28歳の結婚率は?男女別データとリアルな婚活事情からわかる【今が動くべき理由】

28歳の結婚率は?男女別データとリアルな婚活事情からわかる【今が動くべき理由】

「28歳って、結婚を考えるには早い?それとも遅い?」

同世代の結婚ラッシュやSNSに流れる幸せそうな投稿を目にすると、ふと立ち止まってしまう瞬間ってありますよね。

データを見れば、28歳の結婚率はまだ決して高くはありません。
だからといって「まだ大丈夫」と油断できる年齢でもなくなってきます。

女性は平均初婚年齢に近づき、男性も「結婚を真剣に意識されやすい年齢」として見られるのが28歳。
つまり28歳は、「焦らなくてもいいけれど、動き出すと確実にチャンスが広がる」絶妙なタイミングなんです。

この記事では、結婚相談所ツヴァイのMが、28歳男女の結婚率のデータや婚活事情をリアルにひもときながら、いまのあなたに必要なヒントをお届けします。


《目次》

  1. 1.【28歳は結婚適齢期?】データで見る男性・女性の結婚率
    • 28歳男女の結婚率と未婚率
    • 男女別の平均結婚(初婚)年齢
  2. 2.28歳のあなたが結婚を意識する瞬間とは?
    • 理想の結婚年齢と現実のギャップに気づいたとき
    • 仕事・キャリア・出産…重なる人生のタイムリミットを感じたとき
    • 身内からのプレッシャーを感じたとき
    • 周りが結婚していくのを感じたとき
  3. 3.28歳の婚活は遅くない?28歳男女の婚活市場価値
    • 28歳女性の婚活市場でのリアル評価
    • 28歳男性の婚活市場でのリアル評価
    • 20代後半こそ「選べる幅が広い」
  4. 4.28歳の「今、動くべき理由」
    • 結婚までの平均交際期間を考えると余裕を持って進められる
    • 妊娠・出産などのライフプランが立てやすい
    • キャリアと結婚を両立させやすい
  5. 5.28歳で婚活を成功させるためのチェックポイント
    • 婚活手段と選び方のポイント
    • 28歳の婚活でやってはいけないNG行動
  6. 6.28歳のあなたにおすすめの結婚相談所
    • ツヴァイが28歳のあなたの出会いをサポート
    • ハイブリッド型のマッチングで出会いの質と量を両立
    • ツヴァイ会員の年齢層
  7. 7.【婚活体験談】20代で幸せをつかんだ幸せなカップルのリアルストーリー
    • 「効率を考えたら結婚相談所一択」20代カップルの体験談
    • ツヴァイの20代割が背中を押した!3ヶ月で成婚退会したカップル
    • 20代で婚活を始めたからこそつかめた幸せ
  8. 8.【まとめ】28歳は「まだ大丈夫」ではなく「今こそ最高のタイミング」

1.【28歳は結婚適齢期?】データで見る男性・女性の結婚率

【28歳は結婚適齢期?】データで見る男性・女性の結婚率

結婚を考えるときに気になるのが、「同世代の人はどのくらい結婚しているのか?」ということではないでしょうか。

結婚は人生の大きなイベントだからこそ、まずは客観的なデータから現状を知ることが大切。
ここでは、国立社会保障・人口問題研究所が発表した「人口統計資料集」や総務省統計局の「国勢調査」などの公的機関のデータを参考に見ていきましょう。

28歳男女の結婚率と未婚率

2020年(令和2年)の国勢調査によると…
25歳から29歳男女の結婚率(結婚している人の割合)と、未婚率(未婚の人の割合)は次のとおり。

結婚している人の割合(25~29歳)

未婚の人の割合(25~29歳)

男性

22.7%

76.8%

女性

32.3%

65.8%

 
出典元:総務省統計局 令和2年国勢調査 表Ⅲ-2 配偶関係,年齢(5歳階級),男女別 15 歳以上人口(2020 年)より
https://www.stat.go.jp/data/kokusei/2020/kekka/pdf/outline_01.pdf


データからわかるように、28歳前後時点で結婚している人はまだまだ少数派。
特に男性は4人に3人以上が未婚という状況で、結婚へのタイミングには大きな幅があることがわかりますね。

今回の割合は「25~29歳」という幅の中での統計であり、「28歳で結婚できる確率」を直接示すものではありません。

では、次は平均結婚年齢を見てみましょう。

 

男女別の平均結婚(初婚)年齢

厚生労働省の「人口動態統計(2024年)」によると…
男性の平均初婚年齢は 31.1歳
女性の平均初婚年齢は 29.8歳

出典元:厚生労働省 令和6年(2024) 人口動態統計月報年計(概数)の概況 P2より
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai24/dl/gaikyouR6.pdf?utm_source=chatgpt.com


このデータを見てみると…
28歳という年齢はまさにこの平均初婚年齢に近づく「直前」。
結婚に向けて本格的に準備を始める時期として、ちょうどよい時期と考えてもいいかもしれませんね。

データから見える「28歳」というタイミング

  • ・結婚していない人が多数派→焦る必要はない

  • ・平均初婚年齢に近づく直前→今から準備すれば間に合う

  • ・婚活市場の動きも視野に→今のうちに動き出すと有利になるかも


※婚活市場での「28歳の価値」については、この後くわしく解説していきますね。

28歳は「まだ大丈夫」と言える一方で、「そろそろ考え始めるにはベストな年齢」。
数字を見ると、これからの行動次第で大きく未来を変えられる時期だとわかります。

「今後どう進めていくか」を整えるための“物差し”としてぜひ、この数字を役立ててみてくださいね。


2.28歳のあなたが結婚を意識する瞬間とは?

28歳のあなたが結婚を意識する瞬間とは?

結婚は「したい」と思ったときがベストタイミング。
とはいえ、今回のテーマである28歳という年齢は、自然と結婚を意識しやすい出来事が増えてくる時期でもあります。

ここでは、代表的な結婚を意識する瞬間をまとめてみました。

理想の結婚年齢と現実のギャップに気づいたとき

「20代のうちには結婚したいな」とぼんやり考えていたのに、気づけばもう28歳。
漠然と、このくらいには結婚したいなと考えていたはずなのに「あれ、思っていた未来とは違うかも…」と感じてしまったことはありませんか?

理想と現実の間にギャップを感じて、ふと「そろそろ本気で考えなきゃ」と思う瞬間が。

仕事・キャリア・出産…重なる人生のタイムリミットを感じたとき

仕事では責任あるポジションを任されるようになり、同時に「出産や育児を考えるとタイムリミットもあるのでは…」と意識する年齢。
キャリアと家庭、どちらも大切にしたい気持ちが強まるのが28歳前後です。

身内からのプレッシャーを感じたとき

年末年始の帰省や親戚の集まりで、「いい人はいないの?」と聞かれる回数が増えていませんか?
悪気がないのは分かっていても、心のどこかでプレッシャーを感じてしまうもの。

その一言が、あなたの結婚への意識を引き上げているのかもしれません。

周りが結婚していくのを感じたとき

学生時代の友人や同僚が次々に結婚し始めるのも28歳の特徴。
思い起こせば、筆者自身も結婚式に呼ばれる回数が多かったと感じるのがこの年齢前後。

SNSを開けば、幸せそうな写真が並んでいる。
そんな光景を目にするたびに、「私もそろそろ…」と自分の未来を重ねて考えてしまいますよね。



こうした出来事が重なることで「結婚を考えるなら、そろそろ行動した方がいいかも」という気持ちに火がつくのが28歳なんですね。

あなたはどの瞬間にいちばん共感しましたか?
「これ、まさに自分だ!」と思うきっかけが、あなたにとっての結婚準備の第一歩になるかもしれません。

そんなあなたは、まずは【結婚相談所ツヴァイの無料マッチング体験】から、一歩を踏み出してみませんか?

ツヴァイなら、あなたの価値観やライフスタイルに寄り添った出会いをサポートします。

結婚を意識したなら
まずはお気軽にマッチング無料体験から

実際の会員情報を見られる!無料マッチング体験予約



3.28歳の婚活は遅くない?28歳男女の婚活市場価値

28歳の婚活は遅くない?28歳男女の婚活市場価値

「もう28歳。周りがどんどん結婚していく中、自分だけ取り残されてる…?」

そんな風に感じていませんか?

もしあなたが今、漠然とした焦りや不安を抱えているなら、その考えは今日で終わりです。
実は、客観的なデータや婚活市場のリアルな声を見てみると、28歳は婚活において「選ばれる」価値の高い年齢だということがわかります。

28歳の婚活市場価値を一緒に見ていきましょう。

28歳女性の婚活市場でのリアル評価

「年齢がネックになるのでは…」と、不安に思う女性は少なくありません。

株式会社Parasolの「恋愛婚活ラボ」が実際にマッチングアプリで活動している女性会員へのいいね数で調査をしたところ…
未婚男性に人気の年齢は「27〜28歳」という結果に。


引用元:女性のモテ期は「27歳〜28歳」!結婚意識あり、ノースリーブ姿写真など人気女性会員をマッチングアプリで大調査【2023年最新版】 | 株式会社Parasolのプレスリリース

このデータからもわかるように、28歳女性は、婚活市場において「理想の年齢」とされることが多いです。

つまり28歳女性は、婚活市場での追い風を受けやすいのです。

28歳男性の婚活市場でのリアル評価

また、同様に「恋愛婚活ラボ」の調査によると男性のモテ期は以下のとおり。


引用元:男性のモテ期は「27歳~32歳」!年収や身長、デート費用など人気男性会員をマッチングアプリで大調査【2023年最新版】

人気No1は27歳で、次いで32歳が人気。

もしかしたら、「仕事が忙しくて婚活どころじゃない…」と思っている男性もいるかもしれません。
でも、まさにあなたが今いる28歳という年齢は、「モテ期のど真ん中」にあたるのです。

男性は社会人経験を積み、自立心や経済力が安定してくるこの時期が「魅力のピーク」ともいえるでしょう。

20代後半こそ「選べる幅が広い」

このように、28歳というタイミングは、男女ともに婚活市場で高い「価値」を持っています。

  • ・女性は「理想の年齢」として多くの男性から選ばれ、出会いのチャンスが広がる

  • ・男性は「モテ期の真ん中」で、将来を見据えた出会いを引き寄せやすく


つまり、28歳からの婚活は「今がチャンス」と前向きに捉えて動き出すことが大切。


4.28歳の「今、動くべき理由」

28歳の「今、動くべき理由」

「いつか結婚したい」
そう思っているなら、28歳の今は「いつか」を「今」に変える絶好のタイミングです。

なぜかというと、この年齢には結婚をスムーズに進められる特別な追い風が吹いているから。
それでは、その理由をひとつひとつチェックしていきましょう。

結婚までの平均交際期間を考えると余裕を持って進められる

結婚って、出会ってすぐに決まるものじゃありませんよね。
婚活を始めてから交際、そして結婚に至るまでには だいたい1年〜1年半 がかかると言われています。
この期間は、お互いの価値観をじっくりと擦り合わせ、信頼関係を築くために必要な時間です。

「30歳までに結婚したい」
と考えるなら、28歳から動き出せば、気持ちに余裕を持ちながらお相手を見極められます。
いろんな人と出会って、自分に本当に合うパートナーを探せる時間がちゃんと残されているんです。

29歳、30歳からだと「もう少し早く始めればよかったかも」と思う瞬間も出てくるかもしれません。
だからこそ、今がちょうどいいんです。

妊娠・出産などのライフプランが立てやすい

もし将来子どもを持ちたいと思うなら、20代後半から30代前半は妊娠や出産を考える上でも計画を立てやすい時期。

もちろん、人生のかたちは人それぞれ。

でも28歳から婚活を始めれば
「結婚したらどうしたいか」
「どんな生活を望むか」
をお相手と一緒に考えていける余裕があります。

キャリアと結婚を両立させやすい

仕事でも責任ある役割を任され始め、キャリアの方向性が見えてくることが多い28歳。
そして、まだ働き方やライフスタイルを調整できる柔軟さがある時期でもあります。

このタイミングで出会ったお相手と「お互いのキャリアや未来の暮らし方」について話し合えるのは、とても大きな強みになるでしょう。

28歳は「まだ余裕がある」年齢だけど、同時に「動くと大きなメリットがある」年齢でもあります。
仕事もプライベートも充実させながら、未来を共に描けるパートナー探しを始めるのにぴったりなタイミングなんですね。

28歳のあなたには、結婚相談所ツヴァイの「20代割」 という心強い味方も。
お得に婚活を始められる今こそ、その一歩を踏み出してみませんか?

ツヴァイの20代割はこちらからチェック!



5.28歳で婚活を成功させるためのチェックポイント

28歳で婚活を成功させるためのチェックポイント

ここまでお話ししてきたとおり、28歳は、婚活を始めるのにぴったりなタイミング。
この絶好のチャンスを活かして、効率よく理想のパートナーと出会うためには、婚活の手段や進め方をしっかり理解しておくことが大切です。

婚活手段と選び方のポイント

まずは、自分に合った婚活手段を知ることが第一歩です。
それぞれの特徴やメリット・注意点を押さえながら、効率よく理想のパートナーを見つけていきましょう。

婚活アプリや婚活パーティー

スマホひとつで手軽に始められる婚活アプリや、気軽に参加できる婚活パーティーは、
「婚活ってどんな感じ?」を体験する第一歩としてぴったり。
出会いの数が多く、費用も比較的抑えられるので、まずは行動してみたい人に向いています。

ただし、便利さの裏には少しの注意も必要です。

  1. ①真剣度のばらつき
    アプリやパーティーには、結婚を本気で考えている人から、恋人探しや遊び目的の人までさまざま。
    そのため、結婚を前提とした出会いにたどり着くまでに時間がかかることもあります。


  2. ②自己責任の活動
    出会ったお相手がどんな人か、結婚願望は本当にあるのか。すべて自分で見極める必要があります。
    交際から結婚までの道のりも、自分で計画し、努力して進める覚悟が必要。

結婚相談所

20代で婚活を始める人の中には、婚活手段として結婚相談所を選ぶ人が増えています。
その理由は、効率的で安心感のある婚活ができるから。

  1. ①出会いの質が高い
    結婚相談所の会員は全員が「結婚」という共通の目標を持っています。
    独身証明書や収入証明書などの提出も必須なので、身元が確かで安心できるお相手と出会えます。


  2. ②プロのサポートが受けられる
    婚活のプロがあなたに合った相手を紹介してくれるだけでなく、デートのセッティングや交際中の悩み、プロポーズのタイミングまで、きめ細かくサポート。
    一人では悩みがちな課題も、プロの助言があれば乗り越えやすくなります。

その他の自然な出会い

友人や知人の紹介、趣味や習い事、職場や仕事関係などの自然な出会いもゼロではありません。
ただし、出会いの確実性や効率は婚活アプリや結婚相談所に比べるとやや低め。

効率の良い手段を軸にしつつ、自然な出会いは補助として楽しむくらいがちょうどいいかもしれませんね。

28歳の婚活でやってはいけないNG行動


28歳という時間を無駄にしないために、こんな行動は避けましょう。

「いつか」と先延ばしにする

28歳は「まだ大丈夫」と思いがちですが、婚活は「今」動くことが成功の鍵。
先延ばしにすると、出会いのチャンスや選択肢が減ってしまうかもしれません。

とくに、結婚相談所ツヴァイでは最近、将来をしっかり考える20代会員が急増しています。
実際に入会された方から「思った以上に若い人が多く活動している」という声もあるのだとか。
「いつか」ではなく「今から」行動することで、同年代の価値観が近いお相手と出会いやすく、自然体で付き合える関係が生まれやすいのです。

理想を高くしすぎる

28歳は、男女共に婚活市場でとても魅力的に映る年齢。
だからこそ、出会いのチャンスも多くて「もっと良い人がいるかも」と理想を追い求めすぎがち。
気づけば、なかなか決められず、時間だけが過ぎてしまった…なんてこともあるんです。

完璧な人を探そうとすると、前に進めなくなってしまいます。
条件も大切ですが、まずは実際に会ってみて、お相手の人柄を知ることから始めてみるのがおすすめです。

外見や年収だけで判断してしまうと、魅力的な人を見逃してしまうことも。
ちょっとした会話や価値観の一致を大切にすることで、理想に近いパートナーとの出会いが現実味を帯びてきます。

「どんな人と結婚したいか」も大切ですが、「どんな結婚生活を送りたいか」に注目して考えてみると自分の理想が整理できます。

受け身になってしまう

「いい人がいたら…」と出会いを待つだけでは理想のお相手は現れません。
自分から行動して、出会いのチャンスを広げることが大切です。

28歳という年齢の強みを活かすためには、自分に合った手段を選び、前向きに行動することが何より大切。
婚活を一人で抱え込まず、必要に応じてプロのサポートを受けながら進めることで、理想のパートナーとの出会いも現実的になるでしょう。


6.28歳のあなたにおすすめの結婚相談所

28歳のあなたにおすすめの結婚相談所

婚活を始めるなら、効率的で安心できる環境があると心強いものです。
そんなあなたにぴったりなのが、結婚相談所ツヴァイです。

ツヴァイが28歳のあなたの出会いをサポート

理想のお相手と出会うためには、ただ待つだけではなく、しっかりとした仕組みとサポートが必要です。
ツヴァイでは、会員一人ひとりに寄り添いながら、あなたにとっての最高のパートナーとの出会いを全力でサポートします。

  1. ①出会いの質を高めるマッチング方法
    ツヴァイでは、あなたの価値観やライフスタイルをていねいに分析。
    相性の良いお相手を客観的にご紹介します。


  2. ②婚活をひとりで抱え込まない安心のサポート体制
    デートのセッティングから交際中の悩み、プロポーズのタイミングまで、経験豊富なカウンセラーがていねいにサポート。
    婚活初心者や恋愛に自信がない方でも、一歩ずつ着実に進められます。


  3. ③真剣度の高い会員層だからこそ価値観が合いやすい
    ツヴァイの会員はみな「結婚したい」という同じ目標を持つ人たちばかり。
    だからこそ価値観のすり合わせがスムーズで、お互いを理解しやすく、信頼関係も築きやすい環境が整っています。


  4. ④結婚後の人生設計まで見据えたトータルサポート
    出会いだけでなく、結婚後の生活設計やパートナーシップの育み方まで、一緒に考えていけるのがツヴァイの強み。
    将来の不安も一緒に解消しながら、幸せな未来をサポートします。


  5. ⑤20代割や初心者向けサポートも充実
    20代だからこそ受けられる特典や、恋愛経験が少ない方でも安心の手厚い支援が揃っています。
    28歳という若さと行動力を活かしながら、無理なく婚活を進められる環境です。


ツヴァイなら、「出会いの質」と「安心感」を両立しながら、あなたにぴったりのパートナーと出会うことができます。


ハイブリッド型のマッチングで出会いの質と量を両立


「理想に近い人と、しっかり出会いたい」
そう感じている方にこそツヴァイのマッチング方式がぴったりです。

ツヴァイでは…

  • ・条件検索(年齢・年収・価値観など)による出会い

  • ・データマッチングによる客観的な相性診断

  • ・カウンセラーによる紹介やサポート


といったハイブリッド型の出会いを提供しており、効率と満足度のどちらも大切にできます。


「自分で探すスタイル」と「紹介される安心感」のいいとこ取りができるから、
出会いの幅を広げながら、迷いやすい婚活の軸はしっかり持てるのが特徴です。

POINT:ハイブリッド型とは?

結婚相談所の出会い方には、大きくわけて3つのタイプがあります。

  1. ①データマッチング型
    プロフィールをもとに、会員が自分で検索・申込みを行うスタイル。
    カウンセラーの介入は基本ありません。


  2. ②仲人型
    専任カウンセラーが面談を通じて、お相手を紹介・提案してくれるスタイル。
    活動全体を手厚くサポートしてくれます。


  3. ③ハイブリッド型
    「自分で探す」と「紹介される」両方のスタイルを兼ね備えた相談所。
    自由度とサポートのバランスがよく、効率と安心感の両立が可能です。


ツヴァイ会員の年齢層


引用元:会員ツヴァイ公式HP プロフィールと成婚実績
※2023年12月31日末日時点のツヴァイとIBJ会員データ


男女ともにボリュームゾーンは20〜30代。

28歳前後の方も多く、
「そろそろ結婚を現実的に考えたい」
「次こそ本気で将来のパートナーを見つけたい」
と感じるタイミングで活動を始める方が多いのかもしれませんね。

28歳という年齢は、結婚を考えるうえで非常に現実的な年齢層。
周囲の結婚率を気にして焦る必要はありません。

ツヴァイでは、同年代で同じように真剣に婚活している人が多い環境だからこそ、安心して自分らしく活動を進められるのです。

婚活を今から始めていつ成婚できるか気になったら…
婚活スタートから成婚までをシミュレーション をお試しください。


実際にどんな方が活動しているのか、気になった方へ。


ツヴァイでは、【無料マッチング体験】を実施しています。
あなたのプロフィールに合ったお相手候補を、実際の会員データをもとにご紹介。
どんな人がいるのか、どんな出会いがあるのかを、体感しながら確かめられる機会です。

結婚相談所ってどんな感じ?
まずは、そんな「ちょっと気になる」からでも大丈夫。

「どんな人と出会えるのか」が具体的に見えると、婚活のイメージも現実に近づきますよ。
無理な勧誘などは一切ありませんので、まずはお気軽に体験してみてくださいね。

28歳で婚活をはじめるならツヴァイから

実際の会員情報を見られる!無料マッチング体験予約



7.【婚活体験談】20代で幸せをつかんだ幸せなカップルのリアルストーリー

【婚活体験談】20代で幸せをつかんだ幸せなカップルのリアルストーリー

結婚を意識しはじめる20代後半。

「今の自分の選択は正しいのかな」
「婚活を始めるにはまだ早いのかな」
そんな迷いや不安を抱える方も少なくありません。

ここでは、28歳前後で婚活をスタートし、ツヴァイで理想のお相手と出会い、幸せな結婚へと歩み出したカップルのリアルな体験談をご紹介します。
同じ年代だからこそ響く言葉や、背中を押してくれるエピソードがきっと見つかるはずです。

「効率を考えたら結婚相談所一択」20代カップルの体験談

成婚カップルの婚活体験談・エピソード
「効率を考えたら、結婚相談所一択だった」20代カップルが結婚相談所を選んだ理由

―婚活を始めたきっかけを教えていただけますか?


Dさん:もともと30歳を目途にして結婚したいなとは思っていたのですが、弟や同世代の友達が次々と結婚していく中で、それまでよりも結婚を強く意識するようになりました。
マッチングアプリも試してみたんですけど、マッチングして待ち合わせ場所に行ってもお相手がいなかったこともけっこうあって。時間がもったいないなと思い、結婚相談所への入会を検討し始めました。
僕の年齢で入会するのは早すぎるんじゃないかと、抵抗はややありましたが、結婚相談所自体に悪いイメージはなかったです。
通勤中の電車の中で、ツヴァイさんの広告をよく目にしていたこともあって、お話を聞きに行ってそのまま入会しました。

Sさん:私は24歳の誕生日を迎えたときに、30歳になるまでの目標として結婚を意識し始めたことがきっかけですね。
身近な友達には、アプリをやっている人が多かったんですけど、「恋人をつくりたい」っていうよりは「結婚したい」という気持ちが強かったので、効率を考えて、結婚相談所に。

―これから婚活を始める方にアドバイスをお願いします。

Sさん:お相手に出会うためにはまず行動あるのみだと思うので、たくさんの人にどんどん出会うのがいいんじゃないかなと思います。

Dさん:やっぱり辞めてしまうことが一番良くないですよね。
僕は真剣交際に進んでからうまくいかなかった経験があるんですけど、それでも諦めずに婚活を続けたおかげでSさんと出会えたので。
婚活がつらくなったり、疲れたりしたら少し休んでもいいので、カウンセラーさんに相談しながら、とにかく続けていってほしいなと思います。


ツヴァイの20代割が背中を押した!3ヶ月で成婚退会したカップル

成婚カップルの婚活体験談・エピソード
ツヴァイの20代割に惹かれて駆け込んだ2人! 運命の相手と3ヶ月で成婚退会に至るまで

―婚活を始めたきっかけを教えていただけますか?


Yさん:私は最初アプリで婚活をしていたんですけど、マッチしても気が合わず短期間で別れてしまうのを繰り返していたんです。
一度切り口を変えて活動してみようと思い、結婚相談所を調べていたらツヴァイの20代割を見つけて、誕生日の直前に駆け込みで入会しました。
「出産するなら35歳までに」と決めていたので、そこから逆算して、30歳の婚活がラストチャンスだと思っていました。
結婚願望がそこまで強くなかったので、これで良い人が見つからなかったら潔く諦めよう、将来後悔しないために今だけ頑張ろうという気持ちで活動していました。

Tさん:僕は元々いつか結婚したいなとは思っていたので、30歳直前の時点で結婚を前提にしたお付き合いをしていなかったら、ツヴァイに入ろうと前から決めていました。
20代割での料金がとてもお得なのを広告などで知っていましたし、家の近くに支店があったことも決め手の一つでした。
なので、他の結婚相談所と迷うことはなかったですね。
ツヴァイに入会するまでは、街コンでお相手を見つけて交際したこともあったんですけど、あまりうまくいかなくて。
結果的に僕も20代割に背中を押される形で、30歳になる3ヶ月前くらいのタイミングで入会しました。

―これから婚活を始める方にアドバイスをお願いします。

Yさん:なかなか交際まで進まなかったりすると、落ち込んでモチベーション下がっちゃいますよね。
けれども、「次へ、次へ」と前向きに取り組んでいくことが大切なのかなって思います。
私は自分の頑張りが客観的にわかるように、マッチングの状況をスプレッドシートに記録して、コンタクトを取った人の数やマッチング率が分かるようにしていました。
そうすると数を重ねることに集中できて、あまり余計なことを考えなくて済むので、モチベーションは安定していました。

Tさん:婚活に対して仕事みたいに取り組む人ってすごく珍しい気がする(笑)。
僕はマッチングする相手を探していくときに、自分からたくさんの人にアプローチするのが大事かなと思いました。
それから、Yは活動を始めてから2人目に会った相手だったんですよ。
人によっては、早い段階で出会った人に対して「まだ他にも良い人がいるかもしれないから」と迷ってしまうこともあると思いますが、そうした先入観は持たずに活動していった方が良いんじゃないかなと思いました。


20代で婚活を始めたからこそつかめた幸せ

婚活を始めるタイミングに「20代はまだ早いのでは?」と迷う必要はありません。

実際にツヴァイでは、28歳前後から活動を始めて、効率的に理想の相手と出会い、成婚まで進んでいる方が多くいます。

「30歳までに結婚を考えたい」
「同年代で真剣に婚活している人と出会いたい」
そんな気持ちが芽生えたときこそ、28歳での婚活スタートがベストなタイミング。

自分のタイミングで踏み出した一歩が、大切な人との出会いにつながり、その出会いがこれからの人生を一緒に歩むパートナーへと変わっていく。

婚活を始めることは、未来の幸せにつながる小さなきっかけになるのだと感じさせられます。


8.【まとめ】28歳は「まだ大丈夫」ではなく「今こそ最高のタイミング」

【まとめ】28歳は「まだ大丈夫」ではなく「今こそ最高のタイミング」

28歳の結婚率って、数字だけ見ると「まだ大丈夫」と思えるし、
でもどこか「そろそろ本気で考えた方がいいのかな」と不安になる…
そんな気持ち、とてもよくわかります。

実際、同年代でも「すでに結婚している人」「まだ恋愛も自由に楽しんでいる人」とわかれてきて、自分の立ち位置に迷うのが28歳のリアル。

だからこそ、焦りすぎる必要はないけれど、未来を意識して動き出すにはぴったりのタイミングなんです。

結婚はレースじゃないし、周りと比べるものでもありません。

でも「いつか」と思っているうちに気づいたら30歳を迎えていた…
そんな後悔をしないためにも、28歳の今をどう使うかは大切。

大事なのは、今のあなた自身がどうしたいかという気持ち。

もし少しでも「結婚に向けて動いてみようかな」と思ったなら、その気持ちを大事にしてみてくださいね。
未来のパートナーと出会える一歩は、意外とその小さな決心から始まるものだから。


この記事の監修者

ZWEI編集部


マッチング対象者数10.2万人日本最大級の結婚相談所ツヴァイ※2024年7月末日時点のツヴァイとIBJの会員数合計

あなたに合った婚活計画を
一緒に立てましょう!

人気ランキング

関連記事

最新記事

ツヴァイでは年間5,427名の方を
成婚へ導いています(※)

※2018年3月〜2019年2月の1年間に交際・婚約・結婚を理由に退会届を当社に提出されたお客さま(会員同士・会員外)