年上彼女と結婚するメリット・デメリットは?男性の本音や出会い方も解説

年上彼女と結婚するメリット・デメリットは?男性の本音や出会い方も解説

「年上の彼女と結婚できたら、きっと穏やかで安心できる関係になれそう」
と感じたことはありませんか?

年齢を重ねた女性ならではの落ち着きや包容力に惹かれ、「一緒にいて心地いい」と思える瞬間があると、自然と「将来もこの人と過ごせたら」と考えるようになるものです。
しかし一方で、「年齢差があることでうまくいかないんじゃないか」「親や周囲の目が気になる」といった不安を抱く方も。

この記事では、ツヴァイ編集部Jが、婚活のプロである結婚相談所ツヴァイのカウンセラーにインタビューした情報を元に、年上彼女と結婚することのメリット・デメリットを客観的なデータや実例とともにご紹介しながら、「どんなカップルがうまくいくのか」「どうすれば出会えるのか」など、具体的な内容もお伝えしていきます。

理想の未来をあきらめたくないあなたに、安心して一歩を踏み出してもらえるきっかけとなりますように。


《目次》

  1. 1.「結婚相手は年上がいい」男性は19~25%
  2. 2.年上彼女との結婚で得られるメリット
    • 経済的な安定が得やすい
    • 感情的なトラブルが起こりにくい
    • 安心感がある
    • 相談相手ができる
  3. 3.年上彼女との結婚で考えられるデメリット
    • 子どもを望む時期を意識する必要がある
    • 自分が未熟な気がして気後れする
    • 収入差・生活の主導権問題
  4. 4.年上彼女との結婚で幸せになるカップルの特徴
    • 年齢を気にせず、素直に話し合える関係
    • 将来の話を現実的にできる
    • 対等なパートナー意識がある
  5. 5.年上彼女と結婚してうまくいく男性の特徴
    • 甘え上手で素直
    • 我が強くなく柔軟性がある
    • 相手を尊重しつつ自分の意見も伝えられる
    • 精神的に自立している
  6. 6.年上彼女と結婚したい!よくある出会いの場4選
    • 職場・学校
    • SNSやマッチングアプリ
    • 知人・友人の紹介
    • 趣味やイベントでの交流
  7. 7.年上彼女と結婚を実現する【結婚相談所ツヴァイ】
    • 年上彼女と効率的に出会えるシステム
    • 会員の結婚への真剣度が高い
    • 年上彼女×年下彼氏のツヴァイでの成婚体験談
  8. 8.【まとめ】尊重し合える関係づくりが大切。年上彼女との結婚で幸せを手にしよう

1.「結婚相手は年上がいい」男性は19~25%

「結婚相手は年上がいい」男性は19~25%

「年上の彼女と結婚できたら、落ち着いていてきっと安心できそう」
そのように年上女性との結婚に憧れを抱く男性は、少なくありません。

実際に、PR TIMESの調査によると、「結婚相手は年上が理想的」と答えた男性は、Z世代で19.1%、ミレニアル世代(20〜30代)の既婚男性でも24.9%という結果が出ています。

さらに、「年上との結婚を理想とする男性が望む年齢差」については、Z世代の73.6%が「1〜4歳差を希望」、ミレニアルでは「3〜6歳差」に分かれています。
つまり、「年上=かなり年上」ではなく、少し年上の自然な年の差婚を望む傾向が強いこともわかります。

また、調査参加者のうち、Z世代の64.0%・ミレニアル世代の55.6%が「最近、年上女性と付き合う/結婚するケースが増えていると実感している」と回答しており、この傾向が“今の時代の流れ”である証拠にもなっています。

引用元:PR TIMES「結婚相手に求める年齢差に関する調査」

これらのデータから、割合として特別多いわけではないかもしれませんが、「年下がいい」と答えた人とほとんど変わらない数字でした。
年齢にとらわれず、自分に合う相手を選ぶ人が増えている今、年上女性との結婚も多くの人にとって自然な選択肢になってきていると言えるでしょう。


2.年上彼女との結婚で得られるメリット

年上彼女との結婚で得られるメリット

「年齢差のある恋愛や結婚に興味はあるけれど、実際にはどんなところが魅力なんだろう?」と感じている方も多いのではないでしょうか?

サンマリエの調査によると、年上女性との結婚を理想とする理由としては、「精神的に落ち着いているから(40.9%)」「包容力があるから(32.7%)」「経済的に安定していそうだから(24.1%)」などが上位に挙げられています。
引用元:サンマリエ

この結果から実際に、年上女性との関係には、安心感や対等な関係性といった魅力を感じる男性が多いことがわかります。

ここからは、年上彼女との結婚で得られる主なメリットを4つに絞ってご紹介していきます。

経済的な安定が得やすい

年上の女性は、社会経験やキャリアを積んでいる方が多く、経済的に自立しているケースが多いです。
そのため、「結婚したら自分が一家を支えなきゃ」と無理に背負いこまず、自然に助け合える関係を築きやすいのも大きな魅力です。

「共働きで支え合いたい」「パートナーにも経済感覚がある人がいい」と考えている男性にとっては、心強い存在になりやすいでしょう。

感情的なトラブルが起こりにくい

年上の彼女は、気持ちの整理や言葉の伝え方が上手なことが多く、感情的にぶつかるようなケンカが少ないと感じる男性も多いようです。

もちろん個人差はありますが、年齢を重ねることで「相手の立場を考えて行動する余裕」が生まれやすく、落ち着いたやりとりができる関係を築きやすいのは年上女性ならではの魅力です。

安心感がある

年上の彼女と一緒にいると、「自分を否定せずに受け止めてくれる」「無理に背伸びしなくていい」と感じる男性も多いようです。
年齢が上だからといって上から目線になるのではなく、対等なパートナーとして向き合ってくれる安心感があるのが特徴です。

忙しい毎日や将来への不安のなかでも、そばにいてくれるだけでほっとできる存在がいてくれる安心感が大きな魅力と言えるでしょう。

相談相手ができる

仕事や人間関係、将来の悩みなど、誰にも言えないことをふとしたタイミングで打ち明けられる相手がいると、それだけで心にゆとりが生まれますよね。
年上彼女との関係では、そうした「相談できる安心感」をメリットに挙げる声もあります。

自分より少し先を歩いている彼女だからこそ、経験をもとに現実的なアドバイスをくれたり、気持ちに寄り添ってくれたりする存在になりやすいのです。
「話を聞いてもらえるだけで気持ちがラクになる」そのような関係を求めている方にとっては、年上女性との結婚はとても自然な選択かもしれません。



以上のように、年上彼女との結婚には経済的・精神的な安定感や、安心して支え合える関係を築けるといったメリットがあります。

筆者の周りにも、これまで年下や同世代と付き合ってきたのに、最後は年上と結婚したという知人男性がいます。

話を聞くと、どんな自分も受け止めてくれる点や、喧嘩しても「ダメなところはダメ」と伝えてくれたり、お互いが譲り合える関係性が築きやすかったそうです。
年上女性ならではの包容力や落ち着きが、結婚生活を前向きにしてくれるのだと実感しました。


3.年上彼女との結婚で考えられるデメリット

年上彼女との結婚で考えられるデメリット

年上彼女との結婚には多くの魅力がありますが、現実的な側面に目を向けると、気になる点があるのも事実です。
「年齢差による将来のこと」「自分の未熟さとの向き合い方」「経済的バランス」など、人によって不安に感じるポイントはさまざま。

ここでは、年上女性との結婚を考えるうえで、あらかじめ知っておきたいデメリットや課題について整理してご紹介します。

子どもを望む時期を意識する必要がある

結婚後に子どもを持ちたいと考えている場合、年齢的なタイミングは無視できない要素のひとつです。
特に女性は、妊娠・出産に年齢の影響があるため、「いつまでに家族を持つか」を現実的に話し合う必要が出てきます。

もちろん、医療の進歩や選択肢の多様化も進んでいますが、年齢差があるからこそ、早めに将来の希望を共有し合うことが大切になります。

タイミングのすれ違いが後悔につながらないよう、率直に気持ちを伝え合える関係が求められます。

自分が未熟な気がして気後れする

年上の彼女がしっかりしているほど、「自分はまだ子どもっぽいかも」と引け目を感じてしまうこともあるかもしれません。
また、頼りがいのある相手だからこそ、つい比べてしまったり、精神的なギャップに戸惑ったりすることもあるでしょう。

でも、パートナーシップは完璧さではなく、お互いを尊重し合えるかどうかが大切です。
年齢差があっても、素直な気持ちを出せる関係であれば、自然とバランスの取れた絆を育んでいけます。

収入差・生活の主導権問題

彼女のほうが社会経験が長く、収入も安定している場合、生活の主導権がどちらにあるのか迷う場面も出てきます。
「自分のほうが年下なのに、意見を言ってもいいのかな」「頼りすぎてしまっていないかな」と不安になることがあるかもしれません。

ですが、年齢や収入はあくまで背景のひとつにすぎません。
大切なのは、お互いが歩み寄れる関係性を築けるかどうか。

話し合いを重ねながら、対等で納得感のある暮らし方を見つけていくことが、年齢差のあるカップルにはとても大切です。


4.年上彼女との結婚で幸せになるカップルの特徴

年上彼女との結婚で幸せになるカップルの特徴

年齢差のある関係には、独特の良さがある一方で、乗り越えるべきすれ違いや価値観の違いもあります。
ただ、それをうまく乗り越えられるカップルには共通する特徴や関係性の築き方があります。

ここでは、年上彼女との結婚で幸せになるカップルの特徴を3つご紹介します。

年齢を気にせず、素直に話し合える関係

年齢差を意識しすぎず、「思ったことを素直に言える」「甘えたいときはちゃんと甘えられる」そのような自然体の関係でいられるカップルは、とても良いバランスを保ちやすい傾向にあります。

年上彼女という立場に遠慮しすぎたり、気を使いすぎたりすると、本音が言えなくなってしまうことも。
だからこそ、年齢を超えて人としての相性を大切にできる関係が、長く続く幸せにつながっていきます。

将来の話を現実的にできる

結婚生活を続けていくうえでは、理想だけでなく家計・仕事・子どもなど現実的なテーマも避けて通れません。
そういった話題を前向きに話し合えるカップルは、年齢に関係なく強い信頼関係を築いています。

年上の彼女は人生経験が豊かだからこそ、現実的な視点から将来設計を一緒に考えてくれる存在でもあります。
きちんと話せる関係は、安心感と信頼感を育てる大きな土台になります。

対等なパートナー意識がある

年齢差があると、「つい頼りすぎてしまう」「逆に張り合ってしまう」といったギャップが生まれやすいもの。
ですが、関係がうまくいくカップルは、年齢に関係なくお互いを対等なパートナーとして尊重しています。

たとえば、得意なことは素直に任せたり、意見が違うときも冷静に受け止めたり。
お互いの強みや価値観を認め合える関係性こそが、長く幸せに暮らしていくためのポイントになります。


5.年上彼女と結婚してうまくいく男性の特徴

年上彼女と結婚してうまくいく男性の特徴

年齢差のあるカップルでも、関係がうまくいく人たちには共通する男性側の特徴があります。
無理にリードしようとしたり、背伸びをする必要はありません。

大切なのは、年上の彼女と向き合うために、どんな姿勢で接するかということ。
ここでは、年上彼女と結婚してうまくいく男性の特徴を4つご紹介します。

甘え上手で素直

年上の女性は、しっかりしている分、頼られることに喜びや安心感を感じるタイプが多い傾向にあります。
だからこそ、「無理に背伸びしない」「わからないことは素直に聞ける」ような自然に甘えられる男性は、年上彼女にとっても居心地の良い存在になりやすいのです。

「強がらない」「頼ることに遠慮しない」そのような素直さが、信頼や愛情を深めるポイントになります。

我が強くなく柔軟性がある

年齢差のある関係では、考え方や価値観の違いが出てくる場面もあります。
そのような時に、自分の考えにこだわりすぎず、相手の意見も受け入れられる柔軟性を持っている男性は、関係をスムーズに築いていきやすいでしょう。

自分が正しいと押しつけるのではなく、「そういう考え方もあるよね」と受け止められる器の広さが、年上女性との結婚生活を穏やかで豊かなものにしてくれます。

相手を尊重しつつ自分の意見も伝えられる

年上の女性に対して、つい気を使いすぎて自分の気持ちを押し殺してしまう男性もいますが、本音を伝え合えることは、長く一緒に過ごしていくうえでとても大切です。

相手の経験や意見を尊重しながらも、「自分はこう思ってる」ときちんと伝えられる男性は、信頼されやすく、対等なパートナーとして認められやすい傾向にあります。
遠慮しすぎず、ぶつかりすぎずそのバランス感覚が、円満な関係のポイントです。

精神的に自立している

年上の彼女と安定した結婚生活を送っている男性には、精神的に自立している人が多い印象です。
何かに依存したり、不安から束縛したりせず、自分の考えや軸をしっかり持ちながらも、相手を大切にできる姿勢が信頼感につながります。

「自分のことは自分で考えられる」「彼女がいない時間も充実して過ごせる」
そのような自立心のある男性は、年上彼女との関係でも自然な距離感と安心感を保ちやすいのです。



「自分に合った相手って、どんな人なんだろう?」
そんなふうに感じた方は、ツヴァイの無料マッチング体験を試してみませんか?

簡単な質問に答えるだけで、あなたの価値観や希望に合う年上女性のお相手候補を、実際に確認することができます。
まずは、あなたにぴったりの出会いを見つける第一歩として、気軽に体験してみてください。

理想の相手と出会うには、出会いの「質」も大切。
ツヴァイの無料体験で、相性のよいお相手を確かめてみませんか?

実際の会員情報を見られる!無料マッチング体験予約



6.年上彼女と結婚したい!よくある出会いの場4選

年上彼女と結婚したい!よくある出会いの場4選

「年上の女性と出会いたいけれど、実際どこで出会えるの?」と疑問を抱く方もいるのではないでしょうか?

サンマリエのアンケートによると、年上女性と出会ったきっかけとして多かったのは、「職場や学校」「SNSやアプリ」「友人の紹介」「趣味・イベントを通じた交流」など、日常の延長線上にある出会いが中心でした。


引用元:サンマリエ

ここでは、年上の彼女と結婚したい方必見な、よくある出会いの場を4選ご紹介します。

職場・学校

年齢を問わず自然な交流が生まれやすいのが、やはり職場や学校といった身近な環境です。
年上女性と日常的に接する機会があるため、仕事や学業を通じて相手の人柄や価値観を深く知ることができるというのが大きな魅力。

対等な立場で関わるうちに信頼関係が生まれ、自然な形で交際に発展するケースが多く、無理なく気負わずに関係を育てやすい出会いのひとつです。

SNSやマッチングアプリ

今や出会いの定番ともいえるのが、マッチングアプリやSNS。
年齢や趣味、価値観をあらかじめ知ったうえでやりとりできるため、「年上女性と出会いたい」という目的が叶いやすいのが特徴です。

また、メッセージのやりとりを通じて、一緒にいて落ち着ける関係性を築きやすいのもポイント。
実際に年上彼女と結婚したカップルのなかにも、「最初はマッチングアプリで出会った」という人は多くいます。

ただし、SNSやマッチングアプリは、身元が保証されていないケースも多く、相手の真剣度を見極めるのが難しいという側面もあります。
信頼関係を築くには、やりとりの中で慎重に見極める姿勢が必要です。

知人・友人の紹介

信頼できる知人や友人からの紹介も、年上女性と出会いやすいルートのひとつです。
年齢差にとらわれず、「相性が合いそうだから」とつないでもらえることも多く、自然な信頼感や安心感のある出会いになりやすいのが特徴です。

もし気になる相手がいなくても、「年上女性とも会ってみたい」と周囲に伝えておくのは一つの手です。

趣味やイベントでの交流

スポーツや音楽、料理など、趣味を通じたコミュニティやイベントでは、年齢に縛られないフラットな出会いが生まれやすくなります。
「好きなことを共有できる」という共通点があることで、自然と会話が弾み、距離が縮まりやすいのもポイントです。

年上かどうかに関係なく、人としての相性や雰囲気で惹かれ合える関係を築きやすいのが、趣味やイベントでの出会いの魅力です。

とはいえ、「偶然の出会いを待っているだけではなかなか進展しない…」と感じている方もいるかもしれません。
より確実に理想の相手と出会いたい方には、結婚相談所という選択肢も非常に効果的です。

次の章で詳しく結婚相談所について見ていきましょう。


7.年上彼女と結婚を実現する【結婚相談所ツヴァイ】


引用元:ツヴァイ公式HP

年上女性との結婚を理想としていても、「どうしたら出会えるのか」「本当に成婚できるのか」と不安な方へ。
年齢や価値観の相性を大切にしたいからこそ、出会い方や環境も重要になります。

ツヴァイはデータと出会いの質にこだわる結婚相談所で、年齢差への理解と対等な関係を築くサポートが整っています。

ここでは、年上彼女との結婚を実現させたい方に結婚相談所ツヴァイをおすすめする理由をご紹介します。

年上彼女と効率的に出会えるシステム

結婚相談所ツヴァイでは、毎月2回写真付きの紹介書が届き、希望条件に応じたプロの紹介に加えて、価値観マッチングやお相手検索、パーティー参加といった多様な出会いの方法を提供しています。

検索機能では「年上女性に絞った条件設定」も可能。
お相手の希望条件に年下が含まれているかどうかも検索できるため、ミスマッチがなく、効率よく理想の相手と出会う場が整っています。

会員の結婚への真剣度が高い

結婚相談所ツヴァイでは、入会時に独身証明書など各種証明書の提出が必須。
さらに、活動には一定の会費がかかるため、登録している方は「結婚を真剣に考えている人」だけ。

マッチングアプリのように相手の本気度を探る必要がなく、最初から安心して出会える環境が整っています。
そのため、「結婚に向けた交際」を前提とした出会いが叶いやすく、成婚へと進む確率も高まります。

年上彼女×年下彼氏のツヴァイでの成婚体験談

「野球観戦」をキーワードに出会い、順調にデートを重ねたTさんYさんご夫妻。
婚活をはじめたころ、Yさんは県外に出る気はありませんでしたが、Tさんと出会ってその考えが変わったそうです。

そんな2人に、出会いのことや、具体的に話し合ったことについて語ってもらいました。

成婚カップルの婚活体験談・エピソード
「地元を離れる気はない」という考えが変わった!野球観戦で仲が深まり、チャペルでプロポーズ!

ー婚活を始めたきっかけを教えてください。


Tさん:婚活を始める前の冬に、同僚と2人でスノーボード合宿に行ったんです。リフトに揺られていて、ふと、「男2人でスノーボードに来てる」と思って。そのとき25歳だったのですが、そろそろ趣味に走るのをやめて、家庭を築いて、奥さんになる人と一緒に来るのもいいよなと想像しました。祖母からも「そろそろ結婚どうなの」って聞かれたりしていたのもあって、婚活に踏み切りました。

Yさん:もともと私は結婚願望があったのですが、友人たちが結婚して子どもができるのを見ていて焦ったのがきっかけでした。もう当時、28歳だったので、真剣に探さないと「結婚できないかもしれない」という危機感があって、結婚相談所を利用することにしました。

ーツヴァイを選んでいただいた理由があれば教えてください。

Tさん:結婚相談所の前に、出会うためのアプリはちょくちょく利用していたのですが、僕はチャットでやりとりするのが得意ではなかったんです。アプリは文章でのやりとりがうまくないと先に進めないところもあって、あまり自分には合いませんでした。それで結婚相談所を調べるなかで、ツヴァイが近くにあることを知ったんです。実際に行ってみたら親身に話を聞いてくださったので、入会しました。

Yさん:私もマッチングアプリを使っていました。でも、チャットでやりとりして想像していた感じと実際会った人の感じが全然違ったり、何度かお会いしてもお付き合いまで発展しなかったりで、あまりうまくいきませんでした。それで結婚相談所を考え始めていたときに、ちょうど姉がその結婚相談所に入会したので、入会を決めました。

ー婚活を始める前と後とで、考え方が変わったことがあれば教えて下さい。

Tさん:相手のことを想うようになりましたね。婚活を始める前は唯我独尊というか、自分の趣味やこだわりのことだけを考えていたんです。でも婚活を始めて、相手と話を合わせるとか、相手の気持ちを考えて行動するとか、そういうことができるようになりました。相手のことを考えると、それが跳ね返ってきて、自分のことを考え直すことにもなるのでいい機会になりました。

Yさん:私は、先ほどもお伝えしたんですけど、もともと「地元にずっといたい」と考えていたんです。それが変わったのが大きいです。母にもし何かあったときに、実家の近くにいられないことが不安だったのですが、彼と将来のプランを具体的に話していくなかで、「地元の外に出てもいいかな」と思えるようになりました。

ーありがとうございます。最後に、これから活動する人に向けてアドバイスをいただけますか?

Tさん:僕は最初に話したように奥手だったので、女性と話すだけでも勇気を出せない状態でした。そういう奥手な男性へアドバイスするとしたら、まずは女性カウンセラーと仲良くなること!これが成功への第一歩です。
女性と話すこと自体が億劫な人は、まず女性カウンセラーの方と、敬語を使いつつ冗談も少し言えるくらいの関係性をつくれると、女性と話すことへの抵抗感が小さくなるはずです。なので、結婚相談所にできるだけ行くというのがいいかもしれませんね。

Yさん:恐れずにお見合いをどんどん申し込むといいんじゃないでしょうか。私は、めちゃめちゃ押しまくって、押しすぎて、ことごとくフラれることを繰り返しました。それで心が折れそうになったときには、カウンセラーさんに遠慮なく相談しました。恋愛経験が少ない方も入会されると思うので、不安なことがあったら、すぐカウンセラーさんに相談するといいと思います。


以上の体験談からもわかるように、年齢や環境が異なっていても、しっかりと向き合える相手と出会えたことで、結婚にたどり着いたカップルもいます。

共通の趣味である野球観戦を通じて距離を縮めていったお二人のお話は、筆者も地元が仙台ということもあり、馴染みのある場所がきっかけで恋が始まり、チャペルでプロポーズに至ったという展開に、心があたたかくなりました。

最初は「地元を離れたくない」という不安を抱えていた彼女が、カウンセラーの支えや彼の真剣な想いに触れるなかで、「この人と一緒に生きていきたい」という気持ちに変わっていった愛のかたちも素敵だと感じます。

年上彼女との結婚を現実にしたいと考えている方にとって、結婚相談所ツヴァイは理想と安心の両方を大切にできる出会いの場です。
まずは無料の来店相談から、あなたの想いや希望を話してみませんか?

理想の相手に出会う一歩を、ツヴァイで始めてみませんか?
あなたのペースに合わせたサポートを提供いたします。

無料でプロに婚活相談!来店予約



8.【まとめ】尊重し合える関係づくりが大切。年上彼女との結婚で幸せを手にしよう

【まとめ】尊重し合える関係づくりが大切。年上彼女との結婚で幸せを手にしよう

「年齢が違っても、本当にうまくやっていけるのかな?」
そう思って立ち止まりそうになることもあるかもしれません。

でも、大切なのは年齢そのものではなく、お互いを思いやれる関係を築けるかどうか。
年上彼女との結婚には、落ち着きや包容力、対等に支え合える安心感といった魅力がたくさんあります。

もちろん、年齢差ゆえに不安に感じることがあっても、それを一緒に乗り越えていける関係性であれば、それは壁ではなく、絆を深めるきっかけになるはずです。
理想をあきらめる必要はありません。
あなたにとって心から安心できるパートナーを見つけることが、何より大切なのです。

年上女性との結婚を「いいな」と思う気持ちを大切に、少しずつでも、あなたのペースで進んでみてください。
その一歩が、かけがえのない出会いにつながっていくはずです。


この記事の監修者

ZWEI編集部


マッチング対象者数10.2万人日本最大級の結婚相談所ツヴァイ※2024年7月末日時点のツヴァイとIBJの会員数合計

あなたに合った婚活計画を
一緒に立てましょう!

人気ランキング

関連記事

最新記事

ツヴァイでは年間5,427名の方を
成婚へ導いています(※)

※2018年3月〜2019年2月の1年間に交際・婚約・結婚を理由に退会届を当社に提出されたお客さま(会員同士・会員外)