結婚相談所で気持ちが追いつかない!?その理由と対処法

結婚相談所で気持ちが追いつかない!?その理由と対処法

「結婚したい」という気持ちはあるのに、いざ婚活を始めてみるとなんだか心がついていかない。
焦りや不安、迷いがぐるぐると渦巻いて、前に進むのがつらくなる…。
そんなふうに感じたことはありませんか?

実はこの「気持ちが追いつかない」という状態、多くの方が婚活中に経験するものです。
特に結婚相談所では、スピード感ある出会いや結婚への意識の高さに、プレッシャーを感じてしまうことも。

でも、大丈夫。
あなたのそのとまどいや迷いは、とても自然なこと。
ちゃんと心と向き合いながら進めば、無理なく自分らしい婚活は叶えられますよ。

この記事では、結婚相談所ツヴァイの編集部Mが

  • ・なぜ気持ちが追いつかなくなるのか?

  • ・そんなときにどうすればいいのか?

  • ・心に寄り添うツヴァイのサポートとは?


といった内容を、実際のカップルの体験談も交えながらお話ししていきます。

今まさに立ち止まりそうになっているあなたへ。
少しだけ、肩の力を抜いて読んでみてくださいね。


《目次》

  1. 1.なぜ婚活では「気持ちが追いつかない」状況が起こりやすいのか
    • 婚活のペースと気持ちのズレ
    • 恋愛を求めてしまっている
    • 精神的ストレスや婚活疲れ
    • 自分の理想と現実のギャップ
  2. 2.結婚相談所で気持ちが追いつかないときの対処法
    • 自分のモヤモヤの正体と向き合う
    • 相手との気持ちのすれ違いを減らすコツ
    • 婚活疲れのサインとは?無理せず休むのも大切
    • 焦らず自分のペースで進める工夫
    • 完璧を求めすぎない心構え
    • ひとりで悩まず相談する
  3. 3.気持ちが追いつかないときのチェックポイント
    • 手をつないだときに安心できるかを目安に
    • ドライブや遠出デートで素の姿を見てみる
    • カウンセラーに気持ちを整理してもらうのもひとつの手
  4. 4.【結婚相談所ツヴァイ】あなたの気持ちに寄り添うプランとカウンセリング
    • ツヴァイ独自の「価値観マッチング」が感情面をサポート
    • 専任のカウンセラーによる気持ちのケア
    • ツヴァイで心機一転!負担を軽減しながら婚活を続ける方法
  5. 5.焦らず自分のペースで。気持ちに寄り添った婚活で成婚したカップルの体験談
    • 「短期間で決めなきゃ…」と焦って疲れてしまったSさんの転機
    • 「たくさん会わなきゃ」と思い込んでいたHさんが気づいたこと
    • 「気持ちが追いつかない」ときは自分に合ったやり方が見つかるチャンス
  6. 6.【まとめ】結婚相談所で気持ちが追いつかないあなたへ。無理なく進めて自分らしい婚活を叶えよう

1.なぜ婚活では「気持ちが追いつかない」状況が起こりやすいのか

なぜ婚活では「気持ちが追いつかない」状況が起こりやすいのか

婚活を進めていると、ふと
「なんだか気持ちが追いつかない…」
そんなふうに立ち止まりたくなる瞬間が訪れること、ありませんか?

期待と不安、希望と現実のあいだで心が揺れ動き、思うようにバランスが取れなくなってしまう…。
このような婚活中の心理的負担は決してあなただけのものではありません。
実際に婚活をしている方の約8割が「婚活疲れ」を感じており、特に女性では約87%と高い割合に。
出典:SMBC 婚活・結婚に関する意識・実態調査

ツヴァイのカウンセラーによると、とある会員様は婚活を始めたとき、ぽつりとこうつぶやいたそうです。
「とうとう始まってしまったか…」

この“とうとう”には、もしかしたら
「自分の人生に、ようやくちゃんと向き合う覚悟」が込められていたのかもしれません。
ちょっと怖さもあるけれど、同時に前向きな一歩でもある。

そんな心の揺れ、あなたにも思い当たるところがあるのではないでしょうか。

ここでは、その気持ちが追いつかなくなる理由をわかりやすく4つにわけて一緒に見てみましょう。

婚活のペースと気持ちのズレ

結婚相談所では、成婚を効率的に目指すために、一般的に「3ヶ月ルール」というスピード感のある活動ペースが設けられていることがあります。

これは、「交際が始まってから3ヶ月以内にお互いの気持ちを確認し、次のステップに進むかどうか判断する」という目安のことです。
このルールは、婚活を効率的に進めるために設定されており、期間を区切ることでダラダラと停滞せず、スムーズに成婚へつなげることを目的としています。
しかし、このスピード感に心がついていけず、不安や焦りを感じる方が多いのかもしれませんね。

このペースと心のズレは、知らず知らずのうちに精神的な疲労やストレスの原因となり、心の余裕を奪ってしまうことがあります。

そんなときは、無理に「3ヶ月できっちり決める」と自分を追い込まず、自分の気持ちとしっかり向き合いながら、相談所のカウンセラーにも話を聞いてもらうことが大切です。

恋愛を求めてしまっている

婚活の目的は「結婚相手を見つけること」。
そうはいっても、心のどこかではやっぱり「恋愛のドキドキ」や「ときめき」も感じたい…
そう思うのは自然なことだと思います。

けれど、結婚相談所での出会いは「好きだから始まる」恋愛とは違って、これから好きになれるかもしれない相手と出会うという、少し異なるスタート地点になります。
この現実と期待のギャップが、「心が追いつかない」「なんだか冷めてしまう」原因の一つとして影響しています。

ツヴァイのカウンセラーいわく、結婚相談所の出会いは、いきなり「好きだから付き合う」恋愛とは違うとのこと。


結婚相談所では、まず価値観や将来の方向性を大切にしながら、時間をかけてお互いを理解し、少しずつ好意が育っていくことを目指します。
ですから、最初から恋愛のような強い感情を感じられなくても、それは自然なこと。
安心感や信頼感をベースに、本物の気持ちを育んでいくプロセスが大切なのです。

精神的ストレスや婚活疲れ

お見合いやデートが続いたり「うまくいくかな?」「断られたらどうしよう…」という不安と期待が入り混じる中で、気づかないうちに心も体もぐったりしてしまうことがあります。

「もうちょっと頑張らなきゃ」「ここで止まったらもったいない」
そんなふうに、周囲の目や自分の目標に引っ張られて、本当は休みたい気持ちにフタをしてしまう方も多いんです。

こんなふうに疲れたまま進み続けると、ふとしたときに気持ちが追いつかなくなって、モヤモヤや迷いが大きくなってしまうことも。

もし「なんだかしんどいな」と感じたら、それはあなたが弱いわけではなく、ちゃんと心がサインを出してくれている証拠だと思います。

婚活疲れのサインに気づいていますか?
無理を続けると、気持ちが固まってしまうことも。
休むことも大切な選択です。

休むことは決して後ろ向きではなく、前に進むための大切な準備期間に。


自分の理想と現実のギャップ

「理想の結婚相手」への思いは、婚活の大きな原動力です。

ですが、理想と現実の間に大きなギャップがあると…
「希望する条件に合う人がなかなか見つからない」
「相手の良いところより気になる部分ばかり目についてしまう」

こんな風に感じてしまい、心がついていかなくなることも。

ときには、

  • ・本当に自分が大切にしたいのはどんな価値観なのか?

  • ・条件ではなく、人柄として信頼できるかどうか?


といった視点で見つめ直してみることで、心が少しずつ整っていくこともありますよ。


条件は大事…だけど、それだけじゃないかも。
まずは人としての信頼や価値観を大切にしてみてくださいね。

ここまでお話ししてきたとおり「気持ちが追いつかない」という状態にはさまざまな原因がありますが、それは決してあなただけの特別な悩みではありません。
そんな悩みをもつ方も、少しずつ自分に合ったペースを見つけながら前に進んでいます。


2.結婚相談所で気持ちが追いつかないときの対処法

結婚相談所で気持ちが追いつかないときの対処法

気持ちが追いつかないまま無理を続けると、婚活そのものが苦しくなってしまいますね。
そんな時は、まず自分の心と向き合い、適切な対処を取ることが大切。

ここでは、疲れやすい気持ちをケアしながら、無理なく婚活を続けるための具体的な方法をご紹介します。

自分のモヤモヤの正体と向き合う

「なんとなく引っかかる…」「本当にこの人でいいのかな?」
そんなモヤモヤは、心からのサインかもしれません。

放っておくと、その小さな違和感が積もり積もって、交際がうまくいかなくなってしまうことも。 
あなたの中にある違和感は、決して「小さなこと」なんかじゃありません。
それを言葉にすることで、自分にとって本当に大事なものが見えてくるはずです。

たとえば次のようなアクションを試してみてください。

  • ・気になったことや不安をノートやスマホにメモ
    書き出すことで、ぼんやりとした感情が整理されて思いがけない気づきが得られるかも。


  • ・「自分が本当にイヤだと感じた瞬間」を振り返ってチェック
    たとえば、やりとりの中で「なんか引っかかった」と「まあ大丈夫」と感じられたことをチェック。
    見返すことで、自分の価値観の傾向が見えてきます。


  • ・「なぜそう思ったのか?」を自問してみる
    たとえば「返事が遅くて不安」→「気持ちが見えなくて怖い」→「自分はこまめな連絡で安心するタイプかも」など、気持ちの根っこが見えてくることも。


相手との気持ちのすれ違いを減らすコツ

婚活では、お相手とのコミュニケーションが大切。
婚活でのすれ違いを防ぐためには、まず「伝え方」と「聞き方」を意識することが大切です。

具体的には、次のポイントを試してみてください。

  • ・自分の気持ちは素直に伝える
    「こう思っているけど、どう感じている?」と相手に質問を交えながら、自分の気持ちを正直に話しましょう。


  • ・お相手の話を遮らず最後まで聞く
    話の途中で意見をはさまず、まずは相手の言いたいことを受け止める姿勢を持つこと。


  • ・「〜だと思う」「〜かもしれない」と柔らかい表現を使う
    断定的な言い方を避けると、お相手が受け入れやすくなります。


  • ・話し合いの場はリラックスした雰囲気で
    緊張しすぎず、お茶を飲みながらなどリラックスできる場所で話すのがおすすめです。


  • ・焦らず距離を縮める
    無理に急がず、相手のペースも尊重しながら少しずつ心の距離を縮めていきましょう。


こうした工夫で、お互いの理解が深まり、すれ違いを減らすことができます。


婚活疲れのサインとは?無理せず休むのも大切

婚活を続ける中で、次のようなサインを感じたら疲れが溜まっている証拠です。

  • ・なんとなくやる気が出ない

  • ・イライラしやすくなった

  • ・夜眠れない、寝つきが悪い

  • ・食欲が落ちている、逆に過食気味になる

  • ・体がだるくて疲れが取れない

  • ・いつも頭が重い、集中できない


これは、必ずしも婚活だけが原因とは限りませんが、婚活でモヤモヤした気持ちを抱えているならもしかしたら婚活疲れかも…。

そんなときは無理をせず、一旦活動を休むことも必要です。
リフレッシュ期間を設けることで、気持ちが整いやすくなりますよ。

どうか無理をせず、自分のペースで婚活を楽しんでくださいね。

婚活疲れの原因と対策については、ツヴァイの公式インスタグラムでも解説中!




焦らず自分のペースで進める工夫

婚活は、誰かと比べたり「こうあるべき」と思い込みすぎたりすると、気持ちが置いてけぼりになってしまうことがあります。
人それぞれ、心地よいペースは違います。

周囲の進み具合やルールに振り回されず、自分が納得できるペースで婚活を続ける工夫をしましょう。
趣味や友人との時間も大切にして、バランスよく過ごすことがポイントです。

たとえば

  • ・毎週お見合いを入れるのがしんどいと感じたら、月に数回に減らしてみる

  • ・デートの予定を詰めすぎず、ひとり時間や趣味の時間も大切にする

  • ・立ち止まりたいときは「休む勇気」を持つ


そんなふうに、自分が「無理なく続けられる」と感じられるリズムをつくることが大事です。
焦らず、あなたらしいペースで進めていきましょうね。


完璧を求めすぎない心構え

「もっと理想的な相手がいるはず」「こうあるべき婚活の進め方があるはず」
理想の相手や理想の婚活方法を追い求めるあまり、疲れてしまうことが…。

完璧を目指すよりも、今の自分や相手の良いところに目を向け、柔軟に考えることが大切です。
ですが、婚活は点数で測るものではありません。

たとえば「優しさはあるけど話し方がちょっと気になる」「条件が少し外れているけれど会話がとても楽しい」など、気になる点があっても全体のバランスで見てみると大きな魅力に気づくこともあります。

お相手の小さな優しさや、自分自身の成長に目を向けてみると、心がふっと軽くなることも。


ひとりで悩まず相談する


気持ちを整理できたら、あとは「どう動くか」をゆっくり考えていけば大丈夫。

もし、自分だけでは難しいな…と感じたときは、
誰かに頼るという選択肢も、あなたにとって大切な一歩になるかもしれません。

実際に、ツヴァイのカウンセラーからは
「こんなちょっとしたことで悩んでる自分が悪いとかそんなことはないので、ちょっとしたことでもモヤモヤしたらカウンセラーに相談してほしい!」
という声も。

たとえば「LINEの返事が遅いと不安」「食事のマナーが少し気になる」など、些細なことでも大丈夫。
婚活のプロに気持ちを話すだけでも、少し気がラクになる方はたくさんいます。

ツヴァイでは、あなたの気持ちにていねいに寄り添う専任カウンセラーがいつでもサポートします。

「どうしてこんなに迷うんだろう?」
「こんなことで悩むのはおかしい?」

そんな不安も、まずは気軽に打ち明けてみてくださいね。

ひとりで頑張りすぎなくて大丈夫。
あなたのペースで進める婚活を私たちも一緒に応援しています。

気持ちに寄り添うサポートがあるから
ひとりで抱え込まずに大丈夫

無料でプロに婚活相談!来店予約


3.気持ちが追いつかないときのチェックポイント

気持ちが追いつかないときのチェックポイント

婚活中「このまま進んでいいのかな…?」と迷いを感じたら、いったん立ち止まって、自分の気持ちを見つめ直すことも大切です。

ここでは、ツヴァイのカウンセラーから聞いた心の確認ポイントをご紹介します。
迷ったときはぜひ自分に問いかけてみてくださいね。

手をつないだときに安心できるかを目安に

カウンセラーのインタビューによると、交際の中で「手をつなぐ」瞬間は、お互いの気持ちを確かめる大切なタイミング。

手をつないだときに感じる安心感は、相手との距離感や信頼度を判断する目安になるそう。
ただし、焦ってすぐ手をつなぐのではなく、お互いの気持ちがある程度近づいてからがベスト。
心の距離が縮まってきたと感じたときに、自然な流れで手をつなげるとよいですね。

そして、手をつないだときにこんな感覚があるかを、自分に問いかけてみてください。

  • ドキドキというより「ほっとする」

  • ・無理してる感じがしない

  • ・自然と歩くテンポが合う


そんな感覚があるなら、きっとお相手と少しずつ心が近づいている証拠。
逆に、どこか違和感があるなら、無理せずその気持ちにも目を向けてあげてくださいね。


ドライブや遠出デートで素の姿を見てみる

ちょっと長めのデートは、お互いの「素」が見えやすい時間。
お食事や短時間のデートだけでは気づけないお相手の人柄や価値観を知ることができるのでおすすめなのだそう。

会話のテンポや気遣いの仕方、疲れたときのふるまいなど、一緒にいて自然体でいられるかを感じるチャンスです。

逆に、「なんだかずっと気を張ってしまう」「小さな言動がちょっと気になる」といった違和感があるなら、それはあなたの心からのサイン。
「いい人だから…」と無理に気持ちを納得させようとしなくて大丈夫です。

カウンセラーに気持ちを整理してもらうのもひとつの手

気持ちの整理がひとりで難しいと感じるときは、専門のカウンセラーに相談するのもおすすめです。

第三者の客観的な視点で話を聞いてもらうことで、モヤモヤがすっと晴れたり、思わぬ気づきが得られることもあります。
「こんなこと相談してもいいのかな…」と遠慮せず、気軽に頼れる存在を活用してくださいね。
あなたの気持ちに寄り添いながら、一緒に前に進むサポートをしてくれますよ。

4.【結婚相談所ツヴァイ】あなたの気持ちに寄り添うプランとカウンセリング

【結婚相談所ツヴァイ】あなたの気持ちに寄り添うプランとカウンセリング

婚活を続けるなかで、気持ちが追いつかず悩んでいる方へ。

ツヴァイでは、あなたのペースや気持ちに合わせたサポートを大切にしています。
これからご紹介するサポート内容をぜひ参考にして、前向きに婚活を進めていきましょう。

ツヴァイ独自の「価値観マッチング」が感情面をサポート

ツヴァイでは、年齢や職業などの条件だけでなく、お互いの「価値観」を重視したマッチングを行っています。

価値観とは、たとえば「休日の過ごし方」や「家族との関わり方」、さらには「将来どう生きたいか」といった、自分が大事にしている考えや感じ方のこと。

このような価値観が合う相手だと、一緒にいてほっとできるし、将来のイメージもしやすいもの。
そんな出会いがあると、不安やすれ違いも減って、心にゆとりが生まれやすくなります。

だから、婚活で気持ちが追いつかないと感じても、焦らず少しずつ安心感を育てていけます。
ツヴァイの価値観マッチングは、気持ちにしっかり寄り添いながら、無理なく婚活を続けられるようにお手伝いします。

専任のカウンセラーによる気持ちのケア

ツヴァイには、一人ひとりに専属のカウンセラーがつきます。
婚活を進める中で「ちょっと気になること」や「なんとなくモヤモヤする気持ち」も、気軽に相談できる存在です。
カウンセラーは、ただの相談相手ではなく、あなたの気持ちにじっくり寄り添いながら、状況に合わせてアドバイスやサポートをしてくれます。

特にツヴァイのカウンセラーは、豊富な経験とていねいなヒアリング力で、あなたの不安や悩みの本質を見つけ出し、具体的な解決策を一緒に考えてくれるのが強み。

「まだ話すほどのことじゃないかな」と思わず、気になることがあれば早めに相談してみてください。
話すだけで気持ちが軽くなり、婚活がぐっと進みやすくなることも多いんです。

あなたのペースや気持ちを大切にしながら前に進めるよう、専任カウンセラーがしっかり支えてくれますよ。

ツヴァイで心機一転!負担を軽減しながら婚活を続ける方法

婚活は時に気持ちが疲れてしまうことも。
これまでの結婚相談所での活動で「うまくいかなかった」「疲れてしまった」というあなたへ。

ツヴァイなら、他の結婚相談所からの乗り換えをサポートする「のりかえ割」をご用意。

費用の負担を抑えながら、気持ちをリフレッシュして新たな一歩を踏み出せるチャンスです。
専任カウンセラーがあなたのペースに寄り添い、自分のペースで婚活に取り組めるよう、しっかりサポート。

もう一度、自分らしく婚活を始めたい方におすすめのプランです。
まずは無料カウンセリングで気軽に相談してみてくださいね。

他社のご利用経験がある方にこそ
ツヴァイを選んでいただきたい理由があります

のりかえ特典付き!のりかえ相談来店予約


5.焦らず自分のペースで。気持ちに寄り添った婚活で成婚したカップルの体験談

婚活をしていると、「早く決めなきゃ」「たくさん会わなきゃ」と焦ってしまうこと、ありますよね。
でも、そんな気持ちのまま無理をしていると、心が追いつかなくなってしまうことも…。

実はツヴァイには、そんな壁を感じたあと、自分に合ったペースで活動を見直し、成婚された方がたくさんいます。

今回は、心の変化を振り返りながら前に進んだ方のエピソードをご紹介します。

読んでくださるあなたにとって、「こんなふうに進めてもいいんだ」と、ほっとできるヒントになりますように。

「短期間で決めなきゃ…」と焦って疲れてしまったSさんの転機

成婚カップルの婚活体験談・エピソード
自分の気持ちを正直に伝え、積極的な行動で成婚退会した二人。相談所に入会するか迷っている方に伝えたいこと

―活動当初は対照的だった二人


Kさん:最初のイメージとして、結婚に悩んでいる方が多いのかなと思っていたんですけど、実際にお会いしてみたら、いろんな方がいて楽しかったです。
1日に2〜3人と会うこともあったりして、最終的に8人ぐらいの方とお会いしました。

Sさん:私は真逆で結構辛かったですね。
最初の方は短期間で決めなきゃっていう焦りもあったので、土日を全部お見合いに当てて、多いときは1日3人ぐらい会ったりしていたので、それを2ヶ月毎週繰り返していたら、疲れてしまいました。
それで、去年の年末にちょっとやり方を考えようと思って、年が明けてからは、ちゃんと自分の趣味とか好きなことに割く時間も確保しつつ、会いたい人を絞って会っていったら楽しくなりました。

―今現在、婚活をしている方にアドバイスをいただけますか。

Kさん:アドバイスというとおこがましいですけど、自分の意思というか、軸を持って婚活をしたほうがいいかなと思います。
なんで婚活を始めたのか、どういう相手がいいのか。
なんとなくで活動してもうまく行かないと思うし、すべては自分次第だと思うので、何かのせいにしたりせずに、ちゃんと自分で責任を持ってやったほうがいいのかなと思います。

Sさん:女性に向けてという話になっちゃうんですけど、結構受け身の方が多い気がするので、本当に好きな人を見つけたら、積極的にお店探しの提案をしたり、ちゃんと「好きだよ」という気持ちを伝えたり、相手への気持ちを隠さず、言葉にして積極的に伝えたほうが、婚活はうまくいくかなと思います。


「たくさん会わなきゃ」と思い込んでいたHさんが気づいたこと

成婚カップルの婚活体験談・エピソード
真剣な出会いを求めた二人が、“この人となら”と思える相手に出会うまで

―いま相談所で活動をしている方へアドバイスをお願いします。


Sさん:アドバイスというほど偉そうなことは言えませんが、自分が結婚したい!と思ったタイミングで動くのがいいと思います。本当に結婚したいのか、自分にとって結婚とは何なのか、本当によく考えた方がいいと思います。
アプリでうまくいかないとか、今の相手と踏ん切りがつかないって言っている友人を見ると、結婚相談所を使えばいいのにって思うことはあります。
でも、それも本人が本気で結婚したいと思えていなければ、相談所に入ってもうまくいかないと思うんです。

Hさん:入会したばかりの頃って、せっかく入会したんだからできるだけたくさんの人と会わなきゃって思いがちなんです。
でも、無理にスケジュールを詰め込むと結局しんどくなって、気持ちも体力も追いつかなくなってしまうと思います。
お見合いの数をこなすことが目的になっちゃうと、本当に大事な相手と向き合う余裕がなくなっちゃうんですよね。

―確かに、最初は「できるだけ多くの人と会おう!」と、頑張りすぎちゃう方も多いかもしれないですよね。

Hさん:そうなんです。でも、無理のない範囲で活動するのが一番いいと思います。
自分のペースで、自分の好きなことも楽しめる余裕を持って活動するのが大事ですね。


「気持ちが追いつかない」ときは自分に合ったやり方が見つかるチャンス

婚活の進め方は、人それぞれ。
「なんだか疲れてきたな」「このやり方で合っているのかな」と感じたときは、少し歩みをゆるめて、自分の気持ちを整えるタイミングかもしれません。

実際に、今回ご紹介した方々も、自分らしいペースを見つけたことで、気持ちの負担が軽くなり、大切なご縁にたどりついています。

ツヴァイは、あなたの気持ちにそっと寄り添いながら、ムリのない婚活を一緒に考えていける場所。
だからこそ、「がんばりすぎずに続けてみようかな」と思えたときが、きっと新しい一歩のタイミングなのではないでしょうか。

自分のペースで、一歩ずつ。
あなたらしい婚活を、私たちと一緒に育てていきましょう。

6.【まとめ】結婚相談所で気持ちが追いつかないあなたへ。無理なく進めて自分らしい婚活を叶えよう

【まとめ】結婚相談所で気持ちが追いつかないあなたへ。無理なく進めて自分らしい婚活を叶えよう

婚活をしていると、さまざまな原因で「気持ちが追いつかない…」と感じる瞬間は誰にでもあります。
でもそれは、あなたの心が「ちゃんと向き合いたい」と思っているからこそ、出てくる感情なのかもしれませんね。

大切なのは、周りのペースや理想の形にとらわれすぎず、自分の気持ちを置き去りにしないこと。
少し立ち止まって、やり方を見直したり、気持ちを整理したりしていくうちに、自然と前に進める力が戻ってくることもあります。

ツヴァイでは、価値観の合うお相手との出会いや、気持ちに寄り添ってくれるカウンセラーとの対話を通じて、焦らずに婚活を進めていける環境をご用意しています。

婚活をがんばろうと決めたはずなのに、気持ちが追いつかない…。
そんなときこそ、一人で抱え込まずにプロに頼ってみませんか?

ツヴァイのカウンセラーは、あなたのペースや想いに寄り添いながら
「どう進めていけばいいか」を一緒に考えます。

✔ 無料・勧誘なし
✔ 今の気持ちを話すだけでもOK
✔ 無理せず進められる婚活のヒントが見つかるかも


まずは、あなたの“今の気持ち”を大切にするところから。
不安がある今だからこそ、一歩踏み出す価値がありますよ。

「婚活で悩んでいた私を救ってくれたのは、ツヴァイでした」
無料相談で、あなたの婚活を始めませんか?

実際の会員情報を見られる!無料マッチング体験予約


この記事の監修者

ZWEI編集部


マッチング対象者数10.2万人日本最大級の結婚相談所ツヴァイ※2024年7月末日時点のツヴァイとIBJの会員数合計

あなたに合った婚活計画を
一緒に立てましょう!

人気ランキング

関連記事

最新記事

ツヴァイでは年間5,427名の方を
成婚へ導いています(※)

※2018年3月〜2019年2月の1年間に交際・婚約・結婚を理由に退会届を当社に提出されたお客さま(会員同士・会員外)