個人経営の結婚相談所でも成婚できる?選び方と成功するポイントをプロが解説!

個人経営の結婚相談所でも成婚できる?選び方と成功するポイントをプロが解説!

結婚相談所を探すとき、「大手なら安心?」「でも個人の方が親身にサポートしてくれそう」
…そんなふうに、どこを選べばいいか悩む方もきっと多いはず。

実際、サービス内容だけを見ると、個人でも大手でもやっていることに大きな違いはありません。
多くの相談所は「連盟」というものに加盟していて、会員紹介の仕組みや成婚までの流れは基本的に共通です。
では、一体なにが違うのでしょうか?

この記事では、ツヴァイ編集部のJが、結婚相談所を個人経営型・中小企業型・大手型の3タイプに分けて、実は変わらない部分と、明確に違うポイントを整理してお伝えします。
それぞれの特徴や向いている人、選び方まで詳しく解説していきます。

「どれを選べばいいのかわからない…」と迷っている方も、この記事を読めば、自分に合う相談所の選び方が見えてくるはずです。さっそく見ていきましょう!


《目次》

  1. 1.個人経営の結婚相談所とは?知っておきたい結婚相談所の3タイプ
    • 個人経営(副業型・一人法人)
    • 中小企業型
    • 大手型(全国展開型)
  2. 2.個人経営の相談所の魅力とは?
    • 親身なサポートと柔軟な対応
    • カウンセラーとの距離が近い
    • 地域密着型で安心感がある
    • 人柄や価値観を見て選んでもらえる
  3. 3.知っておきたい個人経営のリスクや注意点
    • 会員数が少ないこともある
    • サービスの質が相談所ごとに差が出やすい
    • 副業や経験が浅い相談所もある
    • 実績の可視化がしづらい場合も
    • 料金体系がわかりづらいこともある
  4. 4.【比較表】大手と個人経営を5つの軸で見比べてみた
    • 会員数と出会いの母数
    • サポート体制
    • 信頼性
    • 成婚実績
    • コストパフォーマンス
  5. 5.どんな人にどのタイプが向いている?自己チェックリスト付き
  6. 6.後悔しない個人経営の相談所の選び方
    • 法人かどうか・実績の確認
    • 加盟連盟をチェック
    • カウンセラーの人柄・経験を確かめる
    • 無料相談で雰囲気を体験してみる
  7. 7.個人の温かさ×大手の安心感を両立した相談所ってある?
    • 個人経営が不安なら、サポートも出会いも豊富なツヴァイという選択肢
    • 専任カウンセラーがマンツーマンでサポート
  8. 8.【まとめ】あなたの婚活にぴったりの相談所を見極めよう

1.個人経営の結婚相談所とは?知っておきたい結婚相談所の3タイプ

個人経営の結婚相談所とは?知っておきたい結婚相談所の3タイプ

「結婚相談所って、どれも似たようなものじゃないの?」…そう思っている方も多いかもしれません。
まず大前提として押さえておきたいのが、多くの結婚相談所は「結婚相談所連盟」に加盟しているということ。

たとえば

  • ・日本結婚相談所連盟(IBJ)
    業界最大級の会員数を誇り、提出書類やサポート基準も厳しく、信頼性と安心感を重視する人にはぴったり。紹介できる人数が多いだけでなく、データと人のサポートの両方を活かした婚活ができます。


  • ・日本ブライダル連盟(BIU)
    仲人同士のネットワークによる「人を見て紹介する」婚活スタイルが得意。人柄やフィーリングを大事にしたい方に向いています。


  • ・日本結婚相談協会(JBA)
    全国的に幅広く相談所が加盟していて、比較的リーズナブルで自由度の高い運営をしている相談所が多め。地域密着やアットホームな雰囲気を重視したい人に選ばれています。


  • ・良縁ネット(Rnet)
    スマホやPCから操作しやすいオンラインシステムに強く、自分で積極的に検索・申し込みをしたい方や、ITに慣れている方には使いやすい環境が整っています。


  • このように、それぞれの連盟には特徴があるため、相談所を選ぶ際は「どの連盟に加盟しているか?」をひとつの基準として確認しておくと、婚活の進め方や出会いの質が自分に合いやすくなります。

    また、「大手の方が出会える人が多い」と思われがちですが、実際は連盟の仕組みを活用していれば、個人相談所でも同じように出会えるのです。
    連盟に加盟することで、他の加盟相談所と会員データを共有できるため、相談所の規模に関わらず全国の会員と出会える仕組みになっています。

    結婚相談所は大きく分けて、以下の3つのタイプに分類できます。

    • ・個人経営型(副業・一人法人)

    • ・中小企業型(地域密着型)

    • ・大手型(全国展開)


    ここでは、それぞれの特徴と魅力を具体的に見ていきましょう!


    個人経営(副業型・一人法人)

    個人経営型の結婚相談所は、カウンセラーが一人、または少人数で運営している相談所です。
    自宅の一室やカフェでの面談、LINEやZoomなどの柔軟な連絡スタイルなど、小回りのきく運営が特徴です。

    ただし、以下のような注意点もあります。

    • ・相性が合わなかったときに担当者の交代が難しい

    • ・登録会員数が少ない場合があり、出会いの選択肢が限られることも

    • ・サポートが担当者ひとりに依存するため、緊急時に連絡がつかないなどのリスクも
      ・副業型や経験の浅い運営者の場合、サポート力に差が出る可能性がある


    とはいえ、ほとんどの個人経営相談所は、連盟(例:日本結婚相談所連盟(IBJ)、日本ブライダル連盟(BIU)、日本結婚相談協会(JBA)など)に加盟しています。

    連盟に加盟していれば、連盟全体の会員と出会える仕組みを活用できるので、「個人経営=出会いが少ない」とは限らない点も覚えておきたいポイントです。


    中小企業型

    中小企業型の結婚相談所は、個人経営と大手の中間的な立ち位置で、地域密着型のサービスを得意としていることが多いです。複数のカウンセラーが在籍しているため、一定の安心感と組織的な体制のバランスが特徴です。

    たとえば、

    • ・「地元での生活を見据えて婚活したい」

    • ・「再婚希望・同世代マッチングに特化した相談所を探している」

    • ・「同年代の人が多く集まる場所がいい」


    といった、特定のニーズに合わせた婚活が可能なところも多く、イベントやセミナーも地元の実情に合った内容で開催されることが多いです。
    料金についても、すべて込みの定額制プランが多く、オプションごとに追加費用がかかる大手に比べて、わかりやすく安心できると感じる方も。

    ただし、相談所によってコンセプトや得意分野に違いがあるため、どんな会員が在籍しているか、どんな活動ができるかは事前に確認しておくとよいでしょう。


    大手型(全国展開型)

    テレビCMなどでもよく目にする大手の結婚相談所は、全国に支店を展開し、自社会員だけで数万人単位の登録数を誇るのが強み。特に「出会いの選択肢を広げたい」「効率よく婚活を進めたい」方からの支持を集めています。

    多くの場合、最新のデータマッチングシステムを導入しており、条件に合う相手をスピーディーに提案してくれます。また、婚活パーティーやセミナーなども頻繁に開催されており、行動派の人にはぴったりな環境が整っています。
     
    さらに、大企業としての安定した運営基盤があるため、設備やシステム、サポート体制にも信頼性が高く、初めての婚活でも安心して始められるのが魅力です。
    成婚実績も豊富で、過去の成功データに基づいたサポートが受けられる点も、大手ならではの強みと言えるでしょう。



    いかがでしたでしょうか?
    それぞれのタイプにはそれぞれの良さがあり、どれが正解というわけではありません。
    だからこそ、自分の性格や婚活スタイル、サポートに対する希望に合わせて、ぴったりの相談所を見つけることが何より大切です。

    たとえばツヴァイは全国に54店舗展開する大手結婚相談所。
    所属連盟はIBJで「業界最大級10.2万人*」の会員がいるため、出会いのチャンスが多いのが特徴です。
    *2024年7月末日時点のツヴァイとIBJの会員数合計

    また、ツヴァイでは最初から最後まで、専任カウンセラーが一貫してあなたをサポートします。
    活動の方針決めからお見合いの調整、交際中の悩み相談まで、あなたに寄り添いながら丁寧に導きます。

    とはいえ、「自分に合ったお相手はいるの?」まずはそこが気になるという方におすすめなのが、無料マッチング体験です。
    希望条件に合うお相手候補のプロフィールをチェックできるので、実際の活動をイメージしながら、じっくり相談を進められます。

    ツヴァイのカウンセラーがあなたの1番の味方です。
    まずはお気軽にご相談ください!

    実際の会員情報を見られる!無料マッチング体験予約


    2.個人経営の相談所の魅力とは?

    個人経営の相談所の魅力とは?

    「小さくても手厚いサポートがほしい!」そんなあなたにぴったりなのが、個人経営の結婚相談所。
    個人経営の結婚相談所には、その規模だからこそ提供できる魅力がいくつも存在します。詳しく見ていきましょう。

    親身なサポートと柔軟な対応

    個人経営の結婚相談所の最大の魅力は、その親身なサポートと柔軟な対応にあるといえるでしょう。
    多くの場合、カウンセラーが少人数で運営しているため、会員さん一人ひとりに割ける時間や手間が多くなるんです。

    これにより、それぞれの会員さんの個性や抱える悩み、婚活の進捗状況に合わせて、きめ細やかでパーソナルなサポートを提供することが可能になります。

    カウンセラーとの距離が近い

    個人経営の相談所では、カウンセラーとの距離が非常に近い点も魅力の一つです。
    多くの場合、入会から成婚まで、同じカウンセラーが一貫してサポートを担当します。
    これにより、カウンセラーはあなたの性格・価値観・理想の相手像・婚活の課題などを深く理解できます。

    また、個人経営ならではの特色として、カウンセラー自身に強いキャラクター性がある場合も。
    メディアに出演しているようなカリスマ仲人タイプの方や、口コミで人気のカウンセラーも多く、相性がぴったり合えば、まさに二人三脚で心強い婚活が進められます。

    地域密着型で安心感がある

    個人経営の結婚相談所の中には、地域に密着した運営をしているところも多く見られます。
    これは、特定の地域での出会いを重視したい方にとって、とっても大きなメリットです。
    地域の特性や文化を熟知したカウンセラーが、地元のイベント情報や人気のデートスポット、地域ならではの婚活事情などを教えてくれることもありますよ。

    人柄や価値観を見て選んでもらえる

    個人経営の相談所では、カウンセラーが会員さんの人柄や価値観を重視して相手を紹介してくれるケースが多いです。カウンセラーがあなたのことを深く理解しているからこそ、「この人なら合うかもしれない」という直感を大切にし、相性の良い相手との縁を結んでくれる可能性があります。

    とはいえ、やはり、ツヴァイのカウンセラーから直接聞いたお話と重なる部分が多く、正直なところ、どの結婚相談所でも提供されるサービス自体に大きな違いはないように感じました。

    だからこそ、本当に大切なのは、規模で選ぶということより、自分に合った相談所を見つけることなのではないかと思います。


    3.知っておきたい個人経営のリスクや注意点

    知っておきたい個人経営のリスクや注意点

    個人経営の結婚相談所には、親身なサポートや柔軟な対応といった魅力がある一方で、利用する上で知っておきたいリスクや注意点もいくつか存在します。
    後悔のない婚活を進めるためにも、どのような点に気を付ければ良いのか、事前に把握しておきましょう。

    会員数が少ないこともある

    個人経営の結婚相談所は、大手と比べて会員数が少ないことがあります。これは、出会いの機会の母数が限られる可能性があることを意味します。
    また、その地域内で活動している会員の数が少なければ、あなたの希望条件に合う相手が見つかりにくいということも考えられるでしょう。

    もし、あなたが幅広い層の中から相手を選びたい場合は、会員数の多さを重視した方が効率的な婚活ができるかもしれません。入会を検討する際には、どのくらいの会員が活動しているのか、自分の希望に合う層が多いかを確認することが大切です。

    サービスの質が相談所ごとに差が出やすい

    個人経営の結婚相談所は、そのサービスの質が相談所ごとに大きく異なる傾向に。
    カウンセラーの経験や専門知識、運営方針、サポート体制などが、相談所によって千差万別だからです。
    非常に質の高いサポートを提供する相談所もあれば、そうでないところも残念ながら存在します。

    カウンセリングの頻度や内容、紹介の質、トラブル発生時の対応などが、相談所によって大きく違う可能性があるため、入会前には、無料相談や口コミなどから情報を集めましょう。
    事前にサービス内容やカウンセラーの質をしっかり見極めることが重要です。

    副業や経験が浅い相談所もある

    中には、副業として運営していたり、カウンセラーとしての経験が浅い個人経営の相談所も存在します。
    経験が浅いカウンセラーの場合、あなたの状況に合わせた的確なアドバイスができなかったり、トラブル発生時にスムーズな対応が難しいケースも考えられます。

    また、副業として運営している場合、本業の都合で連絡が取りにくかったり、サポートが手薄になる可能性もゼロではありません。

    そのため、カウンセラーの経験年数や実績、専門性について、具体的なエピソードや資格などを確認することが、信頼できる相談所を選ぶ上でのポイントとなります。

    実績の可視化がしづらい場合も

    大手結婚相談所は、成婚者数や会員数といった実績を大々的に公表していることが多いですが、個人経営の相談所では、そのような具体的な実績が可視化されにくい場合があります。
    これは、規模が小さいことや、プライバシー保護の観点から個別の実績を詳細に開示しない方針であることなどが理由として挙げられます。

    実績が見えにくいと、その相談所が本当に信頼できるのか、どの程度の成婚実績があるのかを判断するのが難しくなります。

    入会を検討する際には、過去の成婚事例や、カウンセラー自身の婚活に対する考え方などを直接聞いてみることで、その相談所の信頼性を測りましょう。

    料金体系がわかりづらいこともある

    個人経営の結婚相談所の中には、料金体系が複雑でわかりづらいケースも。
    初期費用、月会費、成婚料以外にも、別途オプション料金が発生したり、サービス内容と料金が明確に結びついていないと感じることもあるかもしれません。

    料金が不明瞭だと、後になって想定外の費用が発生したり、サービス内容に不満を感じる原因となる可能性があります。
    結婚相談所の費用は決して安いものではありませんから、安心して活動するためにも、料金に関するトラブルは避けたいですよね。

    契約する前には、すべての費用について納得がいくまで説明を求め、書面で確認することが非常に重要です。
    追加料金が発生する可能性のあるサービスや、途中解約時の条件なども細かく確認し、疑問点は必ず解消しておきましょう。

    4.【比較表】大手と個人経営を5つの軸で見比べてみた

    【比較表】大手と個人経営を5つの軸で見比べてみた

    ここでは、両者を5つの軸で比較し、それぞれの特徴を明確にしていきます。あなたの婚活の目的や求めるサポートに合わせて、最適な選択をするための参考にしてくださいね。

    【比較表】

    比較軸

    大手結婚相談所

    個人経営の結婚相談所

    会員数(出会いの分母)

    多い

    少ない傾向

    サポート体制

    一人ひとりにあわせた手厚いサポート

    距離が近い親身なサポート

    信頼性

    高い

    相談所により異なる

    成婚実績

    公表にしている

    相談所により異なる

    コストパフォーマンス

    高め

    安め

     

    会員数と出会いの母数

    結婚相談所選びにおいて、会員数は非常に重要な要素です。会員数が多ければ多いほど、あなたの希望条件に合った相手と出会える可能性が高まります。

    大手結婚相談所は、全国規模で多くの会員を抱えていることがほとんどです。
    そのため、多様な年齢層、職業、価値観を持つ人々と出会うチャンスが広がり、理想の相手を見つけやすいといえるでしょう。
    システムによるデータマッチングが主流で、効率的に多数の候補の中から相手を探せます。

    一方、個人経営の結婚相談所は、大手に比べて会員数が少ない傾向にあります。
    特に、特定の地域に特化している場合は、出会いの範囲が限定されることもあります。

    しかし、多くの個人経営相談所は、大手結婚相談所が加盟しているような連盟に加盟しているケースが多いです。
    連盟に加盟している場合、その連盟に所属する他の相談所の会員とも出会えるため、出会いの母数は格段に増えます。入会を検討する際は、加盟連盟の有無と規模を確認することが大切です。

    サポート体制

    大手結婚相談所では、多くのカウンセラーが在籍しており、プロフィール作成のアドバイスからお見合いのセッティング、交際中の相談まで、一通りのサポートが受けられます。
    定期的なイベントやセミナーも充実しており、婚活に関する情報を得る機会も豊富です。

    個人経営の結婚相談所は、カウンセラーとの距離が非常に近い点が魅力です。
    たとえば、メッセージの添削やデートプランの相談など、細やかなサポートを受けやすいでしょう。
    ただし、カウンセラーの経験やスキル、人柄によってサービスの質に差が出やすい点は注意が必要です。

    特に個人経営の相談所では、基本的にカウンセラーは1人のため、相性が合わなかった場合でも担当を変えるのが難しいケースもあります。
    入会前にカウンセラーの方針や雰囲気をよく確認しておくと安心です。

    信頼性

    結婚相談所を選ぶ上で、信頼性は非常に重要な要素です。高額な費用を支払い、個人情報も提示するため、安心して任せられるかどうかは大きなポイントとなります。

    大手結婚相談所は、長年の運営実績があり、企業としての知名度やブランド力があるため、一般的に高い信頼性を持っています。
    プライバシー保護に関する体制や、クーリングオフ制度、中途解約に関する規定なども明確に定められていることが多く、利用者にとって安心感があります。

    一方、個人経営の結婚相談所の信頼性は、カウンセラー個人の人柄や実績、そして運営歴によって大きく異なります。

    中には、婚活業界での経験が浅いカウンセラーや、副業として運営しているケースも存在します。
    そのため、入会を検討する際には、相談所の運営歴、カウンセラーの経歴や資格、さらには実際に利用した人の口コミや評判などを積極的に情報収集し、複数の相談所を比較検討することが重要です。

    成婚実績

    結婚相談所の目的は「成婚」ですから、その相談所がどれだけ成婚実績を上げているかは、選ぶ上での重要な指標となります。

    大手結婚相談所は、多くの会員を抱え、長年の運営で蓄積されたノウハウがあるため、具体的な成婚者数や成婚率を積極的に公表していることが多いです。これらの数字は、その相談所の実力を測る一つの目安となります。
    大規模なデータベースとシステムによるマッチング、そして経験豊富なカウンセラーのサポートにより、多くのカップルを成婚に導いています。

    個人経営の結婚相談所では、大手のように具体的な成婚者数や成婚率を大々的に公表していない場合があります。
    これは、会員数が少ないことや、個人のプライバシー保護を重視しているためといった理由といえるでしょう。
    そのため、実績の可視化が難しいと感じるかもしれません。

    しかし、実績が公表されていなくても、カウンセラーに直接、過去の成婚事例や、どのようなサポートで成婚に導いてきたかなどを尋ねることで、その相談所の実力を推し量る手がかりになります。

    コストパフォーマンス

    結婚相談所の利用には費用がかかるため、コストパフォーマンスも比較検討する上で欠かせない要素です。

    大手結婚相談所は、充実したシステム、大規模な会員ネットワーク、手厚いサポート体制を維持するため、入会金や月会費が高めに設定されている傾向にあります。
    しかし、その分、質の高いサービスや豊富な出会いの機会が提供されるため、多くの人にとって納得感のある費用と感じられるでしょう。

    個人経営の結婚相談所は、大手よりも費用を抑えられる場合もあれば、サービス内容によっては同程度の費用がかかる場合もあります。
    人件費やシステム維持費が大手に比べて少ない分、低価格でサービスを提供できるところもありますが、提供されるサービス内容や出会いの母数とのバランスを考える必要があります。
    契約前には、初期費用、月会費、成婚料、その他オプション料金など、すべての費用について明確な説明を受け、書面で確認することが非常に重要です。
    追加料金の有無や、途中で解約した場合の返金規定なども細かく確認し、後悔のない選択をしましょう。

    5.どんな人にどのタイプが向いている?自己チェックリスト付き

    どんな人にどのタイプが向いている?自己チェックリスト付き

    ここまで、結婚相談所の3つのタイプ(個人経営、中小企業型、大手型)と、それぞれのメリット・デメリットを見てきました。では、結局のところ、どのタイプが自分に一番合っているのか、気になりますよね。

    ここでは、あなたの性格や婚活に対する考え方から、最適な結婚相談所のタイプを見つけるための自己チェックリストを用意しました。
    ぜひ、自分に当てはまる項目がどのタイプが一番向いているのかチェックしてみてください。


    大手結婚相談所が向いているのはこんな人!
    「多くの選択肢から選びたい」「安心感を重視したい」というあなたには、大手結婚相談所がおすすめです。

    大手結婚相談所が向いているかチェック!

    □プロのカウンセラーの手厚いサポートを受けたい
    □できるだけ多くの異性と出会いたい
    □忙しいので、効率的に相手を探したい
    □会社の知名度や実績がある方が安心できる
    □個人情報保護など、セキュリティ面を重視したい
    □全国規模で出会いを広げたい
    □結婚相談所主催のイベントやパーティーにも積極的に参加したい
    □婚活のノウハウを知りたい


    もし、チェックが多くついたなら、大手結婚相談所があなたの婚活を力強く後押ししてくれるでしょう。
    豊富な出会いと、確立されたシステムの中で、効率的にパートナー探しを進められます。


    個人経営の結婚相談所が向いているのはこんな人!
    「きめ細やかなサポートが欲しい」「カウンセラーとの相性を重視したい」というあなたには、個人経営の結婚相談所がおすすめです。

    個人経営の結婚相談所が向いているかチェック!

    □カウンセラーと密なコミュニケーションを取りたい
    □自分の個性や悩みを深く理解してほしい
    □柔軟なサポートを求める
    □地域に根差した出会いを重視したい
    □カウンセラーの人柄や価値観を重視して選びたい
    □アットホームな雰囲気の中で婚活を進めたい


    もし、これらの項目に多くチェックがついたなら、個人経営の結婚相談所があなたの婚活に寄り添い、親身なサポートで成婚まで導いてくれる可能性が高いでしょう。
    一人ひとりに合わせた丁寧なサポートは、婚活の心強い味方となります。

    もし、「もっとたくさんの出会いのチャンスが欲しいけれど、きめ細やかなサポートも諦めたくない」と感じているなら、大手でありながらも一人ひとりに寄り添うサポートを大切にしている結婚相談所を検討してみるのも良いでしょう。

    たとえば、ツヴァイのような結婚相談所では、全国規模の豊富な出会いの機会を提供しつつ、専任のカウンセラーがあなたの婚活をマンツーマンでサポートする体制を整えています。
    多くの会員の中から、あなたに合ったパートナーを探せるだけでなく、きめ細やかなアドバイスで成婚まで伴走してくれるので、安心して婚活を進められるはず。

    実際の会員情報を見られる!無料マッチング体験予約


    6.後悔しない個人経営の相談所の選び方

    後悔しない個人経営の相談所の選び方

    個人経営の結婚相談所は、選び方を間違えると後悔につながる可能性もあります。
    質の高いサービスを提供している相談所を見極めるためには、いくつかのポイントを押さえることが大切です。

    ここでは、あなたが安心して婚活を進められるよう、後悔しない個人経営の結婚相談所の選び方について詳しく解説します。

    法人かどうか・実績の確認

    個人経営の結婚相談所を選ぶ際、まず確認したいのが、その相談所が法人として運営されているかどうかです。
    個人事業主でも信頼できる相談所はありますが、法人格を持っている場合、一般的に社会的な信頼性が高く、運営基盤がしっかりしていると判断できます。

    また、具体的な実績についても確認できると良いでしょう。大手のように詳細な成婚率・成婚数などが公表されていない場合でも、カウンセラーに直接、過去の成婚事例や、どのような会員が成婚に至っているかなどを尋ねてみてください。
    実績を可視化しているウェブサイトや、お客様の声などが掲載されている場合は、それらも参考にするとよいでしょう。

    加盟連盟をチェック

    個人経営の結婚相談所の多くは、いずれかの結婚相談所連盟に加盟しています。
    実はこの「どの連盟に加盟しているか?」は、相談所選びの大切なポイント。

    というのも、連盟に加盟している相談所は、その連盟に登録している会員データを共有できる仕組みになっているため、相談所の規模に関わらず、全国の会員と出会うことができるのです。

    つまり、「個人経営=出会いが少ない」というわけではありません。

    また、連盟に加盟しているということは、一定の基準に沿った身元確認や活動ルールが守られているということでもあります。
    お相手の探し方やサポート体制も、連盟ごとのシステムに違いがあるので、入会を検討するときは、どの連盟に入っているのか、その連盟の会員数や特徴は自分に合っているかを、事前にしっかり確認しておくのがおすすめです。

    カウンセラーの人柄・経験を確かめる

    個人経営の結婚相談所では、カウンセラーの人柄と経験が、あなたの婚活の成否を大きく左右します。
    カウンセラーはあなたの最も身近な婚活のパートナーとなるため、信頼でき、安心して相談できる人を選ぶことが何よりも大切です。

    カウンセラーの経験年数や婚活業界での実績はもちろん、人柄や価値観も重要な要素です。
    たとえば、あなたの話にしっかり耳を傾けてくれるか、的確なアドバイスをくれるか、精神的なサポートも期待できるかなどを確認しましょう。

    ウェブサイトでカウンセラーのプロフィールを確認したり、可能であれば事前の無料相談などで直接会って話してみることを強くおすすめします。

    無料相談で雰囲気を体験してみる

    後悔しない個人経営の結婚相談所を選ぶためには、最終的に無料相談を利用して、実際にその相談所の雰囲気を体験してみることが大切です。
    パンフレットやウェブサイトの情報だけでは分からない、実際の空気感やカウンセラーとの相性を肌で感じることができます。

    複数の相談所の無料相談を利用し、比較検討することで、あなたに最も合った、そして安心して任せられる個人経営の結婚相談所を見つけられるでしょう。
     

    7.個人の温かさ×大手の安心感を両立した相談所ってある?

    個人の温かさ×大手の安心感を両立した相談所ってある?

    実は最近では、「大手の安心感」と「個人のきめ細やかなサポート」を両立させた結婚相談所も増えてきています。
    出会いの幅もしっかり確保しながら、寄り添ってくれるカウンセラーと二人三脚で進められる環境が整っているところもあるんです。

    ここでは、そうしたちょうどいいバランスを大切にした結婚相談所の特徴を、少しだけご紹介します。

    個人経営が不安なら、サポートも出会いも豊富なツヴァイという選択肢

    個人経営の相談所には温かさや親身な対応といった魅力がありますが、「出会いの母数が少なそう」「サポートにばらつきがあるかも…」といった不安を感じる方も多いかもしれません。

    そんな方におすすめなのが、ツヴァイです。
    ツヴァイは全国に54店舗展開する大手結婚相談所。所属連盟はIBJで「業界最大級10.2万人*」の会員がいるため、出会いのチャンスが多いのが特徴です。
    *2024年7月末日時点のツヴァイとIBJの会員数合計

    経験豊富な婚活カウンセラーのサポートも手厚く、あなたのペースに合わせたサポートが受けられるため、「出会いのチャンスが少ないかも…」という不安も軽くなるはず。
    さらに、大手でありながら人と人を大切にするサポート体制が整っているのもツヴァイの魅力です。

    専任カウンセラーがマンツーマンでサポート

    ツヴァイの大きな特徴は、この豊富な出会いの機会に加え、専任のカウンセラーがマンツーマンであなたの婚活をサポートしてくれる点にあります。
    大手でありながら、個人経営のようなきめ細やかなサポートを受けられるのが魅力です。

    カウンセラーは、あなたの性格や価値観、理想の相手像を深く理解した上で、適切な相手を紹介し、プロフィール作成からお見合い、デートのアドバイス、さらにはプロポーズのタイミングまで、成婚に至るまでの道のりを一貫して伴走してくれます。
    婚活中の悩みや不安も、いつでも気軽に相談できる心強い存在となるでしょう。

    個人の温かいサポートと、大手ならではの安心感、そして圧倒的な出会いのチャンス。
    この三拍子が揃った環境のツヴァイで、あなたの婚活を始めてみませんか?

    カウンセラーの人柄や相性も、実際に対面してみないとわからないもの。
    まずはお気軽に、あなたの思いや不安を話しに来てみませんか?

    無料でプロに婚活相談!来店予約


    8.【まとめ】あなたの婚活にぴったりの相談所を見極めよう

    【まとめ】あなたの婚活にぴったりの相談所を見極めよう

    婚活において、「自分に何が合うのか分からない」と迷うのは自然なこと。
    だからこそ、相談所そのものだけでなく、「どんなカウンセラーがサポートしてくれるか」や「どんなスタイルが自分に合いそうか」に、目を向けてみるのがおすすめです。

    婚活は、決して一人で頑張らなくていいんです。
    だからこそ、気になる相談所があれば、まずは無料相談や来店予約で、実際に話を聞いてみるのがおすすめです。
    ネットの情報だけでは分からない雰囲気や、カウンセラーさんの人柄も、きっとあなたの決め手になるはず。

    あなたの理想の未来に向けて、最初の一歩が心地よいものでありますように。

    マッチング対象者数10.2万人日本最大級の結婚相談所ツヴァイ※2024年7月末日時点のツヴァイとIBJの会員数合計

    あなたに合った婚活計画を
    一緒に立てましょう!

人気ランキング

関連記事

最新記事

おすすめ記事

    おすすめの記事はありません。

ツヴァイでは年間5,427名の方を
成婚へ導いています(※)

※2018年3月〜2019年2月の1年間に交際・婚約・結婚を理由に退会届を当社に提出されたお客さま(会員同士・会員外)