結婚したい…。でも、今の彼氏は結婚したくなさそう…。
そんな彼氏と別れるべきか、悩んでしまいますよね。
今の幸せを壊したくないものの、未来の幸せも大切にしたいもの。
心が揺れてしまうはず。
でも、これからの「新しい幸せ」のためにも、勇気を持って、未来のことをじっくり考えてみませんか?
この記事では、ツヴァイ編集部Aが結婚したくない男性の実態や心理、対処法、後悔しないための3つの選択肢などを紹介していきます。
あなたが思い描く「幸せ」を実現するためにも、ゆっくり考えていきましょう。
彼氏が「結婚したくない」と言ったとき、「私の彼氏だけなのかな?」と不安に思ってしまいますよね。
しかし、実は結婚に積極的でない男性は少なくないのです!
ここで、実際にどのくらいの男性が結婚願望を持っていないのか、具体的なデータを見ていきましょう。
ハッピーライフが実施した調査によると、
「結婚したいと思いますか?」という問いに、男性の約3割が「結婚したくない」と回答しました。
これは決して少なくない割合です。
結婚したくない理由として、「時間やお金を自由に使いたいから」や「相手に気を遣いたくないから」、「金銭的な余裕がないから」などが挙がりました。
自由がなくなることを懸念している男性が多いようです。
引用:ハッピーライフ
さらに掘り下げてみると、結婚願望がない男性の中には、「将来的にも結婚するつもりはない」と考える人も……。
厚生労働省の調査によると、未婚男性の9.4%が「一生結婚するつもりはない」と回答しています。
「いつかは結婚するだろう」と考えている男性と、「一生結婚しない」と決めている男性では、あなたの取るべきアプローチも変わってきます。
彼氏がどちらのタイプなのかを見極めることが、今後の関係性を考える上でとても大切!
引用:厚生労働省「第11回出生動向基本調査」
彼氏が結婚に踏み切れない背景には、さまざまな心理が隠されています。
漠然とした不安から具体的な懸念まで、その理由は人それぞれ。
ここでは、男性が結婚をためらう心理と、それに対する効果的な対処法を解説します。
彼氏の気持ちを理解し、お互いにとってより良い選択をするための鍵を見つけましょう。
結婚を考える男性にとって、経済的な安定は非常に大きな要素。
将来への漠然とした不安や、今の収入ではパートナーや家族を養っていけるかという不安から、結婚に踏み切れないケースは少なくないはず。
特に、住宅ローンや子どもの教育費など、結婚後の具体的なライフイベントを想像すると、
その経済的な負担への不安はより大きくなるでしょう。
真面目に将来を考えている男性ほど、この経済的な基盤の重要性を強く感じ、自信が持てずに結婚を先延ばしにしてしまうケースも。
筆者Aの周りにも「経済面がまだ不安で結婚できない」という未婚男性がいました。
さらに、彼は「共働きをして一緒に頑張ってくれる人なら…」とも。
その辺りをちゃんと話すと、男性は安心して結婚について考えてくれるかもしれません!
結婚は、自由な独身生活とは異なり、新たな責任を伴うもの。
多くの男性は、家庭を持つことへのプレッシャーや、パートナーや将来生まれるかもしれない子どもへの責任を重く感じてしまい、尻込みしてしまうことがあります。
「一家の大黒柱にならなければならない」「家族を守り抜かなければならない」
といった理想と現実のギャップに苦しむケースもあるでしょう。
責任感が強い人ほど、この「責任」を過剰に捉えて、自分に「その重荷を背負えるのか」と自問自答し、
結果として結婚へと踏み出せないでいるのかも……。
独身時代は、自分の時間や趣味に自由に使えるのが魅力ですよね。
友人との付き合い、没頭できる趣味、気ままな一人時間など、独身ならではのライフスタイルを満喫している男性も多いはず。
しかし、結婚すると、パートナーと共有する時間が増え、自分の時間が減るのではないか、
あるいは趣味に使えるお金や時間がなくなるのではないかという心配になる男性もいます。
特に、アウトドア活動やゲーム、コレクションなど、多くの時間や情熱、費用を注ぎ込んでいる趣味がある男性にとっては、この点が大きなハードルに。
「結婚=自由の喪失」というイメージが先行してしまい、現在の快適な状態を手放すことに抵抗を感じてしまうのです。
過去に、「結婚してる友達が付き合いが悪くなって、自分もそうなりたくないから結婚しない」という話を聞いたことがあります。
たしかに、結婚するとパートナーとの時間が増えると思いますが、友達との時間や趣味の時間がなくなるのはつらいもの。
付き合っている時点から、お互いの「自由の時間」を作るようにすれば、「結婚後も自由がある」と安心してくれるのかも!
「なぜ結婚するのか」「結婚することで何が変わるのか」といった、結婚の具体的なイメージが湧いていない、
あるいは結婚そのものに必要性を感じていない男性もいるでしょう。
周りが次々と結婚していく中でも、焦りを感じることなく、現状のパートナーシップや自分のライフスタイルに十分満足していると感じている場合、結婚へと進む明確な動機が見つからないのかもしれません。
これは、結婚に対する価値観が希薄であるか、あるいは結婚がもたらすメリットを具体的に想像できていないことが関係しています。
もっともつらく、そして向き合うべき可能性ですが、彼氏があなたとの具体的な将来像を描けていない、
あるいは本当にあなたと結婚して良いのか迷っている場合もあります。
これは、経済的な不安や責任感の問題とは異なり、あなたとの関係性そのものが背景にあるのかも……。
結婚は人生の大きな決断であり、今後の人生を共に歩む相手として本当に適しているのかどうか、彼自身が確信を持てずにいる可能性があります。
もし、この理由であれば、お互いの気持ちを深く話し合い、関係性を見つめ直すことが大切です。
彼氏が結婚に踏み切れない理由が何であれ、まずは彼の本音をじっくりと聞き出すことが重要!
一方的にあなたの結婚願望や不安を伝えるのではなく、
「何か不安なことはある?」「結婚について、今どう考えているのか聞かせてほしいな」といった形で、彼が安心して話せる雰囲気を作りましょう。
あくまでも、彼の話に耳を傾け、決して否定せずに受け止める姿勢が極めて大切です。
たとえ彼の言葉があなたにとって不本意な内容であっても、まずは「そう思っているんだね」と共感し、
彼の感情に寄り添うことで、彼も心を開いてくれるかも!
彼の言葉の裏に隠された真意や、具体的な不安に焦点を当てることで、表面的な理由だけでなく、本当に抱えている問題が見えてくることもあります。
彼氏が抱く漠然とした不安を具体的にし、一緒に解決策を考えましょう。
たとえば、「経済的負担」ならば、共働きや家事分担、将来のライフプランを共有することで、彼が一人で抱えるプレッシャーを減らせます。
また、「自由な時間がなくなる」と心配している場合は、結婚後もそれぞれの時間や趣味を大切にできることを具体的に話してみましょう。
二人の時間と個人の時間のバランスを話し合い、彼が納得できる「結婚後の自由」の形を一緒に探していくのです!
重要なのは、彼の漠然とした不安を明確にし、「二人でなら乗り越えられる」という未来を彼に描かせること。
こうして協力できる未来を示すことで、結婚へのハードルを下げて、彼が前向きに考えられるようになるはず。
もし、この段階で、二人で話し合って解決できれば、結婚後も安心!
結婚してからの方があらゆる問題にぶつかるでしょう。
その都度、二人で話し合って解決していく必要があります。
そのシミュレーションだと思って、今のうちからとことん話し合いましょう。
これまでの会話や努力にもかかわらず、彼氏がそれでも結婚に前向きになれない場合、
あなた自身の幸せのために、いくつかの選択肢を検討する時期が来ているかもしれません。
彼氏の気持ちを尊重しつつも、あなたの人生にとって「何が最も重要なのか」を冷静に考えてみましょう。
ここでは、考えられる3つの選択肢を紹介します。
彼氏との関係が心地よく、結婚という形にこだわらないなら、現状の関係を維持するという選択肢があります。
これは、結婚に対する価値観の違いを受け入れ、今ある幸せを優先する方法。
ただし、後悔を避けるためにも、結婚の話題をどうするか、子どもの有無、万が一の際の法的な保護など、
具体的な将来について現実的な話し合いをしておくことが大切です。
曖昧なままの関係は、後々不満や不信感につながってしまう恐れがあります。
もし彼氏との関係を続けたいが、結婚にこだわらない彼の意思を尊重できるなら、新たな関係性を模索する道も!
これは、事実婚や、それぞれの自立を尊重しつつ同居はしないパートナーシップなど、従来の結婚にとらわれない形です。
今は「結婚」という形を取らずに、幸せに暮らすカップルがたくさんいます。
何にこだわるかはあなた次第!
自分自身と向き合って、あなたが理想とする形をじっくり考えてみましょう。
最も辛い選択肢かもしれませんが、彼氏が結婚に全く前向きでなく、あなたが結婚を強く望んでいるなら、お互いの将来のために別れを選ぶことも重要な選択肢です。
これは、お互いがそれぞれの望む未来へ進むための、前向きな決断ともいえます。
結婚に対する価値観が根本的に異なる場合、関係を続けても不満や諦めが募り、あなたの望む幸せから遠ざかる可能性があります。
時間は有限です。
あなた自身の幸せを最優先に考えることで、後悔のない選択をしましょう。
もし、真剣に「結婚」に向けて一歩を踏み出したいなら、自宅から気軽に「結婚診断」をやってみませんか?
あなたの理想のパートナー像が分かりますし、実際に結婚相談所ツヴァイの会員の中から、あなたの条件にぴったりな相手を知ることもできます!
彼氏が結婚に前向きではない場合、自身の結婚願望との間で悩む方もいるはず。
もしあなたが真剣に結婚を考えているのであれば、結婚相談所という選択肢も視野に入れるとよいでしょう。
結婚相談所は、結婚を真剣に考えている人同士が出会える場として、多くのメリットがあるのです!
早速、魅力を見ていきましょう。
結婚相談所の最大の特長は、お互いが「結婚」という共通の目標を持っていること。
一般の出会いでは、「相手が結婚をどう考えているか」「どのタイミングで真剣な話をするべきか」といった探り合いが生じがちです。
しかし、結婚相談所の会員は、結婚を前提としているため、そのステップを省いて具体的な将来の話に進みやすくなります。
これにより、時間を有効活用しつつ、効率的に婚活を進められます!
結婚生活において、価値観のすり合わせが極めて重要!
結婚相談所では、入会時に登録するプロフィール情報に加えて、カウンセリングを通じてそれぞれの価値観や結婚観、ライフスタイルに関する希望を深く掘り下げていきます。
これにより、単なる容姿や条件だけでなく、内面的な相性や将来設計に対する考え方が近い相手と出会う確率が高くなります。最初からお互いの価値観を理解し合うことで、結婚後のミスマッチを防ぎ、より安定した関係を築くことが期待できますよ!
時には孤独で、不安を感じることもある「婚活」。
そんなとき、結婚相談所では、多くのケースで専任のカウンセラーやアドバイザーが支えてくれます。
婚活のプロフェッショナルとして、客観的な視点からアドバイスを提供し、具体的な活動計画の立案から、お見合いのセッティング、交際中の悩み相談まで、きめ細やかにサポートします。
たとえば、「自分に合う相手がわからない」「どうアプローチすれば良いか」「交際がうまくいかない」といった具体的な悩みにも!
具体的なアドバイスと共に安心して婚活を進められます。
一度、ツヴァイのカウンセラーと一緒に「婚活」について話してみませんか?
今ある婚活の悩みも解決に導いてくれますよ!
ずっと一緒にいた彼と別れるのは辛いもの。
でも、自分の幸せのため、そして前に進むために、その辛い決断をして新たな幸せを掴む人もいます。
実際に、ツヴァイの会員の中には、結婚しない彼氏と別れて入会し、結婚した女性も!
そのエピソードを少し見てみましょう。
入会して2週間で出会った彼とそのまま結婚! 40代カップルが3ヶ月で成婚退会するまで
―婚活を始めたきっかけを教えてください。
Yさん:もともと結婚願望はあまりなかったんですけど、40代になって、年齢的にも結婚するなら今だと思い始めたのと、あるときすごく寂しいと感じたことがあって、コロナも落ち着いてきたし、今後の人生を一緒に過ごせる人を見つけた方がいいなと思って婚活を始めました。
Mさん:もともと結婚願望はなくて、1人で生きていこうと思っていたんです。付き合っていた人はいたんですけど、結婚のイメージは持てなくて。その人と別れたタイミングで一緒に住む人が欲しいなと思ったんです。それなら結婚かなと思い婚活を始めました。
―お付き合いをされている方はいたけど、結婚願望はなかったんですね。相談所を決めた理由を教えてください。
Mさん:結婚相談所で結婚した友人がいたので、その人に紹介してもらい入会しました。
Yさん:梅田近辺で探していて、大手のもう1社とツヴァイでどちらにしようか迷っていたんです。
でも、ツヴァイのほうが女性会員が多いと書いてあって、ツヴァイに決めました。マッチングアプリを使ったこともあるんですけど、結婚相談所のほうが、早く結婚相手が見つかるかなと思いました。
―実際相談所での婚活を始めてみていかがでしたか?
Yさん:率直な感想を言うと大変でした。初めて会うときって1時間ぐらいお茶して、お話するだけじゃないですか。その短い時間で、これから結婚する人を見つけるって、選ぶのがすごく難しかったです。
仮交際に進んだのは、お2人でしたけど2回、3回デートをしただけで、「この人だ」と思える人が出てくるのか不安に覚えることもありました。あと、お断りの連絡をするのもしんどいというか「自分は何様のつもりなんだろう…」という気持ちになりました。
Mさん:始めてすぐは1日に3人とお会いするぐらい頑張って、全部で6名の方にお会いしました。
始めて2週間でYさんと出会えて、Yさんがダメだったらどうしようという不安はありましたけど、2ヶ月で成婚退会できたので、そこまで大変と思うことはあまりなかったです。
―お2人とも2〜3ヶ月と短い活動期間でしたが、婚活をしている方にアドバイスをいただけますか。
Mさん:続けていれば絶対いい人に巡り合えると思うので、頑張ってほしいです。なかなか1時間で話して決めるというのは大変だと思うんですけど、きっと大丈夫だと思います。
Yさん:大したことは言えないですけど、初めて会うときが勝負なのかなと思います。自分の場合、お見合いに使っていた写真は「全然タイプじゃない」って言われていたのに、実物のほうがいいと言ってくれたので(笑)。
お見合いって、成立するまでも大変だと思うんですけど、会ったときの頑張り次第で、いい方向に行くこともあるので。「いいな」と思う人にアタックし続ければ、結婚相手は見つかるんだなと思います。僕の場合は、たまたま少ない回数で巡り合うことができたんですけど。きっと、みなさんも巡り会えると思います。
お付き合いしていた彼氏と別れて、結婚相談所に入会して、わずか2ヶ月で成婚したMさん。
きっと、たくさん悩んで「別れ」を決めて、結婚を見据えて、結婚相談所に入会したはず。
その決断がYさんとの出会いを導き、結婚へ。新たな幸せを掴んだということですね!悩みながらもしっかり決断をし、前を向いて活動することが大切なのかもしれません。
彼氏が結婚に前向きでない状況は、結婚を望むあなたにとってしんどいこと。
一番に考えるべきことは、あなたにとって何が一番の幸せかということです。
彼との関係維持、結婚しない関係性の構築、あるいは別れを選び新しい出会いを求める道。
どの選択もあなたの人生を変えます。
後悔のない未来のために、じっくり考えて、力強い一歩を踏み出しましょう。
ZWEI編集部
※2018年3月〜2019年2月の1年間に交際・婚約・結婚を理由に退会届を当社に提出されたお客さま(会員同士・会員外)