「40代から婚活を始めてみたけどなかなか成果が出ない」
「40代男性の婚活は厳しいって聞くけど本当?」
この記事を見ている人は、そんなお悩みを抱えているのではないでしょうか。
40代男性の婚活が「厳しい」と感じられる背景には、世の中の結婚観の変化や、年齢による出会いの減少などいくつかの要因が絡んでいます。
そのため、個人の努力不足ではなく、まずはさまざまな視点から、その現実と厳しいといわれる理由を理解することが必要になりそうです。
この記事の目的は、ただ厳しいデータを突きつけてあなたを落ち込ませるためのものではありません。
むしろ、その現実を「今のルール」として冷静に受け止め、あなただけの成功戦略を立てるための、いわば作戦会議のようなもの。
これまで仕事で磨いてきた問題解決能力や段取り力が、ここで存分に活きてくるのを感じるはずです。
この記事でわかること
・40代男性の婚活は「厳しい」といわれる理由
・40代男性が実践したい5つの戦略
・結婚相談所で失敗しがちなNG行動
・後悔しない婚活サービス選びの秘訣
今日から始められる具体的な改善策や、40代だからこそ輝く魅力を活かす秘訣を、ツヴァイ編集部 I が一つひとつ丁寧に解説していきます。
あなたの物語は、決して終わりではありません。
ここからが一番面白い章の始まりだと信じて、一緒に次の一歩を踏み出しましょう。
「40代の婚活は、なんだか厳しいらしい…」そんな漠然とした不安を、数字の力ではっきりさせましょう。
厳しい現実を知ることは、決してゴールから遠ざかることではありません。
むしろ、自分だけの作戦を立てるための、大切なスタートライン。
「ここから始めればいいのか」と、次の一歩がきっと見えてくるはずです。
ちなみに、男性が初婚に至る割合は25〜29歳がピーク。
そこから年齢が5歳上がるごとに半減し、40代前半では1%未満、後半ともなると0.15%と、データ上は「希少層」の仲間入りに。
ですが、これはあくまで平均の話。あなた自身の物語は、ここからが本番です。
参考:人口統計資料集(2025年版)
引用元:株式会社IBJ『成婚白書2024』
結婚相談所IBJのデータを見ても、男性の成婚率は30代がピークで、40代になると少しずつ坂道が急になる様子がわかります。
女性も20代〜30代前半の成婚率が高く、数字だけ見れば、40代は男女ともに「選ばれにくくなる」年代なのかもしれません。
この数字が、漠然とした「厳しさ」の正体の一つです。
また、厚生労働省の統計によると、2023年の婚姻件数は474,717組で、前年の504,930組から30,000組以上減少し、婚姻率(人口千対)も3.9%も低下しています。
1972年に記録された最多婚姻件数1,099,984組、最高婚姻率12.0(1947年)と比較すると劇的な変化となっており、
今や年代関係なく、結婚が「当たり前」ではなくなっている社会構造の変化が明らかですね。
出典:少子化の背景ー日本の状況ー
厚生労働省|令和5年(2023)人口動態統計月報年計(概数)の概況
近年、結婚の平均年齢は上昇傾向にあり、現在では夫が平均31.1歳、妻が29.7歳とされています。
かつては経済的な安定を求めて年上男性を選ぶ女性も多く見られましたが、
近年では女性のキャリア志向や自立意識の高まりから、「同世代のパートナーを求める」傾向が強まっています。
平均年齢が上がったとはいえ、女性の平均は29.7歳。
つまり、40代男性が20代・30代前半の若い女性にアプローチしても、女性側が同世代の男性を希望するケースが多いため、なかなか思うようなマッチングにつながらないこともあるんです。
たとえ年収が1,000万円を超えるようなハイスペック男性であっても、成婚相手との年齢差は平均で7歳ほど。
年収600万円以下になると、その差は5歳以内に収まる傾向があり、
「経済力があれば年の差婚も可能」というのは、現実にはそれほど簡単ではないということがわかります。
そのため、婚活を成功させるためには、理想を追いすぎるのではなく、視野を少し広げてみること。
「年が近い人と、対等な関係を築いていく」ことを意識するだけで、出会いのチャンスはぐっと広がります。
出典:こども家庭庁|結婚に関する現状と課題について
引用元:内閣府男女共同参画局
年の近い女性が良いと上述しましたが、婚活市場にいる40代女性の数は、男性に比べて少ない傾向にあります。
もともと女性の未婚率が男性より低いこともあり、年齢が上がるにつれて選択肢が限られてくるのが実情です。
出会える女性は少ないのにライバルが多い。
この需給のアンバランスが、40代男性の婚活をより難しいものに感じさせているようです。
数字や市場だけの話ではありません。
年齢を重ねる中で、ふと鏡に映る自分に戸惑ったり、過去の恋愛経験が自信を少しだけ奪っていたり…。
例えば
・加齢による外見変化への、ちょっとした戸惑い
・「今から始めても…」という自己肯定感の低下
・ふとしたときに思い出す、過去の恋愛や結婚のトラウマなど
若い頃のようにはいかない自分と向き合う、そんな内的なハードルを感じているのは、あなただけではないはずです。
ここまで読んで、「40代って絶望的なんじゃ…」と思ってしまうのも無理はありません。
ですが、「よし、やってみよう!」と一念発起すれば、景色はきっと変わるはず。
今日からできる5つの戦略で、あなただけの成功ルートを描きましょう。
「もう40代だから…」と卑下してチャンスを逃すのも、
「自分はまだまだ若い」と20代ばかりを追いかけて空振りするのも、もったいない話。
大切なのは、今の自分の立ち位置を知ることです。
これまで積み重ねた社会経験からくる「精神的な落ち着き」や、数々の問題を乗り越えてきた「包容力」こそ、
若い世代にはない、あなただけの武器なんです。
その価値を求めている女性が、必ずどこかにいます。
前述の通り、ただ若い人を追い求めても、なかなか結果にはつながりません。
また、人生経験を積んだ40代だからこそ、「経済力も、見た目も、価値観も」と、つい理想が膨らみがちです。
しかし婚活では、すべての条件を満たす相手を探すのは現実的ではありません。
まずは自分の結婚観を見つめ直し、「これだけは譲れない条件」と「柔軟に考えられる条件」を整理することが、成婚への近道になります。
自分を磨く作業は、まるで趣味のように楽しめるものです。
新しい服に袖を通す高揚感や、知らなかった自分に出会える面白さがあります。
外見も内面も、少し手を加えるだけで、自信という最高のアクセサリーが手に入ります。
具体的な方法は、後ほどじっくりご紹介しますね。
婚活では、最初のデートで「どんなお店を選ぶか」が意外と印象を左右します。
特に40代男性の場合、年齢相応の落ち着きや気遣いを期待されることが多いため、学生向けのチェーン店やカジュアルすぎる居酒屋などは避けたほうが無難です。
もちろん、高級レストランである必要はありません。
例えば
・清潔感があり、ゆっくり会話ができる場所
・落ち着いた雰囲気で居心地のよいお店
これだけでも相手に安心感と信頼感を与えられるでしょう。
また、40代のデートでは「予約してあること」や「スムーズな案内」がスマートさにつながります。
段取り力や気配りは、同世代女性からも年下女性からも評価されやすいポイントです。
仕事で当たり前に使っているPDCAサイクルは、婚活というプロジェクトでも活躍します。
婚活で言うPDCAサイクルとは、出会い(Plan)、アプローチ(Do)、結果の振り返り(Check)、次の対策(Action)。
この繰り返しが、あなたを確実にゴールへと導きます。
この地道な段取り力が、活きてくるんです。
一人で悩む時間が長いほど、婚活は辛いものになってしまいます。
困ったときに頼れるプロのカウンセラーがいるのは、心強いもの。
たとえば結婚相談所を利用する場合は、プロのカウンセラーがあなた専属の戦略パートナーとなります。
客観的な視点からのアドバイスが、思わぬ突破口を開いてくれる「これこそ近道かも」と感じる瞬間があるでしょう。
結婚相談所ツヴァイでは、40代男性向けに無料カウンセリングを実施しています。
専任カウンセラーがじっくりとあなたの背景や結婚観をヒアリング。
無理な勧誘は一切ありません。
面談が終わる頃には「自分はどこを伸ばし、何を変えれば結果が出るのか」がはっきり見えるはずです。
迷っている今こそ、プロとともに最短ルートを探す第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。
数ある婚活サービスの中から、自分にぴったりの一つを見つけ出すのは一苦労ですよね。
ここでは、後悔しないためのサービス選びの秘訣を、そっとお教えします。
それぞれのサービスを比較してみましょう。
40代男性の婚活による出会いの方法は多岐にわたります。
真剣な出会いを求める上で、「結局、どのサービスが自分に合っているんだろう?」と悩む方もいるでしょう。
下記では、主要な婚活サービスである結婚相談所、マッチングアプリ、婚活パーティーそれぞれの特徴を比較し、40代男性にとっての向き・不向きをまとめているので、ぜひ参考にしてください。
サービス種別 |
特徴 |
メリット |
デメリット |
---|---|---|---|
マッチングアプリ |
スマートフォンで手軽に相手を探せる |
低コストで始めやすい |
身元が不確かな場合がある |
婚活パーティー |
短時間で複数の異性と出会える |
一度に多くの人と会える |
開催頻度が限られる |
結婚相談所 |
結婚を真剣に考える人が登録 |
身元が確かな相手と出会える |
費用が高め |
上記の表からもわかるように、40代男性の婚活では結婚への真剣度や効率性、そして手厚いサポートを求めるのであれば、結婚相談所が最もおすすめできる選択肢です。
マッチングアプリの利用に関しても、40代男性では特有の課題に直面します。
マッチングアプリの主なユーザー層は20〜30代で、40代というだけでマッチング率が下がる傾向に。
送った「いいね!」でもマッチングするのは約3割に過ぎず、女性からアプローチされる回数も少なくなるのが現実です。
出典:マッチングアプリを利用する40代男性の現実とは?出会えない理由と対策を徹底解説!
一方、結婚相談所は、入会時に独身証明書などの各種証明書の提出が必須のため、会員の結婚に対する真剣度が非常に高いのがメリットです。
さらに、専任のカウンセラーがあなたの魅力を引き出すプロフィールの作成から、相性の良いお相手の紹介、お見合いのセッティング、デートのアドバイス、交際中の悩み相談まで、きめ細かくサポートしてくれますよ!
なぜ、多くの40代男性が最終的に結婚相談所を選ぶのか。
それはプロの的確なサポートがあり、相手の身元も確かで、何より「結婚したい」という同じ目的を持つ人しかいないからです。
時間も気力も消耗したくない40代の婚活にとって、結婚相談所は安心・時短・高確率という三拍子が揃った、現実的な選択肢なんです。
結婚相談所に行っても、自分の行動によって失敗してしまうこともあります。
ここではよくある失敗しがちなパターンをご紹介します。
<よくある NG行動10連発>
1.プロフィール写真が過去のもの
2.清潔感に欠ける服装・髪型
3.年齢差10歳以上を希望条件に設定
4.年下女性に対して上から目線で話す
5.デートプランが自己本位
6.仕事優先で返信が遅い
7.ネガティブ発言・自虐トーク
8.高圧的なリード姿勢
9.「結婚したい」を全面的に出す
10.女性の価値観を尊重しない
良かれと思ってやったことが、実は相手をがっかりさせているかも。
「自分は大丈夫」と思わずに、そっと胸に手を当ててみてください。
さあ、正直な自分と向き合う時間です。以下の10項目で、「YES」はいくつありますか?
☐プロフィール写真は2年以上前のものを使っている
☐理想の結婚が具体的にイメージできていない
☐写真・自己紹介文で「年収」「職業」など条件面を全面に押し出している
☐メッセージの返信が24時間以上空くことが多い
☐初回メッセージが長文(200字超)または定型文コピペになりがち
☐デート候補日を「いつでも良い」と相手任せにしてしまう
☐初デート費用を完全割り勘にすることが多い
☐女性の趣味・価値観に対して否定的な発言をしたことがある
☐お相手の意見を無視して結婚時期や子ども希望を強く迫る
☐仕事や SNS 通知がデート中でも頻繁に鳴り、対応してしまう
☐週3回以上の深酒・夜更かしで生活リズムが不規則
YES の数
0〜5個(安全圏): その調子です!自信を持って、今のスタイルを続けてみましょう。
6〜7個(黄色信号): 小さな改善で、未来は大きく変わるはず。YESの項目から、一つずつ見直してみませんか。
8〜10個(赤信号): 少しだけ遠回りをしているのかも。でも大丈夫。ツヴァイのようなプロの力を借りれば、最短ルートがきっと見つかります。
自分が少しでも「当てはまってるかも」と思った方は、ツヴァイのサポートを検討してみませんか?
ツヴァイでは、プロの婚活カウンセラーがあなたの活動を徹底的にサポート。
まずは、無料マッチング体験で実際のプロフィール写真を見ながら、「自分に合う相手がいるのか」を具体的に確認することができます。
結婚相談所選びで迷っている人も安心して一歩を踏み出せるはず。
自分を変えるのは、いつだって少しの勇気と行動から。
40代の第一印象をアップデートして、新しい自分に出会いに期待しましょう。
まず、外見の清潔感は絶対条件です。
外見に気を使わない人は年齢問わず女性に不快感を与えます。
「鼻毛で100年の恋が冷める」といった具体的な例も挙げられるほど。
さらに美容室で似合う髪型をオーダーし、眉毛を少し整える。
その小さな一歩の積み重ねが相手への最高の思いやりになるんです。
また、服装に関しては高い服を着る必要はありません。
例えば、ユニクロではネイビーのジャケットと白のオックスフォードシャツ、グレーのスマートアンクルパンツを揃える。
それだけで、清潔感と信頼感が生まれます。
会話の主役は、いつでも相手です。
サービス業でお客さまの声をくみ取るように、相手の話にじっくり耳を傾けるようにします。
例えば、「休日は何をされていることが多いんですか?」と質問し、
「〇〇ですか、楽しそうですね!始めたきっかけは何だったんですか?」とさらに掘り下げる。
相槌の「さしすせそ」(さすが、知らなかった、すごい、センスいい、そうなんですね)を少し意識するだけで、相手は気持ちよく話せますよ。
その心地よさが、次のデートにつながるんです。
過去の失敗は、今のあなたに自信をなくしてしまっている原因かもしれません。
ですが小さな成功体験を一つずつ積み重ねることが、自己肯定感を高める特効薬です。
「今週は毎日筋トレできた」「新しいカフェを開拓した」そんなことでいいのです。
「自分もなかなかやるじゃないか!」と褒めてあげる。
その自信と心の余裕が、大人の男性ならではの魅力となって、自然とあふれ出してくるものです。
また、カウンセリングのようなプロのサポートに頼ってみるのも良いかもしれませんね。
引用元:ツヴァイ
「自分を磨き、戦略を練っても、最後のピースが埋まらない」
それは、あなたに寄り添い、客観的な視点で導いてくれる戦略パートナーの不在が原因かもしれません。
ここでは、なぜ多くの40代男性がツヴァイをそのパートナーとして選ぶのか、その理由を一つひとつ紐解いていきます。
ツヴァイは、さまざまな出会いのスタイルを提供することで、40代男性の婚活によるミスマッチの解消に貢献しています。
例えば以下の9つのマッチングスタイルを用意しています。
・紹介書による出会い
・ハンドメイド紹介
・価値観による出会い
・デートプランによる出会い
・パーティーでの出会い
・IBJ検索による出会い
・「お気に入り」紹介
・写真による出会い
・お見合いセッティング
特に、カウンセラーによる「ハンドメイドマッチング」は、お見合い承認率の実績が91%と非常に高く、
「自分では見つけられなかったけれど、話してみたら価値観がぴったりだった」といった思わぬご縁をつなげる可能性があります。
※2022年7月1日〜2022年12月31日の期間中にツヴァイに新規ご入会した会員データ
※2022年7月1日〜2022年12月31日の期間中にツヴァイを成婚退会された方のデータ
なお、実際にツヴァイの会員構成を見ると、男性会員の24.5%が40代で、成婚退会者の27.8%が40代男性です。
ツヴァイが40代男性にとって活動しやすく実際に成婚へとつながっていることがわかります。
婚活をスタートすると、専任のカウンセラーがあなたと1対1で向き合い、結婚相手に求める条件や目標を一緒に整理したり、活動のペースについて相談に乗ります。
特に40代男性の場合、「どう動いていいかわからない」「女性が求めているものが見えづらい」「自分の魅力が客観的にわからない」
といった不安や戸惑いを感じる方も少なくありません。
長く独身でいたことによる思い込みや、恋愛経験の少なさからくる迷いも、決してめずらしくないのです。
そんなとき、プロのカウンセラーの第三者視点のアドバイスは心強い存在になるはず。
「それ、NG行動かもしれませんね」といったアドバイスから、「ここはすごく魅力的ですよ」といった励ましまで、
客観的で的確なフィードバックをいたしますので、自信を取り戻しやすくなりますよ。
迷ったときに相談できる相手がいる。
たったそれだけで、「また頑張ろう」と前向きになれるものです。
婚活にかけた費用は、男性の平均が11万7,041円、女性の平均が9万4,884円というデータもありますが 、
マッチングアプリや街コンなど幅広い婚活サービスを含んだ平均です。
結婚相談所は一見すると安くない投資に見えるかもしれません。
しかし、目的の違う相手とのデート代や、一人で悩み続ける時間を考えれば、これほどコストパフォーマンスの良い自己投資は他にないと言えます。
出典:婚活にかけた費用の男女比が明らかに! 倍以上の差がある場合も
ツヴァイの「ご紹介プラン」は成婚料0円。
年間費用も214,500〜235,400円(3〜6ヶ月活動の場合) と、他社と比較してリーズナブルな価格設定です。
40代男性の婚活は長期化しやすい傾向にあるため 、月額費用や成婚料が低いと経済的な負担を軽減でき、活動を継続しやすくなりますよね。
もちろんすぐ決めるのではなく、費用やサービス内容などを他社と比較することも大切です。下記でツヴァイと他社の料金表をまとめました。
相談所名 |
入会初期費用 |
月会費 |
成婚料 |
---|---|---|---|
118,800円 |
15,950円 |
0円 |
|
入会金33,000円+初期活動費132,000~275,000円 |
15,400円~22,000円 |
220,000円 |
|
55,000~154,000円 |
14,300~25,300円 |
0~110,000円 |
|
219,450円+登録料33,000円 |
17,050円 |
220,000円 |
※全て税込み
※2025年7月時点の公式サイト情報
まずは無料相談から始めてみてはいかがでしょうか。
婚活は、時に心をすり減らす長旅のようです。
希望を持って行動しても、思うような出会いがなかったり、やりとりが途切れたりすることは、誰にでもあること。
でもそこで自分を責めすぎてしまうと、婚活自体が「しんどいもの」になってしまいます。
だからこそ大切なのは、頑張りすぎないこと。完璧を求めないこと。
「10人に会って1人、また会いたいと思える人がいれば大成功」
このくらいの気持ちで、自分に優しく婚活を続けることが大切なんです。
調子が出ないときは、婚活から少し離れてリセットする勇気を持つことも必要です。
無理にアプリを開いたり、返信しなきゃと焦ったりせず、「今日は休む」と決めてしまいましょう。
例えば
・予定を入れず、一日中スマホをオフにする
・ずっと行きたかった場所に一人で出かけてみる
・気のおけない友人と、婚活のことをあえて話さずに美味しいごはんを食べる
・趣味に没頭する時間をつくって、感情を整理する
婚活以外の時間を大切にすることで、心に余白が生まれ、また自然と「もう一回やってみようかな」と思える日がやってきます。
婚活中は、自分の年齢・容姿・条件などが否応なく比べられる場面が多く、自信をなくしてしまうことも。
でも誰かに選ばれなかったからといって、あなたの価値が下がるわけでは決してありません。
選ばれなかったのではなく、たまたま合わなかっただけ。それだけです。
だから、「まあ、こんな日もあるさ」とつぶやいて、自分に笑いかけてあげましょう。
あなたの価値は、誰かに選ばれることで決まるものではないのですから。
引用元:日本結婚相談所連盟(IBJ)
婚活は短距離走ではなく、長距離マラソンに近いものです。
全力で走り続けると、どこかで息切れしてしまいます。
疲れたら立ち止まり、時には歩き、また進む。
そんな自分のペースを保つことが、最終的に一番遠くまで行ける方法です。
実際、日本結婚相談所連盟(IBJ)が2024年に発表したデータでは、成婚した男性が結婚に至るまでに行ったお見合いの平均回数は、
20代で10回、30代で12回、40代では14回という結果が出ています。
年齢が上がるほど、少しずつ回数は増える傾向にはありますが、それでも「何十回も必要」というわけではありません。
どの年代でも、着実に進めば成婚まで手が届く範囲にあるということです。
また、交際に発展する確率も年齢に大きな差はなく、どの年代でも約40%前後。
つまり、10人に出会って4人と交際に進める可能性があるということなんです。
婚活を続ける上で一番大切なのは、数に翻弄されず、「また頑張ろう」と思える自分を保ち続けること。
焦らず、無理せず、あなたのタイミングで進めていきましょう。
婚活の旅路では、ふとした瞬間に「これって、どうなんだろう?」と立ち止まってしまいます。
ここでは、そんなあなたの小さな不安や悩みに、一つひとつ丁寧にお答えします。
心のつかえが少しでも軽くなれば、次の一歩もきっと踏み出しやすくなるはずです。
例えばこんな答えはいかがでしょうか?実際に私が40代男性に言われて納得できた回答はこちらです。
「仕事に夢中になっているうちに、あっという間に時間が過ぎてしまって。
でも、そのおかげで経済的な基盤もでき、これからはパートナーとの時間を大切にしたいと真剣に考えるようになりました」
このように、正直に、でも未来への前向きな姿勢を添えて伝えるのがおすすめです。
一方的に経済的な部分ばかりを頼ろうとしたり、あなたの価値観や趣味を尊重してくれなかったりする人とは、長い関係を築くのは難しいかもしれません。
特にこんな女性は検討したほうがいいでしょう。
・男性が奢って当たり前という姿勢が見られる
・専業主婦狙いで結婚するなら仕事を辞めようかと相談される
・自分の希望ばかりを主張し、あなたの価値観に耳を傾けない
・家族関係が非常に濃く、何事にも「母がこう言っていて…」が多い
お互いを一人の人間として尊重し、支え合える関係を築けるかどうか、という視点が大切です。
もちろん可能です。
一度結婚を経験しているからこその落ち着きや、相手への細やかな配慮ができる点を魅力に感じる女性は少なくありません。
離婚の経験から学んだことを誠実に伝えれば、それはあなたの大きな強みになります。
できます。
お子さんへの愛情深い姿に、誠実さや包容力を感じる女性もいます。
大切なのは、最初から正直に状況を伝え、お子さんを含めた未来を二人でどう築いていきたいか、真剣に語り合う覚悟を示すことです。
結婚は年収だけで決まるものではありません。
共働きで支え合いたい、家事や育児は積極的に参加したいという姿勢を見せることで、数字以上の価値を伝えられます。
「これから二人で豊かにしていきたい」という誠実な人柄こそが、最高の魅力なんです。
40代男性の婚活は「厳しい」かもしれません。
しかし、それは「不可能」という意味では決してありません。
今の自分を正しく知り、40代ならではの魅力を武器に変え、正しい場所で行動を起こす。その先に、きっと温かい出会いが待っています。
一人で悩むのはもうおしまいです。ツヴァイの頼れるパートナーと一緒に、「どこにいても幸せになれる」未来への挑戦を、今日から始めてみませんか。
ぜひ一度ツヴァイのカウンターへお越しください。その一歩が、あなたの人生を最高の物語に変えるきっかけになるかもしれません。
ZWEI編集部
※2018年3月〜2019年2月の1年間に交際・婚約・結婚を理由に退会届を当社に提出されたお客さま(会員同士・会員外)