結婚相談所で女性から告白はあり?真剣交際に進むタイミングやサインを紹介

結婚相談所で女性から告白はあり?真剣交際に進むタイミングやサインを紹介

「もし自分から告白しないといけないなら、奥手な私にはハードルが高いかも…」
結婚相談所での婚活を考えたとき、そんな不安を感じて一歩を踏み出せずにいませんか?

結婚相談所では、カウンセラーが間に入って双方の気持ちを確認してくれます。
無理に自分だけで答えを出そうとしたり、急いで積極的になろうとする必要はありません。

この記事では、ツヴァイ編集部Kが、婚活のプロであるツヴァイのカウンセラーに直接取材した情報をもとに、女性からの告白は実際にあるのか、失敗しないための脈ありサインやタイミングを解説します。


《目次》

  1. 1.【ツヴァイの場合】基本的には男性会員から告白する
    • カウンセラーが双方の気持ちを確認してから進める
    • 女性会員からの告白は1割程度と少数派
  2. 2.結婚相談所の男性会員が告白してくれない場合に考えられる理由
    • 理由①結婚に踏み切れないため
    • 理由②断られるのが怖いため
    • 理由③告白のタイミングを待っているため
  3. 3.告白が成功する、男性の脈ありサイン
    • LINE・メッセージのやり取りで分かる脈ありサイン5選
    • デート中の言動で分かる脈ありサイン5選
    • 要注意!期待してはいけない「脈なし」サインとは
  4. 4.結婚相談所で女性から告白を成功させるポイント
    • ベストな告白タイミングは「仮交際3回目のデート」
    • 告白が成功しやすいシチュエーションと場所の選び方
    • 【例文あり】そのまま使える!告白セリフ集
    • これはNG!失敗につながる告白の言葉と態度
  5. 5.【まとめ】カウンセラーに相談しながら告白するか検討しよう

1.【ツヴァイの場合】基本的には男性会員から告白する

【ツヴァイの場合】基本的には男性会員から告白する

結婚相談所での告白には、相談所ならではの進め方があります。
ツヴァイの場合、カウンセラーが双方の気持ちを確認したうえで告白の場に進むため、女性が「自分から動くべきか」と一人で悩みすぎる必要はありません。

まずは、その基本的な流れを知っておきましょう。

カウンセラーが双方の気持ちを確認してから進める

ツヴァイでは、「仮交際」から「真剣交際」に進む際、多くの場合は男性会員から告白します。

告白の前にカウンセラー同士が連絡を取り合い、双方が「この人と先に進みたい」と気持ちを固めているかを確認します。
そのうえで、カウンセラーが男性会員に「次のデートで思いを伝えましょう」と後押しし、告白のタイミングを整えるのが基本的な流れです。

カウンセラーによると、「結婚相談所での告白は一か八かの賭けではなく、受け入れてもらえる状況を整えてから進める、安心感のあるプロセスです」とのこと。
勢いに頼らず、着実に二人の関係を深められるのは、相談所ならではの魅力といえるでしょう。

女性会員からの告白は1割程度と少数派

カウンセラーによると、女性会員から告白するケースは全体の1割ほどで、基本的な流れは男性からです。
ただし「自分の気持ちをどうしても伝えたい」と考え、積極的に行動する女性会員の方もいます。

女性会員からの告白は珍しいものの、相手との気持ちの温度感が合っていれば、告白しても問題ありません。
ただし「真剣交際してください」と強く迫りすぎると、相手が構えてしまうこともあるため、注意が必要とのことです。

つまり大切なのは「誰が先に言うか」ではなく、お互いの気持ちが揃っているかどうかです。
女性からの告白がきっかけとなって関係が一層深まる場合もあります。

自分から告白するのはやっぱり緊張しますよね。
でも、その勇気を出そうと思えること自体が素晴らしく、ぜひ自信を持ってほしいです。
迷う気持ちもあると思いますが、私はそんなあなたを応援します!

10.2 万人*もの会員数を誇るツヴァイなら、理想の相手と出会えるチャンスも豊富。
安心できる仕組みと出会いの広がり、両方を兼ね備えているからこそ、多くの方が結婚に向けて一歩を踏み出しています。

理想の相手と出会うためにも、ぜひ利用を検討してみてください。

*2024年7月末日時点のツヴァイとIBJの会員数合計

無料でプロに婚活相談!来店予約



2.結婚相談所の男性会員が告白してくれない場合に考えられる理由

デートを重ね、良い雰囲気だと感じていても、相手からなかなか真剣交際の申し込みがないと、
「もしかして脈なしなのかな…」と不安になりますよね。

しかし、告白してこない理由は、あなたに魅力がないからとは限りません。
むしろ、あなたとの将来を真剣に考えているからこそ、一歩を踏み出すのに時間がかかっているケースも多いのです。

ここでは、男性会員が告白に踏み切れない代表的な3つの理由を解説します。

理由①結婚に踏み切れないため

多くの人にとって、結婚は人生の大きな決断です。
特に結婚相談所で出会ったお相手には、「必ず幸せにする」という強い責任感を感じるもの。

そのため、「今の自分の仕事や収入で、本当に彼女を支えていけるだろうか」「家族ともうまくやっていけるだろうか」など、あなたとの将来を真剣に考えるほど、
さまざまな不安やプレッシャーを感じてしまい、告白に慎重になることがあります。

これは、あなたを軽んじているのではなく、むしろ真剣に考えている証拠ともいえるでしょう。

理由②断られるのが怖いため

「もし告白して断られたら…」という不安は、男性も同じです。
特に、これまでのデートが順調であればあるほど「この良好な関係を壊したくない」と考え、なかなか踏み出せないことがあります。

ツヴァイではカウンセラー同士が気持ちを確認し合ったうえで告白のステップに進むため、実際に「断られる」リスクは少ないです。
それでも男性会員の中には、相手の好意をもっとはっきり感じてから告白したいと考える人もいます。

そのため「まだ確信が持てない」「もう少し好意のサインが欲しい」と思い、相手からのわかりやすいリアクションを待っているケースもあるのです。

理由③告白のタイミングを待っているため

男性会員の中には「告白は特別なものにしたい」と考えている人もいます。
「3回目のデートのディナーで」「景色のきれいな場所で」など、彼なりに最高のシチュエーションを計画し、そのタイミングを計っているのかもしれません。
このような男性は、告白の言葉も真剣に選んでおり、準備が整うまで軽々しく行動に移さない傾向があります。

もし、デートプランにこだわりが感じられるようであれば、それは相手があなたとの関係を大切に思っている証拠です。
もう少しだけ、相手のペースを信じて待ってみる価値はあるでしょう。


3.告白が成功する、男性の脈ありサイン

告白が成功する、男性の脈ありサイン

結婚相談所では、基本的には男性会員から告白する流れが一般的です。
とはいえ、「相手も真剣交際に進みたいと考えていそう」と思うなら、女性会員から想いを伝えても問題ありません。

では、相手が真剣交際に進んでもいいと考えているかどうかは、どのように見極めればよいのでしょうか。
ここからは、その判断に役立つ「脈ありサイン」をご紹介します。
LINEやメッセージ、デート中のさりげない行動から、彼の本音を読み取るヒントを探してみましょう。

LINE・メッセージのやり取りで分かる脈ありサイン5選

会っていない時間でも、お相手の気持ちはメッセージに表れます。
日々のやり取りの中に隠された、相手の本音を見抜きましょう。

相手から積極的に質問がくる

ただ「週末は何をしましたか?」と聞くだけではなく、「〇〇がお好きなんですね、僕も興味があるので教えてほしいです」「お仕事で大切にしていることは何ですか?」といった深い質問が増えるのは、あなた自身に強い関心を持っていることがうかがえます。
人柄や考え方をもっと知りたいという気持ちが、自然な会話の中から伝わってきます。

質問が増えるほど、あなたへの理解を深めたいと考えている可能性が高いでしょう。

返信のペースが早く、内容が丁寧

忙しい社会人にとって、時間は貴重なもの。
それにもかかわらず返信が比較的早かったり、「お仕事お疲れさまです」といった気遣いの言葉を添えてくれたりするのは、あなたとの連絡を大切にしているからです。

スタンプ一つで終わらせず、文章の中であなたの発言にしっかり触れているかどうかも確認しましょう。
短いやり取りでも心のこもった文章が届くなら、それは強い関心を持っているサインです。

会話が途切れないように工夫してくれる

やり取りが終わりそうなタイミングで新しい話題を振ったり、必ず質問で返してくれたりするのは、「もっとつながっていたい」という思いの表れです。

無理に会話を続けるのではなく、自然と新しい話題が生まれるのは、お相手が心からコミュニケーションを楽しんでいるのでしょう。
あなたと過ごす時間を「面倒」ではなく「心地よい」と感じているからこそ、やり取りが続くのです。

次のデートにつながる具体的な話題が出る

「映画を観に行きたいですね」といった曖昧な会話ではなく、「〇〇駅の近くに美味しいイタリアンがあるので、今度一緒に行きませんか?」と具体的な提案が出るのは、本気で「また会いたい」と思っているサインです。
実際にスケジュールを合わせようとする姿勢が見えるなら、真剣さはさらに高まります。

相手から自然と「次」につながる言葉が出るかどうかを、ぜひ意識してみてください。

ポジティブな言葉や褒め言葉をくれる

「〇〇さんと話していると楽しいです」「その考え方、とても素敵ですね」など、前向きな感想や褒め言葉が増えるのは、好意を持っている可能性が高いです。
あなたを喜ばせたい、良い関係を築きたいという気持ちが言葉に乗って表れています。

何気ない会話の中で繰り返し褒めてくれるようであれば、あなたの存在が特別であることを示しているといえるでしょう。

デート中の言動で分かる脈ありサイン5選

直接会っているときの態度は、メッセージ以上に本音が隠せません。
お相手の自然な仕草や反応に注目しましょう。

あなたの話を、笑顔で目を見て聞いてくれる

楽しそうに相槌を打ちながら目を見て話を聞いてくれるときは、相手が真剣に向き合っている気持ちが表れています。
「それでどうなったんですか?」と続きに興味を示してくれるなら、あなたへの関心はさらに強いといえるでしょう。

会話に一つひとつ丁寧に応じてくれるかどうかは、脈ありかどうかを判断する大切なポイントになります。

以前話した些細な内容を覚えている

「この前好きだと言っていた作家の新刊ですよね」「辛いものがお好きでしたよね?」といった小さな会話を覚えてくれているのは、あなたの言葉を大切にしているから。
何気ない会話を覚えているのは、それだけ普段からあなたを意識しているサインといえるでしょう。

次のデートの約束を、その場でしてくれる

デートの別れ際に「次はいつ会えますか?」と、その場で次の約束を取り付けようとするのは、あなたと会えない時間をできるだけ短くしたいという気持ちの表れです。
わざわざその場で予定を確認するのは、単なる社交辞令ではなく「本当に早く会いたい」と思っているからこそ。

スケジュールを自分から調整したり、他の予定よりも優先してくれたりする場合は、あなたとの関係を大切にしたい気持ちが強いと考えられます。

自分のプライベートな話をしてくれる

仕事の悩みや家族のこと、過去の経験など、少し踏み込んだ内容を打ち明けてくれるのは、あなたを信頼しているからです。
「もっと自分を知ってほしい」という気持ちの表れであり、心の距離を縮めたいと願うからこそ、他の人には話さないことまで共有してくれるのでしょう。

歩くペースを合わせてくれたり、車道側を歩いてくれたりする

人混みで自然にかばってくれたり、歩くペースを合わせたり、車道側を歩いてくれたりするのは、「守りたい」「大切にしたい」という気持ちが行動に出ていると考えられます。
こうした小さな気配りは無意識に出ることが多く、特別な存在だからこそ見せる態度だといえるでしょう。

要注意!期待してはいけない「脈なし」サインとは

脈ありサインとは反対に、注意した方がよい行動もあります。
たとえば「誰にでも同じように優しく紳士的に振る舞う」「デートに誘っても『また今度』とかわされる」「自分の話ばかりで、あなたに関心を示さない」といった場合です。

こうした様子が見られるときは、残念ながら脈なし、あるいは他の女性と同時進行で考えている可能性もあります。
その場合は自分から告白せず、カウンセラーに相談しましょう。


4.結婚相談所で女性から告白を成功させるポイント

お相手の脈ありサインを確認できたら、次はいよいよ行動に移すステップです。
成功率を最大限に高めるためには、いくつかのポイントを押さえた「戦略」も重要になります。

ここでは、「タイミング」「シチュエーション」「セリフ」という3つの観点から、あなたの告白を成功に導くための具体的な方法を解説します。

ベストな告白タイミングは「仮交際3回目のデート」

結婚相談所の婚活において、告白のベストタイミングは、一般的に「仮交際の3回目、もしくは4回目のデート」と言われています。
これには明確な理由があります。

  • ・1回目のデート: お見合いの延長。お互いの基本的な人柄や印象の再確認。

  • ・2回目のデート: 相性の確認。よりリラックスした状態で、価値観やフィーリングが合うかを探る。

  • ・3回目のデート: 将来を見据えた意思確認。この段階でお互いが「良いな」と思えていれば、関係を次のステップに進めるべきタイミングです。


これ以上デートを重ねてしまうと、関係がマンネリ化するリスクが高まります。
3回目のデートは、真剣交際に進むかどうかを決める分岐点と心得ましょう。


告白が成功しやすいシチュエーションと場所の選び方

告白の言葉をより心に響かせるためには、シチュエーションと場所選びが非常に重要です。
以下の2つのポイントを意識してお店や場所を選んでみましょう。

  • ・周りの目が気にならない、静かで落ち着いた場所
    大切な話をするのに、周りが騒がしかったり、人の出入りが激しかったりする場所は不向きです。
    ディナーであれば、少し高級感のあるレストランの個室や半個室が理想的。
    ホテルのラウンジなども、落ち着いた雰囲気でおすすめです。


  • ・ロマンチックな雰囲気で、気持ちが高まる場所
    告白は、一生の思い出に残るイベントです。
    美しい夜景が見えるレストランや、ライトアップされた公園のベンチなど、少し非日常的でロマンチックな雰囲気は、お互いの気持ちを自然と高めてくれます。
    ただし、あまりにも人が多い有名スポットは避け、二人きりでゆっくり話せる場所を選びましょう。


逆に、騒がしい居酒屋やファミレス、慌ただしい駅の改札などは、告白の場所としては避けるのが賢明です。


【例文あり】そのまま使える!告白セリフ集

いざ告白するとなると、どんな言葉で伝えればいいか悩んでしまいますよね。大切なのは、誠実に、そしてストレートに気持ちを伝えることです。ここでは、相手のタイプ別にそのまま使える告白の例文をご紹介します。

ストレートに気持ちを伝える場合

シンプルでわかりやすい言葉が、一番心に響きます。
変に凝った言い回しよりも、誠実な気持ちを伝えましょう。

「〇〇さんといると、とても穏やかな気持ちになれて、自分らしくいられます。
これからも、もっとたくさんの時間を一緒に過ごしたいです。
もしよろしければ、結婚を前提に真剣にお付き合いしていただけませんか?」


奥手な相手に優しく伝える場合

相手がシャイなタイプの場合、一方的に告白するとプレッシャーに感じてしまう可能性もあります。
相手の気持ちを尊重する、優しい聞き方が効果的です。

「今日で〇〇さんとお会いするのは3回目ですが、毎回本当に楽しくて、あっという間に時間が過ぎてしまいます。私は、〇〇さんのことをもっと知りたいですし、これからも一緒にいたいなと思っています。〇〇さんは、どう思ってくださっていますか?」



これはNG!失敗につながる告白の言葉と態度

気持ちが高ぶるあまり、良かれと思って取った言動が、お相手を引かせてしまうこともあります。
以下のNG例に注意し、誠実な姿勢を心がけましょう。

  • 上から目線の告白:「付き合ってあげてもいいよ」といった、相手を選ぶ立場であるかのような態度は嫌われます。

  • 感情的な告白: 泣きながら気持ちを伝えたり、「断ったらもう会わない」と脅したりするのは、相手を困らせるだけです。

  • 他の人と比較する:「他の人もいるけど、あなたが一番マシかな」といった失礼な言い方は、言うまでもなくNGです。

  • 理由が曖昧:「なんとなく」や「そろそろ決めないといけないから」といった理由は、お相手に「誰でも良かったのでは?」という不信感を与えてしまいます。


あなたの真剣な想いを伝えるためにも、相手への尊敬と誠実な気持ちを忘れないようにしましょう。

ツヴァイなら、カウンセラーが相手の気持ちを事前に確認してくれるだけでなく、実際に告白するシチュエーションや言葉の選び方についても丁寧にサポート。
「自分から想いを伝えても大丈夫かな」と迷うときも、安心して一歩を踏み出せる体制が整っています。

さらに、ツヴァイの無料カウンセリングでは、サービス内容だけでなくカウンセラーの人柄やサポートの具体的なイメージを体感可能です。
入会前に納得して確認できるからこそ、安心して婚活をスタートできます。

無料でプロに婚活相談!来店予約



すでに結婚相談所で活動している方の中には、「なかなか思うように進展しない」「カウンセラーとの相性が合わない」と感じている方も少なくありません。

そんなときは、思い切って相談所を見直すのも一つの方法です。
ツヴァイには「のりかえ割」があり、入会金が通常118,800円(税込)のところ、28%OFFの85,800円(税込)で始められます。
※IBJ加盟店からののりかえは対象外となります。

今の状況に不安を感じている方も、ぜひ無料カウンセリングで具体的なサポート内容を確かめてみてください。

のりかえ特典付き!のりかえ相談来店予約



5.【まとめ】カウンセラーに相談しながら告白するか検討しよう

結婚相談所では基本的に男性から告白する流れですが、相手との気持ちが同じ方向に向いていると感じられるなら、女性から想いを伝えることも選択肢のひとつです。

大切なのは「誰が先に言うか」ではなく、二人の気持ちがしっかり通じ合っているかどうか。
LINEやデート中の態度に表れる脈ありサインを確認しながら、タイミングや言葉を工夫すれば、女性からの告白も受け入れられやすくなります。

一人で抱え込む必要はありません。
ツヴァイではカウンセラーが間に入り、相手の気持ちを事前に確認してくれる安心感があります。
迷ったときは、まずはカウンセラーに相談しながら進めてみましょう。


この記事の監修者

ZWEI編集部


マッチング対象者数10.2万人日本最大級の結婚相談所ツヴァイ※2024年7月末日時点のツヴァイとIBJの会員数合計

あなたに合った婚活計画を
一緒に立てましょう!

人気ランキング

関連記事

最新記事

ツヴァイでは年間5,427名の方を
成婚へ導いています(※)

※2018年3月〜2019年2月の1年間に交際・婚約・結婚を理由に退会届を当社に提出されたお客さま(会員同士・会員外)