結婚相談所で結婚した人は「その後」も幸せ?後悔しない結婚生活を送る秘訣

結婚相談所で結婚した人は「その後」も幸せ?後悔しない結婚生活を送る秘訣

「結婚相談所での結婚って、その後も幸せな結婚生活を送れるのかな?」と疑問に思ったことはありませんか?

正直なところ、筆者も「お見合いからはじまる交際だし、結婚までの期間も短いし、後々すれ違いが起きそう……」
と、以前は結婚相談所での結婚を訝しんでいました。

でも、じつは結婚相談所で結婚した夫婦は、その後も円満に過ごせる可能性が高いといわれているんです!
その明確な理由は、結婚相談所ならではの環境や仕組みにあります。

この記事では、筆者のツヴァイ編集部Mも納得した「結婚相談所だからこそ結婚したその後も幸せに暮らせる理由」をくわしく解説していきます。
後悔なく幸せな結婚生活を築くための秘訣もお伝えするので、結婚相談所での婚活を検討中の方や、すでに活動中の方は、ぜひ記事内で紹介するポイントを意識してみてくださいね。


《目次》

  1. 1.結婚相談所で結婚した夫婦の多くが円満!
  2. 2.恋愛結婚とどこが違う?結婚相談所で出会った夫婦がその後も幸せな理由
    • 結婚前にお互いの価値観を深く知れる
    • 恋愛の勢いで結婚してしまうことが少ない
    • プロのサポートがあった
  3. 3.成婚退会後にギャップや後悔が生まれることもある
    • 入会後、焦って結婚を決めてしまった
    • 条件だけ見て結婚してしまった
    • あまり相談せず結婚してしまった
  4. 4.結婚相談所婚で後悔しない!幸せな結婚生活を送る秘訣
    • お互いの価値観や条件を明確にして、事前に不一致を回避
    • カウンセラーのサポートをフル活用
    • ツヴァイなら成婚後のサポートも充実で安心
  5. 5.ツヴァイで結婚した夫婦の「その後」を追跡!
  6. 6.【まとめ】結婚相談所での出会いは、幸せな結婚生活の始まり

1.結婚相談所で結婚した夫婦の多くが円満!

実際に、結婚相談所を通じて結ばれた夫婦の多くが、円満で幸福度の高い結婚生活を送っていることを示すデータがあります。


引用元:婚活総合サービス 株式会社IBJ

婚活総合サービス 株式会社IBJの調査(【調査レポート】結婚相談所の「成婚者」に聞く『結婚後の変化と、夫婦の暮らし』)によれば、
結婚相談所で結婚した夫婦の8割以上が、結婚後の幸福度を10点満点中8点以上と回答。
結婚相談所で出会い結婚した多くの夫婦が、その後の結婚生活に高い満足感を抱いていることがうかがえます。

また、意外に思うかもしれませんが、結婚相談所で結婚した夫婦は恋愛結婚をした夫婦にくらべて離婚率が低いともいわれています。

これは公的な統計で明確に比較されているわけではありませんが、結婚相談所には成婚退会した元会員の方から「子どもが生まれて家族が増えました」「夫婦で趣味を楽しんでいます」といった幸せな報告が寄せられることが多いのも事実です。


引用元:婚活総合サービス 株式会社IBJ

たとえば、子どもについては婚活総合サービス 株式会社IBJの調査(【調査レポート】結婚相談所の「成婚者」に聞く『結婚後の変化と、夫婦の暮らし』)結果をみても、結婚相談所で出会い結婚した夫婦のうち約3割の方が「いる」、4割以上の方が「計画している」とのこと。

このように、成婚退会後も夫婦でライフイベントを楽しみながら、幸せな生活を送っているとわかりますよね。


2.恋愛結婚とどこが違う?結婚相談所で出会った夫婦がその後も幸せな理由

恋愛結婚とどこが違う?結婚相談所で出会った夫婦がその後も幸せな理由

では、結婚相談所で出会った夫婦は、なぜ成婚退会後も高い幸福度を維持しやすいのでしょうか?
結婚相談所での婚活を考えている方にとって、いちばん気になるポイントですよね。

まず大きな理由は、そもそも出会いの段階でお互いが「真剣に結婚を考えている」という点です。
「結婚」という共通の目標に向かってふたりの関係を深めていく結婚相談所ならではの環境が、長期的に安定したパートナーシップを築くうえでの大きなメリットを生み出しているのです。

具体的に恋愛結婚とどのような点が異なるのか、くわしく掘り下げてみていきましょう。

結婚前にお互いの価値観を深く知れる

一般的な恋愛からはじまるパートナー関係では、必ずしも結婚を見据えてお付き合いをはじめるわけではありません。
ふたりで過ごす時間や恋愛関係の楽しさが優先になることが多いでしょう。

もちろんそれも素敵なことですが、結婚・お金・仕事・子育ての方針といった、その先のライフプランの現実的な議論は後回しになりがちです。
「こんな話をしたら重いって引かれちゃうかも」と不安を感じ、将来の話はなかなか切り出せないという方も少なくありません。

実際、筆者もこれまでの恋愛経験を振り返ると、「この人と必ず結婚するぞ!」「結婚観を細かく確認しておこう!」と決めてからお付き合いを始めたことはありません。
付き合ううちに結婚を意識したとしても、「いつか子どもほしいよね」「一軒家って憧れるよね」と、遠い将来の夢として子どもや家のことがときどき話題に出る程度でした。
真剣に価値観を共有し合うことはほとんどなかったといえます。

その点、結婚相談所ではお互いが「結婚」という明確なゴールを共有しています。

そのため、

  • ・将来のライフプラン(仕事、住む場所、子どもの有無など)

  • ・金銭感覚や家計の管理方法

  • ・お互いの家族との付き合い方

  • ・家事の分担に対する考え方


といったテーマも、出会いの段階からごく自然に、真剣に話し合っていけるのです。

結婚とは「生活」そのもの。
結婚相談所の出会いでは、生活にかかわるお互いの価値観をすり合わせながら関係を深めることで、深い相互理解の土台を築いていけます。
だからこそ、結婚後もギャップの少ない安定した夫婦関係を維持できるのです。


恋愛の勢いで結婚してしまうことが少ない

どんなときもふたりで一緒にいるだけで幸せを感じられて、心身ともに満ち足りている。
そんな恋愛期間って、とても豊かで楽しいですよね。

しかし、燃え上がる恋愛の勢いだけで結婚を決めてしまい、感情が落ち着いたころに「性格が合わない」「価値観が違いすぎる」といった問題が表面化して後悔するケースも存在するのです。

一方、結婚相談所では、つねに「この人と生涯をともにできるか」という冷静な視点を持って、将来のビジョンを見据えながら恋愛感情を育んでいけます。
結婚相談所でのお見合いから交際、そして成婚に至るまでには、一定の期間やルールが設けられているのが一般的。
この仕組みが、恋愛感情の盛り上がりに流されることなく相手の本質をじっくりと見極める時間を与えてくれるのです。

恋愛的な「好き」の気持ちと、その後の人生でともに暮らすパートナーとしての「信頼」や「尊敬」。
この両方をバランス良く育んでいける
結婚相談所のプロセスが、幸せが続く結婚生活を実現するカギだといえるでしょう。

プロのサポートがあった

基本的に、恋愛は一対一でするもの。
アプリを使ったり、友人の紹介を介して出会うということはできても、そのお相手が本当に自分に合っているか、信頼できるのかを最初から見極めるのは難しいことです。

また、恋愛するなかで迷ったときや不安なとき、友人などに相談することはできても、第三者視点を持ったプロのサポートを受けられる機会はめったにないでしょう。
とくに、友人間で恋愛の悩みを共有すると、一緒に迷宮入りしてしまったり、良かれと思ってしたアドバイスが的外れで望まぬ結末を迎えてしまったり。
筆者は実際にそんな経験がありますが、読者のみなさんはどうでしょうか?

結婚相談所の大きな強みは、婚活のプロであるカウンセラーから客観的なサポートを受けられる点にあります。

たとえば、多くの結婚相談所では、

  • ・自分に合うお相手選びのアドバイス

  • ・お見合いやデートでのコミュニケーションの改善点

  • ・お相手には直接聞きにくいことの仲介

  • ・交際中の悩みや不安に対する的確な助言


このようなアドバイスやサポートを受けられます。

「この人と付き合ってうまくいくかな?」「いま、お相手はどう思っているだろう?」といった不安が生じても、ひとりで悩まずカウンセラーに頼れる環境がある。
だから、安心してパートナー関係を構築していけるのです。

また、友人とはまた違う第三者視点&プロの視点のアドバイスやサポートが得られることは、結婚に向けて後悔しない選択をするうえでのアドバンテージになります。

たとえば、自分では気づけなかった自身の魅力や課題に気付いたり、お相手との相性について、本音で客観的なフィードバックをもらったり。
これにより納得いく決断ができ、結果としてミスマッチの少ない幸せな結婚に繋がりやすくなるのです。

結婚相談所ツヴァイのカウンセラーは、ここで紹介したような婚活中のお悩みや不安に向き合い、その気持ちに寄り添いながら的確なアドバイスをします。

以下の動画では、ツヴァイの実際のカウンセリングを覗き見できます。
婚活のプロによる心強いサポートがどのようにして行われるのか、ぜひチェックしてみてくださいね。

【お悩み別カウンセリング】真剣交際手前だがお相手の気持ちがわからない


もちろん、どんな出会い方であれ幸せな結婚生活を築くためには、まずは夫婦双方の努力が不可欠です。
結婚相談所での出会いは、そのための強固な土台を築きやすい環境であるといえるでしょう。
 

無料でプロに婚活相談!来店予約

 

3.成婚退会後にギャップや後悔が生まれることもある

成婚退会後にギャップや後悔が生まれることもある

とはいえ、結婚相談所で結婚したすべての夫婦が成婚退会後も順風満帆というわけではありません。
結婚後に「こんなはずじゃなかった」というギャップに苦しむケースも存在します。

こういった失敗には、いくつかの共通したパターンがあります。

そこで、これから結婚相談所で婚活を始める方や活動中の方が結婚後に同じ状況に陥らないよう、後悔が生まれやすいケースをご紹介します。

入会後、焦って結婚を決めてしまった

前の章でもお伝えしたように、結婚相談所の会員は誰しも「結婚」を目的として入会してきます。
だからこそ、「早く結婚したい」という気持ちが強くなるのは当然のことです。

とくに、結婚相談所では「〇ヶ月で成婚した」といった成婚事例を見聞きすることもありますし、自身が設定した結婚する年齢や成婚までの目標期間などのリミットから焦りが生じることもあるでしょう。

そして、この「焦り」こそが、冷静な判断を曇らせる大きな要因なのです。

「この人を逃したら、もう次はないかもしれない」
「少し気になる点はあるけど、断るほどの理由でもないか…」
「活動期間が長引くと、月会費ももったいないし…」


このような気持ちから、お相手の本質をじっくりと見極める前に、小さな違和感に蓋をして結婚を決断してしまうケースがあります。
そうして焦って結婚した結果、残念ながら価値観のズレに苦しむこともあるのです。

結婚はゴールではなく、その先の長い人生のスタートです。
違和感を抱えたまま始める結婚生活は後悔のもと。
焦らず、自分の心に正直になって、じっくりとお相手探しをしてほしいと思います。

条件だけ見て結婚してしまった

年収、学歴、職業、容姿といった、いわゆるスペック。
結婚相談所では、こうした条件をふまえて自分に合ったお相手を探せるのもメリットのひとつです。

しかし、そんなメリットがときに裏目に出てしまうことも。

それが、条件を重視するあまりに人柄や価値観といった内面的な相性をしっかり見極めず結婚してしまうケースです。

プロフィール上の条件は完璧だったはずなのに、いざ一緒に生活を始めてみると

  • ・金銭感覚がまったく合わない

  • ・会話が弾まず、一緒にいても安らげない

  • ・問題や困難が発生したときの考え方や向き合い方が違う


など、結婚後に性格や価値観の不一致が浮き彫りになることがあるのです。

婚活では、自分の理想を叶えるスペックの高さも大切です。
ですが、長い結婚生活においてはそれ以上に「一緒にいて心地よいか」「お互いを思いやり、尊重できるか」「苦しいときに支え合えるか」といった、人としての根本的な相性が大切になってきます。

条件はあくまでお相手を知るための入り口と捉え、その先にある人間性や相性をしっかりと見極めながら関係を深めていくことを意識してほしいと思います。


あまり相談せず結婚してしまった

結婚相談所では、出会いから成婚に至るすべての過程で、カウンセラーのアドバイスやサポートを受けられるのが大きな利点。

しかし、「順調に進んでいるから大丈夫」「こんな些細なことで相談するのは気が引ける」といった思いから、そのサポートをじゅうぶんに活用しないまま成婚退会を迎える方もいらっしゃいます。

結婚相談所での交際中に感じる疑問や不安。
それは自分で解決できそうに感じても、ひとりで抱え込むうちにズレた解釈に発展してしまうことも少なくありません。
そのまま結婚すれば、「やっぱりあのときの違和感を無視するべきじゃなかった」「カウンセラーの意見も聞いておけばこうならなかったかも」と後悔する可能性もあるでしょう。

また、小さな疑問や不安でも、些細な違和感でも、それが生じた段階で臆せずカウンセラーに相談していたら「それは考えすぎかもしれませんよ」「お相手にこう伝えてみてはいかがですか?」といった客観的なアドバイスをもとに、より良い関係が築けたかもしれません。

結婚相談所のカウンセラーは、これまで数多くのカップルの出会いから成婚を見届けてきた婚活のプロ。
だからこそ、婚活の当事者では気づきにくい視点で的確なアドバイスやサポートができるのです。

たとえば、なかなか交際がうまくいかないときに「このお相手のほうが相性が良さそう」というカウンセラーの紹介から成婚に至るお相手が見つかったり、カウンセラーがお相手の気持ちを確認してくれることによって、一度あきらめかけたお相手と成婚したりといったこともあり得るでしょう。

あなたの選択をより良いものにし幸せな結婚生活を送れる可能性がさらに広がるからこそ、結婚相談所では自分だけですべてを決断するよりも、積極的にカウンセラーのサポートを受けてほしいと思います。


4.結婚相談所婚で後悔しない!幸せな結婚生活を送る秘訣

結婚相談所婚で後悔しない!幸せな結婚生活を送る秘訣

結婚相談所での結婚が、その後も幸せに続いているケースと後悔したケース、両方のパターンとその理由について解説してきました。
成婚退会後も幸せな結婚生活を送っている夫婦が多いとはいえ、ギャップに苦しむ場合もあるとなると不安を感じてしまいますよね。

この章では、結婚相談所での結婚に後悔が生まれないよう、その後も幸せな結婚生活を送る秘訣をお伝えします。

お互いの価値観や条件を明確にして、事前に不一致を回避

ここまでもお話してきたように、恋愛結婚・結婚相談所婚を問わず、結婚後の後悔としてよく耳にするのが「こんなはずじゃなかった」というギャップへの苦しみです。

このようなギャップをなくすためには、結婚前にお互いの価値観や条件をしっかりとすり合わせることが不可欠です。

とくにお金のこと、仕事や家事分担への価値観、子どもはほしいか、住む場所はどうするかといったライフプランにまつわる項目は、結婚後の生活に直結します。
ここにズレがあると大きな喧嘩に発展したり、離婚の原因となってしまうこともあるので、必ず話し合っておきましょう。

結婚相談所では、プロフィールに記載された年収や学歴といったお相手のステータスやスペックがわかりやすくなっています。
だからこそ、それをきっかけにお相手の考え方や価値観といったパーソナルな部分にまで踏み込んで関係を深めてみてください。

とくにツヴァイでは、カウンセラーの紹介やデータでのお相手検索をはじめとした9種類の出会い方のなかに、「価値観マッチング」というシステムも導入しています。

これは、年収や学歴などの条件だけではなく、価値観やパーソナリティを重視して相性の良いお相手を探す画期的なデータマッチングの方法です。

価値観による出会い
価値観の合うお相手を検索し、趣味やお人柄を見てお申込ができます。
申込数:年間84名
価値観のマッチング率が表示されるので、相性が一目で分かります。

引用元:ツヴァイ

趣味や人柄から内面的な相性を分析し、自分と合うかどうかが数値でわかるので、結婚後に性格や価値観の不一致が起こるリスクを減らすことができるでしょう。

ツヴァイでは入会前に実際の会員情報も見られるため、「価値観マッチング」を利用してどんなお相手と出会えるのかイメージしやすいのもうれしいポイントです。

実際の会員情報を見られる!無料マッチング体験予約


カウンセラーのサポートをフル活用

繰り返しになりますが、結婚相談所の最大の強みは、やはりプロのカウンセラーのサポートが受けられる点にあります。
カウンセラーはあなたの婚活を客観的な視点から支える、心強い存在です。

たとえば、カウンセラーとの面談を通じて「本当に自分が求めているのはどんな結婚か」「絶対に譲れない条件はなにか」といった、婚活をスムーズに進めるために必要なポイントを明確にできます。
自分では意外と気づけない、潜在的な価値観を引き出してくれることもあるでしょう。

そして、客観的な視点でアドバイスがもらえる安心感も、結婚相談所ならではの大きなアドバンテージです。

交際中に「この人でいいのかな?」と迷ったり、「結婚したいと思っているけど、お相手の気持ちはどうかな?」と不安になったりすることは誰にでもあります。

そんなとき、結婚相談所のカウンセラーはあなたの幸せを第一に考え、婚活のプロとして客観的な視点から本音でアドバイスをします。
だから、焦って結婚を決めてしまったり、違和感を見過ごしてのちに後悔するといったリスクを減らせるのです。

あなたがいま結婚相談所の利用を考えているのなら、ぜひカウンセラーのサポートを最大限活用しながら、結婚のその後を見据えた婚活を進めていってほしいと思います。
まずはツヴァイの無料相談で、あなたがどんな結婚を求めているのか、どんな人となら幸せな結婚生活が送れるのか、カウンセラーと話してみませんか?

無料でプロに婚活相談!来店予約


ツヴァイなら成婚後のサポートも充実で安心

ツヴァイでは、出会いから成婚までのサポートにとどまらず、成婚退会後も夫婦の新たなスタートとその後の結婚生活を応援するサポート体制が充実しています。

たとえば、指輪の購入サポートとして「銀座ダイヤモンドシライシ」「エクセルコダイヤモンド」の結婚指輪・婚約指輪15%オフ特典が利用できたり、ふたりの新居への引っ越しに「ハート引越センター」を基本料金30%オフで利用できるといったサービスを提供。
また、結婚式に向けて会場の提案や予約サポートを行う結婚準備相談サロン「ウエディングナビ」もご利用いただけます。

結婚後のライフイベントに必要な提携サービスを割引価格で利用できるから、成婚後も安心して結婚生活のスタートを切れるでしょう。

また、家計管理や住まい、今後のライフプランに関する相談もできるため、はじめての結婚生活に迷いがあっても大丈夫です。

▼ツヴァイ新宿店の口コミ

20代割引があったので入会をきめました✨それでも活動費用は決して安くはありませんでしたが「お金で時間を買った」という感覚です。大手さんなのでサポートもしっかりしており、入会から4ヶ月で成婚退会しました😊💍担当の飯田さまは私の話をしっかり聞いてくださり、私の性格や状況に応じて柔軟に対応してくださったので安心して活動することができました。

指輪購入や美容施術代に会員割引制度があったり、成婚退会後もウェディングや家計管理、住まいに関する相談が受けられたりアフターサポートも充実しています。

この度は素敵なご縁を結んでいただき本当にありがとうございました💝✨

引用元:Google口コミ

成婚退会のその先もふたりの暮らしをサポートするツヴァイで、幸せな結婚生活をともに送る大切なパートナーを見つけませんか?

無料でプロに婚活相談!来店予約



5.ツヴァイで結婚した夫婦の「その後」を追跡!

実際、ツヴァイで出会い結婚した夫婦は、いまも幸せな結婚生活を送っているのか?
会員様の成婚退会後を知るツヴァイのカウンセラーに聞いてみました。

Q.成婚退会した会員様と連絡を取り合うことはありますか?
A.基本的にはツヴァイを卒業された会員様とカウンセラーがやりとりをすることはありませんが、ときどき年賀状を送ってくださる方がいらっしゃいます。

Q.これまでに、どんな年賀状をいただきましたか?
A.とくに印象に残っているのは、ツヴァイで成婚されたお相手との結婚式でのお写真を使った年賀状です。「結婚しました」とメッセージが添えられていて、幸せそうな様子が伝わってきました。

Q.ほかにも、成婚退会した会員様から届いたその後の結婚生活エピソードがあれば教えてください
A.とある用件で担当していた会員様へご連絡を差し上げた際、近況をお聞かせくださったことがあります。当時成婚したお相手といまも一緒に暮らしていることや、結婚式の準備中であることをお話してくださいました。「幸せです」というお声を直接聞けてうれしかったです。

ツヴァイで出会い結婚した夫婦が、成婚退会後も幸せに人生を歩んでいる様子が伝わってきますね。
カウンセラーのサポートのもと、相性や価値観が自分にぴったり合うお相手に出会えたからこそ幸せが続くのかもしれません。


6.【まとめ】結婚相談所での出会いは、幸せな結婚生活の始まり

【まとめ】結婚相談所での出会いは、幸せな結婚生活の始まり

結婚相談所での結婚は、一般的な恋愛結婚と同様に、ときにはそれ以上に幸せな結婚生活に繋がることも多いことをお伝えしてきました。

結婚相談所とは、結婚を求めるふたりが出会い、その後の暮らしまで一緒に考えながら人生のパートナーとして関係を深めていける場所。
幸せな結婚生活を叶えるのにぴったりの空間なのです。

とくにツヴァイでは、パーソナルな相性までわかる「価値観マッチング」や、どんな些細なことでも相談できるカウンセラーの存在、成婚後のライフイベントまでサポートする数々のサービスがあり、結婚したその後も幸せを維持できる仕組みが整っています。

「結婚相談所で幸せな結婚を叶えたい」「結婚後もミスマッチのない穏やかな家庭を築きたい」と考えているなら、まずは無料相談からでも、婚活の一歩を踏み出してみませんか?


この記事の監修者

ZWEI編集部


マッチング対象者数10.2万人日本最大級の結婚相談所ツヴァイ※2024年7月末日時点のツヴァイとIBJの会員数合計

あなたに合った婚活計画を
一緒に立てましょう!

人気ランキング

関連記事

最新記事

ツヴァイでは年間5,427名の方を
成婚へ導いています(※)

※2018年3月〜2019年2月の1年間に交際・婚約・結婚を理由に退会届を当社に提出されたお客さま(会員同士・会員外)