなりがち。
何が起こるかわからない人生だからこそ、信頼できるパートナーと残りの人生を歩みたいと考える人は多いでしょう。

③人生をより充実させたい

人生100年時代に向け、60代から第二の人生をスタートさせたいと考えている男性もいるでしょう。
現代の60代はまだまだ若く、さまざまな新しいことにチャレンジしていける年代です。
チャレンジを楽しめるパートナーを作ることで、さらに人生を充実させたいと考える人もいます。

④子どもがほしい

子どもがほしいことを理由に結婚を考えている60代の男性もいるでしょう。
その場合、女性側は同年代の結婚相手を求める傾向があるため、実現まで苦労するかもしれません。
しかしシングルマザーの女性と結婚をするなどの選択肢もありますので、視野を広げてみましょう。

3.60代の婚活に結婚相談所がおすすめな理由

平成29年度 結婚情報サービス業調査において、60代で結婚相談所を利用して婚活する方がいるとお伝えしました。
ここでは60代の婚活に結婚相談所がおすすめな理由をご紹介します。

①普段出会えない人と出会うことができる

年を重ねると交際範囲が狭くなりがちですが、結婚相談所に入会すればお見合いでさまざまな人に出会うことができます。
結婚相談所は入会時に本人確認書類や独身証明書などの提出が必要です。身元が確かで結婚願望のある異性と出会いやすい場といえます。

②婚活のプロのサポートを受けることができる

結婚相談所ではコンサルタントから婚活中のアドバイスを受けることができます。
60代の場合、年齢を理由にお見合いの申し込みをお断りされることもあるかもしれません。そうしたときに、どうすればもっとお見合いを成立できるのか、自分の魅力はどうすれば伝わるのかを相談できるカウンセラーがいることは心強いでしょう。

③交際後は成婚までスムーズに進みやすい

結婚相談所ではお見合いから成婚までの流れが決まっていて、それぞれの目安期間も設定されています。
お見合い後に真剣交際に至ると、結婚相談所における交際期間の目安もお互いに理解しているため、成婚までスムーズに進められます。


結婚相談所での婚活が気になった方は、まずは無料カウンセリングを体験してみませんか?

ツヴァイでは、60代の方のご希望や不安に寄り添いながら、専門のカウンセラーが最適な出会いをご提案します。

ツヴァイのカウンセラーがあなたの心に寄り添います
まずはお気軽にご相談ください

無料でプロに婚活相談!来店予約

4.結婚相談所を60代が利用するときの注意点

では、実際に60代が結婚相談所を利用するときの注意点を見ていきましょう。

①年齢制限がある場合あり

結婚相談所に入会するときは、所定の条件を満たしている必要があります。
独身であることはもちろん、安定した収入があることを求められることもあります。
そんななかで、年齢の制限を設けている結婚相談所もあるので注意が必要です。どこに入るか検討するときは、年齢の条件を見落とさないようにしましょう。

②相手に介護目的と思われる可能性

将来的に介護が必要になる可能性は、誰しもが持っているものです。
もし男女どちらかが要介護状態となっても、もう一方に大きな負担をかけないよう、福祉サービスや子どもたちとの連携など、介護体制について十分に話し合っておくとよいでしょう。

5.結婚相談所に60歳以上の会員はどれぐらいいるの?

それでは実際に結婚相談所に60歳以上の会員はどれぐらいいるのでしょうか? 
結婚相談所ツヴァイの場合は、これだけの60代の会員が在籍しています。


・男性 2,389名

・女性 1,200名


男性に比べ、女性が少ないと感じるかもしれませんが、50代の女性は4,015名在籍しています。
女性は同年代から少し年上程度の男性を求める傾向があるため、50代の女性も視野に入れて婚活をすると出会いが広がりますよ。

6.【まとめ】60代からの婚活は新しい人生のスタートライン

60代で結婚相談所を利用した婚活は、これまでの人生経験や価値観を活かしながら、本当に自分に合ったパートナーと出会える貴重な機会です。
現代の結婚相談所は、60代やシニア世代のニーズにしっかり応えるサポート体制が整っており、同世代同士の出会いも十分に期待できます。

「もう遅い」と感じる必要はありません。
60代からの婚活は、第二の人生を豊かに彩るための前向きな挑戦です。
結婚相談所なら、結婚を真剣に考える方だけが集まっているので、安心して新しいご縁を探せるでしょう。

プロのカウンセラーによる手厚いサポートを受けながら、自分らしいペースで婚活を進めてみませんか?

ツヴァイでは、60代の方も多く活動しており、人生経験を重ねた今だからこそ分かち合える価値観や喜びを大切にしています。

年齢にとらわれず、新しい一歩を踏み出したい方は、ぜひ無料カウンセリングやマッチング体験から始めてみてください。

あなたの新しい人生のスタートを
ツヴァイが全力でサポートします!

実際の会員情報を見られる!無料マッチング体験予約

マッチング対象者数10.2万人*
日本最大級の結婚相談所ツヴァイ

ツヴァイは創業41年。
これまで多くのご成婚を育んできました。
会員数が多いからこそできるデータマッチング型のご紹介と、カウンセラーがお見合いのご調整からご成婚までサポートする仲人型のご紹介で、あなたの幸せなご結婚をお手伝いします。

*2024年7月末日時点のツヴァイとIBJの会員数合計

・日本最大級10.2万人*が活動中。
・カウンセラーがお見合いのご調整からご成婚までサポート。
・お見合い調整やお気持ちの橋渡しもおまかせ。
・全国54店舗のネットワーク。
・会員限定のパーティーも充実。

結婚相手と出会うなら、
結婚相談所ツヴァイでの活動をご検討ください。

実際の会員情報を見られる!無料マッチング体験予約

この記事の監修者

ZWEI編集部


マッチング対象者数10.2万人日本最大級の結婚相談所ツヴァイ※2024年7月末日時点のツヴァイとIBJの会員数合計

あなたに合った婚活計画を
一緒に立てましょう!

関連記事

最新記事

ツヴァイでは年間5,427名の方を
成婚へ導いています(※)

※2018年3月〜2019年2月の1年間に交際・婚約・結婚を理由に退会届を当社に提出されたお客さま(会員同士・会員外)

ページトップへ戻る