【中高年専門】40代・50代・60代の婚活~出会い方・成功の秘訣全ガイド

【中高年専門】40代・50代・60代の婚活~出会い方・成功の秘訣全ガイド

晩婚化が進んでいる現代。
40代、50代、60代で初婚を迎えるケースも増え、中高年の婚活も珍しくなくなっています。

一方で、「何から始めればいいの?」「どこでどうやって出会えばいいの?」といった不安の声も…。
私自身、40代に入り活動範囲が狭まり、男女問わず新たな出会いが激減していることを実感しています。
そんな中の「婚活」、不安は尽きないですよね。

そこで今回は、ツヴァイ編集部のIが、中高年の婚活事情を調査。
婚活事情から見えてくる、おすすめの婚活方法や成功の秘訣をお伝えします!

この記事でわかること

  • ・中高年の婚活が注目される背景

  • ・中高年特有の婚活の傾向

  • ・各婚活方法のメリット・デメリット

  • ・中高年におすすめの婚活方法

  • ・失敗しないための秘訣


最高のパートナーとの出会いを求めて、新たな一歩を踏み出してみませんか?


《目次》

  1. 1.中高年の婚活が今、注目されている
    • 中高年の婚活が注目された背景
    • 中高年で婚活をしている人はどれくらいいる?
  2. 2.婚活前に知っておきたい、中高年の婚活事情
    • 若い世代の婚活との違い
    • 離婚歴や子連れをハードルに感じるケースも
  3. 3.中高年に最適なのは?婚活方法・出会い方を徹底比較
    • マッチングアプリでの婚活
    • 婚活パーティー・イベントでの婚活
    • 結婚相談所での婚活
  4. 4.中高年の婚活に結婚相談所がおすすめの理由
    • アプリに比べ中高年層が多い
    • 恋愛だけでなく結婚目的の人と出会える
    • 成婚まで短期間で進むケースも多い
    • 再婚・子連れ再婚の実績も豊富
    • プロに相談できるので心強い
  5. 5.中高年に選ばれている結婚相談所3選
    • ツヴァイ
    • 茜会
    • ムスベル
  6. 6.失敗しない!中高年婚活の心構えと成功の秘訣
    • 過去の生き方にとらわれない
    • 完璧を求めすぎない
    • 家族や周囲の理解を得る
    • 健康と生活の安定をアピールする
    • カウンセラーなど第三者の意見もしっかり聞く
  7. 7.踏み出してよかった!中高年男女の婚活成功体験談
    • 第二の人生を歩みたい…離婚歴のあるふたりが手にした幸せ
    • 入会半年でゴールイン!結婚相談所だからこそのスピード婚
  8. 8.中高年の婚活でよくある疑問Q&A
    • 結婚相談所は何歳まで入会できる?
    • 年齢や見た目に自信がない…どうすれば?
  9. 9.【まとめ】今からでも遅くない!最高のパートナーを見つけよう

1.中高年の婚活が今、注目されている

中高年の婚活が今、注目されている

「婚活は若い人がするもの」そんなイメージをもつ人もいるかもしれません。
しかし今、婚活は中高年の間にも広まりつつあります。

中高年の婚活が注目された背景

なぜ近年、中高年の婚活が注目されているのか。その背景には社会の変化があります。
まず、「おひとりさま」の増加。生涯未婚率が上がり、一人暮らしを選ぶ人が増えました。
私の周囲にも、「結婚する気は一切ない」と断言している友人知人が複数人います。

ただ、人生の後半になり、心の支えや趣味を分かち合えるパートナーを求める人も少なくありません。

熟年離婚の増加も大きな理由です。定年を機に夫婦関係を見直したり、長年の不和が表面化したり。
さまざまな理由で熟年離婚を選ぶ人が増え、新たな人生を歩む中でパートナーシップを再構築したいと考える人も比例して増えているのです。

中高年で婚活をしている人はどれくらいいる?

では、実際にどれくらいの人が結婚に向けた活動をしているのでしょうか?

たとえば、日本最大級の結婚相談所ネットワーク・IBJの会員構成を見ると、男性会員の52.5%、女性会員の33.4%が40代以上
この数字を見るだけでも、中高年の婚活が決して珍しいものでないことがわかります。
中高年の婚活は、いまや、現代の多様性の中で定着したライフスタイルの一つといえるでしょう。

引用元:数字でIBJチェック!

2.婚活前に知っておきたい、中高年の婚活事情

婚活前に知っておきたい、中高年の婚活事情

若い人たちと同じように婚活に取り組む中高年が増えているとはいえ、すべての状況が若い人と同じというわけではありません。
婚活をスムーズに進めるためにも、この世代特有の考慮すべき点を把握しておきましょう。

若い世代の婚活との違い

若い世代は「恋愛の延長線上に結婚がある」と考える傾向が強いのに対し、中高年の婚活は、「人生を共に歩むパートナー探し」という意識が強い傾向があります。
重視するのは、理想より現実。容姿や年収よりも、性格の相性・健康・金銭感覚・趣味の共有など、内面や生活の安定に目を向ける傾向があります。

出会いの機会が限られる分、婚活サービスを積極的に活用し、短期間での成婚を目指す人が多いのも特徴です。

離婚歴や子連れをハードルに感じるケースも

離婚歴や子連れなど、中高年ならではの背景は、婚活で配慮すべき点です。
子どもの年齢や状況によっては、相手の理解や協力が不可欠。
高いハードルに感じてしまうこともあるかもしれませんが、人生経験として誠実に伝えることで、理解ある相手と出会える可能性が高まります。
過去も現状もすべてを受け入れてくれる相手を見つけること。それが幸せな結婚への一番の近道になるはずです。

3.中高年に最適なのは?婚活方法・出会い方を徹底比較

中高年に最適なのは?婚活方法・出会い方を徹底比較

婚活とひとくちに言っても、その方法はさまざま。
ここでは、主要な婚活方法である、「マッチングアプリ」「婚活パーティー」「結婚相談所」の3つを徹底比較。
それぞれの特徴とメリット・デメリットを解説していきます。

マッチングアプリでの婚活

マッチングアプリは、スマホやPCで手軽に使える婚活ツール。
登録したプロフィール情報や希望条件から、システムが相性の良い相手を提案してくれます。
メッセージのやり取りから始まり、お互いに好意を持てば実際に会うのが一般的な流れ。
若年層だけでなく、最近は中高年層の利用者も増えています。

マッチングアプリのメリット

  • ・手軽に始められる: 自宅から、自分のペースで相手探しやメッセージのやり取りができます。

  • ・費用が比較的安い: 月額数千円程度と、他の婚活方法より費用を抑えられます。

  • ・出会いの間口が広い: 登録者が多いので、幅広いタイプの人と出会える可能性があります。

マッチングアプリのデメリット

  • ・結婚への真剣度が測りにくい: 恋人探しや友人探し目的の利用者もいるため、結婚への真剣度を見極める必要があります。

  • ・プロフィール情報の信頼性: 自己申告制なので、情報が正確でない場合も。

  • ・トラブルのリスク: 悪質な業者や既婚者が潜んでいる可能性もあります。自己防衛意識が重要です。

  • ・メッセージのやり取りが負担に: 多くの人とやり取りが必要で、時間や労力がかかることもあります。

  • ・PCやスマホが苦手だとストレスになる:アプリをダウンロードしたりサイトに登録したりとPCやスマホでの操作が必要になります。デジタル機器が苦手な人は、ストレスを感じるかもしれません。

 

婚活パーティー・イベントでの婚活

婚活パーティーやイベントは、特定の会場に集まり、複数の異性と直接会って交流する場です。
年齢層や趣味、再婚限定など、さまざまなテーマで開催されており、短時間で多くの人と出会えるのが特徴。
フリートーク形式や1対1の自己紹介タイムなど、形式も多岐にわたります。

婚活パーティーのメリット

  • ・一度に多くの人と出会える: 短時間で複数の異性と直接話せるため、効率的です。

  • ・相手の雰囲気がわかる: プロフィール写真だけでは分からない、実際の話し方や雰囲気を直接感じられます。

  • ・共通の話題が見つけやすい: 趣味やテーマ別のパーティーなら、共通の話題で盛り上がりやすいでしょう。

  • ・積極的な交流がしやすい: 参加者全員が婚活目的なので、話しかけやすい雰囲気があります。

婚活パーティーのデメリット

  • ・費用がかかる: 1回あたりの参加費用が数千円〜1万円程度かかるのが一般的です。

  • ・マッチングしない場合もある: 参加しても必ずカップリングできるとは限りません。せっかく時間を割いたにも関わらず成果がなければ「時間を無駄にした」と感じることも。

  • ・第一印象が重要: 短時間勝負なので、第一印象やコミュニケーション能力が結果を左右しやすいです。

  • ・参加者の質にばらつき: 運営会社やパーティーのテーマによって、参加者の年齢層や真剣度に差が出ることがあります。

 

結婚相談所での婚活

結婚相談所は、結婚を真剣に考えている人に対し、専任のカウンセラーが婚活をサポートするサービス。
入会時には独身証明書などの提出が義務付けられており、身元の確かな人だけが活動できます。
カウンセラーによるマッチング、お見合いのセッティング、交際中のアドバイスなど、手厚いサポートが特徴です。

結婚相談所のメリット

  • ・結婚に真剣な相手と出会える: 独身証明書などの提出が必須なので、結婚への真剣度が高い相手と出会えます。

  • ・プロのサポートが受けられる: 専任カウンセラーが、プロフィール作成からお見合い、交際、成婚までトータルでサポートします。

  • ・身元が確かで安心: 厳正な審査を通過した会員のみが登録しているので、安心して活動できます。

  • ・効率的に婚活を進められる: 担当カウンセラーが相性の良い相手を選んで紹介するため、自分で探す手間が省け、効率的です。

  • ・再婚・子連れ婚にも強い: 複雑な事情を持つ場合でも、カウンセラーが間に入り、相手との調整をサポートします。

デメリット

  • ・費用が高め: 入会金や月会費、成婚料など、他の方法に比べて費用がかかります。

  • ・自由度が低いと感じることも: カウンセラーのサポートを受けつつ、ルールに則って活動するため、人によっては自由度が低いと感じるかもしれません。

  • ・活動期間が限定されることも: 成婚までの期間が設定されている場合もあります。


大手連盟に加盟し、身分確認や独身証明などもしっかりしている安心感から中高年に選ばれているのが、結婚相談所ツヴァイ。
婚活が初めてという方も直接婚活のプロに相談できるので安心です。まずは無料相談からお試しください。
 

無料でプロに婚活相談!来店予約

 

4.中高年の婚活に結婚相談所がおすすめの理由

中高年の婚活に結婚相談所がおすすめの理由

中高年の婚活では、効率性や安心感を求める声が多いですよね。
そんな中で、結婚相談所は特におすすめできる婚活方法です。
その具体的な理由を5つのポイントに分けて解説します。

アプリに比べ中高年層が多い

マッチングアプリは手軽さが魅力ですが、利用者は比較的若い傾向にあります。
一方、結婚相談所には、結婚を真剣に考える中高年層の会員が多数登録しています。
同年代や近い年齢層のパートナーを見つけやすく、価値観の合う相手と出会える可能性もアップ。

年齢層が近いことで、ライフステージや抱える課題への理解も得やすく、より深い関係へと発展しやすい環境が整っています。

恋愛だけでなく結婚目的の人と出会える

マッチングアプリや婚活パーティーでは、恋人探しや友人探し目的の人も少なくありません。
一方、結婚相談所の会員は、独身証明書などの公的書類提出が義務付けられており、全員が「結婚」を明確な目的として活動しています。
そのため、「真剣な相手に出会えない」という状況になりにくく、効率的かつ安心。
時間や労力を無駄にせず、結婚を見据えた出会いを求める方にはぴったりの選択肢といえるでしょう。

成婚まで短期間で進むケースも多い

「残りの人生を考えると、できるだけ早くパートナーを見つけたい」——そう考える中高年の方も多いでしょう。

結婚相談所では、専任のカウンセラーが間に入り、お見合いのセッティングから交際中のアドバイス、プロポーズのタイミングまで、成婚に至るまでをきめ細やかにサポートします。
交際中のすれ違いなどもプロの視点から解決策を提案するため、交際経験が少ない人も安心です。
無駄なくスムーズに成婚へと進むケースが多く、効率的に短期間での成婚を目指せます。

再婚・子連れ再婚の実績も豊富

中高年の婚活では、離婚歴がある方や子連れ再婚を希望する方も少なくありません。
結婚相談所は、そうした再婚や子連れ再婚に対するノウハウや実績が豊富
カウンセラーは、それぞれの事情を深く理解し、それを受け入れてくれる相手探しはもちろん、お相手への伝え方、家族間の調整など、デリケートな問題に対しても専門的な視点からアドバイスを提供します。

プロに相談できるので心強い

婚活は、時に悩んだり、行き詰まったりすることもあるものです。
特に中高年になると、若い頃とは異なる悩みや不安が出てくることも。
結婚相談所には、婚活に関する豊富な知識と経験を持つプロのカウンセラーがいます。

カウンセラーは、個人の性格や希望、これまでの経験などを踏まえ、最適なアドバイスを提供。
一人では解決が難しい問題に対しても、客観的な視点から具体的なサポートを受けられます。
精神的な支えとしても非常に心強く、安心して活動に専念できる環境は、結婚相談所ならではの大きな強みといえるでしょう。


大手結婚相談所ツヴァイでは、入会前の方に向けた無料相談も行っています。
「何から始めてよいのかわからない…」という方も、ぜひ一度ご相談ください。

無料でプロに婚活相談!来店予約


5.中高年に選ばれている結婚相談所3選

40代~60代の会員が多く、中高年の成婚実績が高い結婚相談所なら、安心して婚活に励めそうですよね。
そこで、中高年に選ばれているおすすめの結婚相談所を3つご紹介します。

ツヴァイ


引用元:ツヴァイ公式HP

創業40年以上、全国54店舗を展開する大手結婚相談所です。

IBJ連盟にも加盟しており、業界最大級の会員数を誇るため、出会いのチャンスが多いのが大きな特徴。
中高年や再婚・子連れでの成婚実績も豊富です。
経験豊富なカウンセラーが、あなたの状況に併せた手厚いサポートを提供するため、安心して活動を進められます。

会員数

102,000 人

料金体系

IBJプラン
入会金:118,000円 / 税込129,800円
月会費:16,000円 / 税込17,600円
成婚料:200,000円 / 税込 220,000円

※ご紹介プラン
入会金:108,000円 / 税込118,800円
月会費:14,500円 / 税込15,950円
成婚料:0円

公式サイト

ツヴァイ

※2025年7月15日時点の情報です
※すべて税込み


IBJ連盟にも加盟しており、業界最大級の会員数を誇るため、出会いのチャンスが多いのが大きな特徴。中高年や再婚・子連れでの成婚実績も豊富です。経験豊富なカウンセラーが、あなたの状況に併せた手厚いサポートを提供。安心して活動を進められます。

無料でプロに婚活相談!来店予約

 

茜会


引用元:茜会公式HP

1960年に前身の活動を開始し、創業65年を誇る老舗の結婚相談所「茜会」。
平均年齢は男性62.7歳、女性59.9歳と一般的な結婚相談所に比べて高く、中高年でも浮くことなく活動しやすいのが特徴です。長年大人の恋愛をサポートしてきたカウンセラーが丁寧に寄り添い、お相手探しをサポートしてくれます。

会員数

料金体系

東日本プランC
入会金:60,000円 / 税込66,000円
月会費:12,000円 / 税込13,200円
お見合い費用:5,000円 / 税込5,500円
成婚料:0円

※東日本プランB
入会金:60,000円 / 税込66,000円
月会費:9,000円 / 税込9,900円
お見合い費用:5,000円 / 税込5,500円
成婚料:0円

※東日本プランA
入会金:60,000円 / 税込66,000円
月会費:6,000円 / 税込6,600円
お見合い費用:5,000円 / 税込5,500円
成婚料:0円

※東日本プランZ
入会金:60,000円 / 税込66,000円
月会費:3,000円 / 税込3,300円
お見合い費用:5,000円 / 税込5,500円
成婚料:0円

※西日本は別途プランになります。

公式サイト

茜会

 

ムスベル


引用元:ムスベル公式HP

4つの結婚相談所連盟に加入し、全国的に店舗を展開している「ムスベル」。
経験豊富な仲人があなたに合いそうなお相手をマッチング。成婚者の64%が担当仲人からの推薦で成婚退会しています。中高年婚活にも力を入れており、公式HPにはそれぞれの年代に向けた婚活ポイントも紹介されています。

会員数

料金体系

エクセレントコース
初期費用:30,000円 / 税込33,000円
入会金:370,000円 / 税込407,000円
月会費:14,000円 / 税込15,400円
お見合い料:0円
成婚料:300,000円 / 税込 330,000円

※レギュラーコース
初期費用:30,000円 / 税込33,000円
入会金:270,000円 / 税込297,000円
月会費:14,000円 / 税込15,400円
お見合い料:0円
成婚料:300,000円 / 税込 330,000円

※カジュアルコース
初期費用:30,000円 / 税込 33,000円
入会金:120,000円 / 税込132,000円
月会費:14,000円 / 税込 15,400円
お見合い料:10,000円 / 税込 11,000円
成婚料:300,000円 / 税込 330,000円

公式サイト

ムスベル

※2025年7月15日時点の情報です
 

6.失敗しない!中高年婚活の心構えと成功の秘訣

失敗しない!中高年婚活の心構えと成功の秘訣

中高年の婚活は、若い世代とは少し違ったアプローチや心構えが必要。ここでは、中高年婚活を成功させるための重要な心構えと具体的な秘訣をご紹介します。

過去の生き方にとらわれない

年を重ねれば重ねるほど、過去にこだわってしまうもの。
私もよく、「昔はこうだったし」「昔はこうしてたから」なんて言葉を口にしています。

たしかに、これまでの人生で培ってきた経験や価値観は、あなたの魅力そのもの。
ただ、婚活においては、過去の成功体験や人間関係にとらわれすぎないことが大切です。

たとえば、仕事での実績や前の結婚生活の理想を、そのまま新しいパートナーに求めてしまうのは避けたいところ。
人はみんな、違う背景や考え方を持っています。
過去のしがらみや固定観念を手放して、新しい出会いに対して柔軟な姿勢を持つことが、成功への第一歩になります。

完璧を求めすぎない

「理想の相手」を追い求める気持ちはよくわかります。
ですが、中高年の婚活では、完璧を求めすぎないことが成功の鍵。

誰だって年齢を重ね、それぞれの人生を歩んできていくもの。
若い頃のように、容姿や経済力といった表面的な条件ばかりに固執してしまうと、本当に大切な内面や相性を見落としてしまう可能性があります。
相手の良い点に目を向けて、お互いの足りない部分を補い合える関係性を築くことに重点を置きましょう。

家族や周囲の理解を得る

中高年の婚活は、若い世代の結婚とは少し異なり、ご自身の家族(成人したお子さんなど)や親しい友人、親戚といった周囲の人々の理解を得ることも重要です。

特に再婚の場合、お子さんがいる方は、お子さんの気持ちを尊重し、丁寧に話し合う時間をぜひ作ってください。
新しいパートナーを家族として受け入れてもらうためには、日頃からのコミュニケーションを大切にして、婚活の状況や相手への思いを誠実に伝える努力が欠かせません。
周囲の理解と応援は、婚活を進める上での大きな支えとなるはずです。

健康と生活の安定をアピールする

中高年の婚活で、相手が重視するポイントの一つに「健康」と「生活の安定」が挙げられます。
残りの人生を共に歩む上で、健康であることはお互いの負担を減らし、活動的な生活を送る基盤になります。
日頃から健康に気を配り、規則正しい生活を送っていることをアピールしましょう。

また、経済的な自立や安定した生活基盤があることも、相手に安心感を与えます。
健康的な趣味を持つことや、経済的な計画性を伝えることなどにより、成功率が高まる可能性があります。

カウンセラーなど第三者の意見もしっかり聞く

婚活は、時に客観的な視点が必要になるものです。
特に中高年の婚活では、これまでの人生経験が豊富であるがゆえに、自分の考えに固執してしまいがち。
そんなとき、結婚相談所のカウンセラーや信頼できる第三者の意見に耳を傾けることは、非常に有効な成功の秘訣になります。

ツヴァイでは、経験豊富なカウンセラーが、あなたの魅力を最大限に引き出すプロフィール作成や、お相手選びの方向性、効果的なコミュニケーション方法など、多角的にアドバイスします。
自分一人で抱え込まず、婚活の不安、困りごとはぜひご相談を。入会前の無料相談も実施しています。

無料でプロに婚活相談!来店予約


7.踏み出してよかった!中高年男女の婚活成功体験談

中高年層の成婚者も続々誕生しているツヴァイ。

実際にツヴァイでゴールインを果たした50代、60代カップルの体験談をご紹介します。

第二の人生を歩みたい…離婚歴のあるふたりが手にした幸せ

ともに離婚を経験しているIさん(59歳)とMさん(59歳)。「そろそろ誰かにいてほしい」「心細いな」という気持ちから婚活をスタートさせ、生涯をともにするパートナーに出会いました!

成婚カップルの婚活体験談・エピソード
「この年になって同世代の素敵な人に出会えるなんて」59歳バツイチの2人が出会って1カ月で交際に!

―婚活を始めたきっかけを教えていただけますか?


Iさん:Facebookか何かで婚活比較サイトの情報が流れてきて、最初にヒットしたのがツヴァイさんやったんです。離婚して7~8年と一人暮らしも長くなってきて、そろそろ誰かに一緒にいてほしいなと思っていた頃合いでした。もともと名前を知っていたこともあって、まずは話を聞いてみようと。キャンペーンをやってはって、いろいろと話を聞くうちに入会を決めました。

Mさん:9年前に離婚をして、次女と2人暮らしでしばらくおったんですけど、昨年8月に次女が恋人と同棲を始めて家を離れました。その直後の9月に長女が1ヶ月だけ帰ってきたんですけど、その後はいよいよ1人になってしまったんです。おまけに11月の初めに風邪を引いて心細くなり、ヤバいと思ってパートナーを探そうとツヴァイでの婚活をスタートしました。
結婚相談所の中でもツヴァイを選んだのには理由があって、実は私の兄が4年前にツヴァイに入会して結婚していて、その兄の紹介で入会した私の次女もツヴァイに入会して今年の4月に結婚していたんです。以前から兄に、ツヴァイを勧められていたんですけど、一度離婚しているので結婚生活に不安があって、ずっと躊躇っていました。でも、先ほど話したような経緯もあり、兄の紹介でツヴァイへの入会を決めました。


入会半年でゴールイン!結婚相談所だからこそのスピード婚

入会から半年でのスピード結婚をしたTさん(62歳)とMさん(60歳)。相性が良かったのももちろんのこと、やはり結婚相談所という選択が正解だったと話します。

成婚カップルの婚活体験談・エピソード
入会から半年以内に成婚退会!60代の2人が結婚相談所をおすすめする理由

―運命のお相手を見つけるためのアドバイスをお願いします。


Mさん:先輩の後押しのおかげで入会し、とても信頼できるカウンセラーさんに出会えて、本当によかったです。さっきも話したように、細かい部分も恥ずかしがらずに包み隠さず伝えて相談するのが大事なのかなと思います。

Tさん:出会いのツールって、世の中にいっぱいあると思うんですけど、リスクが少ないし効率的に活動できるので、結婚願望がある方でしたら、相談所がおすすめです。もっと苦労するかなと思ったんですけど、決まるまで早かったので「結婚したい」と思う気持ちがあるなら入会したほうがいいんじゃないかなと思います。今、迷われている方の残りの人生の苦しみが半分になって、幸せは倍になると思います。


無料でプロに婚活相談!来店予約


8.中高年の婚活でよくある疑問Q&A

中高年の婚活でよくある疑問Q&A

結婚相談所は何歳まで入会できる?

結婚相談所の入会に年齢制限はほとんどありません。多くの相談所では、20代から70代、80代の方まで幅広い年代が活動しています。大切なのは年齢ではなく、「結婚したい」という強い気持ちと、前向きな活動意欲です。年齢を理由に諦める必要はまったくありません。まずは情報収集から始めてみましょう。

年齢や見た目に自信がない…どうすれば?

年齢や見た目に自信がないと感じる方は少なくありません。ただ、中高年の婚活では、内面的な魅力やこれまでの人生経験、健康的な生活への意識が重視されやすいです。清潔感を保ち、笑顔を心がけ、前向きな姿勢で臨みましょう。カウンセラーは会員の魅力を最大限に引き出すスキルを持っているので、カウンセラーのアドバイスを積極的に取り入れるのもおすすめです。

9.【まとめ】今からでも遅くない!最高のパートナーを見つけよう

結婚で幸せを掴むのに、年齢は関係ありません。むしろ人生経験を長く積んできた中高年こそ、相手の本質を見極め、本当に幸せになれるパートナーを見つけやすいとも言えます。

結婚相談所での婚活なら、カウンセラーに頼れるので安心かつ効率的。

人生の後半戦を充実させるために、スタートとなる一歩をぜひ踏み出してみてください!

この記事の監修者

ZWEI編集部


マッチング対象者数10.2万人日本最大級の結婚相談所ツヴァイ※2024年7月末日時点のツヴァイとIBJの会員数合計

あなたに合った婚活計画を
一緒に立てましょう!

人気ランキング

関連記事

最新記事

ツヴァイでは年間5,427名の方を
成婚へ導いています(※)

※2018年3月〜2019年2月の1年間に交際・婚約・結婚を理由に退会届を当社に提出されたお客さま(会員同士・会員外)