子どもが高校・大学へと進学するなど、子育てがひと段落する50代。
離婚を経験し、女手一つで子どもを育ててきた女性の中には、そろそろ新たなパートナーが欲しいと思う人もいるでしょう。
実は女性の50代は、“第2の婚活適齢期”とも言える時期なのです。
しかし、50代で婚活しようとしている女性の中には、「50代から婚活なんて……」と躊躇する方もいらっしゃるかもしれません。
また、
「50代で婚活している人はいるの?」
「50代からの婚活の現実が知りたい」
「50代女性の具体的な婚活事例が知りたい」
などと不安や疑問を抱えている方も少なくないはず。
この記事は、ツヴァイ編集部のSが50代女性の婚活の現実と、婚活を成功させるためのポイント、
さらには実際に成婚された50代女性の事例をご紹介します。
「50代から婚活して素敵なお相手と第2の人生を歩みたい!」という方はぜひこの記事を参考にしてみてくださいね!
引用元:ツヴァイ公式HP
50代で婚活を始めようと思う女性の中には、
「50代で未婚の人ってどのくらいいるの?」
「その中でも再婚している人の割合ってどのくらい?」
などと、他の人の事情が気になる方もいるのではないでしょうか?
そこでまずは、50代女性の未婚率と再婚率をお伝えしていきます。
まずは50代独身の女性の割合はどのくらいいるのかを見ていきましょう。
国立社会保障・人口問題研究所の「人口統計資料集(2025年版)」によれば、50代独身女性の割合は29.94%です。
このうち、死別や離別を経験した女性は12.12%と、50歳女性の9~10人の割合で婚歴のある独身者がいることがわかります。
統計は50歳時点のものですが、婚歴のある50代独身女性の割合を知る手がかりにはなるといえます。
ちなみに、50歳時の独身男性の割合は35.25%と、女性よりも割合が大きいことから、同年代の男性と再婚を望む女性にとってはチャンスがあると言えるでしょう。
出典:人口統計資料集(2025年版
では、50代の女性は実際にどのくらい再婚しているのでしょうか?
厚生労働省が2023年に発表した「人口動態統計」によれば、50~59歳までの女性の再婚率は全女性における17.3%にも上ります。
つまり、4~5人に1人は再婚しているのです。
この数字を見て「意外と多いな」と感じた人も多いのではないでしょうか?
ちなみに2015年の50代女性の再婚率は10.4%であることから、50代女性の再婚率は増加傾向にあることもわかります。50代女性の再婚は決して遠い目標ではないのです。
出典:政府統計の総合窓口(e-Stat) 婚姻件数(当該年に結婚生活に入り届け出たもの),夫-妻の結婚生活に入ったときの年齢(各歳);夫妻の平均婚姻年齢,初婚-再婚・都道府県(特別区-指定都市再掲)別
引用元:ツヴァイ公式HP
50代女性で再婚することが無理な目標ではないことがおわかりいただけたかと思います。
しかし、婚活適齢期と呼ばれる20~30代の女性と比較すると、トントン拍子にお相手が見つかるとは言えない面も。
これから素敵なお相手を見つけたいと思っている人こそ、厳しい現実を知ったうえで婚活に臨む必要があります。
以下では、50代女性の婚活の実情についてご紹介します。
50代になると、同年代の未婚男性の割合が20~30代のときよりも小さくなります。
厚生労働省が発行している「令和5年版 厚生労働白書-つながり・支え合いのある地域共生社会-」によれば、2020年の25~29歳男性の未婚率は76.4%、30~34歳男性の未婚率は51.3%となっています。
一方で、同年の50~54歳男性の未婚率は26.6%と、30代前半男性の未婚率の半分以下にまで減ってしまいます。
お相手の母数が少なくなることから、婚活が難航する確率が高まるのです。
出典:令和5年版 厚生労働白書-つながり・支え合いのある地域共生社会-
男性は自分よりも年下の女性を好む傾向があります。
厚生労働省が2021年に発表した「人口動態調査」によれば、2010年に結婚した夫婦のうち、夫が年上の夫婦は250,152組だったのに対し、妻が年上の夫婦は105,293組と、約半分程度になっています。
このことから50代女性が年下男性とマッチングするのは難しいと言えるでしょう。
出典:厚生労働省「2021年 人口動態調査 初婚夫妻の年齢差別にみた年次別婚姻件数及び百分率(各届出年に結婚生活に入り届け出たもの)」
年収の高い男性には、一般的に多くの女性からのお申し込みが殺到しやすいもの。
男性からしてみると、条件やフィーリングが合う女性を選びたいと考えますし、
先ほどお伝えしたように多くの男性は年齢が若い女性を好む傾向があります。
そのため、50代女性は年齢を超える魅力を持っていないと、年収の高い男性から選ばれにくい現実があるのです。
同年代で高年収の男性とマッチングするのはなかなか難しいため、年収が高い男性とマッチングしたければ、
自分よりも年上の男性にアプローチする必要があると言えるでしょう。
ただし、50代女性の中にはご自身がキャリアを築いて、自ら身を立てられるだけの収入を得ている方もいます。
個人的な意見ですが、必ずしも年収の高い男性を求めていなければ、年収の高い男性とマッチングしにくいことはデメリットにならないかもしれません。
50代女性の親世代は70~80代のため、同世代の人と再婚する際はお互いの両親の介護をどうするかを話し合う必要があります。
もしも自分の両親の介護が必要なかったとしても、お相手の両親の介護を求められることもあるでしょう。
このように交際条件の一つとして「両親の介護」を挙げる男性を除外すると、
お相手の母数がさらに減り、婚活が難航する可能性があります。
ただし、お相手が見つかりにくくなるからと言って妥協は禁物。
これはあくまで私の気持ちですが、「第2の人生を楽しみたい」という気持ちで婚活している場合は、当初の目的を達成できるよう、「これでいいんだっけ?」と定期的に初心に帰るように心がけてほしいと思います。
50代で独身を貫いている男性の中には、自分自身の魅力をアピールするのが苦手なゆえに、
お相手が見つからずにいる男性が多いのも事実です。
そうした話下手な男性と一緒にいると、会話が続かずに気まずさを感じてしまうこともあるかもしれません。
しかし、お話好きな女性や沈黙が気にならない女性であれば、こうした男性とも相性が良い可能性があります。
50代で話下手な男性の多くは少し話しただけでは魅力が伝わりにくいものの、実際にはお人柄や、優良企業に勤めているなどの条件面が優れていることも少なくありません。
第一印象でお相手を判断しすぎず、お相手の良いところを探すつもりで、2回、3回と会う回数を重ねていくことが大切です。
引用元:ツヴァイ公式HP
ここまでは、50代女性が婚活市場において置かれている現実について紹介してきました。
なかなか厳しい実情を前に、婚活に挑む自信がなくなってしまったという方もいらっしゃるかもしれませんね。
しかし、50代女性が見直せる点もあるのです。
「これ以上、婚活が厳しい現実を伝えられたら心が折れる~!」とお思いの方もいるかと思いますが、
逆に言うと、これらのポイントに留意して婚活をすれば、お相手が見つかりやすくなるということ。
以下では、50代女性の婚活が難しい理由をお伝えしていきます!
先ほどお伝えしたように、50代女性は人気が集中しやすい同年代の高年収の男性や、年下の男性とマッチングしにくい状況にあります。
にもかかわらず、お相手の年収や年齢にこだわり、希望条件を変えられずにいると、お相手をなかなか見つけることはできません。
婚活を一定期間続けてみて結果が出ない場合は、目標設定に無理があるのかもしれません。
自分が求める条件に当てはまる人は、そもそもどのくらいいるのかを考え直してみることも必要です。
実際に求める条件に当てはまらないお相手であっても、会ってみるとフィーリングが合い、そのまま結婚したというケースも珍しくありません。
ぜひ“妥協”ではなく、“可能性を広げる”つもりで、希望条件を広げてみてください。
50代女性の中には仕事で責任あるポジションを任されていたり、まだ子育てが終わっていなかったりと忙しく、婚活する時間がなかなか取れない方もいます。
実は私も「出会いが欲しい」と言いながら、具体的な行動をなかなか起こせずにいる一人。
日々のルーティンをこなすだけで精一杯で、「時間にゆとりができたら……」と思ってしまいがちですが、
時間は自分で作らないと発生しないもの。
そこは意を決して頑張らなければと自分を奮い立たせています。
というわけで、婚活に充てる時間を何とか捻出するのは大前提ですが、仕事や子育ての時間をカットするのも限界があるもの。
そのため、短時間かつ短期間でお相手を見つけられるような効率の良い婚活方法を選ぶことも、50代女性の婚活を成功させるポイントと言えるでしょう。
主な婚活方法には、マッチングアプリや婚活パーティー、合コン・街コン、友人の紹介、結婚相談所などがあります。
これらの婚活方法はそれぞれに特徴が大きく異なることから、それぞれの目的やパーソナリティに合った方法を選ぶことが大切です。
婚活方法 |
マッチングアプリ |
婚活パーティー |
合コン・街コン |
友人の紹介 |
結婚相談所 |
---|---|---|---|---|---|
概要 |
アプリにプロフィールと希望条件を登録し、条件が合う人とマッチングする。 |
結婚願望がある男女が集まるパーティーで、お相手を探す。 |
自治体や友人が企画する、5~6人程度の飲み会スタイルで交流を深める。 |
友人から結婚願望のある独身者を紹介してもらう。 |
結婚への真剣度が高い男女がプロフィールと希望条件を事前に登録し、条件に合致する人と出会う。 |
メリット |
|
|
|
|
|
デメリット |
|
|
|
|
|
料金の安さ |
◎ |
〇 |
〇 |
– |
△ |
ユーザー数 |
◎ |
〇 |
〇 |
△ |
〇 |
50代の利用率 |
△ |
△ |
△ |
人による |
◎ |
再婚希望者の割合 |
アプリによっては〇 |
パーティーの種類によっては〇 |
△ |
人によっては〇 |
〇 |
また、たとえば同じマッチングアプリであっても、利用するユーザーの性別比や年齢層、再婚希望者の割合などに違いがあるため、
自分が希望する条件を満たすお相手が多いサービスを利用することが婚活成功のカギといえます。
婚活サービスを選ぶ際のポイント
・料金
・サービス内容
・ユーザーの数
・ユーザーの性別比
・ユーザーの年齢層
・再婚希望者の割合
50代女性の婚活が難しい理由の一つとして、自分に合った婚活方法を選べていないことを挙げました。
逆に言うと、自分に合った婚活方法を選ぶことができれば、婚活がスムーズに進む可能性が高まるということ。
私ことツヴァイ編集部のSが、数ある婚活サービスの中でも、50代女性におすすめしたいのは「結婚相談所」なのです。
その理由について、以下で詳しく解説していきます!
50代の方が同年代の方を求めている場合、50~60代のユーザーが多い婚活方法を選ぶのが鉄則。
その点、結婚相談所では20~60代以上の方まで幅広い年齢層の方が活動しています。
ツヴァイ公式HP*1によれば、男性は全年代の25%、女性は全年代の12%が50代以降ということになります。
引用元:ツヴァイ公式HP
もちろん結婚適齢期と呼ばれる20~30代の会員の数が多くはなっていますが、
会員数が10.2万人*2 とかなり多いことを考えれば、50代以降の会員数も決して少なくないことがわかります。
*1 2023年12月31日末日時点のツヴァイとIBJ会員データ
*2 2024年7月末日時点のツヴァイとIBJの会員数合計
50代で婚活をしている方の中には、婚歴がある方も少なくないでしょう。
その場合、婚歴やお子さんがいることが婚活でマイナスになるのでは?と考えている方もいるかもしれません。
確かに、婚歴やお子さんがいることをカミングアウトするのは緊張するものですよね。
せっかく相性が良いお相手と出会えても、そうした事情を話したことでお別れしてしまうのではと思うと、
なかなか積極的になれないという方もいるかと思います。
その点、結婚相談所では、入会時に登録するプロフィールに婚歴やお子さんの有無を含めて記載します。
そのプロフィールを見て「会ってみたい」と思った人とだけマッチングできるので、婚歴やお子さんの有無について自分から打ち明ける必要がないうえ、効率良く婚活が勧められます。
ツヴァイの条件マッチングでは、婚姻歴気にする・気にしないの選択、子供OK・NGをマッチング条件に入れられるので、お相手の意向とマッチした方のご紹介が届きます。マッチング後に誤解がないので、お互いに将来を見据えながらお付き合いが始められます。
引用元:ツヴァイ公式HP
また、このようにプライベートな情報も事前に開示できることから、
男性の側も婚歴がある方やお子さんがいらっしゃる方が数多く参加しています。
結婚相談所は、人生経験豊富な方々にとってぴったりの婚活方法なのです。
50代女性の婚活は20~30代のときの婚活と比べると、独身男性の数がそもそも少ない状況でお相手探しをしなければいけません。
そのため婚活でなかなか結果が出せず、モチベーションを維持するのが難しくなってしまうこともあります。
そんな時、結婚相談所では専任のカウンセラーが悩みを聞いたり、目標を達成するためのアドバイスをしたりと手厚くサポートしてくれるため、一人で婚活をするときよりもモチベーションが続きやすくなります。
このように、ツヴァイは幅広い年代層の方が所属しており、
婚歴やお子さんの有無などのプロフィールをお相手に知ってもらったうえでお見合いできます。
専任のカウンセラーによる手厚いサポートがあることから婚活のモチベーションが保ちやすいのもメリットの一つです。
個人的な意見ですが、サポートが手厚いわりに料金がお手頃だとも感じています。
まずは、どんなお相手と出会えるのか無料のマッチング体験で試してみませんか?
50代女性に結婚相談所がおすすめな理由については理解していただけたかと思いますが、
結婚相談所と一言で言っても、その種類は本当にさまざま。
「どんな結婚相談所を選べばいいの?」と迷ってしまうこともあるでしょう。
一般的な基準としては
・予算が合っているか
・自分の求めるサービスがあるか
・カウンセラーの手厚いサポートを受けたいか、自分で自由に活動したいか
・年齢や年収などの求める条件に当てはまるお相手が多く在籍しているか
などがありますが、以下では50代の女性が特にチェックすべきポイントをお伝えしていきます。
・50代以上の会員数が多い
・再婚希望の方が多い
・サポートが手厚い
先ほどもお伝えしましたが、50代女性は同世代から上の年代とマッチしやすいことから、
50代以降の男性が多く活動している結婚相談所を選ぶと良いでしょう。
各結婚相談所の公式HPには、各年代の会員の割合が掲載されていることがあります。
それらをチェック・比較検討し、自分の求める条件に当てはまる男性が多そうな結婚相談所を選んでみてくださいね。
ツヴァイの会員プロフィールと成婚実績はこちら
結婚相談所の中には再婚希望者の割合が多い相談所もあります。
再婚希望者の数を公式HPに掲載している相談所はそれほど多くはありませんが、
「再婚専門」と謳っている相談所や、「再婚割」「シングルマザー(ファザー)割」などのキャンペーンを打っている相談所には、再婚希望者が集まりやすい傾向があります。
ツヴァイではこうしたキャンペーンは打ってはいないものの、公式HPの情報によれば、
男女ともに会員の65%がお相手の婚歴について「気にしない・お相手次第」と回答*3しています。
引用元:ツヴァイ公式HP
*3 2021年3月1日時点
また、成婚退会*4した方の14%が再婚と、10人に1人以上が再婚の方であるという高い割合を示すなど、
再婚希望の方が成婚退会しやすい環境が整っていると言えます。
*4 2020年に成婚退会された方
また、ツヴァイには婚活者のサポートに必要な知識を備えた人だけが取得できる「JLCA認定」を受けた経験豊富なカウンセラーが数多く在籍しています。
再婚を目指した婚活にご不安がある方はカウンセラーにぜひ積極的に相談してみてくださいね。
50代女性が婚活で素敵なお相手に出会える可能性は十分にあるとは言え、
独身男性の数が少ないことなどから、20代の頃などと比べるとどうしても婚活は難航してしまいがちに。
中には自己流の婚活で結果が出せず、モチベーションが下がってしまう方もいます。
多くの結婚相談所では、専任のカウンセラーが婚活の相談やアドバイスといったサポートをしてくれます。
カウンセラーに相談するとモチベーションが保ちやすくなるだけでなく、自分では気づけなかった改善点を知り、婚活がうまくいく可能性が高くなります。
なお、ツヴァイでも専任のカウンセラーが、お見合いの場所選びからプロポーズの方法まで幅広く相談に乗り、サポートしています。
では、実際に50代で成婚した女性は、どのように婚活していたのでしょうか。
以下ではツヴァイでの婚活を通じて素敵なお相手を見つけられた50代女性たちのエピソードをご紹介しています。
まずは40代で離婚してからおよそ10年間、女手一つで2人のお子さんを育ててきたYOさんの成婚体験談です。
ツヴァイの成婚体験談
「やっぱりパートナーと今後の人生を過ごしていきたい」同じ想いを抱えた50代の2人が運命の出会い! ドタバタだったと語る告白&プロポーズとは?
―婚活を始めようと思ったきっかけを教えてください。
YMさん:40歳のときに一度結婚相談所に入ったんですけど、世間体を気にしてというか、あまり乗り気じゃないまま7年ぐらい活動して退会したんです。その後、54歳のときに一緒に住んでいた母が亡くなって、父はその前に亡くなっていたので、このまま1人でいるのは寂しいなと思って、再び本格的に婚活を始めました。
YOさん:私は1度結婚したことがあって、子どもも2人います。別れて独身の期間が10年ぐらいあったんです。これから先の人生を考えたときに、やっぱりパートナーがほしいと思ったけど、周りは既婚者が多くて出会いはありませんでした。婚活イベントやマッチングアプリも考えたけど、身元確認がしっかりしている結婚相談所(ツヴァイ)が安心して活動できるかなと思い、こちらに入会しました。
―相談所での婚活を始めてみた感想はいかがでしたか?
YMさん:長く活動しましたけど、あまり成果が得られなかったので、相談所をいろいろ変えながら、1年前にIBJの加盟店に入会して、2023年3月にYさんと出会えました。先が見えなくてしんどい思いもしましたけど、出会えるまで、本気でやらなければしょうがないと腹をくくって活動していました。
YOさん:Yさんに出会うまで、なかなか将来的な話をできる方がいなくて、友達のまま関係性が深まらないことが続きました。そのうち仕事が忙しくなって、「ちょっと無理かも…退会しよう。」と思うときもありましたけど、申し込みをいただいた方には会ってみないと分からないと思い、お見合いを重ねていきました。
周囲に独身者が少なく、結婚相談所への入会を決意したというYOさん。
5ヶ月の活動の末にYMさんと出会い、出会ってわずか3ヶ月で成婚退会に至りました。
「50代で婚活してうまくいくのかな?」「子どもがいても婚活していいのかしら?」などと迷っている方に勇気を与えてくれるエピソードですね。
続いては、子育てや親御さんの介護などに一生懸命に取り組まれてきた50代女性・Kさんのエピソードです。
ツヴァイの婚活体験談
人生経験豊富な二人が結婚相談所を選んだ理由 担当者も大慌てのプロポーズとは?
―婚活を始めたきっかけを教えてください。
Sさん:私は婚姻歴が2回あるんですけど、やっぱりこのまま一人で生きていくのは寂しいなと思ったのがきっかけです。ちょうど通っていた歯医者と同じビルにツヴァイがあったので、アクセスしやすいなと思って選びました。
Kさん:40代後半になって体調を崩してしまいまして、自営業だったので、仕事をする自信がなくなってしまったんです。私も一度結婚して子どもがいるんですけど、自分の人生を振り返ると仕事と子どものことばかりだったなと思って、何年か前から改めて婚活したいと思っていました。父が施設に入ったり、家庭の事情がやっと落ち着いたので、今だ!と思って2022年に相談所に入会しました。
―相談所以外の婚活方法は考えなかったですか?
Sさん:今はマッチングアプリとかもありますけど、どう使って良いのかよくわからなくて……。担当の方に間に入ってもらえたり、相談したいときに相談ができたりしたほうがいいなと思って結婚相談所を選びました。
Kさん:友だちや知り合いに「誰かいい人を紹介して」と頼んだりもしていたんですけど、なかなか難しくて……。これは結婚相談所が効率的かなと思って選びました。
―結婚相談所で活動してみてどうでしたか?
Sさん:自分の年齢や婚姻歴がある状況的に、なかなか難しいのかなと思っていたんですけど、実際二人とお見合いできたので、思ったより出会えるんだなと思いました。
Kさん:入会してすぐのころは申し込みが結構くるというという口コミを見ていたんですけど、けっこう遠方にお住まいの方が多かったんです。私は直接会って関係性を深めていきたかったので、お近くに住んでいる方はいないかなと思っていました。
Kさんは友人の紹介を頼ったこともあったと言いますが、なかなかお相手が見つからなかったそう。
同じく50代のお相手のSさんもマッチングアプリの使い方がわからなかったことから、結婚相談所に入会されたそうで、同じように考えている50代男性は少なくないと考えられます。
そうした意味でも、50代女性が結婚相談所でお相手探しをするのは有効な選択肢の一つと言えるかもしれません。
ここまで50代女性の婚活の厳しさを踏まえ、50代女性におすすめの婚活方法である結婚相談所の特徴や、
実際にツヴァイで活動して成婚退会された会員さんの成婚体験談をご紹介してきました。
結婚相談所での婚活に対して前向きになってきた方々のために、50代女性の婚活を成功させるポイントを4つお伝えします!
・希望条件を柔軟に変更する
・経済的・精神的に自立する
・積極的に行動する
・年齢を引け目に思わない
先ほどお伝えしたように、男性は自分よりも年下の女性を好む傾向があることから、
どんなに魅力的な50代女性であっても、条件面で不利になる可能性があります。
より多くのお相手に出会う確率を高めるためには、希望条件を柔軟に変更することが大切です。
年収や年齢などにこだわりすぎて相性の良いお相手との出会いを逃してしまうことがないよう、
「これは本当に譲れない条件?」と自分で自分に定期的に問いかけてみましょう。
50代女性の中には「老後の暮らしが不安だから」と、いわばお相手の経済力を当てにするべく婚活している方もいます。
また、経済的に自立していても、精神的な拠りどころをお相手の男性に求める方もいます。
もちろん、お互いに支え合える関係を求めるのは悪いことではありませんが、過度に依存してしまうと、お相手の男性が負担に感じて離れていってしまう可能性もあります。
一方的にもたれかかるようなスタンスではなく、経済的にも精神的にも自立したうえで、婚活に臨むようにしましょう。
「婚活がうまくいかない」という方の中には、実際には活動にほとんど時間を割けていない方もいます。
もちろん家庭や仕事の事情で婚活の時間がなかなか作れないという方もいるでしょう。
しかし、時間が限られている方が積極的に行動することが、かえって効率的なお相手探しにつながります。
50代女性の中には「50代なのに婚活してもうまくいかないのでは?」などと、
自分の年齢を引け目に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
たしかに20~30代のときと同じように婚活を進めるのは難しいかもしれませんが、大切なのは年齢ではなく、その人個人の魅力です。
むしろ年齢を引け目に思ってしまうと、自信のなさが魅力を半減させてしまう可能性もあります。
実際にツヴァイで婚活をしている数多くの50代女性が素敵なお相手に出会い、成婚退会しています。
そうした女性たちの後に続く気持ちで、自信を持って婚活にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
婚活している50代女性の現実は厳しいとも言われますが、
本人の心構え次第では結婚相手を見つけることは決して無理な目標ではありません。
50代女性に押さえておいてほしい婚活のポイントは、以下の4つです。
・お相手に求める希望条件を柔軟に変更する
・婚活の時間を作り、積極的に行動する
・年齢を引け目に思わない
・自分に合った婚活方法を見つける
特に大切なのが「自分に合った婚活方法を見つける」こと。
数ある婚活サービスの中でも、ツヴァイ編集部Sが50代女性におすすめしたいのは「結婚相談所」です。
結婚相談所は婚歴やお子さんの有無をプロフィールを通じて事前に相手に共有できるうえ、
そうした事情に理解のある20~60代以降の幅広い会員の方が多数在籍されています。
また、結婚相談所は専任のカウンセラーが相談に乗り、励まし、ともに婚活を伴走してくれるので、モチベーションが続きやすいのもポイント。
そして手前味噌ですが、そうした50代女性が婚活しやすい条件が揃っているのがツヴァイなのです。
この記事を読んで「結婚相談所ツヴァイに興味がある」と思われた方は、ぜひ一度ツヴァイのHPをご覧ください。
ZWEI編集部
※2018年3月〜2019年2月の1年間に交際・婚約・結婚を理由に退会届を当社に提出されたお客さま(会員同士・会員外)