
「ぶっちゃけ、結婚相談所のスタッフって会員の活動や数ある結婚相談所のシステムについて、本音ではどう思ってるんだろう?」と思ったことはないですか?
もちろん結婚相談所のスタッフも人間なので、多くの会員様に出会い、さまざまな結婚相談所の情報を見聞きするなかで、いろんなことを考えています。
じつは、会員様と少しお話しただけで「成婚できそうか」も見抜いているんです。
そこで、この記事ではツヴァイ編集部Mが、結婚相談所スタッフとしての本音を暴露しちゃいます!
すぐに成婚できる人となかなか成婚できない人の違いから、避けるべき結婚相談所の特徴、おすすめしたい結婚相談所まで、じっくり本音で解説していきます。
さらに、インタビューをもとにカウンセラーの本音やアドバイスもお伝えするので、これから結婚相談所を利用予定の人はもちろん、現在婚活中の人も必見です。
結婚相談所に入ったはいいものの、なかなか成果が出ず悩みを抱えてしまう……。
そんな人には、やはり結婚相談所のスタッフからみても「結婚が難しそう」と思ういくつかの共通点があることが多いです。
この章では、結婚相談所のスタッフが正直感じている結婚するのが難しそうな会員の特徴を列挙していきます。
たとえば男性なら「絶対に20代がいい」と極端に年下のお相手を望んだり、女性なら「年収は1,000万円以上、身長は175cm以上、転勤なしじゃないと嫌!」と好条件ばかり並べるなど、高すぎる理想や細かすぎる条件を掲げる会員は、スタッフから「すべてをクリアする人はなかなか見つからないだろうな」「この条件のままではなかなか結婚できなさそう……」と思われてしまうことがあります。
このように理想が高くなりすぎている人は、過去の恋愛経験やメディアで描かれるパートナーの理想像にとらわれ、お相手選びの基準が厳しくなってしまっているケースもあるんです。
本当に結婚したいと望むなら、すべての条件を満たす人を見つけることに固執するのはおすすめできません。
大切なのは、自分が心から大切にしたい価値観を理解し、一緒にいて心地よいと感じられるお相手に出会うこと。
高い理想を掲げるのは、もちろん悪いことではありません。
とはいえ、あまりにも現実とかけ離れた条件ばかりを追い求めすぎると、せっかくの出会いのチャンスを逃してしまうこともあるので注意してほしいというのがスタッフの本音なんです。
プロフィール写真は、お相手に与える第一印象を大きく左右するもの。
その写真一枚が出会いにつながるかどうかを左右するといっても過言ではありません。
実際に、写真を変えたことでお見合いの申し込み件数が増えたという事例も多くあります。
そのため、結婚相談所のスタッフはプロフィールに掲載する写真をかなり重視しています。
とくに1枚めはプロのカメラマンが撮影した写真に、2枚め以降は人柄が伝わるような趣味やお出かけ先で第三者が撮影した写真に設定することを推奨する結婚相談所が多いでしょう。
しかし、なかにはスタジオ撮影を行わず「自撮りでいいか」と、写真にお金をかけない人も。
いまはスマートフォンで気軽に写真が撮れる時代ですが、やはりプロのクオリティには敵いません。
カメラマンがスタジオで撮影する写真は、「その人自身の魅力を引き出せているか」「清潔感や明るさが伝わるか」といった点まで計算して撮影されるうえ、ある程度の画像修正も行ってもらえます。
そんなスタジオ写真のプロフィールが並ぶなかに適当な自撮り写真が混ざっていても、いまいち印象に残らないかもしれません。
たとえ目に留まったとしても「婚活に本気ではないのかな」「だらしない人なのかな」とネガティブな印象を抱かれてしまう可能性すらあります。
だから私たち結婚相談所のスタッフは、プロフィール写真にお金をかけない人に対し、
本音では「もったいないな……」「結婚のチャンスを逃してしまうかも」と思っていることがあるのです。
結婚相談所での活動に消極的な人も、結婚相談所のスタッフに「なかなか結婚できなさそう」と思われがちです。
結婚相談所のシステムやサポートは、あくまで婚活を円滑に進めるためのツール。
もちろん、カウンセラーはあなたらしく幸せな結婚ができるよう、つねに親身なアドバイスやサポートを提供します。
しかし、結婚に向けて最終的に行動するのは、ほかでもない自分自身です。
「アプローチを待つばかりで、お相手探しをしない」「お相手とのコミュニケーションや意思決定もカウンセラー任せで、決断できず主体性がない」といった人は、いくら結婚相談所に入会したとて、結婚につながるお付き合いを進めていくのは難しいでしょう。
主体的な行動がないと、せっかくお見合いや交際に進んだお相手から「この人は本当に結婚する気があるのだろうか?」という不安を与えてしまうこともあるかもしれません。
せっかく結婚相談所に入会したのであれば、自分の希望や目標、意志をしっかりと持ち、お見合いの申し込みやお相手への連絡など積極的に行動してみましょう。そのなかで生じた迷いや不安は、しっかりとカウンセラーがサポートし、幸せな結婚へと導きます!
ツヴァイのカウンセラーKの本音
受け身な会員様には、「もったいないな」と感じることがあります。
少し取り組み方を変えるだけでも成婚に繋がることがあるからです。
とくに、人気が高く申し受けが多い会員様は、自分からお申込みをされることが少なくなりがち。
カウンセラーとしては、申し受けのあったお相手のなかからパートナーを探すよりも、自分から「いいな」と感じた方に申し込みをしたときのほうがうまくいく確率が高いと感じているので、ぜひ積極的に活動していただきたいと思います!
「どうせ自分なんて…」「私なんかに結婚は無理」と自信がなく謙虚すぎる人や、「もっといい人いないのかな」「あの人は〇〇がダメだった、この人も〇〇でイヤ」など愚痴や不満ばかりを口にする人も結婚が難しくなる傾向にあります。
自己を卑下するような過度な謙虚さは、必要以上にお相手に気を遣わせ、疲れさせてしまうからです。
文句やタラレバ、ネガティブな発言が多いと、それを聞かされるお相手はいやな気持ちになる場合も。
いい印象を与えるのは難しいでしょう。
また、自己否定や不満だらけのネガティブな思考・発言を続けていると、自分自身が婚活に後ろ向きになり、なかなか前に進めないかもしれません。
ネガティブな気持ちを抱くことは誰にでもあります。
でも、そんなときこそカウンセラーに相談したり、アドバイスをもらって対策を一緒に考えたりしながら気持ちを切り替えて、前向きに結婚の可能性を探っていってほしい! というのが私たち結婚相談所のスタッフの本音です。
結婚相談所のスタッフは、プライドが高すぎる人にも「結婚が難しそう」と感じるのが正直な気持ちです。
結婚相談所では、何人ものパートナー候補に出会い、カウンセラーとも密にやりとりをします。
そのなかで「こうしたほうがうまくいくんじゃない?」「こういうところを改善できるともっといいかも」といったアドバイスをもらったり、ときには耳の痛い指摘を受ける機会もあるかもしれません。
そこで素直にアドバイスを聞けなかったり、「自分の主張は間違ってない」「おかしいのは向こうだ」とつねに自分が正しいと思い込んでほかの意見を受け入れない人は、状況の改善が難しく、結婚が遠のきがちなんです。
カウンセラーによるアドバイスや指摘は、これまで数多くの成功例・失敗例を間近で見てきた経験に基づいた的確な意見であることがほとんどです。
これによって、自分では気づけなかった課題や、より良いアプローチ方法を知り、お相手との関係がよりスムーズに進むこともあるでしょう。
だから、アドバイスをもらったときは「でも、自分はこう思うので……」と跳ねのけるのではなく、
「自分はこう思うけど……カウンセラーがそう言うなら、まずはやってみよう!」と実践してみるのが吉。
結婚相談所での婚活は、自分を見つめなおす成長の機会ともとらえられます。
アドバイスや指摘に柔軟に対応することで、あなたの魅力もより強まっていくはずです。
これは結婚相談所での婚活に限らず、どんな人間関係にもいえることですが、不誠実な人は結婚が難しいだろうとスタッフは感じています。
たとえば、お見合いや面談に遅刻したりドタキャンしたりと時間や約束事にルーズな人は、お相手からの信頼を得にくいでしょう。
たとえ交際に進んでも、毎回デートの待ち合わせに間に合わなかったり、いつも連絡の返信が遅かったりすると、お相手は「私との約束を軽く見てるのかな」「雑に扱われている気がする」「結構だらしない人なのかも……」と不安に感じるかもしれません。
また、いつも上から目線だったり、感謝の気持ちを伝えられない人は、お相手を不快な気持ちにさせたり、トラブルを招くこともあり得ます。
カップルや夫婦といったパートナー関係は、お互いを尊重し支え合うなかで深まっていきます。
お相手に誠実に向き合うことが、良好な関係を築くための第一歩なのです。
反対に、私たち結婚相談所のスタッフは「この人はすぐに結婚が決まりそうだな」と感じることもあります。
実際、そういった人は入会してすぐに素敵なお相手と出会い、とんとん拍子で結婚が決まり成婚退会していくことも多いんです。
そんな結婚相談所ですぐに結婚が決まる人にもまた、いくつかの共通点があります。
彼らがどのような考え方や行動をしているのかを知ることは、きっとあなたの婚活にも役立つはず。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
結婚相談所のスタッフは、カウンセラーのアドバイスをすぐに取り入れて行動に移せる人はすぐに結婚できそうと感じます。
第三者視点を素直に取り入れ、すぐに実践・改善できること、ひとつの条件に固執せずアドバイスを取り入れて柔軟に考えられることは、結婚相談所での婚活において大きな強みになるんです。
たとえば、「お相手の条件を少しゆるめてみましょうか」といった提案や、「コミュニケーションの取り方を変えてみましょう」といった具体的な助言を受け入れ、行動してみる。
そうやって自分の考えに固執せず視野を広げることで、思いがけない良い出会いにつながったり、相手の新たな魅力に気づくこともあります。
より良い出会いとスムーズな成婚のためにも、アドバイスは素直に聞いて実践してみましょう。
ツヴァイのカウンセラーKの本音
カウンセラーの視点で成婚しやすい人の特徴を挙げるとするなら、素直な方や明るく前向きな方でしょうか。
アドバイスをすんなり聞き入れて、それを活動に取り入れてくださる会員様はチャンスをつかみやすい印象ですね。
反対に、アドバイスした内容をなかなか実践してくださらないときは「アドバイスを聞いてくれたら、結果が変わってくるかもしれないのにな」と感じることもあるというのが本音です。
コミュニケーションは、婚活を成功させるうえで欠かせない要素。
カウンセラーやお相手に対して自分の考えや気持ちをきちんと伝えられる人は、成婚までスムーズに進むことが多いです。
たとえば、「なぜ結婚したいのか」「結婚生活で大切にしたいことはなにか」といった自分の価値観やビジョンをはっきり伝えられる人に、カウンセラーはぴったりなお相手を紹介しやすくなります。
お相手は将来をともに過ごすイメージを思い浮かべやすくなるでしょう。
また、お相手と意見の相違があったときも自分の思いを臆さず伝えられる人は、お互いの理解をさらに深めてより良い関係を築けます。
ここで怒ったり関係を絶ったりするのでもなく、かといって自分を偽ったり、相手に合わせすぎたりするのでもなく、穏やかにありのままの自分を表現することが大切。
お相手の意見を尊重しながら自分の思いも伝えられる人ほど、本当に相性の良いお相手と出会い、幸せな成婚を叶えているんです。
婚活をしていると、お相手からお断りされてしまったり、デートがうまくいかなかったりと、落ち込む場面もあるかもしれません。
結婚相談所のスタッフからみて、すぐに結婚できそうな人は、そういった場面でもネガティブな感情に引きずられすぎず、気持ちを切り替えて次のステップに進む力を持っています。
気持ちが落ちたときや、どうしていいかわからず迷ってしまうときには、その原因を冷静に分析したり、カウンセラーに相談したり。
そうして自分の気持ちを整理して、感情をうまくコントロールできる人は、お相手に対しても前向きで明るい印象を与えることが多いです。
負の感情に飲まれそうなときはカウンセラーのサポートも受けながら、お相手との関係を前向きに進めていきましょう。
結婚相談所では、お相手やカウンセラーとの信頼関係を構築しながら活動していきます。
だから、結婚相談所のスタッフは、誠実な人ほど結婚までスムーズにいくだろうと感じるのです。
ここでいう誠実とはなにも難しいことではなく、「あいさつやお礼をきちんとできる」「時間や約束を守れる」「誰に対しても分け隔てなく丁寧に接する」といった、人として基本的な部分を大切にできているかどうかということです。
たとえば、やむを得ず待ち合わせに遅れそうなときには事前に連絡を入れる、お見合いのあとはお礼を伝えるといったことです。
当たり前のことだと思うかもしれませんが、残念ながらこれらを欠かしてしまう人も意外といるんです。
だからこそ、こうした誠実さが垣間見える人はお相手にも信頼されやすく、「この人となら安心して将来を考えられる」と安心感を与えられます。
これらの特徴は、どれも日々の心がけで誰でも身につけられるもの。
もし自分に足りない部分があると感じたなら、それは改善のチャンスです。
あなたの婚活が満足いく結果になるよう、ここで紹介した特徴を意識しながら活動に臨んでみてくださいね。
結婚相談所の利用を検討しているけれど、「どの相談所を選べばいいかわからない」「入会してから後悔したくない」と不安に感じている方も多いのではないでしょうか。
私たち結婚相談所のスタッフは、そのリアルな実情を知っています。
この章では、結婚相談所に入会する前に知っておきたい、避けるべき結婚相談所の特徴を本音でお伝えします。
入会を検討している段階で、「今日中に申し込めば割引になりますよ」「今入会しないと次の出会いを逃します」などと、強引に入会を迫ってくる結婚相談所には要注意!
真剣にあなたの結婚をサポートしようと考えている結婚相談所であれば、即断を迫るのではなく、じっくりと考える時間を与えてくれるはずです。
冷静な判断を妨げるような勧誘を行う結婚相談所は、入会後のサポート体制にも不安を感じるためおすすめできないのが正直なところ。
しつこい勧誘に根負けして入会したら、あなたの意志を無視して希望にそぐわないお相手をゴリ押ししてくる……なんてこともあるかもしれません。
必ず数社の無料相談に行き、カウンセラーと実際に話したうえでプランや会員層、サポート内容などをじっくり比較検討して、あなたが納得できた結婚相談所へ入会してください。
結婚相談所の会員数は、出会いの可能性に直結します。
会員数が少なければそのぶん、自分の理想とする相手に出会える確率も低くなってしまうのです。
結婚相談所によっては、具体的な会員数を公開していない場合があります。
代わりに成婚までの期間や成婚率を謳うなど、曖昧な表現でごまかしている場合もあるので注意が必要です。
会員数を明記している大手の結婚相談所や、複数の連盟に加入している結婚相談所を選ぶと、出会いのチャンスが大きく広がるでしょう。
会員数と同様に大切なのが、結婚相談所のニーズや会員層、システムがあなたに合っているかどうかです。
結婚相談所にはそれぞれ、得意とする分野や会員層があります。
結婚相談所によって「再婚に特化」「オタク同士の成婚に強い」「医療従事者向け」など特定の属性にフォーカスしていたり、年齢層や年収の平均が異なっていることも珍しくありません。
こういったニーズや会員層があなたの希望とズレている結婚相談所では、あなたに合うお相手を見つけるのは難しくなるでしょう。
また、あなたがカウンセラーのサポートを求めているのにデータマッチング型の結婚相談所に入会してしまったり、
逆に自分で婚活を進めていきたいのに仲人型の結婚相談所に入会してしまったりすれば、求める結果が得られないかもしれません。
そういった意味で、ニーズや会員層、システムが自分に合わない結婚相談所はやめておくべきといえます。
資料請求をしたり、無料相談で話を聞くなどして、あなたが検討中の結婚相談所が自分の婚活スタイルや希望に合っているか、
求めている会員層(年齢層、職業、趣味など)がいるのかなどを入会前に確認するのが大切です。
「問い合わせへの返信が遅い」「親身になってくれない」「聞こえのいいことしか言わない」「価値観が古く的外れなアドバイスが多い」など、カウンセラーのサポート内容や対応に疑問を感じる結婚相談所はやめておいたほうが良いというのが結婚相談所スタッフの本音。
結婚相談所の大きなメリットは、プロの担当カウンセラーがついてくれることです。
しかし、そのカウンセラーと相性が悪かったり、サポートが不十分だったりすると、思うように婚活が進まないかもしれません。
気になる結婚相談所を見つけたら、まずは無料相談で実際にスタッフと話して、人柄や対応を見極めてください。
あなたが信頼できると感じたスタッフのいる結婚相談所で、安心して婚活をスタートしましょう。
このように、スタッフですら本音では「やめとけ」と感じている結婚相談所に入会してしまう不安やリスクをなくし、安心して婚活を進められる結婚相談所を見つけたいなら、ツヴァイを検討してみるのもおすすめ。
ツヴァイは、全国に54店舗以上展開する大手結婚相談所です。
連盟はIBJに所属していて、10.2万人*もの会員がいます。
だから、あなたが理想とするお相手に出会えるチャンスが広がっているんです。
*2024年7月末日時点のツヴァイとIBJの会員数合計
そして会員数が多いからこそ、会員層も豊富。あなたの希望に合う、相性の良いお相手が見つかるでしょう。
また、ツヴァイは仲人型×データマッチング型のハイブリッド型結婚相談所です。
カウンセラーのサポートを受けながら、自分でもお相手探しを進めていけるので、質の良さも効率の良さも叶えながら婚活を進められるでしょう。
もちろん、無料相談ではツヴァイのシステムやサポート内容、会員層などを、経験豊富なカウンセラーが丁寧に説明します。
あなたの疑問や不安を解消し、納得できるまで寄り添うため、無理な勧誘をすることもありません。
そして、ツヴァイではお得な「のりかえ割」も用意しています。
のりかえ割
ご入会料金
118,800円→85,800円
ご紹介プランの場合
28%OFF
※全て税込み
※※IBJ加盟店からののりかえは対象外となります
もし、いまあなたがスタッフ的「やめとけ」な特徴に当てはまる結婚相談所でなかなか結果を出せずにいるのなら、のりかえを検討してみるのも手です。
あなたの希望を叶えられる、サポート体制の整った新しい環境で、婚活をリスタートしてみませんか?
ツヴァイのカウンセラーKからアドバイス
カウンセラーとして本音でおすすめしたいのは、“密度が濃く質の良い結婚相談所”です。
たとえば、お見合いのお申込み可能数が多い結婚相談所だったとしても、申し込んだお相手全員と価値観が合わずご縁が繋がらなかったらあまり意味がないですよね。
その点、ツヴァイはお申込み可能数が極端に多いわけではありませんが、そもそもの会員数が多く、IBJの会員様とも出会えるコースもあるため会員層も豊富で濃密です。
年収の高い方や端正な外見の方など、多くの方が希望するようなスペックをお持ちの会員様も多数在籍されています。
だから、「この人だ」と思えるお相手とご縁を結べる確率が高いと思います!

引用元:ツヴァイ公式HP
カウンセラーは、いつもどのような思いで婚活に悩める人をサポートしているのでしょうか?
100件以上の成婚実績を持つ、ツヴァイのベテランカウンセラーに本音を聞きました。
Q.会員様が成婚できるよう、サポートの際に心がけていることを教えてください
A.まずは会員様の意向を聞くこと、そしてお相手の意向もお相手のカウンセラー経由で確認することを大切にしています。
とくに成婚退会が決まりそうな段階では、指輪の準備はどうか、ご両親へのごあいさつが済んでいるかなどの進捗も一緒に確認しながら、プロポーズまでスムーズに進んでいけるようなサポートをします。
Q.これから結婚相談所に入会する人、ツヴァイへ入会検討中の方にメッセージをお願いします
A.ツヴァイは会員数・会員層が豊富なので、出会いのチャンスが豊富にある結婚相談所です。
そして、ツヴァイのカウンセラーは、熱意を持って会員様をサポートします。
もちろんカウンセラーによって寄り添い方に違いはありますが、私は真剣交際などのとくに大切なタイミングでは、電話で直接お声を聞きながら会員様の気持ちをお伺いし、どうするのがベストかを一緒に考えるようにしています。
会員様にとっていちばん良い選択ができるようサポートするので、ぜひツヴァイで婚活してみませんか?
これまでさまざまな事例を見てきた結婚相談所のスタッフが、自信を持っておすすめできる結婚相談所のひとつがツヴァイです。
その理由を、ツヴァイならではの強みやメリットなど、4つのポイントをふまえて解説していきます。
第一に、ツヴァイには10.2万人*の会員が在籍しています。会員数が多いということは、それだけ出会いの選択肢も豊富であるということ。
*2024年7月末日時点のツヴァイとIBJの会員数合計
そのうち男性会員が50.6%、女性会員49.4%と男女比のバランスも良く、さまざまなお相手とマッチングしやすいでしょう。

そして、10.2万人*の膨大な会員のなかには20~60代と幅広い年齢層やあらゆる職業、年収の多様な人々がいます。
*2024年7月末日時点のツヴァイとIBJの会員数合計


引用元:ツヴァイ公式HP
たとえば職業に焦点をあててみても、男女ともに会社員をはじめ公務員、医療系、教育系、自営業などさまざまな仕事に従事する会員がいます。
だから、あなたの希望や理想のお相手もきっと見つかりやすいでしょう。
ツヴァイでのお相手探しは、この膨大かつ多様な会員のなかから、9種類の方法を使って行われます。
ツヴァイは仲人型とデータマッチング型、両方のメリットを活かしたハイブリッド型の結婚相談所。
カウンセラーの紹介によるハンドメイドの出会いが期待できるのはもちろん、データ検索などで自分でも積極的にお相手探しを進められます。
とくに、データマッチングでありながらお相手の条件だけでなく、性格や価値観といったパーソナルな部分まで考慮して相性を判断する「価値観マッチング」は画期的な出会いのシステム。
ほかにはないツヴァイ独自の出会い方を使うことで、真に相性の良いパートナーが見つかるかもしれません。
これにより、カウンセラーのサポートのもとじっくりお相手を探したい人も、忙しくても隙間時間を使って自分でお相手を探したいという人も、ツヴァイならあらゆる婚活のニーズを叶えられるのです。
さらに、「のりかえ割」「20代割」「メディカルワーカー割」などのお得な割引プランも充実しているため、あなたに合った婚活スタイルが見つかることでしょう。
先述のとおり、ツヴァイはハイブリッド型の結婚相談所です。
そのため、データマッチング型の「自分で積極的に活動する」スタイルも交えつつ、元来の仲人型ならではの手厚いサポートが受けられるのも大きなメリットです。
ツヴァイのカウンセラーは、あらゆる角度からあなたの婚活をサポートします。
たとえば紹介ひとつをとっても、あなたの希望条件に合うかだけでなく「この人とならきっと会話が弾むはず」「この人とは空気感が似ていて気が合いそう」といったあなたの人柄や雰囲気、性格まで考慮して真に相性の良いお相手を提案しています。
さらに、あなたの魅力がより伝わるプロフィールを一緒に作成したり、あなたに代わってお見合いやデートのセッティング、お相手の気持ち確認を行うことも。
忙しいときに日程調整をお願いできたり、お相手に聞きにくいこと・言いにくいことを代わりに伝えてもらえたりするのは、ツヴァイのような手厚いサポートのある結婚相談所でしか得られないメリットといえるでしょう。

引用元:ツヴァイ公式HP
あなたの婚活をいちばん近くでサポートするツヴァイのカウンセラーは、どうすればあなたがより幸せになれるかをつねに考えています。
カウンセラーKにツヴァイならではの良さやイチオシポイントを聞いてみると「カウンセラーのマメさや熱意の高さはどこにも負けないと思います」と、やはりカウンセラーのサポートの手厚さを強く推していました。
さらに、カウンセラーKからは「ツヴァイではどんなことでも相談に乗り、しっかりお答えするので、カウンセラーがついている安心感を感じていただきやすいと思います」「“こんなこと聞いていいのかな?”“この内容で悩んでるなんておかしいかも……”なんて不安があるときも、遠慮せずにどんどん聞いてください!」というメッセージも。
あなたが活動中に迷ったときは、カウンセラーがとことん相談に乗ります。
だから、「本当にこの人でいいか不安」「どんなデートをしたら喜ばれるかわからない」「このあとどうアプローチすべき?」など、あらゆるお悩みを一緒に考えながら、あなたの思いを尊重しつつ的確なアドバイスをするので、次の一手が決められず立ち止まってしまう心配はありません。
あなたにより良い選択をしてほしいからこそ、どんな些細なことでも話を聞き、本音で向き合うのがツヴァイのカウンセラーなのです。
ツヴァイでは、入会の前に無料相談の機会を設けています。
無料相談は、実際にスタッフと話しながら、ツヴァイのシステムや会員層などをくわしく知り、あなたの不安や疑問を解消する場です。
ツヴァイについて説明するだけではなく、あなたがどんな結婚を求めているのかもじっくりヒアリングし、あなたにベストな婚活方法や、どんなお相手が最適かまで導き出します。
実際の成婚事例を聞いたり、会員データの一部を見せてもらったりもできるため、ツヴァイでの活動をイメージしやすくなるでしょう。
会員数、会員層、出会い方、サポート内容、カウンセラーの質、どれをとっても充実しているツヴァイなら、きっと安心して活動できるはず。ツヴァイであなたらしい婚活をしてみませんか?
この記事では、結婚相談所のスタッフが感じている本音をとおして、成婚しづらい・しやすい会員にありがちな特徴や、避けるべき結婚相談所について解説してきました。
結婚相談所のスタッフが感じている成婚しやすい人の特徴を意識したり、あなたの希望やスタイルに合う結婚相談所選びを行うだけで、あなたの婚活はぐっと幸せな未来に近づくはず。
ぜひ結婚相談所のサポートをフル活用しながら、あなたらしい結婚を叶えてください。
ZWEI編集部
※2018年3月〜2019年2月の1年間に交際・婚約・結婚を理由に退会届を当社に提出されたお客さま(会員同士・会員外)