【32歳女性の婚活】もう焦らない、迷わない。1年で理想の結婚を叶える具体的ステップ

【32歳女性の婚活】もう焦らない、迷わない。1年で理想の結婚を叶える具体的ステップ

友人の結婚報告がSNSに流れてくるたび、笑顔で祝福しながらも心のどこかで焦りを感じてしまう。
仕事もプライベートも自分なりに頑張ってきたけれど、これからのライフプランを真剣に考えると、少し不安になってしまいますよね。

実は32歳は、これまでの経験を活かして動きやすい時期なんです。

この記事を読んでわかること

  • ・データで見る32歳の婚活のリアルな現在地

  • ・32歳が直面する3つの課題

  • ・32歳だからこその3つの強み

  • ・婚活の5つの成功ポイント

  • ・結婚相談所の選び方とおすすめ

  • ・30代・成婚カップルのリアルな体験談


この記事では、ツヴァイ編集部Sがあなたの不安を自信に変え、理想の結婚を叶えるための具体的なステップを徹底解説します。


《目次》

  1. 1.32歳、婚活は焦るべき?データで見るリアルな現在地
  2. 2.32歳の婚活は厳しい?3つの課題
    • 1:20代と比べて出会いの母数が減る
    • 2:知らず知らずのうちに相手への理想が高くなっている
    • 3:男女ともに「出産・子育て」を意識する年齢
  3. 3.32歳だからこその3つの強み
    • 強み1:経済的な安定と精神的な自立
    • 強み2:包容力とコミュニケーション能力
    • 強み3:30代前半は成婚者のボリュームゾーン
  4. 4.婚活を成功させるための5つのポイント
    • ポイント1:「減点法」ではなく「加点法」で相手を見る
    • ポイント2:理想の条件に「絶対に譲れない軸」と「妥協できる点」を設定する
    • ポイント3:年齢に固執せず、視野を少しだけ広げてみる
    • ポイント4:感謝の気持ちと笑顔を忘れない
    • ポイント5:確実に結婚できる婚活の方法を選ぶ
  5. 5.32歳におすすめの結婚相談所
    • 後悔しないための「3つの選び方」
    • あなたに合った相談所は?具体的な選択肢を紹介
  6. 6.【成婚者体験談】幸せを掴んだリアルな声
    • Case1:33歳で婚活をスタートした女性の場合
    • Case2:今が一番売り時だと感じて婚活を始めた33歳男性の場合
    • Case3:子どもが欲しくて相談所に入った32歳女性の場合
  7. 7.【まとめ】32歳は決断のベストタイミング!自信を持って幸せな未来へ踏み出そう

1.32歳、婚活は焦るべき?データで見るリアルな現在地

32歳、婚活は焦るべき?データで見るリアルな現在地

友人の結婚報告を受けるたび、「自分はこのままでいいのかな?」と焦りを感じてしまうことはありませんか?
32歳は、仕事も充実してくる一方で、ライフプランについて真剣に考え始める時期。
婚活についても、「もう遅いかもしれない…」と不安がよぎることもあるかもしれませんが、30代で未婚であることは、全く珍しいことではないんです。

令和5年版厚生労働白書*を見ると、30~34歳の未婚率は女性が2000年で26.6%、2020年で38.5%、男性は2000年で42.9%、2020年で51.8%と20年でいずれも10%ほど増えています。

女性は約10人に4人、男性は半数が独身ということになり、現代では32歳の独身はごく自然なことと言えます。
「自分だけが取り残されている」と感じる必要は全くありません。
*出典:令和5年版 厚生労働白書

2.32歳の婚活は厳しい?3つの課題

32歳は結婚を考えるうえでベストなタイミングだとお伝えしましたが、
一方で「この年齢ならではの壁もあるのでは?」と不安になる人もいるかもしれません。

実際、婚活を進める中では、32歳だからこそ直面しやすい課題も存在します。
ただ、それは決してあなた一人だけの悩みではなく、多くの同世代が共通して抱えるもの。

そこで今回は、数多くの30代女性を成婚までサポートしてきたツヴァイの経験豊富なカウンセラーの視点も交えながら、
32歳の婚活に潜む課題の本質と、それを乗り越えるためのヒントを探っていきましょう。

1:20代と比べて出会いの母数が減る


「20代の頃は、何もしなくても自然と出会いがあったのにな…」と感じてしまうことはありませんか?
その背景には、30代ならではの環境の変化があります。

まず、友人や同僚が次々と結婚していくことで、独身者の割合そのものが減っていきます。
すると、合コンや飲み会といったカジュアルな出会いの場も自然と減ってしまうのです。

また、20代までは進学・就職・転職・配属など、環境が大きく動くタイミングが何度かありましたが、30代に入るとそうした節目は少なくなります。
環境が固定化されることで、新しい出会いのチャンスも限られてしまいます。

このように、出会いの数そのものが減ってしまうのは、30代の婚活で多くの人が直面する大きな特徴のひとつで、当たり前のことでもあるんです。

2:知らず知らずのうちに相手への理想が高くなっている

32歳ともなると、20代の頃よりも恋愛も仕事も経験を積み、人を見る目が自然と磨かれています。
20代の頃はお相手のちょっとした優しさや魅力で「素敵な人かも」と思えたのに、
今は過去の経験から「この先うまくやっていけるかどうか」を冷静に考えてしまうことが増えていませんか?

ツヴァイで多くの成婚を見届けてきたカウンセラーも、
実感として「年齢を重ねるほど、『もう一度会ってみたい』と思える基準は上がっていく傾向にあります」と話します。
これは、経験を積んだことで無意識のうちに減点法で相手を見てしまうからなんです。

さらに、32歳は仕事でもキャリアが安定し、経済的にも精神的にも自立している方が多い時期。
こうしたあなた自身の成長が、お相手に求める条件を少しずつ引き上げてしまうこともあります。

特に多くの女性が高く設定してしまいがちなのが、年収の条件。
婚活のプロであるカウンセラーはこう話します。

例えば「年収1000万円以上」という希望を持つ方もいますが、30~40代男性でその条件を満たす方はごく少数。
今の時代、年収500万円でも十分安定した水準と言えるんです。
年収へのこだわりが強くてなかなかお見合いが決まらなかった女性が、少しだけ年収の条件を広げてみたら、次々お見合いが決まるようになったという例もありますよ。


この女性は、「会ってみたら、本当に魅力的な方がたくさんいました」と話していたのだそう。
少し視野を広げるだけで価値観が変わり、素敵なご縁に繋がっていきます。


3:男女ともに「出産・子育て」を意識する年齢


結婚を考える上で避けては通れないのが、子どもに関する価値観。
32歳という年齢は男女ともに、リアルに意識し始める時期ですよね。

将来子どもを望む女性にとって、出産の年齢はどうしても気になるものです。
だからこそ「のんびりと恋愛を楽しんでいる時間はないかもしれない」という思いが、焦りにつながってしまうこともあります。

一方で、男性側も将来子どもを望むのであれば、パートナーとなる女性の年齢を意識するのは事実です。
そのため、交際の早い段階から「子どもは欲しい?」といった将来に関する価値観をしっかりすり合わせていくことが、とても大切になってきます。

この課題は、お互いの結婚に対する本気度が高いことの裏返し、とも言えますよね。


3.32歳だからこその3つの強み

3つの課題を読んで心が重くなった方もいるかもしれませんが、見方を変えれば、今のあなただからこその強みに変えていけるんです。
次は、あなたが手にしている3つの大きな強みについて一緒に見ていきましょう。

強み1:経済的な安定と精神的な自立


32歳までキャリアをしっかりと積み重ねてきたあなたは、経済的にも精神的にも自立した素敵な大人。
誰かに依存することなく自分の足でしっかりと立っている女性は、人生のパートナーとしてとても魅力的です。
経済的な安定は心の余裕にもつながり、その余裕が落ち着きや品格となって、あなたの魅力を一層引き立ててくれるでしょう。

さらに、安定しているからこそ「生活のために急いで結婚しなければ」という焦りを感じにくいですよね。
本当に心から尊敬し合える相手かどうかを冷静に見極められることも、大きな強みのひとつです。

「一緒に幸せな家庭を築いていきたい」という対等なパートナーシップを築ける自立した女性になりたいと、筆者も心から思います。

強み2:包容力とコミュニケーション能力

これまでの仕事や恋愛の中で、楽しいことだけでなく、時には意見がぶつかるような経験もあったと思います。
そのなかで、表面的な言動だけで判断するのではなく、背景まで考えられる思慮深さが自然と備わっているはずです。
その包容力は、「自分のことを分かってくれるかもしれない」というお相手の安心感につながります。

さらに、仕事を通じて培った報告・連絡・相談の習慣や、意見の違う相手と調整してきた経験は、そのままパートナーシップにも活かせます。
気持ちを冷静に伝えたり、相手の話を丁寧に聞いたりする力は、長い関係を築いていくうえで欠かせないもの。
この「対話する力」は、若さだけでは得られない、大人の女性ならではの大きな魅力です。

強み3:30代前半は成婚者のボリュームゾーン

実は、結婚を本気で考えている人たちが集まる場所では、30代前半の女性が最も多く結婚を叶えているんです。

毎年IBJが公開している成婚白書によると、20代女性の成婚率は36.4%、30代女性は66.1%で、30~34歳では全体の35.8%*を占めています。
あなたがいる「30代前半」というステージは、婚活の最前線だと言えます。


*出典:IBJ 成婚白書2024年


4.婚活を成功させるための5つのポイント

婚活を成功させるための5つのポイント

ここまで紹介した強みを最大限に活かして、具体的なアクションプランを考えていきましょう。

ここからは、たくさんのカップルを誕生させてきたツヴァイカウンセラーのリアルなアドバイスも交えながら、32歳の女性が婚活を成功させるために意識したい、5つのポイントを解説します。

ポイント1:「減点法」ではなく「加点法」で相手を見る

お会いしたお相手に対して、「ここがちょっと…」「あれが足りないかな…」と、マイナスな点ばかりが気になってしまう。
実はこれこそが、婚活が長引いてしまう大きな原因の一つなんです。

ツヴァイのカウンセラーはこのように話します。

婚活がなかなか前に進まない方に共通しているのが、
お相手の「合わないところ探し」「お断りする理由探し」をしてしまうことです。
これでは、どんなに素敵な方に出会っても、ご縁はなかなか繋がりません。

ご成婚される方は、お相手の良いところを見つけるのが本当に上手です。
「〇〇さんは、お店の予約をスマートにしてくれました」「私の話を、すごく楽しそうに聞いてくれました」と、
小さなことでも、お相手の素敵な部分を見つけて、私たちに嬉しそうに報告してくれます。


まずは「お相手の良いところを、一つ見つけてみようかな」という意識を持つだけで、見える世界は、大きく変わってきます。
今日の良かった点を、心の中で数える「加点法」を、ぜひ試してみてくださいね。


ポイント2:理想の条件に「絶対に譲れない軸」と「妥協できる点」を設定する

「理想が高すぎるかもしれない」という課題は、多くの30代女性が直面します。
大切なのは理想を捨てることではなく、理想を「整理」してみることです。

年収、学歴、身長、容姿、趣味…。
あなたがお相手に求める条件を、すべて書き出してみてください。
そして、その中からこれだけは絶対に譲れないという軸を、1つか2つだけ選んでみます。

この「軸」さえブレなければ、他の条件は少し視野を広げてみる。
理想にこだわりすぎて可能性を狭めてしまうのではなく、本当の幸せって何だろう?と考えてみることが、運命の人に出会うための近道ですよ。

ポイント3:年齢に固執せず、視野を少しだけ広げてみる

希望を持つことは大切ですが、年齢にこだわりすぎると、素晴らしい出会いを見逃してしまうかもしれません。

たとえば、1〜2歳年下の男性にまで、視野を広げてみるとどうでしょう。
30代の年下男性の中には、年上の女性の落ち着きや包容力に魅力を感じる人が、たくさんいるかもしれませんよね。
年齢というフィルターを一度外してみるだけで、出会えるお相手の数が増えて、思わぬご縁が待っている可能性がありますよ。

ポイント4:感謝の気持ちと笑顔を忘れない


幸せな結婚を掴んでいく女性は決して受け身ではありません。

ツヴァイのカウンセラーはこのように話します。

成婚される女性に共通しているのは「愛嬌」です。
そういう方は、お相手やカウンセラーへの感謝の気持ちをきちんと言葉にして伝えてくれるんです。

そして、カウンセラーからのアドバイスを、「まずはやってみます!」と素直に受け入れて、すぐに行動に移すことができる。
自分の活動を客観的に振り返って改善しようとする姿勢が、良いご縁を引き寄せるんですよ。


お見合いの時間を取ってくれたことや話を聞いてくれることへの感謝。
選ぶと同時に、選ばれる存在でもあることを忘れずに、前向きに活動する姿勢が、成功への鍵になります。


ポイント5:確実に結婚できる婚活の方法を選ぶ

最後のポイントは、これまでのポイントを実践するための「場所選び」についてです。

最近は婚活の方法もさまざまで、マッチングアプリや婚活パーティーといった手軽な選択肢も広がっていますよね。
マッチングアプリは場所や時間を選ばずに出会えるのが大きな魅力ですし、婚活パーティーは一度にたくさんの人と会えるのがメリットです。
その一方で、結婚への真剣度が低い相手が紛れていたり、初対面でのアピールが苦手な人には少しハードルが高いかもしれません。

だからこそ、多くの32歳女性が、より確実な成果を求めて結婚相談所を選んでいるんです。

その一番の理由について、ツヴァイのカウンセラーはこのように話します。

アプリでの婚活を経験されてから、相談所に来られる方は非常に多いんです。
結婚相談所の最大の強みは、いつでも相談できるカウンセラーがいるという「サポート体制」です。

うまくいかなかった時に、何が原因だったのかを客観的にフィードバックして、次への具体的な改善策を一緒に考えられる。
この存在があるとないでは、活動の質とスピードが、全く違ってくるんですよ。


やみくもに行動して、時間と気力をすり減らすのではなく、プロのサポートを受けながら、最短ルートでゴールを目指す。
それが、32歳からの賢い婚活の進め方といえるでしょう。


5.32歳におすすめの結婚相談所

32歳におすすめの結婚相談所

「自分に合った場所で、効率的に活動したい」
そう考えたとき、結婚相談所はとても有力な選択肢になります。
でも、いざ調べ始めるとたくさんの相談所があって「一体どこが自分に合っているんだろう?」と悩んでしまうかもしれません。

高価なサービスだからこそ、絶対に失敗はしたくない。
そんなあなたのために、32歳の女性が後悔しないための「結婚相談所の選び方」を、3つの視点から解説し、おすすめの相談所を紹介します。

後悔しないための「3つの選び方」

やみくもに資料請求をしたり、口コミだけを頼りにしたりするのは少し非効率かもしれません。
特に32歳は、仕事や私生活も忙しい時期。
だからこそ、自分に合った相談所を見極めるための「判断軸」を持つことが大切です。

1. サポートの手厚さで選ぶ

32歳は仕事も責任が重くなり、婚活を「つい後回し」にしてしまいがちな時期です。
そんなとき、カウンセラーが日程調整や申込数の目標を一緒に考えてくれると、迷いながらも前に進むことができます。

また、この年代はキャリアや経験があるぶん「せっかくなら…」と理想の条件が増えやすいもの。
カウンセラーと会話をしながら理想と現実のバランスを整理することで、本当に大切な軸が見えてきます。
さらに、第一印象を左右する服装や身だしなみのアドバイスも受けられるので、自信を持ってお見合いに臨めるでしょう。

2. 会員層と「会員数」で選ぶ

32歳の婚活で理想のお相手と出会うためには、 「まずはたくさんの人と出会うこと」 が重要です。
たくさんの人と出会うためには、会員数の多さは不可欠ですよね。

各相談所の公式サイトでは、会員数や男女比、年齢層などのデータを公開していることがほとんどです。
全体の会員数だけでなく、希望する年齢層の会員がどのくらいいるのかを事前にチェックしておきましょう。

例えばツヴァイでは、自社会員が多いこともあり、担当のカウンセラーがあなたに合う人を直接提案する「ペアメイキング」というサービスがあります。
プロフィールを事前に見ない仕組みだからこそ、条件だけではなく人柄や雰囲気を大切にし、思いがけないご縁に出会えるのも魅力です。

3. 出会い方の種類で選ぶ

結婚相談所と一口に言っても、出会い方にはいくつかのスタイルがあります。
32歳は仕事も私生活も忙しく、新しい人との出会いを自力で増やすのが難しくなる時期だからこそ、仲人紹介とデータマッチングのハイブリッド型がおすすめです。

  • ・データマッチング型
    年齢や趣味、職業などの条件をもとにシステムが相性の良さそうな相手を紹介してくれる仕組みです。
    効率的に多くの人と接点を持てるので、限られた時間で活動したい人に向いています。


  • ・仲人紹介型
    カウンセラーがあなたの性格や価値観を踏まえて、ぴったりのお相手を提案してくれるスタイルです。
    32歳は理想条件が増えがちな時期でもあるため、第三者の視点で選んでもらえるのは大きな安心につながります。


  • ・ハイブリッド型
    マッチングと紹介の両方を取り入れたバランス型。
    主体的に動きつつも、忙しいときはカウンセラーに頼れるので、働きながら婚活を進めたい32歳女性に特におすすめです。


あなたに合った相談所は?具体的な選択肢を紹介

ここまで、相談所選びの3つの軸をお話ししてきました。

これらを踏まえて、自分に合った相談所を見つけるための一番の近道は、
無料のカウンセリングや相談会に参加して、実際に話を聞いてみることです。

ここからは、32歳の女性におすすめの代表的な結婚相談所を5つご紹介しますね。

1:ツヴァイ
2:IBJメンバーズ
3:パートナーエージェント
4:ゼクシィ縁結びエージェント
5:エン婚活エージェント

ツヴァイ


引用元:ツヴァイ公式HP

ツヴァイは、10.2万人*の会員数と全国に54店舗を展開する結婚相談所です。
データマッチングとカウンセラーによる紹介を組み合わせたハイブリッド型のサービスが特徴で、経験豊富な婚活カウンセラーによるサポートも手厚く、交際経験が少ない人や忙しくて時間が取れない人でも安心して婚活ができます。
出会い方の種類が豊富で、「ご紹介書」「ハンドメイド」「お写真の印象」「価値観マッチ」「IBJ会員との連携」「パーティー」「デートプラン」「お気に入り紹介」「お見合いセッティング」など、さまざまなスタイルから自分に合った出会い方を選べるのが魅力です。
*2024年7月末日時点のツヴァイとIBJの会員数合計

会員数

10.2万人*

店舗数

54店舗

料金体系

入会金:108,000円 / 税込118,800円
月会費: 14,500円 / 税込 15,950円
成婚料:0円

公式サイト

ツヴァイ

*2024年7月末日時点のツヴァイとIBJの会員数合計
※2025年9月1日時点の情報です

IBJメンバーズ


引用元:IBJメンバーズ公式HP

IBJメンバーズは、豊富な会員データベースを活用したマッチングが強みの結婚相談所です。
AIによるマッチング機能を導入し、効率的に理想の相手を探せる仕組みを整えています。
専任カウンセラーは婚約までを徹底的にサポートし、短期間での成婚実績も多いのが特徴です。
料金は高めに設定されていますが、その分質の高いサポートが受けられるという評価が多く寄せられています。

会員数

99,280人*

店舗数

10店舗

料金体系

登録料:30,000円 / 税込 33,000円
活動サポート費:199,500円 / 税込 219,450円
月会費:15,500円 / 税込 17,050円
成婚料:200,000円 / 税込 220,000円

公式サイト

IBJメンバーズ

*2025年7月時点 IBJの登録会員数
※2025年9月1日時点の情報です

パートナーエージェント


引用元:パートナーエージェント公式HP

パートナーエージェントは成婚率の高さを最大の強みとして掲げる結婚相談所です。
全国の結婚相談所と連携するプラットフォームに参加しており、紹介可能会員数は200,000名*と出会いの機会が広がりやすい点も大きな魅力になっています。
利用者一人ひとりにコンシェルジュがつき、きめ細かいサポートを行うため安心感があります。
*2025年7月時点のパートナーエージェントとコネクトシップに参画している各社会員のうち、パートナーエージェントとのマッチングに許諾していただいているコネクトシップ会員数、SCRUMデータベース登録会員数、ノッツェのベーシックコースでご活動されている会員数、IBJの会員数の合計⁨⁩。

会員数

明記なし

店舗数

32店舗(オンライン店含む)

料金体系

プレミアムコース:
入会金:170,000円 / 税込187,000円
月会費:23,000円 / 税込25,300円
成婚料:100,000円 / 税込110,000円~

スタンダードコース:
入会金:100,000円 / 税込110,000円
月会費:19,000円 / 税込20,900円(エリアⅠ)
    16,000円 / 税込17,600円(エリアⅡ)
成婚料:70,000円 / 税込77,000円~

ライトコース:
入会金:80,000円 / 税込88,000円
月会費:15,000円 / 税込16,500円(エリアⅠ)
    13,000円 / 税込14,300円(エリアⅡ)
成婚料:0円

※エリアⅠ、エリアⅡの該当店舗は公式サイトをご確認ください
※プレミアムコースにはファッションコーディネートコースが含まれます
※入会金は登録料と初期費用の合計額です

公式サイト

パートナーエージェント

※2025年9月1日時点の情報です

ゼクシィ縁結びエージェント


引用元:ゼクシィ縁結びエージェント公式HP

ゼクシィ縁結びエージェントは、リクルートグループが運営する安心感のある婚活サービスです。
年間のアプローチ件数は約27,200人*1と最多水準で、成婚率は全国平均の約2.2倍*2という調査結果も公表されています。
総合満足度調査で1位を獲得するなど、コストパフォーマンスの高さとサービスの信頼性が利用者から高く評価されています。

*1ご紹介対象となる会員さまは、ゼクシィ縁結びエージェント会員(約11,817名)と、CONNECT-ship会員(約15,428名)の合計値(2025年7月15日時点)
*2事業者によって成婚の定義や計算式が異なるため一律比較できない点にご注意ください

会員数

約11,800人*

店舗数

26店舗(オンライン店含む)

料金体系

プレミアプラン:
入会金:30,000円 / 税込33,000円
月会費:23,000円 / 税込25,300円
成婚料:0円

スタンダードプラン:
入会金:30,000円 / 税込33,000円
月会費:16,000円 / 税込17,600円
成婚料:0円

シンプルプラン:
入会金:30,000円 / 税込33,000円
月会費:9,000円 / 税込9,900円
成婚料:0円

公式サイト

ゼクシィ縁結びエージェント

*2025年7月15日時点
※2025年9月1日時点の情報です

エン婚活エージェント


引用元:エン婚活エージェント公式HP

エン婚活エージェントは、オンライン完結型の婚活ができる結婚相談所です。
全国どこに住んでいても利用できる利便性に加え、専任のコーディネーターが婚活プランを設計し、個別にサポートしてくれます。
会員の男女比バランスが良く、成婚実績が高い点も評価されています。
東証プライム上場企業グループ運営で信頼性が高く、全額返金保証などの制度などコストパフォーマンスの良さでも人気を集めています。

会員数

明記なし ※累計婚活支援者数10.4万人

店舗数

店舗なし(オンライン完結型)

料金体系

入会金:30,000円 / 税込33,000円
月会費:13,000円 / 税込14,300円
お見合い料:0円
成婚料:0円

公式サイト

エン婚活エージェント

※2025年9月1日時点の情報です

 
結婚相談所にはそれぞれ特色があり、サポート体制や料金、出会えるチャンスの多さもさまざまです。

中でもツヴァイは、お相手探しのデータマッチングはもちろん、プロフィール作成のアドバイスから交際中の相談まで、カウンセラーのきめ細やかなサポートが受けられるため、初めての婚活でも安心です。
まずは無料マッチング体験で、気軽に自分に合う相手やサービスの雰囲気を体感してみませんか?
理想の出会いに向けた第一歩を踏み出せます。

実際の会員情報を見られる!無料マッチング体験予約

 

6.【成婚者体験談】幸せを掴んだリアルな声

これまで、婚活のポイントや相談所の選び方についてお話ししてきましたが、「本当に、自分も上手くいくのかな…」と、まだ少しの不安が、残っているかもしれません。

ここでは、実際に婚活サービスを通じて理想のパートナーと出会い、成婚された3組のカップルの体験談から、32歳のあなたの婚活を成功に導くヒントを探っていきましょう。

Case1:33歳で婚活をスタートした女性の場合

お互い似たものを感じ、出会って3ヶ月でプロポーズ! 婚活で意識していたポイントとは?

―現在、婚活をしている方にアドバイスをお願いします。


Mさん:私は33歳で婚活をスタートしたんですけど、女性だったらちょっと焦る年齢だと思うんです。もちろん、人によると思いますけど。でも、「いい人って必ず見つかるんだ」と実感できたので、結婚に対して、真剣度の高い方が集まっている相談所はおすすめです。

Hさん:やっぱり、「この人いいな」と思った人には、自分から積極的にアプローチしていけば、いい結果に繋がると思います。「逃したくない」と思った人には、躊躇せずに勇気を出して行動することが大事なんじゃないかなと。

Mさん:あと、常に楽しむことを忘れないほうがいいと思います。カウンセラーさんが言ってくれたように、楽しんでいたら自然といい結果がついてきたし、婚活を通して「私ってこんな気持ちになるんだ」とか、自分を知ることも多かったので、“自分探し”じゃないですけど、それ自体を楽しんでいたら、いいご縁にも繋がっていく気がします。


Case2:今が一番売り時だと感じて婚活を始めた33歳男性の場合

真剣な出会いを求めた二人が、“この人となら”と思える相手に出会うまで

―婚活にもいろいろな方法がありますが、なぜ結婚相談所を選ばれたんですか?


Sさん:アプリも試してみたんですけど、うまくいかなかったです。メッセージのやり取りが苦手で、アポが取れなかったんです。年齢的に恋愛をしている時間ももったいなく感じてきたので、ちゃんと結婚できる人との出会いを求めて、相談所への入会を決めました。

Hさん私も最初はアプリを試したんですけど、田舎に住んでいたこともあって、なかなか会える人がいなかったんです。片道1時間以上かけて会いに行くのは、けっこうハードルが高くて。
あと、アプリは、年齢層が若すぎたりして合わないなと感じたんです。それで相談所を選びました。

―実際に活動してみて、いかがでしたか?

Hさんお相手の素性が分かるので、安心して活動できました。結婚を真剣に考えている方が多いのも良かったです。

Sさん:すごく満足しています!相談所ってさまざまな方と出会えて最終的に自分の意志で相手を選べるので、すごく納得感がありました。入会して本当に大正解でした!周りの友人にもめちゃくちゃ勧めています。


Case3:子どもが欲しくて相談所に入った32歳女性の場合

サーフィンが繋いだ縁で2人は結婚という大海原へ!「結婚したい人はみんな相談所に入ればいいのに」と思えた理由とは?

―婚活してみて良かったこととか、なんか変わったことがあれば教えてください。


Mさん:結婚相談所よりはアプリのほうが気軽で、ハードルも低いと思うんですけど、私は結果として、相談所で活動してよかったなと思います。自分が思っていた以上にいい人がいたし、お相手の情報や、結婚観も事細かに出ているのが効率的だなと思います。アプリで会った人に対して、「いつ結婚したいと思ってますか?」「子どもほしいですか?」とか、なかなか聞きづらいですよね。そういう面でも印象が変わったので、「結婚したい人はみんな入会したらいいのに」と思うようになりました。

―最後に婚活してる人にアドバイスをお願いします。

Hさん:「ここは譲れない」という私の場合「サーファーはイヤだ」と思ってたことも大したことないんだなと思いました。会ってみたら、それ以外でもっといいところがたくさんあるから、それだけの条件でナシにするのはもったいないですね。

Sさん:僕の場合は、信頼できる担当の方に紹介してもらってMさんと出会えたので「任せる」というと語弊があるかもしれないですけど、客観的に見てくれるので、担当の方を頼って、信頼して活動するとうまくいくんじゃないかなと思います。



いかがでしたか?
これらは、特別な人たちのお話ではなく、長年の実績を誇る結婚相談所、ツヴァイで実際にあったお話の一部です。
ツヴァイには、今回ご紹介した以外にも、多くの30代の女性たちが幸せな成婚を叶えていますよ。

「私に合う人ってどんな人?」「理想のパートナーって本当に見つかるのかな?」
もし、ほんの少しでも気になったら、まずはその可能性を診断してみませんか?

ツヴァイの結婚診断では、簡単な質問に答えるだけで、実際の会員の中からあなたにぴったりのお相手を知ることができます。

会員の中から条件に合う人をお届け2分で結婚診断



7.【まとめ】32歳は決断のベストタイミング!自信を持って幸せな未来へ踏み出そう

【まとめ】32歳は決断のベストタイミング!自信を持って幸せな未来へ踏み出そう

32歳という年齢に、もう焦りや不安を感じる必要はありません。

大切なのは、その想いを、具体的な行動に移してみること。
もし、その第一歩をどこから踏み出せばいいか迷ったら、婚活のプロに相談してみるのも一つの方法です。

例えばツヴァイでは、あなたの状況に合わせた最適なプランを婚活のプロが一緒に考えます。
まずはあなたの話を聞かせてもらうところから、新しい未来を始めてみませんか。

無料でプロに婚活相談!来店予約



この記事の監修者

ZWEI編集部


マッチング対象者数10.2万人日本最大級の結婚相談所ツヴァイ※2024年7月末日時点のツヴァイとIBJの会員数合計

あなたに合った婚活計画を
一緒に立てましょう!

人気ランキング

関連記事

最新記事

ツヴァイでは年間5,427名の方を
成婚へ導いています(※)

※2018年3月〜2019年2月の1年間に交際・婚約・結婚を理由に退会届を当社に提出されたお客さま(会員同士・会員外)