40代向けおすすめ婚活アプリ10選比較ガイド【結婚相談所との違いも解説】

40代向けおすすめ婚活アプリ10選比較ガイド【結婚相談所との違いも解説】

「婚活アプリって若い人ばかりで、40代には向いていない気がする…」
そんなふうに感じて、一歩を踏み出せずにいる方もいるのではないでしょうか?

実際には、40代で真剣に結婚を考えて活動している人は年々増えています。
最近では、同世代との出会いや再婚希望者に強い婚活アプリも登場し、ライフスタイルや目的に合った婚活がしやすい環境が整ってきました。

ただ一方で、「なかなかマッチングしない」「相手の真剣度が分からない」といった40代ならではの課題も存在します。

この記事でわかること

  • ・【最新版】40代におすすめの婚活アプリ10選

  • ・40代の婚活アプリ事情とリアルな現実

  • ・40代が婚活アプリを始めるときの選び方

  • ・婚活アプリを利用するメリット・デメリット

  • ・40代が婚活を成功させるための考え方と工夫


「自分に合った婚活の方法を選び、理想のパートナーと出会うにはどうすればいいのか」
その答えを見つけるヒントを、ぜひここから探してみてください。


《目次》

  1. 1.40代におすすめの婚活アプリ10選【2025年版】
    • ①Pairs(ペアーズ)
    • ②Omiai(オミアイ)
    • ③marrish(マリッシュ)
    • ④with(ウィズ)
    • ⑤CoupLink(カップリンク)
    • ⑥イヴイヴ
    • ⑦Match(マッチドットコム)
    • ⑧アンジュ
    • ⑨Poiboy
    • ⑩youbride(ユーブライド)
  2. 2.40代の婚活アプリ事情とリアルな現実
    • 40代が婚活アプリで出会える確率は
    • 40代のマッチングアプリ利用者の声
  3. 3.40代が婚活アプリを始めるときの選び方
  4. 4.40代が婚活アプリを利用するメリット
    • 出会いの母数を一気に増やせる
    • 費用を抑えて活動できる
    • スキマ時間に進められる
  5. 5.40代の婚活アプリでつまずきやすいポイント・デメリット
    • メッセージのやりとりが疲れる
    • 相手の真剣度が分かりにくい
    • マッチングしづらい
  6. 6.【比較】婚活アプリ・婚活パーティー・結婚相談所を徹底解説
  7. 7.結婚相談所ツヴァイなら40代でも安心して活動できる5つの理由
    • 会員数の規模とネットワーク
    • 40代の活動実績と成婚例
    • 手厚いサポート体制
    • 再婚・子持ち世代への対応
    • 9つの出会い方で価値観が合う人と出会える
  8. 8.【体験談】婚活アプリではうまくいかなかったけど、結婚相談所で出会えた40代の声
    • 6年3ヶ月の婚活で悲願のゴールイン!出会って2ヶ月未満で成婚できたワケ
    • 入会して2週間で出会った彼とそのまま結婚! 40代カップルが3ヶ月で成婚退会するまで
  9. 9.【まとめ】自分に合う婚活手段で成功をつかもう

1.40代におすすめの婚活アプリ10選【2025年版】

40代におすすめの婚活アプリ10選【2025年版】

「婚活アプリは若い人のもの」というイメージを持っている方も多いですが、実際には40代で真剣に結婚を考えて活動している方も。

特に近年は「再婚希望」「子育て経験あり」「真剣な結婚志向」といった条件に強いアプリも増えており、同世代同士の出会いが叶いやすい環境になっています。

ここでは、40代が安心して使えるおすすめ婚活アプリを10個厳選してご紹介します。
それぞれの特徴や向いている人のタイプを理解することで、自分に合ったサービスを見つけやすくなるはず。

【40代におすすめの婚活アプリ10選】


①Pairs(ペアーズ)


引用元:Pairs公式HP

Pairs(ペアーズ)は累計会員数2,000万人以上を誇る国内最大級のマッチングアプリ。
母数が大きいため、20〜30代だけでなく40代ユーザーも一定数おり、同世代との出会いも十分に期待できます。

セキュリティ面では、年齢確認や顔認証が必須で、24時間365日の監視体制も完備。
通報・ブロック機能もある
ため、不安を抱えやすい40代でも安心して活動できます。

また、趣味タグやフリーワード検索など機能も充実しており、価値観の近い相手とつながりやすいのも魅力。
プロフィールを丁寧に整えれば、自然と相性の良い相手に出会いやすくなります。

実際に、公式の「幸せレポート」では40代女性が「Pairsで再挑戦し、結婚前提で交際を始めて1年後に結婚した」という体験談も紹介されています。
引用元:Pairs公式HP幸せレポート「40代の「Pairs婚活」は戦略的に。彼との出会い結婚は“自分の成長”にもつながりました」

男性の場合は、マッチングした相手とメッセージのやりとりを始める段階から有料になります。
一方、女性は基本機能を無料で利用可能で、追加オプションやアイテムを利用する際に課金が発生する仕組みです。

プラン

料金体系

基本プラン

1ヶ月:4,100円〜
3ヶ月:9,100円〜
(3,033円/月〜)
6ヶ月:14,200円〜
(2,366円/月〜)
12ヶ月:20,100円〜
(1,675円/月〜)

プレミアムオプション

1週間:1,780円〜
1ヶ月:2,980円〜
(745円/週〜)
3ヶ月:7,680円〜
(640円/週〜)
6ヶ月:11,940円〜
(498円/週〜)
12ヶ月:12,960円〜
(270円/週〜)

安心便利パック

1ヶ月:590円〜
3ヶ月:1,580円〜
(526円/月〜)
6ヶ月:2,490円〜
(415円/月〜)
12ヶ月:3,580円〜
(298円/月〜)

安心便利パックプレミアム

1ヶ月:1,770円〜
3ヶ月:4,630円〜
(1,453円/月〜)
6ヶ月:7,090円〜
(1,182円/月〜)
12ヶ月:10,720円〜
(893円/月〜)

プライベートモード

1ヶ月:2,560円〜
3ヶ月:6,900円〜
(2,300円/月〜)
6ヶ月:11,000円〜
(1,833円/月〜)
12ヶ月:19,400円〜
(1,617円/月〜)

 

40代向けおすすめポイント

  • ・同世代の会員が多く、安心して活動できる

  • ・年齢確認、顔認証、監視体制で安全性が高い

  • ・趣味や価値観から自然に出会える仕組み

  • ・40代の成婚エピソードも実際にあるため心強い

  • ・検索、マッチングまでは無料で試せる

 

②Omiai(オミアイ)


引用元:Omiai公式HP

Omiaiは、2012年に結婚を見据えた出会いを目的に誕生した、日本でも先駆的なマッチングアプリです。登録自体は無料で始められるオンライン型のマッチングサービスで、利用者の多くが真剣交際を望んでおり、軽い出会いよりも「結婚を前提としたパートナー探し」に向いています。

ただし、「安心して使える環境」「真剣な出会い」「使いやすさ」という3つの質を維持するため、サービスの本格利用は有料プランを通じて提供されています。
なお、マッチングが成立するまでは無料で利用することが可能です。

本人確認には公的証明書の提出が必須で、24時間365日の監視体制や不正アカウントへの厳しい対応も整っており、安全性の高さも特徴です。

有料会員プラン

プラン

クレジットカード
決済(税込)

iOS / Android
(税込)

1ヶ月プラン

月額3,900円

月額4,900円

3ヶ月プラン

月額3,267円
(一括9,800円)

月額3,933円
(一括11,800円)

6ヶ月プラン

月額2,467円
(一括14,800円)

月額2,967円
(一括17,800円)

12ヶ月プラン

月額1,900円
(一括22,800円)

月額2,317円
(一括27,800円)

プレミアムパック

月額3,980円

月額4,800円

複数月のプランはお申込み時に一括払いとなります。
※有料サービスの自動継続課金はお客様自身で管理することができます。
※有料サービスの更新や停止についてはヘルプをご確認ください。

 

40代向けおすすめポイント

  • ・落ち着いた利用者層が多く同年代や結婚を意識する人が中心。

  • ・本人確認・監視体制が徹底していて安全性が高い

  • ・遊び目的より、結婚前提の交際を求める人が多い。

 

③marrish(マリッシュ)


引用元:marrish公式HP

marrish(マリッシュ)は、恋活・婚活だけでなく、再婚希望者にも優しい設計のマッチングアプリです。
女性は無料利用が基本で、男性は定額制で安心して利用できる仕組みが整えられています。

このアプリの大きな特徴は、「再婚・子育て中の方に理解のある出会い」を重視している点です。
離婚歴や子どもの有無がプロフィールに表示でき、リボンマークで再婚を歓迎する会員であることを表現できる仕様が好評。

特にバツイチやシングルファザー・マザーに対する共感と安心感のある出会いを後押ししています。

また、アプリの主要ユーザー層は 30代〜50代の落ち着いた世代がメイン。
真剣な出会いを望む層が多いため、40代の方にとっては「同年代で、真剣に結婚を見据えた相手に出会いやすい環境」といえます。

安全性への配慮も充実していて、本人確認(公的証明書による年齢確認)や24時間365日の監視体制、個人情報保護に関する国際的な認証である「TRUSTe」の取得など、安心して婚活できる仕組みが整っています。
月額会員は、マッチング相手とメッセージし放題で、無制限にメッセージ送信できます。

月額会員

プラン

WEB

iOS / Android
(税込)

1ヶ月プラン

3,400円

4,400円

3ヶ月プラン

8,800円
2,933円/月

9,900円
3,300円/月

6ヶ月プラン

14,800円
2,466円/月

13,800円
2,300円/月

12ヶ月プラン

19,800円
1,650円/月

18,800円
1,566円/月


また、marrishはプレミアムオプションという理想のお相手とマッチングしやすくなる特別な機能をご利用いただけるプランもあります。
※メッセージの閲覧・送信には月額プランへの加入が必要です。
 

  • ・特別な検索条件

  • ・特別プロフィール見放題

  • ・毎月「50いいね!」が付与される

  • ・メッセージの既読表示

  • ・オンライン表示を隠せる

  • ・初回メッセージの優先審査

  • ・お気に入られリスト閲覧


プレミアムオプション

1ヶ月プラン

3,000円

3ヶ月プラン

8,300円
2,766円/月

6ヶ月プラン

13,400円
2,233円/月

12ヶ月プラン

20,800円
1,733円/月

 

40代向けおすすめポイント

  • ・再婚や子持ち世代に理解がある同じ立場の人と出会いやすい

  • ・30〜50代の同世代がメインで安心

  • ・年齢確認や監視体制が整っており真剣な婚活に最適

  • ・長期プランなら月額1,600円台から利用可能なので現実的な料金で始められる

 

④with(ウィズ)


引用元:with公式HP

with(ウィズ)は、心理学に基づく性格診断や価値観診断を活用し、「内面の相性」を大切にした出会いを支援するマッチングアプリです。

40代になると「外見やスペックだけではなく、人生観や価値観が合う相手と出会いたい」と感じる方が多いもの。
withなら、心理テストをきっかけに自然な会話が生まれるため、メッセージが苦手な人でも話題を広げやすくなっています。

世界中の心理研究で用いられる性格分析を用いた「超性格分析」をはじめ、「好みカード」や独自の「For You」機能により、自分に合う相手を直感的に探せる仕組みが整っています。

安全性にも配慮されており、本人確認(公的証明書の提出)は必須で、24時間365日体制の監視と運営スタッフによるチェック、そして「IMS認証」や「TRUSTe認証」といった各種制度によって信頼できる環境が構築されています。

また、SNSへの情報投稿は一切行われず、ニックネームによる登録なので、実名が表示される心配もありません。プライバシーへの配慮も抜かりありません。

月額会員

プラン

 

1ヶ月プラン

3,960円/月~(一括3,960円~)

3ヶ月プラン

3,300円/月~(一括9,900円~)

6ヶ月プラン

2,438円/月~(一括14,630円~)

12ヶ月プラン

2,017円/月~(一括24,200円~)

一週間プラン
※21歳以下限定

1,540円~


オプション

オプション

VIPオプション

ロイヤルVIPオプション

1ヶ月プラン

2,900円/月~(一括2,900円~)

4,060円/月~(一括4,060円~)

3ヶ月プラン

2,467円/月~(一括7,400円~)

3,257円/月~(一括9,770円~)

6ヶ月プラン

1,900円/月~(一括11,400円~)

2,692円/月~(一括16,150円~)

12ヶ月プラン

1,508円/月~(一括18,100円~)

2,017円/月~(一括25,280円~)

 

40代向けおすすめポイント

  • ・「結婚を前提とした真剣な出会いをしたいけれど、相手の内面をしっかり知りたい」という人に最適

  • ・メッセージのやり取りに自信がない人でも、診断やカード機能で自然に会話が始めやすい

  • ・安全性が高く、初めて婚活アプリに挑戦する40代にも安心

 

⑤CoupLink(カップリンク)


引用元:CoupLink公式HP

CoupLink(カップリンク)は、街コンジャパンとの提携により、リアルな出会いの延長線としてつながれる婚活アプリです。他のマッチングサービスにはない、街コン参加者との信頼性の高い出会いの場を提供しています。

アプリ内では「本日のおすすめ」機能を通じてAIが相性のよいお相手を毎日提案してくれるほか、趣味や関心の一致をもとにして相手を見つけられる「クリップ」機能も搭載されており、共通点から自然に繋がりやすい設計です。

本人確認は公的身分証明書が必須で、運営側による24時間365日の監視体制も整備されています。プロフィールには「街コン参加者マーク」が表示されるため、実際にイベントで顔確認がされている人物と安心してやり取りができます。

40代向けおすすめポイント

  • ・「まず会って話してから繋がりたい」と考える40代の方には安心感があり、自然な関係づくりにつながる

  • ・「街コン参加者マークが安心」「本人確認がしっかりしていて真剣な出会いができた」といった口コミからも信頼度が高いと評価があり、同世代が安心して活動できるアプリ

  • ・AIやクリップ機能で共通点を見つけやすいので、心理的に話しやすい話題を自然に見つけられ、「何を話すか分からない…」という不安を和らげる

 

⑥イヴイヴ


引用元:イヴイヴ公式HP

イヴイヴは、運営スタッフと既存ユーザーのW(ダブル)審査制を採用している、日本初の完全審査制マッチングアプリです。審査に通過した人だけが利用できるため、出会いに対して真剣な意向を持つ人が集まりやすい環境が整っています。

さらに、実名の表示はなく、年齢確認も必須でプライバシーとセキュリティに配慮された設計です。これは「安心・安全を最優先にしたい」という40代の方にとって、大きな安心材料となるはずです。

イヴイヴは無料で登録して利用を始められるマッチングアプリです。ただし、メッセージのやりとりは2通目以降から有料会員向け機能となっており、いずれかの基本プランに加入した方のみ利用できます。なお、女性は基本機能を無料で使える仕様になっています。


引用元:イヴイヴ公式HP

40代向けおすすめポイント

  • ・写真やプロフィールにも一定の審査がかかるため、軽い出会いよりも「堅実な出会い」を大切にしたい方に最適

  • ・既存ユーザーの承認が必要という仕組みは、相手の本気度を感じられる設計。安全志向が強い40代にもフィットしやすい

  • ・写真や情報の審査をクリアすることで、「見た目だけでなく中身も見てくれる人が多い」と前向きに捉えられる環境

 

⑦Match(マッチドットコム)


引用元:Match公式HP

Match(マッチドットコム)は、30代〜40代の大人世代に特に支持されている婚活マッチングサービスで、長く一緒に過ごせるパートナーや結婚相手を真剣に探す方に広く利用されています。

1995年に運営がスタートし、世界24カ国・15言語以上で展開される老舗マッチングサービスとして、信頼と実績を積み重ねており、写真付きプロフィール検索は無料で利用可能な点も始めやすさのポイントです。

プロフィールは最大26枚の写真や詳細な自己紹介が可能で、希望条件による絞り込み機能も充実しているため、「外見」だけでなく「価値観」や「ライフスタイル」に近い人と出会いやすくなっています。

40代向けおすすめポイント

  • ・年齢層にマッチしやすく、落ち着いた対応を求める40代にも馴染みやすい、婚活向きのサービス

  • ・写真を多枚掲載でき、細かな検索条件も設定可能。

  • ・長い運営歴に基づく安心感があり、初めて婚活アプリを使う方にも心強い味方

 

⑧アンジュ


引用元:アンジュ公式HP

アンジュは、公式にも「30・40・50代からの恋活・婚活マッチングアプリ」と掲げられているように、大人世代に特化したマッチングサービスです。30歳以上の独身者のみが登録できるため、利用者層は落ち着いており、40代の方にとっても居心地の良い環境が整っています。

プロフィールでは「価値観」や「本気度」を伝えやすい設計があり、同世代との相性を深く見極められるのもポイント。本人確認や24時間365日の監視体制、第三者機関による個人情報保護認定など、安全性の面でも信頼できます。

アンジュは、安全で安心できる出会いを提供するため、有料プランを中心に運営されています。ただし、登録やお相手の検索までは無料で利用できる仕組みになっているため、最初に試してみることも可能です。なお、女性はすべての機能を無料で利用できます。


引用元:アンジュ公式HP

定額パックは月額1,733円〜3,600円(税込)の範囲で利用できます。
プレミアムパックは月額1,533円〜3,500円(税込)で、追加機能が利用可能です。

プレミアムパックでは、特別な検索条件の利用やメッセージの既読確認など、計7つの専用機能を使うことができます。

40代向けおすすめポイント

  • ・若い世代中心のアプリに抵抗がある人も安心。同世代ユーザーが多いため、浮いてしまう心配がない。

  • ・過去にマッチングアプリで挫折した人でも、大人世代ならではの落ち着いた雰囲気で活動できるため、再挑戦にも向いている

  • ・真剣交際が前提で将来を見据えた出会いを求める40代にフィットする設計。

 

⑨Poiboy


引用元:Poiboy公式HP

Poiboyは女性からのいいね(ポイ)で出会いが成立する、女性主導スタイルが特徴の恋活・婚活アプリです。登録は男女とも無料ですが(女性は完全無料、男性は一部有料)。

女性は気になる男性を自由に「ポイ」ができて、その場でマッチングとメッセージ開始ができる手軽さが魅力です。

40代向けおすすめポイント

  • ・操作がシンプルで交際まで直感的に進められるため、アプリに慣れていない40代でもトライしやすい。

  • ・外見や雰囲気重視のシステムながら、自分を選んでくれる相手との出会いを楽しめるので、前向きな再挑戦に向く。

  • ・機能はシンプルなためややライトな印象もあるが、気軽に参加しやすい入り口としては活用しやすい。


Poiboyは「気軽なコミュニケーションから新しい出会いを始めたい」という40代の方に適していますが、「結婚や将来を強く意識した出会いを…」という場合は、他の真剣度の高いアプリと併用するのがベターです。

 

⑩youbride(ユーブライド)


引用元:youbride公式HP

youbrideは「これから先の人生のパートナーを見つけるための婚活マッチングアプリ」として提供されており、30代以上を中心としたユーザー層に支持されています。累計会員数は300万人以上にのぼり、結婚を前提にした真剣な出会いを望む人におすすめです。

特に40代にとって心強いのは、豊富なプロフィール項目で相手の価値観や生活観をしっかり把握できる点です。
結婚を見据えた出会いに適した設計で、婚活初心者や過去にうまくいかなかった方でも安心してスタートしやすい環境が整っています。

成婚実績にも注目で、登録から半年以内に成婚退会した方は75%にのぼるというデータもあり、スムーズな出会いを求める40代にとっては大きな安心材料です。

また、安全面にも配慮が行き届いており、年齢確認が必須でスタッフによる監視体制や違反者への対応も徹底されているため、真剣度の高い婚活ができるアプリとしておすすめです。

料金体系は、男女ともに同じ料金体系を採用しており、結婚を真剣に考える方が集まりやすいアプリです。

オプション

無料プラン

スタンダードプラン

内容

  • ・お相手の検索可能

  • ・「いいね!」回数は1日3回まで

  • ・お互い「いいね!」をするとマッチング

  • ・いいね!回数は1日50回まで

  • ・メッセージ付きいいね!ができる

  • ・プロフィールの公開範囲を絞れる

1ヶ月プラン

4,300円〜

3ヶ月プラン

10,800円〜(3,600円/月〜)

6ヶ月プラン

17,800円〜(2,966円/月〜)

12ヶ月プラン

28,800円〜(2,400円/月〜)

※表示価格は全て消費税込みの料金となります。
※決済方法やプランにより価格が異なる場合がございます。
※AppleID決済・Google Play決済の場合、Apple社・Google社の規定により料金が異なります。
※決済方法やプランによって、金額が異なりますが提供するサービス内容は変わりません。

 

40代向けおすすめポイント

  • ・登録・相手検索が完全無料のため、「使い勝手を見てから課金したい」という初心者に安心

  • ・30〜40代が主なユーザー層で、年齢差や価値観のズレを感じにくい環境

  • ・3ヶ月以上のプランでは月あたりの料金が下がるため、じっくり婚活したい人に向いている

  • ・写真やプロフィールの閲覧範囲を限定できるため、40代が安心して活動しやすい設計です。

 

2.40代の婚活アプリ事情とリアルな現実

40代の婚活アプリ事情とリアルな現実

婚活アプリの普及によって、40代でも出会いのチャンスは増えています。
ただ、いざ始めると「本当に恋人や結婚相手と出会えるの?」「どんな悩みが現実にあるの?」と感じる方も多いはず。

ここでは、40代の婚活アプリ事情を現実的な視点で見ていきましょう。

40代が婚活アプリで出会える確率は

40代になってから婚活アプリでの出会いを検討する方へ──本当に結婚に至る可能性はどれほどあるのでしょうか?
まずは、婚活アプリや婚活サービスを通じた結婚の現状をデータでチェックしてみましょう。 

aimachの調査によると、たとえば大手のPairsでは累計会員数が2,000万人を超えるため、40代でも規模としては大きいです。
40歳以上の割合は男性で約7%、女性で約3%と低めですが、それぞれの人数では 約379,000人の男性、約113,500人の女性、合計約492,500人 にものぼります。

■Pairs(ペアーズ)の会員情報


引用元:aimatch

また、Pairs利用者のうち、7割以上が恋人や結婚相手を探す目的で利用しており、真剣な出会いを求める傾向が強いことがわかります。

40代のマッチングアプリ利用者の声

しかし、マッチングアプリ利用者の中には、以下のような「苦労」や「不安」を表明する声が報告されています。

実際に、秋田市では40代男性が、マッチングアプリで知り合った女性から副業話(ネットショッピングの仲介業)を持ちかけられ、結果として現金約1,900万円を詐取される被害に遭いました。
引用元:ABS秋田放送

またXでは、ロマンス詐欺に遭ったという方の声も…。



マッチングアプリを利用する中には、「既婚者が遊び目的で登録しているのではないか」「相手との温度差に戸惑う」「実は既婚者が“独身”と偽っていた」というような不安や苦労を抱える方もいるようです。

朝日新聞の報道では、マッチングアプリ上で“独身のパイロット”と偽って接近した既婚男性との交際が1年以上続いた後、その虚偽が発覚し、元パートナーの女性が300万円の慰謝料請求を認められる裁判になった事例が取り上げられています。

引用元:朝日新聞

実際にXでも同じような経験をしている方が。


マッチングアプリ利用において、「既婚者の遊び目的」「相手との温度差」「独身偽装による裏切り」などは、決して他人事ではありません。

これらのリスクは、実際に金銭的・精神的な被害や法的トラブルに発展するケースもあるため、安全性の高いアプリを選ぶなど、慎重に進める必要があります。


3.40代が婚活アプリを始めるときの選び方

40代が婚活アプリを始めるときの選び方

40代で婚活アプリを始める際は、単に「人気があるから」「CMで見たから」という理由だけで選ぶのではなく、自分の婚活目的や生活スタイルに合っているかどうかを見極めることが大切です。

20代や30代と比べると、40代は結婚への意識や出会いに求める条件がより具体的なはず。以下の4つの観点でアプリを比較検討することが成功の第一歩になります。

  • ・ 安全性と信頼性を重視する
    40代は「遊び目的の人と時間を無駄にしたくない」という気持ちが強いため、本人確認が徹底されているか、24時間の監視体制があるかを確認することが重要です。
    安全性が整ったアプリなら、安心して活動を続けやすくなります。


  • ・利用者層の年代を確認する
    アプリによって主な年齢層は大きく異なります。
    20代中心のサービスではマッチングしても温度差を感じやすいため、30代後半〜40代、あるいは再婚希望者が多いアプリを選ぶのが現実的です。


  • ・婚活目的かどうか
    「恋人探し」「再婚希望」「結婚前提」など、アプリごとに強みが異なります。
    自分の目的に合うサービスを選ぶことで、ミスマッチを減らせます。


  • ・続けやすい料金設定かどうか
    婚活は短期で結果が出るとは限らないため、長期的に無理なく続けられる料金かも重要な判断基準です。
    無料で試してみてから有料プランに移行できるアプリを選ぶのも賢い方法です。



4.40代が婚活アプリを利用するメリット

40代が婚活アプリを利用するメリット

仕事や家庭の事情で出会いの場が限られる40代にとって、効率的に出会える婚活アプリは有力な選択肢です。
ここでは、その具体的なメリットを整理します。

出会いの母数を一気に増やせる

40代になると、仕事や生活リズムが安定している分、日常の中で新しい出会いが減ってしまうのが現実です。
若い頃のように友人の紹介や飲み会といった場が少なくなるなかで、マッチングアプリは自分のペースで相手を探せる手段になります。
周囲に婚活していることを知られにくいのも、安心できるポイントです。

費用を抑えて活動できる

婚活パーティーや街コンなどのほかの婚活サービスに比べて費用が安く、月額数千円程度でプロフィール検索やメッセージ交換が可能です。
アプリによっては女性が無料で利用できる場合もあります。

結婚相談所のような身分証明・独身証明が必須ではない分、安心感では劣る面もありますが、「大きな費用はかけたくない」「堅苦しい出会いは苦手」という人にとっては取り組みやすい方法といえます。

スキマ時間に進められる

40代は責任のある仕事を任されていることも多く、まとまった時間を婚活に割くのが難しいこともあります。
その点、婚活アプリ 通勤時間や休憩中、寝る前のちょっとした時間に利用できるのが大きな魅力です。

結婚相談所や婚活パーティーのように「特定の時間を確保する必要がない」ため、忙しい毎日の中でも自分のペースで活動を進められます。
無理なく続けられることが、婚活を長期的に成功させるポイントにもなります。


5.40代の婚活アプリでつまずきやすいポイント・デメリット

40代の婚活アプリでつまずきやすいポイント・デメリット

婚活アプリは出会いの選択肢を広げてくれる便利なツールですが、40代ならではの悩みや壁に直面することも。
ここでは、実際に起こりやすいデメリットを整理しました。

メッセージのやりとりが疲れる

マッチングしても、その後のやり取りが長続きしないケースは多くあります。
特に40代は仕事や生活が忙しいため、毎日のようにメッセージを続けること自体が負担に感じやすいものです。
さらに「やっと会話が弾んできたと思ったら、急に返信が途絶える」といったケースもあり、精神的に消耗してしまうことも。
無理に続けようとせず、効率よく会う流れを作ることがポイントになります。

相手の真剣度が分かりにくい

アプリの利用者には、結婚を前提に考えている人もいれば、気軽な出会いを求めている人も混在しています。
そのため「プロフィールでは結婚願望があるように見えても、実際は真剣ではなかった」というケースに出会うことも。

40代の場合は20〜30代よりも時間を無駄にできないため、真剣度の見極めが大きな課題となります。
利用するアプリ選びや、プロフィールの読み取り方が重要になってきます。

マッチングしづらい

利用者の多くは20〜30代で、40代の割合はそれほど高くありません。
そのため「いいね!」の数やマッチング率が低めになることもあります。

見た目やプロフィールを工夫しても、年齢だけで敬遠されるケースがあるのは40代特有の難しさといえます。
ただし、実際にアプリを通じて出会い結婚につながった40代の例も多くあるので、地道に続ける姿勢が大切です。


とはいえ、アプリは便利ですが、基本的には自分一人で進める活動です。

40代の婚活では、「どんな方法が自分に合うのか」を見極めることが何より大切です。
婚活アプリやパーティー、結婚相談所など出会いの手段はさまざまありますが、どれも万能ではなく、人によって向き不向きがあります。

次の章では、それぞれの婚活方法を比較しながら特徴を整理し、自分に合った出会い方を考えてみましょう。


6.【比較】婚活アプリ・婚活パーティー・結婚相談所を徹底解説

【比較】婚活アプリ・婚活パーティー・結婚相談所を徹底解説

特に40代の婚活では、自分の性格やライフスタイルに合った出会い方を選ばないと、婚活疲の原因になることも。
婚活アプリと結婚相談所の違いを整理すると、それぞれの特徴が一目でわかります。

項目

婚活アプリ

婚活パーティー

結婚相談所

出会いの手軽さ

△(日時・場所に参加が必要)

△(予約・来店あり)

真剣度・成婚率

〇(結婚前提もいるが幅広い)

サポート体制

△(自己判断)

△(イベント運営のみ)

◎(プロのカウンセラーが伴走)

安全性・身元確認

〇〜△

〇〜△

◎(証明書提出あり)

費用感

◎(月額制)

〇(参加費3,000〜8,000円前後)

△(初期費用あり)

 
婚活アプリは、「コストを抑えて気軽に出会いたい人」や、スキマ時間で婚活を進めたい人に向いています。

婚活パーティーは、短時間で複数の相手と直接話せるため、「実際に会って相性を確かめたい人」に適しています。ただし開催日時に合わせて参加する必要があり、忙しい人には負担になることも。

結婚相談所は、「結婚を真剣に考える40代」にとっては、カウンセラーのサポートや証明書による信頼性の高さが大きな魅力。効率的に成婚へつながりやすい方法です。

つまり、「結婚を真剣に考える40代」にとっては、サポートと信頼性のある結婚相談所の方が効率的です。

 

7.結婚相談所ツヴァイなら40代でも安心して活動できる5つの理由


引用元:ツヴァイ公式HP

40代で婚活を始めるとき、気になるのは「本当に同世代と出会えるのか」「再婚や子どもがいても大丈夫か」といった不安ではないでしょうか?
ここでは、40代にとってツヴァイが頼れる理由を5つの視点からご紹介します。

会員数の規模とネットワーク

ツヴァイは全国に54店舗展開する大手結婚相談所。
所属連盟はIBJで、10.2万人*の会員がいるため、出会いのチャンスが多いのが特徴です。
*2024年7月末日時点のツヴァイとIBJの会員数合計

出会いの選択肢が広いからこそ、あなたの条件や希望に合った「この人かも」が見つかる可能性も広がります。
さらに成婚実績やサポート体制が整っており、安心して婚活を続けられる環境があります。


引用元:ツヴァイ公式HP

また、会員の男女比は、男性50.6%、女性が49.4%とほぼ5:5でバランスが良く20代〜50代まで幅広い年代が在籍しています。
そのなかでも30代・40代が特に多く、同世代や少し年の差のある相手とも自然に出会いやすいのが特徴です。

さらに、全会員が独身証明書や収入証明書などを提出しているため、真剣に結婚を考える方ばかり。
信頼できる土台があるからこそ、「自分の年齢で大丈夫かな?」と不安を抱く40代の方にとっても、安心して出会いを広げられる環境が整っています。

40代の活動実績と成婚例


引用元:ツヴァイ公式HP40代の婚活活動状況・成婚実績

ツヴァイで実際に活動している40代の活動データを見ると、同世代でもしっかりと成果を出していることが分かります。

活動期間は「7ヶ月」が最も多いとされており、想像していたより短期間で結果につながっている方が多いのです。長期間にわたり活動し続けないと成果が出ない、という不安を持つ方にとって、この数字は安心材料になるでしょう。

さらに、新規入会者のデータを見ると、全体の18.6%が40代。内訳は男性が24.5%、女性が12.9%と、男性会員の割合が高い傾向にあります。
※2022年7月1日〜2022年12月31日の期間中にツヴァイに新規ご入会した会員データ

つまり、40代男性にとっては同世代のライバルが多い一方で、女性にとっては出会いのチャンスが多い環境だといえます。

さらに、成婚退会者のうち22.1%が40代という数字も心強いものです。男性は27.8%、女性は16.3%と、着実に結婚を叶えている方が多いことがわかります。
※2022年7月1日〜2022年12月31の期間中にツヴァイを成婚退会された方のデータ


引用元:ツヴァイ公式HP40代の婚活活動状況・成婚実績

「年齢がハードルになるのでは」と感じやすい40代ですが、実際には同世代の多くが一歩を踏み出し、結婚というゴールにたどり着いています。だからこそ、今からでも遅いということはありません。

あなたと同じ気持ちでスタートして、しっかりと結果を出した人がいる事実は、心強い後押しになるはず。

手厚いサポート体制

ツヴァイでは、JLCA認定婚活カウンセラーが、あなたの気持ちに寄り添いながらサポートします。

結婚生活を送る上で、パートナーとの価値観や人生観のすり合わせはとても大事なこと。 性格や恋愛経験なども含めて丁寧にヒアリングしながら、価値観や人生観が合いそうなお相手をプロと一緒にすり合わせていけることが、ツヴァイの強みのひとつです。

また、プロフィール文や写真の見せ方などについても、ご自身らしさを大切にしたアドバイスが受けられます。 外見や言葉の印象、やりとりのコツなども含め、「どう伝えたら、自分の想いや魅力がきちんと伝わるか」を一緒に考えるサポート体制が整っています。

再婚・子持ち世代への対応

「離婚経験があっても大丈夫?」「子どもが小さくても活動できる?」
という悩み・疑問があっても大丈夫!ツヴァイならそんな再婚や子持ち世代の方に向けたサポート体制が整っています。

ツヴァイの条件マッチングでは、事前条件確認があります。

  • ・婚姻歴を気にする、気にしないの選択

  • ・子供OK、NG


をマッチング条件に入れられるので、お相手の意向とマッチした方のご紹介が届きます。
マッチング後に誤解がないので、お互いに将来を見据えながらお付き合いが始められます。

こうした仕組みがあることで、「後から伝えるタイミングを迷う」「言いづらい雰囲気になる」といったストレスを感じることなく、安心して活動を始められるのです。

さらに、ツヴァイに入会する会員の中には、再婚を希望する方やお子さまのいる方との結婚を前向きに考えている方も数多く登録しています。
実際に、男女とも、ツヴァイ会員の65%がお相手の婚歴を気にしないという結果も出ています。


引用元:ツヴァイ公式HP婚歴がある方やシングルマザーの婚活サポート

また、2020年にご成婚退会された方の14%が再婚です。
また、2020年にご成婚退会した再婚希望者の65%は、入会から1年以内にご成婚しています。


引用元:ツヴァイ公式HP婚歴がある方やシングルマザーの婚活サポート
※1 成婚退会者とは、交際・婚約・結婚を理由に退会届を当社に提出されたお客さま(会員同士・会員外)を指します。
※2 活動期間とは、ツヴァイを成婚退会された会員さまの入会期間から休止期間を除いた期間を指します。


つまり、自分の背景をマイナスに感じる必要はなく、むしろ同じ立場や考えを理解してくれる相手と出会えるチャンスがしっかりあるのです。

加えて、専任のカウンセラーが活動をサポートするため、気持ちの整理や不安の解消を一人で抱え込むことなく進められます。

「再婚だから難しい」「子どもがいるから不利」と感じてしまう方も多いかもしれませんが、ツヴァイならその背景を前提としたマッチングやサポートがあるからこそ、安心して次の一歩を踏み出せるのです。


9つの出会い方で価値観が合う人と出会える

「婚活アプリで出会えなかったけど、結婚相談所も本当に自分に合った出会い方ができるのかな…」
「もう40代だし、相手にしてもらえるのかな」
というような不安を抱えている方へ。

ツヴァイでは、そんな不安に寄り添うように、価値観マッチングという独自の仕組みがあります。
32項目の質問に答えることで、自分の性格や結婚観、ライフスタイルなどを分析し、内面から相性の良いお相手を紹介してくれるサービスです。

年齢や条件だけではわからないフィーリングの部分を大切にしているからこそ、年齢や出会い方に不安があっても、自然と会話が弾んだり、一緒にいて心地よい関係が生まれやすくなるのです。

また、ツヴァイでは、9つの出会い方をご用意しています。

  1. ①ご紹介書による出会い
    希望条件(年齢、年収、居住地、学歴など)を設定し、条件に合ったお相手をご紹介。
    毎月2回、写真付きの紹介書がマイページに届き、お互いの希望が一致した場合にマッチングが成立します。


  2. ②ハンドメイドの出会い
    マリッジコンサルタントがあなたに合ったお相手を探し、お見合いをセッティングします。
    お見合い承諾率は91%*!初回のお見合いはツヴァイの店舗で行うため、恋愛経験の少ない方でも安心です。
    *2019年1月1日~12月31日のペアメイキング承諾率実績


  3. ③お写真の印象による出会い
    お写真の印象、趣味や出身地などの共通点からお相手を検索して申し込むことが可能です。


  4. ④価値観による出会い
    価値観の合うお相手を検索し、趣味や人柄を見て申し込みができます。価値観のマッチング率が表示されるので、会話をする前から相性が一目で分かります。


  5. ⑤IBJ会員との出会い
    日本結婚相談所連盟の中から専用のスマホアプリで、どこでも簡単に検索・申し込みが可能です。


  6. ⑥パーティーでの出会い
    趣味や関心でつながる大小さまざまなパーティーをご用意。恋愛経験が少なくても、パーティーの参加者はツヴァイ会員のみなので安心です。(参加には別途費用がかかります。)


  7. ⑦店舗の掲示板での出会い
    店舗内の掲示板にお写真とメッセージを掲示し、たくさんの人にPRできます。
    複数の店舗を選んで掲示できるので、居住地や勤務地が同じお相手との出会いのチャンスが広がります。


  8. ⑧データマッチングによる出会い
    希望条件に合ったお相手をデータベースから検索し、申し込むことで、自分の希望に合わせて、効率的にお相手を見つけることが可能です。


  9. ⑨デートプランによる出会い
    デートプランや行きたい場所をきっかけにしてお相手を検索し、お申込ができます。


さまざまな出会い方の選択肢があることで、「いろんな人と話してみたい」「まずは雰囲気を知りたい」という人にも行動の幅が広がります。

そして実際に、40代で婚活を始めた方が、こうしたさまざまな出会いの仕組みを活用しながら新しい出会いを見つけています。

結婚を前提とした真剣な出会いを求めるなら、今がスタートのタイミング。一度ツヴァイに来店してみませんか?


40代からの婚活、もう一人で悩まなくて大丈夫。
ツヴァイなら同世代の出会いと安心サポートがそろっています。

無料でプロに婚活相談!来店予約



8.【体験談】婚活アプリではうまくいかなかったけど、結婚相談所で出会えた40代の声

ここでは、実際にツヴァイで活動し、成婚したカップルの成婚体験談を2つご紹介します。どちらのエピソードも、共感できる部分がたくさんあるはず。

6年3ヶ月の婚活で悲願のゴールイン!出会って2ヶ月未満で成婚できたワケ

出会って2ヶ月未満でゴールインしたNさん(40代)とKさん(30代)。2人の担当者史上最速とも言わしめたスピード感でしたが、最初からすべてが順風満帆だったわけではなく、Nさんは6年3ヶ月の活動期間の末に出会ったお相手でした。

そんなNさんがKさんに出会ったきっかけや、スピーディーすぎる結婚までの経緯について、お話をお聞きしました。

成婚カップルの婚活体験談・エピソード
6年3ヶ月の婚活で悲願のゴールイン!出会って2ヶ月未満で成婚できたワケ

ー婚活を始めたきっかけを教えていただけますか?


Nさん:20代前半の頃からもう、とにかく結婚したくて。もう6年くらい前になりますが、ツヴァイさんが初期費用2万円で入会できる福袋を販売していたことがあって、それを新聞の折り込みチラシでたまたま見つけて、軽い気持ちで入会しました。「結婚したい」と周りに堂々と言ってきたので、結婚相談所に入会することについては抵抗も何もなかったですね。

Kさん:私はそれほど結婚願望がなかったのですが、去年の9月に久しぶりに友だちに会ったとき、その子が結婚していたんですね。話を聞いていたら、結婚するのもいいなーと思いまして。それを相談したら、婚活すればと言われて。実はその子も結婚相談所に入会してお相手が見つかったというので、婚活をするんだったら、結婚相談所に行ってしっかりやったほうがいいんじゃないと勧められてツヴァイに入りました。
いくつかの会社を比較検討はしたんですけれども、ツヴァイは自分のペースでできるじゃないですか。担当者さんと最初から最後までしっかり二人三脚というのもいいけど、私にはツヴァイのほうが合っているなと思ったんですよね。

ー実際に入会されてみて、いかがでしたか。

Nさん:コロナ禍になって緊急事態宣言が出てから3年間はほとんど何もできてなくて、もうこのままじゃダメなんじゃないかなと。婚活も結局は自分で積極的に頑張らなければいけないので、世の中が外出禁止のムードで先が全く見えなかったですね。だからこそ、今回いい出会いがあって、この人だけは大切にしたいと思いましたね。

Kさん:始めてからNさんと真剣交際をするまでの間に数名の方と会ったんですけど、婚活パーティーやマッチングアプリと違って、身元のしっかりした方と会えるので、安心感をもって婚活することはできましたね。最初にお相手のプロフィールを見られて、家族構成とか年収とか、ちょっと聞きづらいことが最初にわかることもスピーディーに進んだ理由の一つかなと思っています。
婚活をしていく中で「いいな」と思っても、お互いに話が合わなくてお別れしたこともあって、そのときはやっぱりつらかったんですけど。でも、そこでやめちゃったら、このまま結婚しない人生になるんじゃないのかなと思って頑張ってよかったです。

ーお二人はどのようにして出会われたのでしょうか。

Nさん:ペアメイキングで、俺から申し込んだかたちでした。ペアメイキングの担当者さんが俺にあった人を探してくれて、店舗で待ち合わせという流れだったのですが、実際にKさんと会うまで、Kさんというお名前とザックリとした年齢以外の情報が一切わからなかったんです。

Kさん:私のほうは担当さんから「こういう人がいるので、会ってみたら?」と言われてお写真も見せてもらえたんですけど、見た感じだと、いい人そうだなと思って。直前にお見合いした方がうまくいかなかった後で、ぶっちゃけると、お申し込みが来たものは全部会ってみようというくらいの意欲的な時期だったので。それで、会ってみようと思いました。

ー最後に、これから婚活を始める方にアドバイスがあれば、お願いします。

Nさん:めげずに頑張れみたいな。とにかく一言ですね。

Kさん:やっぱり結婚ってご縁なので、どんなに頑張ってもうまくいかないときはうまくいかないですよね。でも、Nさんみたいに数年やって最終的に結婚する人もいるので、休むときは休んで、やるときはやって。私もうまくいかなかったときは1ヶ月ちょっと休んでいたので、自分のペースを守ってやってるのが一番いいのかなと思ってます。ずっと全力疾走すると絶対に疲れてしまうので。休んで、たまには走って。そういうペースがいいのかなと思います。


この体験談から伝わってくるのは、40代でも出会いは現実にあるということ。そして、Kさんの言葉が示すように、ツヴァイでは、最初から必要な情報が明確にわかる安心感があります。

だからこそ「40代でも婚活できるのか」と不安に思っている方でも、無駄なく前向きに活動できるのです。

アプリでの出会いに躊躇している40代の方にこそ、この体験談は心強いはず。

ツヴァイなら、ただの出会い探しではなく、結婚を前提とした同年代のパートナー探しに集中できる環境が整っています。



入会して2週間で出会った彼とそのまま結婚! 40代カップルが3ヶ月で成婚退会するまで

続いてご紹介するエピソードは、結婚相談所に入会するまでは「いい人に出会えるか不安だった」と語るYさん(40代)とMさん(40代)。フタを開けてみると、2人とも入会から3ヶ月以内に成婚退会するというスピード展開に。

決め手になった理由や、距離を縮めるきっかけになったことを教えていただきました。

成婚カップルの婚活体験談・エピソード
入会して2週間で出会った彼とそのまま結婚! 40代カップルが3ヶ月で成婚退会するまで

ー婚活を始めたきっかけを教えてください。


Yさん:もともと結婚願望はあまりなかったんですけど、40代になって、年齢的にも結婚するなら今だと思い始めたのと、あるときすごく寂しいと感じたことがあって、コロナも落ち着いてきたし、今後の人生を一緒に過ごせる人を見つけた方がいいなと思って婚活を始めました。

Mさん:もともと結婚願望はなくて、1人で生きていこうと思っていたんです。付き合っていた人はいたんですけど、結婚のイメージは持てなくて。その人と別れたタイミングで一緒に住む人が欲しいなと思ったんです。それなら結婚かなと思い婚活を始めました。

ーお付き合いをされている方はいたけど、結婚願望はなかったんですね。相談所を決めた理由を教えてください。

Mさん:結婚相談所で結婚した友人がいたので、その人に紹介してもらい入会しました。

Yさん:梅田近辺で探していて、大手のもう1社とツヴァイでどちらにしようか迷っていたんです。でも、ツヴァイのほうが女性会員が多いと書いてあって、ツヴァイに決めました。マッチングアプリを使ったこともあるんですけど、結婚相談所のほうが、早く結婚相手が見つかるかなと思いました。

ーお2人とも2〜3ヶ月と短い活動期間でしたが、婚活をしている方にアドバイスをいただけますか。

Mさん:続けていれば絶対いい人に巡り合えると思うので、頑張ってほしいです。なかなか1時間で話して決めるというのは大変だと思うんですけど、きっと大丈夫だと思います。

Yさん:大したことは言えないですけど、初めて会うときが勝負なのかなと思います。自分の場合、お見合いに使っていた写真は「全然タイプじゃない」って言われていたのに、実物のほうがいいと言ってくれたので(笑)。お見合いって、成立するまでも大変だと思うんですけど、会ったときの頑張り次第で、いい方向に行くこともあるので。「いいな」と思う人にアタックし続ければ、結婚相手は見つかるんだなと思います。僕の場合は、たまたま少ない回数で巡り合うことができたんですけど。きっと、みなさんも巡り会えると思います。


Yさんは「マッチングアプリを使ったこともあるんですけど、結婚相談所のほうが、早く結婚相手が見つかるかなと思いました。」さらに、Mさんも「結婚相談所で結婚した友人がいたので、その人に紹介してもらい入会しました」と話しています。

つまり、婚活アプリに比べて結婚相談所のほうが早く結果につながるという実感があったわけです。

入会前は「いい人に出会えるのか不安だった」と振り返る2人でしたが、実際には3ヶ月で成婚退会というスピード展開になりました。この背景には、結婚相談所だからこそ叶う「結婚を前提にした出会いの土台」があったといえるでしょう。


このように、結婚相談所なら、プロフィールや条件から安心して相手を探せるだけでなく、短期間で真剣な結婚相手と出会えます。

もし今、婚活アプリで「この先どうなるのだろう」と迷っているなら、結婚相談所という確実な選択肢を持つことで、理想の未来に近づけるはずです。気になった方は、ツヴァイの無料マッチング体験で、価値観の合うお相手をのぞいてみませんか?

実際の会員プロフィールやお写真の一部を見ることで、リアルなイメージがつかめるはずです。


入会前に「どんな人と出会えるか」がわかる!
40代からの婚活に、まずは無料で一歩を踏み出してみませんか?

実際の会員情報を見られる!無料マッチング体験予約



9.【まとめ】自分に合う婚活手段で成功をつかもう

40代の婚活は、若い世代とは違った課題や不安がある一方で、同じ価値観や人生経験を共有できる相手と出会える大きなチャンスでもあります。

婚活アプリは、気軽に始められて出会いの数を一気に増やせる手段。
一方で、結婚相談所は、カウンセラーのサポートや身元保証がある分、安心して効率的に結婚を目指せる環境が整っています。

大切なのは「自分に合った方法」を選ぶこと。

  • ・一人のペースで活動したいなら婚活アプリ

  • ・確実性やサポートを重視したいなら結婚相談所


といったように、自分の性格や目的、ライフスタイルに合わせた選択が、婚活成功への近道になります。

もし今、婚活アプリだけで不安を感じているなら、結婚相談所という選択肢を加えることで、より安心して一歩を踏み出せるはずです。

年齢に関わらず、あなたに合った婚活の形を見つけることが、幸せな未来へとつながる第一歩。迷っている今こそ、自分に合う婚活手段で、新しい出会いをつかんでいきましょう。


この記事の監修者

ZWEI編集部


マッチング対象者数10.2万人日本最大級の結婚相談所ツヴァイ※2024年7月末日時点のツヴァイとIBJの会員数合計

あなたに合った婚活計画を
一緒に立てましょう!

人気ランキング

関連記事

最新記事

ツヴァイでは年間5,427名の方を
成婚へ導いています(※)

※2018年3月〜2019年2月の1年間に交際・婚約・結婚を理由に退会届を当社に提出されたお客さま(会員同士・会員外)