「真剣な出会いを求めて結婚相談所を利用したのに、最悪だった…」
勇気を出して結婚相談所での活動を始めたにもかかわらず、期待通りの成果が得られず、後悔している人もいるかもしれません。
ではなぜ、結婚相談所での婚活が「最悪」だと感じるのでしょうか?
この記事では、ツヴァイ編集部Sが、結婚相談所が「最悪」と感じる5つの理由を徹底的に解説します。
さらに、リアルな体験談から、同じ失敗を避けるためのヒントもご紹介。
この記事を読めば、自分がモヤモヤしていた理由に気づき、今後の婚活のヒントが見つかるはずです。
多くの人が結婚相談所で「最悪」と感じる5つの理由を解説します。
理由を知っておけば、同じ失敗を避けながら、婚活に最適な選択ができるでしょう。
結婚相談所での婚活は、入会金や月会費、成婚料など、それなりにお金がかかるのが一般的です。
そのため、成果が出ないと「これだけお金をかけたのに、理想の相手に出会えなかった」「活動が長引いて、費用ばかりかさんでしまった」と感じてしまうことも。
とくに、具体的な成果が見えない期間が続くと、金銭的な負担が心の重荷になって、「最悪」という気持ちに繋がることもあるでしょう。
「結婚相談所に入れば、あっという間に結婚できるはず!」と期待して活動を始める方もいるかもしれません。
でも、現実は想像以上に時間がかかるケースもあります。
お見合いからお付き合い、成婚に至るまでの道のりは、一人ひとりのペースや相手との相性で大きく変わるものです。
なかなか理想の相手に出会えなかったり、交際がうまくいかなかったりすると、「いつまでこの婚活を続ければいいんだろう…」と疲れを感じてしまうかもしれません。
婚活は、短距離走ではなくマラソン。
短期的な成果だけにとらわれず、長い目で見て進めることが大切です。
結婚相談所での活動を始めたものの、お見合いがなかなか組めない、仮交際止まりで次に進めない…といった状況が続くことも。
「私って魅力がないのかな…」と自信をなくして、焦ってしまう人もいるでしょう。
周りの友人が次々と結婚していく中で、自分だけ成果が出ないと、「結婚相談所を使ってもダメだった」とネガティブな気持ちになります。
筆者の友人も結婚相談所で婚活をしていますが、理想のお相手に出会えない時期が続き「結婚は向いていないのかもしれない」と悩んでいました。
ですが婚活の成果は、努力だけではなくて、運やタイミングも関係してくるものです。
うまくいかない時期は誰にでもあるので、落ち込みすぎないことが大切です。
結婚相談所のカウンセラーは、あなたの婚活を支えてくれる大切な存在です。
でも、カウンセラーとの相性が悪いと、「最悪」と感じる原因になりかねません。
例えば、「私の意見を聞いてくれない」「アドバイスが的外れ」などの不満が出てしまうと、サポートがむしろストレスになるでしょう。
カウンセラーとの信頼関係は、婚活をスムーズに進める上で欠かせません。
もし相性が合わないと感じたら、正直に相談したり、担当者の変更を考えたりしてみてください。
入会前の説明と、実際に利用して感じたサービス内容にギャップがある時も、「最悪」と感じる理由になります。
例えば、「紹介される会員が少なかった」「サポートが手厚くなかった」「追加料金がかかる項目が多かった」ということがあるかもしれません。
契約する時にしっかり確認しなかった点が、後から不満の原因になることもあるでしょう。
とくに、成婚の定義や退会時のルールなど、細かい部分まで理解しないまま契約すると、トラブルになる可能性も。
入会前に、疑問点はすべて解消しておくことが大切です。
結婚相談所を使ってみようかな…と考えているなら、実際に利用した人の声をチェックするのがおすすめです。
ここでは、「最悪」と感じたケースを3つご紹介します。
それぞれの背景にある課題から、あなたの婚活に役立つヒントを見つけましょう。
結婚相談所を利用しても、理想の相手と出会えなかったケースです。
150件ほどのお見合い申し込みから10人ほどの男性とお見合いをしました。その中から2回目会ってみてもいいかなとお互いが思えたらマッチング(仮交際)となるのですが、仮交際に進んだ男性はたったの3名。そのうちの2名は2〜3回目のデートで話したり一緒にいるのがしんどくなり交際解消、真剣交際に進んだ1名とは3ヶ月で交際解消。
引用元:結婚相談所での婚活に失敗した話
こんなケースは、婚活の期間が長引いて、心とお金に負担がかかってしまい「最悪」と感じる典型的な例です。
理想の条件にこだわりすぎると、せっかくの出会いのチャンスを逃しかねません。
また、活動がうまく進んでいない時に、「カウンセラーに相談しづらかった」「活動内容を見直す機会がなかった」というのも、相手が見つからない理由のひとつになるでしょう。
結婚相談所での活動において重要な、プロフィール写真で後悔するパターンもあります。
婚活写真 失敗理由の第1位は「結婚相談所がおすすめする提携店で撮影したが、残念な映りだった。裏で紹介料のキックバックなど発生していない、純粋なおすすめだと思っていた。」
というものでした。
引用元:婚活写真 お役立ち情報。失敗した人から学ぶ Part2
プロフィール写真は、第一印象を決める大切な要素。
たとえプロのカメラマンに撮ってもらったとしても、あなたの魅力が最大限に引き出されているか、婚活の場で相手にどう見えるかを客観的にチェックすることが大事です。
自分ではOKだと思っていても、周りから見ると印象が違うということも。
写真一枚で出会いのチャンスが変わるので、納得できる写真を撮ってくれるスタジオを選びましょう。
婚活を一緒に進めるカウンセラーとの相性が、イマイチというケースもあります。
担当者とのスタンスが合わなかったんだろう。
私には、ハッパをかけてくれる人が必要だったようだ。
引用元:結婚相談所を辞めました
結婚相談所のカウンセラーは、あなたの婚活の頼れるパートナー。
カウンセラーとの間に信頼関係が築けないと、自分の悩みや希望を素直に打ち明けられなくなり、適切なアドバイスも受けにくくなります。
人対人なので、相性の問題は避けられないこともありますが、もし不満を感じたら、正直に相談したり、担当変更を検討したり、早めに対処することが大切です。
婚活の主役はあなた自身なので「この人とだったらがんばれる」というカウンセラーと進めましょう。
結婚相談所を選んで後悔したくない!と思うなら、いくつかのポイントを押さえておく必要があります。
ここでは、最悪な状況を避けるために役立つ、とっておきの3つの鉄則をご紹介。
ポイントを意識して結婚相談所を選べば、あなたの婚活はきっと成功に近づくはずです。
結婚相談所を選ぶ時、まず候補に入れたいのが大手企業が運営している相談所です。
大手には、こんな良いところがあります。
・会員が多い:会員が多いと、あなたの希望にピッタリ合う相手と出会えるチャンスが広がります。
・経営が安定している:会社としてしっかりしているので、急に閉鎖したり、サービス内容が変わったりする心配が少ないです。
・サポートが充実している:実績のあるカウンセラーが在籍し、独自の婚活システムや研修があるので、質の高い手厚いサポートに期待できます。
・個人情報がしっかり守られる:大手企業は、個人情報の管理体制がしっかりしている傾向にあります。
もちろん、大手だからといってすべてが完璧というわけではありませんが、安心材料の一つとして考えてみてください。
ちなみに筆者の友人は、「いろいろ悩んだけれど、実績があって、サポートが手厚い大手の結婚相談所を選んだ」と言っていました。
現在は、実績があり信頼できるカウンセラーさんと一緒に、前向きに婚活に取り組んでいます。
結婚相談所の多くは、複数の結婚相談所が集まって会員情報を共有する「結婚相談所連盟」に加入しています。
連盟に加盟している相談所を選ぶと、以下のようなメリットがあります。
・出会いの選択肢が広がる:連盟に入っていると、自分の結婚相談所だけでなく、連盟に登録しているほかの結婚相談所の会員ともお見合いができます。出会える人数が大幅に増え、理想の相手を見つけやすくなります。
・活動のルールが明確:連盟には、共通のルールやガイドラインがあります。だからこそ、質の高いサービスを受けられるのです。
・信頼度がアップ:連盟への加盟は、一定の審査をクリアしている証拠。結婚相談所そのものの信頼度も高いです。
連盟に入っているかどうかは、結婚相談所選びで絶対にチェックしておきたいポイントです。
会員数の多さも重要です。
会員数が多い結婚相談所には、以下のようなメリットがあります。
・理想の相手に出会える確率が上がる:会員数が多ければ多いほど、あなたの年齢や希望に合う異性と出会える可能性が高まります。
・いろんなタイプの人に出会える:たくさんの人が集まるからこそ、さまざまな価値観やバックグラウンドを持つ人に出会えます。
・活動がスムーズに進みやすい:お相手の選択肢が多いと、活動が停滞しにくく、やる気も維持しやすいです。
会員数の多さは、効率良く後悔しない婚活を進める上で、大切な指標の一つ。
これらのポイントを押さえた結婚相談所を選べば、理想のパートナーが見つかる可能性が高まるでしょう。
もしあなたが、「結婚に真剣な人と効率良く出会いたい」「経験豊富なカウンセラーのサポートを受けたい」と考えているなら、ツヴァイを選択肢の一つにしてみてください。
ツヴァイは、IBJ(日本結婚相談所連盟)に加盟している大手の結婚相談所です。
全国に会員がおり、データマッチングと人の手による紹介を組み合わせた、さまざまな出会いの場を提供しています。
ぜひ一度、ツヴァイの無料マッチング体験を利用して、どんなパートナーと出会えるのか、具体的なイメージを掴んでみてください。
結婚相談所で婚活を進めていると「あれ?なんか違う」「このまま続けて大丈夫かな?」と不満を感じることがあるかもしれません。
そんな時に適切な対処法を知っていれば、状況を改善し、再び前向きに婚活に取り組めるでしょう。
ここでは、結婚相談所に不満を感じた時に役立つ、3つの対処法をご紹介します。
最初に試してほしいのが担当カウンセラーへの相談です。
不満や疑問を感じたら、一人で悩まずに、正直にカウンセラーに伝えてみましょう。
・具体的にどんな不満があるか伝える:「なかなかお見合いが組めない」「紹介される人が希望と違う」など、何に困っているのかを具体的に伝えてみてください。
・今後の希望をはっきりさせる:今後どう活動を進めたいか、どんなサポートを求めているかなど、あなたの希望を明確にすれば、カウンセラーも具体的な改善策を考えやすくなります。
・一緒に改善策を話し合う:カウンセラーから提案される改善策について、あなたが納得できるまで、じっくり話し合いましょう。活動プランの見直しや、紹介方法の変更など、提案してくれるかもしれません。
カウンセラーも、あなたの婚活を成功させたいと心から願っています。
筆者の友人は、カウンセラーは「頼れるお姉さん」のような存在で、何でも相談できると言っていました。
カウンセラーと密にコミュニケーションを取ることで、良い方向に進めるでしょう。
もし不満が解消されない、費用面で不安がある場合は、契約内容やクーリングオフ制度を確認することが大切です。
・契約書をもう一度チェック:入会時に交わした契約書には、サービス内容や料金、途中解約のルールや返金について書いてあります。今の状況が契約内容と違っていないか、確認してみてください。
・クーリングオフ制度があるか、いつまでか:結婚相談所の契約には、クーリングオフ制度が適用されることがあります。契約してから一定期間内なら、理由なく契約を解除して、返金してもらえる可能性も。
・途中で解約する時のルール:クーリングオフ期間を過ぎていても、ほとんどの結婚相談所では途中で解約ができます。その際の返金額や解約手数料についても、事前に確認しておけば慌てずに済みます。
法的な制度や契約内容を理解しておくことは、自分自身を守る上で重要です。
カウンセラーへの相談や、契約内容の確認をしても問題が解決しない場合は、別の結婚相談所に乗り換えるのも有効な手段です。
・複数の結婚相談所をじっくり比較検討する:次の結婚相談所を選ぶ時は、焦らずに、いくつか候補を比べてみましょう。前回の経験を踏まえて、あなたの希望や婚活のスタイルに合う結婚相談所を見つけることが大切です。
・無料相談や体験サービスを使ってみる:多くの結婚相談所が、無料カウンセリングやマッチング体験を提供しています。積極的に利用して、実際のサービス内容やカウンセラーの雰囲気、会員の質などを、自分の目で確かめるのがおすすめです。
・乗り換え割引や特典があるか:乗り換えると、割引や特典を用意している結婚相談所もあります。費用を抑えるためにも、チェックしてみてください。
婚活は、長期戦になることも。
今の状況に不満を抱えたまま活動を続けるよりも、新しい環境で再スタートを切ることで、良い結果に繋がるかもしれません。
もし今の結婚相談所に不満を感じている方は、ツヴァイへの乗り換えを検討してみてください。
ツヴァイでは、他の結婚相談所で活動している方を対象に「のりかえ相談来店予約」を受け付けています。
「のりかえ相談来店予約」では、他社からののりかえの場合、通常118,800円(税込)の入会金が85,800円(税込)となり、お得に再スタートを切ることができます。
「結婚相談所をのりかえたいけれど、費用がネックになっている」という方でも安心です。
これまでの婚活状況をお伺いして、あなたの悩みを解消しながら、ツヴァイがどう婚活をサポートできるかを具体的に説明します。
ヒアリング結果を踏まえて、あなたにぴったりの婚活プランを考えるので、今度こそ理想の結婚へと進めるはずです。
ここまで、結婚相談所を最悪と感じる理由や、後悔しないための選び方を解説してきました。
ここからは、婚活を真剣に考えるあなたに、ツヴァイのサービス内容をご紹介します。
ツヴァイには、結婚を真剣に考えている会員が、10万人以上*在籍しています。
婚活を成功させるには、結婚を真剣に考えているお相手との出会いが大切です。
結婚相談所の多くは、会員の身元確認を徹底しており、遊び目的の人や不誠実な人が極めて少ないです。
だからこそ、安心して活動を進めながら、真剣に将来を考えているお相手と出会えます。
ツヴァイでも、独身証明書や収入証明書の提出を義務付けているので、安心してくださいね。
*2024年7月末日時点のツヴァイとIBJの会員数合計
ツヴァイでは、価値観マッチングの他に、パーティーやデートプランをきっかけにした出会いの場を提供しています。
結婚相談所によって、出会いの場はさまざまです。
データマッチングシステムで相性の良い相手を紹介してくれるところもあれば、あなたの希望や人柄を踏まえて、直接カウンセラーが紹介してくれるところも。
他にも、会員限定のパーティーやイベントを通して、自然な形で出会いを広げられる結婚相談所もあります。
ちなみにツヴァイであれば、ご紹介したすべての出会いの場を揃えています。
複数の出会い方を提供している結婚相談所を選べば、あなたの婚活スタイルや性格に合う方法で、効率良くパートナー探しを進められるはずです。
ツヴァイでは、専任のカウンセラーがあなたの婚活をサポート。
例えば、以下のようなサポートを受けられます。
・魅力的なプロフィールを作るお手伝い
・お見合いのセッティング
・交際中の悩み相談
・プロポーズのタイミングのアドバイス
婚活は、一人でがんばるよりも、プロのサポートがあったほうが断然スムーズに進みます。
とくに不安になったり、やる気がなくなったりした時に、親身になって話を聞いてくれるカウンセラーの存在は、婚活を諦めずに続けるための大きな支えになるでしょう。
ツヴァイは、シンプルな2つのプランに加えて、お得な割引制度も用意しています。
例えば、他の結婚相談所から乗り換える際に使える「のりかえ割」や、20代で婚活を始める方を対象にした「20代割」などです。
結婚相談所では、月会費だけでなく、初期費用や成婚料がかかる場合もあるので、事前にしっかり確認しておくことが大切です。
あなたの予算やライフスタイルに合う、結婚相談所やプランを選びましょう。
「自分に合う結婚相談所はどこだろう?」「前に婚活がうまくいかなかったから不安…」という方は、ぜひ一度ツヴァイに足を運んでみてください。
もし現在、他の結婚相談所で活動していて、乗り換えを考えているのであれば、のりかえ特典が付いている「のりかえ相談来店予約」も受け付けています。
ぜひお気軽にご相談ください。
ここでは、結婚相談所選びでよくある質問と回答をまとめました。
これらの情報を参考にすれば、あなたの婚活はもっとスムーズに進むはずです。
結婚相談所には、結婚を真剣に考えている人との出会いがたくさんあります。
一般的なマッチングアプリやSNSとは異なり、結婚相談所の会員は、結婚に対して真剣な気持ちで活動しています。
入会時にしっかり身元を確認するので、安心できるお相手と巡り合えるのです。
また、データマッチングで相性の良い人を紹介してくれたり、会員限定のパーティーがあったりと、さまざまな出会い方が用意されています。
自分から積極的に動けば、出会いのチャンスはぐんと広がるはず。
成婚までの期間は、一人ひとりの活動状況や希望する条件、タイミングによっても大きく変わります。
IBJのデータによると、結婚相談所の在籍日数は、男女合わせた中央値で約9ヶ月、交際日数は約4ヶ月で、比較的短い期間で意思決定しているようです。
(IBJの結婚相談所(直営店・加盟店含む)で成婚退会した15,374名のデータ)
もちろん平均のデータなので、数ヶ月で結婚が決まる方もいれば、1年以上かかる方もいます。
大切なのは、焦らずに自分のペースで活動を続けること。
もし困ったことがあったら、迷わずカウンセラーさんに相談することも大切です。
引用元:2024年度版 成婚白書
結婚相談所は途中で退会できます。
ただし、トラブルを避けるためにも、事前に契約内容を確認しておきましょう。
ほとんどの結婚相談所には、クーリングオフ制度や中途解約制度が用意されています。
・クーリングオフ制度:契約してから一定の期間内であれば、理由がなくても契約を解除し、支払ったお金を返してもらえる制度。
・中途解約制度:クーリングオフ期間を過ぎても、多くの結婚相談所では解約が可能。ただし、解約手数料がかかる場合もあるので、注意が必要です。
退会を考え始めたら、まずは担当カウンセラーに相談しましょう。
再婚を希望する方や中高年の方も、結婚相談所を利用できます。
お互い初婚ではなく、ツヴァイで再婚された方の成婚体験談をご紹介します。
成婚カップルの婚活体験談・エピソード
出会って3ヶ月でプロポーズ! 重要視していた3つのポイントとは?
―婚活してよかったことを教えてください。
Eさん:こんなに素敵な人と巡り合えたことが一番よかったです。結婚相談所だからこそ、最初のデートから結婚観の話ができるし、1回1回のデートが有意義で充実したものになるので、スムーズにスピーディーに進められました。
Sさん:普段の生活では出会えない方と出会えたのはすごくよかったです。あとEさんと同じで、目的に向かって回り道がないというか、一番最短ルートで進められるように、カウンセラーの方々が取り計ってくれるので、そういうところがすごくよかったなと思います。
結婚相談所で活動したからこそ、結婚に本気な方とスムーズに出会えたことがわかるエピソードです。
年齢やこれまでの経験を気にすることはありません。
大切なのは、新しい出会いを前向きに求める気持ちです。
結婚相談所で婚活をしていると、「最悪」と感じてしまうこともあるかもしれません。
これまで見てきたように、費用に見合わないと感じたり、想像以上に時間がかかったりと、理由はさまざまです。
ですが、大切なのは、「もうダメだ…」と諦めるのではなく、何が原因なのかをはっきりさせて、具体的な対処法を考えること。
一度うまくいかなかったからといって、すべてを諦める必要はありません。
もし、今の結婚相談所で不満が解消されないのであれば、契約内容を見直すだけでなく、思い切って別の結婚相談所に乗り換えるのも効果的な選択肢です。
環境を変えることで、新しい出会いがあったり、よりあなたに合うサポートが見つかったりして、良い方向に進む可能性は大いにあります。
結婚相談所での婚活は、順風満帆に進むとは限りません。
ですが、諦めずにあなたに合う方法を探し続けていれば、きっと理想のパートナーとの出会いにも繋がります。
あなたの婚活が実り多いものになるよう、心から応援しています!
ZWEI編集部
※2018年3月〜2019年2月の1年間に交際・婚約・結婚を理由に退会届を当社に提出されたお客さま(会員同士・会員外)