成婚カップルの婚活体験談・エピソード
「早く結婚したい」と思っている人を救ってくれるのは結婚相談所!20代カップルが断言する相談所のススメ

YouTubeで「最近は結婚相談所での婚活がトレンド」という動画をみて相談所へのイメージがガラッと変わったというお2人。コスパのいい活動で実際に出会ってから4ヶ月で成婚退会へ。最初の思惑通り、効率よく活動を終えた20代のお2人が結婚相談所のよさを力説してくれました。
お二人のプロフィール
-
Fさん
-
Sさん
- 年齢
- 29歳
- 出身地
- 愛知県
- 職業
- 会社員
- 趣味
- アニメ鑑賞、散歩
- 入会期間
- 6ヶ月
- 入会店舗
- IBJ加盟店
最短で結婚できる手段を選びたかった
婚活を始めたきっかけと相談所を選んだ理由を教えてください。
Fさん真剣に結婚したいと思ってマッチングアプリで恋人を探していたんですけど、全然うまくいかなかったんです。最初、相談所は結婚できない人がいるイメージだったんですけど、YouTubeでたまたま「真剣に考えている人ほど、結婚相談所で戦ったほうがいい」という動画を見て、結婚相談所を探すようになりました。
会員数が1番多いということでツヴァイの無料相談に行ったら、実際にどんな人がいるのか画面を見せてもらうと、思ったより素敵な人がいるなと思って。あと「20代の男性は少ないですよ」という言葉に、アプリより有利に婚活を進められるかなと思って入会しました。
Sさん私もなかなか結婚に結びつく交際ができず、アプリや婚活パーティーでは時間がかかると感じていたため、短期集中で進めたいと思い、結婚相談所に入会しました。周りに相談所を利用している人はいなくて、最初はやっぱり最後の砦のようなイメージでしたけど、YouTubeで、『婚活手段のトレンドは結婚相談所』ということを知って、入会しました。
入会されてからお2人が出会うまで、どれぐらい活動されたんですか?
Fさん数週間でした。でも毎週お見合いをしていたので、お茶代が結構かかるなと思っていました。
Sさん1ヶ月半ぐらいです。プロフィールを見ながらお見合いはできないので、1日に複数の方と会う日は、事前に情報を整理し、聞きたいことを考えておくなど、1時間で相手を知る努力が大変でした。入会したてのときは、ガチガチに事前準備をしていたんですけど、それだとすごく疲れてしまって。
慣れてからは、必要な情報だけを押さえて、あとは会話の流れに任せ、自然なキャッチボールを意識するようになりました。
どれぐらいの方とお見合いをされて、仮交際に進んだ方は何名ぐらいいらっしゃいましたか?
Sさん多分、10人以上の方に会いました。土日に活動するので、休んだ気がしなかったですね。仮交際は5、6人ぐらいいたんですけど、1〜2回のデートでちょっと違うかもなって思って、私からお断りしたり、相手からもお断りされたりと、なかなか継続してデートした方はいなくて、ピンと来る方がいませんでした。
Fさん10人くらいに会って、仮交際はSさんを入れて2人でした。
カウンセラーからの紹介で運命の出会い
お2人はどのような方法で出会われたんですか?
Sさんカウンセラーさんからオススメの方のリストをもらって、その中の1人がFさんでした。私をお気に入り登録してくれていたみたいです。
Fさん写真を見て「雰囲気がよくてかわいいな」と思い、同い年で散歩が趣味という共通点もあったので、話が弾みそうだなと思って、お気に入り登録していました。
申し込みは、活動歴が浅い人のほうが仮交際に入っていない可能性が高く、話が進めやすそうだったので、つい後回しにしていました(笑)。
お相手を探す際に絶対譲れない条件はありましたか?
Sさん年齢ですかね。活動する前はプラス10歳でもいいかなと思っていたんですけど、実際にお見合いしてみると、ちょっと仕事モードになってしまうというか、上司と話を合わせるような感じになってしまって、結構ギャップを感じたので、やっぱり世代が近い方がいいなと思いました。
Fさんお見合いをしていく中で、コミュニケーションがスムーズに行かない人が結構いたので、話ができる方がいいなと思っていました。普通の会話なのに、途中で止まってしまって、会話が終わっちゃって、続けようとされない方もいて。
あんまりよしとされてないと思うんですけど、あまりにも話が続かないときは、お相手が飲み物を飲み終わったら、「ありがとうございました」と、切り上げたこともありました。非常識かと思われるかもしれないですけど、明らかに合わないなと思ったら、そうした方がお互いのためかなと思ったんです。
初めてお会いしたときの、お互いの印象はいかがでしたか?
Sさんすごく喋りやすいなっていうのが第一印象で、最初からフランクに話せました。
Fさんそのとき飛行機が飛んでいたんですけど、「なんか飛んでる」とか言って、空をぼーっと眺めているのがかわいいなと思いました。
Sさんあんまり覚えてないんですけど、空を見るのが好きなんです。今思えば、割とリラックスしていたのかなと思います。
Fさんその様子を見て、「一人でも楽しめる方なんだな」と感じました。僕自身、誰かをすごく楽しませるタイプではないので、そうやって自分で楽しんでくれる人っていいなと思ったんです。
モテる友達のアドバイスで実践したこと
初デートはどこへ行かれたんですか?
Fさん初対面から1週間後ぐらいに、名古屋にハンバーグを食べに行きました。モテる友達から「敬語だと距離は縮まらない」と聞いたので、初デートから「敬語をやめよう」と提案してみたんです。
Sさんお見合いのときにすごく印象がよくて、もっと仲よくなりたいと思っていたので、最初にそれを言ってもらえて嬉しかったです。
Fさんその初デート以降、公園で1日遊んだり、ぼーっとしたりし、濃いデートをしたんですけど、長時間過ごす中でも、特に違和感がなかったです。
Sさん一緒にいるのが自然というか、毎週会うのが普通になっていきました。それまで仮交際していた方は、なかなか会う時間を取れない方もいたのですが、Fさんはスムーズに毎週会えたのもよかったです。
Fさんお互い友達が少なかったのがよかったかもしれないです(笑)。もう1人の仮交際相手も、1〜2回ぐらいで会わなくなって、自然とSさん1人になりました。
真剣交際への打診はどちらからされたんですか?
Fさん3〜4回目くらいのデートで、脱出ゲームに行った帰りの電車で自分から気持ちを伝えました。本当はその日に言うつもりはなかったんですが、1日中ずっと人混みで騒がしくて。食事中には突然マジックを披露されて、さらにお金を請求されるというハプニングもあったんです。
Sさんのテンションも少し下がってしまっていたので、「このまま何も言わずに帰すのはかわいそうだな」と思い、思い切って駅で「真剣に交際しませんか?」と伝えました。
Sさんカウンセラーさんからも「タイミングを見て、自分から真剣交際のことを言ってみたらどうですか?」と言われていたんです。でも、いつどう言えばいいんだろうと悶々としていたところだったので、Fさんの方から伝えてくれて嬉しかったです。
お互い自然体で過ごせて違和感がなかった
気持ちが固まったきっかけはありましたか?
Fさんずっと違和感なく付き合えていたことですね。スペイン村のデートを急遽誘ったんですけど、ノリノリで「いいよ」と言ってくれて、1日楽しく過ごせたのも大きかったです。
Sさん私も、丸1日一緒にいても疲れないというか、「帰りたい」みたいな気持ちが出ない人だったので、この先も一緒にいれそうだなというイメージが湧きました。あと、これまでピンとこなかった人たちとは全然違ったので、「この人と真剣交際にいけなかったらどうしたらいいんだろう」とも思っていました。
結婚観についてのお話はしていましたか?
Sさんドライブ中に、自然な流れで話しました。相談所に入る前にお付き合いしていた方とは、結婚を意識していなかったからこそ結婚に至らなかったのだと思っていて。
「わだかまりなく夫婦生活を送るためには、いろいろと話し合っておくことが大切だよ」と言われたこともあったので、意識して自分から話すようにしていました。
Fさんうちは農家で、畑や田んぼを持っているんですが、将来手伝わされるんじゃないかとか、土地をどうするんだみたいな心配される方もいると思うので、早めに伝えていました。
プロポーズはどんなシチュエーションだったんですか?
Fさん1月に相談所を退会して、お互いの両親への挨拶も済ませていたんですけど、Sちゃんの誕生日が2月で、形式上きちんと伝えようと思い、そのときにプロポーズしました。
名古屋のホテルを予約して、ご飯を食べ終わったあと「結婚してください」と指輪の箱をパカっと開けて渡しました。
Sさんその日にプロポーズされることはわかっていたので、店員さんがサーブしてくれるタイミングとかち合わないかなと、心配しながらそわそわしていました(笑)。
しっかり言葉にしてくれたのは、やっぱり嬉しかったです。もう婚姻届けも提出して、今は一緒に住んでいます。
結婚するのにワクワクドキドキする駆け引きは不要!
改めて感じる結婚相談所のよさはありますか?
Fさんやっぱり結婚を真剣に考えている方が集まっているので、婚活を真面目に頑張りたい人には合うと思います。
Sさん同じように、結婚に対して真剣な方が多いですし、仮交際の期間にしっかりと踏み込んだ話ができるのは、他の出会いの場にはない特徴だと思います。事前に腹を割って話せる関係を築けるのは、とてもいいなと感じました。
Fさんあとカウンセラーさんが「好印象ですよ」とか、相手の状況を教えてくれることで余裕が生まれて、よりよく自分を魅せられると思います。いろいろ褒めてくれるのも嬉しかったです。
Sさん私も相手がどう思っているかは聞いていました。学生時代とか20代の恋愛なら、駆け引きも楽しいと思うんですけど、ドキドキやハラハラって結婚する上ではあまり必要ない要素かなと思うので、そう言う意味でも相談所は効率的だと思います。
相談所にいる方、マッチングアプリで婚活している方に伝えたいこと
お2人から、今相談所で活動されている方に何かアドバイスをいただけると嬉しいです。
Fさんカウンセラーさんのアドバイスをしっかり聞いて、素直に活動していくのが良いのではないかなと思います。
Sさん入会するときに「アドバイスを聞かずに我流でやっている方は、なかなか結婚までの道のりが遠い」と聞いていたので、素直にアドバイスを聞き入れて、行動に移せる人が結婚に近づくのかなという気がします。
あと、カウンセラーさんがいること自体が心強いことなので、相談しながら頑張っていってほしいなと思います。
Fさんでも、入会されている方より、マッチングアプリで婚活を頑張っている方たちのほうに「結婚相談所がいいよ」と伝えたいですね。
Sさん確かに救ってあげたい友達がいます。色々と理由つけて、「相談所はいいかな」と言っている子が多いので。「結婚したい」って言っているけど、結局、周りくどいことをしているなと思います。
「相談所はまだ早いかな」とか「ちょっとハードルが高そう」っていう声は、実際よく聞きます。
Sさんアプリは女性が無料だし、出会いがないわけではないから、男女平等に料金を払う土俵に立ちたくない、という気持ちもわかるんですけど。マッチングアプリで、1年以上付き合うこともざらにあると思うと、働きながら出会いを見つけて、結婚まで進むって結構大変だと思うんです。
ゆっくり結婚相手を見つけたいのであればいいですけど早く結婚したいなら、絶対、相談所がおすすめです!
お二人の年表
2024年 | 9月 | 初対面 |
10月 | 初デート | |
告白 | ||
2025 | 2月 | プロポーズ |
両家顔合わせ | ||
3月 | 婚姻届提出 | |
6月 | 結婚式予定 |
4ヶ月
6ヶ月
(2025年3月29日 愛知県豊田市 水源公園で撮影)