婚活の第一歩は「第一印象」から。
その中でも、メイクはあなたの魅力を伝える大切な要素のひとつです。
でも…
「ナチュラルがいいって聞くけど、どこまでがナチュラル?」
「自分に似合う婚活メイクが分からない…」
そんな風に悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
この記事では、結婚相談所ツヴァイの編集部Mが
20代・30代・40代それぞれの婚活女性に向けて「選ばれる印象をつくる婚活メイク」のポイント、さらに、プロフィール写真用メイクや、婚活パーティー・デートシーンでのメイクのポイントも紹介します。
あなたらしい美しさを引き出す婚活メイクを一緒に見つけていきましょう。
婚活では、「あなたらしさ」を大切にしつつ、お相手に安心してもらえる印象を作ることがとても大切です。
どんなに素敵な人でも、第一印象で不安や違和感を与えてしまうと、その先のチャンスを逃してしまう…なんてことも。
そのために欠かせないのが「清潔感」と「信頼感」。
どちらも見た目から伝わるものなので、メイクがその大きな役割を担っています。
実は、「どんな風にメイクしたらいいの?」と悩む人は多いもの。
ここでは、婚活で失敗しないメイクの基本をお伝えしますね。
婚活で選ばれるメイクのポイントは、派手さよりもナチュラルで上品な印象をつくること。
自分の魅力を引き立てて整えるメイクが、自然と好感を呼びます。
婚活では、やりすぎた濃いメイクは逆効果。
リップも真っ赤より、やわらかいピンク系が◎
これは、結婚相談所ツヴァイのカウンセラーが実際に会員に伝えているアドバイス。
男性からの印象も、「濃い=美人」ではなく、親しみやすさや清潔感があるかどうか。
頑張りすぎず、でもだらしなくならない。
そんなバランス感覚が婚活メイクの正解です。
ツヴァイのカウンセラーによると、男女問わず第一印象にもっとも影響するのは「清潔感」だそう。
男性であれば…
寝ぐせ、ひげの剃り残し、服のシワや汚れなどが目立つと、うっかりでも大幅に印象がダウンします。
女性の場合…
婚活の場では「濃すぎるメイク」がマイナス要因になることも。
ナチュラルでやわらかな雰囲気が、婚活ではより魅力的に映るんですね。
普段のメイクで慣れている方も、婚活の場では「盛る」ことよりも「整える」ことに意識を向けてみてください。
たとえば、眉の形を整えるだけで、顔全体の印象がぐっとやわらかくなり、表情も明るく見えます。
肌もツヤをほんのり足すだけで健康的に見え、自信につながりますよね。
細かい部分に気を配ることで、自然体でいながら「きちんと感」が伝わる。
それが婚活では、とても大事なポイント。
この記事では、この後に年代別・婚活メイクのポイントと注意点をご紹介しています。
実は、多くの男性が「ナチュラルなメイク」を好む傾向がはっきり出ています。
ハッピーメール実施のアンケート調査(成人男性100名対象)によると
「清楚系女子が好き」「普通」と回答した人がそれぞれ約半数。
つまり…
「清楚系女子が嫌い」と答えた男性は1人もいませんでした。
引用元:ハッピーメール 清楚系女子に対する男性の本音を大調査!モテる理由や特徴を徹底紹介
ちなみに、同調査によると清楚系だと感じる外見の特徴は
・身だしなみが整っていて清潔感がある
・ナチュラルメイク
・肌に透明感がありキレイ など
さらに、株式会社SENSEのインターネット調査では
「女性にしてほしいと思う目元のメイクを教えてください」と質問したところ
半数が『ナチュラルなメイク(51.6%)』と回答
出典元:半数近くの男性がナチュラルメイクが好き!ナチュラルでも一瞬で盛れるカラコンはコレ!
このように多くの男性がナチュラルなメイクを好んでいるようです。
男性は「ほどよい整え感」に安心感を抱き、好印象を持つ傾向が強いのかもしれませんね。
婚活で大切なのは「見た目」だけではなく「第一印象」。
でも、自分では気づきにくいクセや印象の作り方もあります。
そんな時は、プロの客観的なアドバイスがあなたの強い味方に。
結婚相談所ツヴァイの無料マッチング体験では、専任カウンセラーがあなたの第一印象をじっくりチェックし、メイクや髪型、服装までトータルにアドバイス。
「自分らしさ」を大切にしながら、さらに魅力的に輝くためのサポートをします。
一歩踏み出して、新しい自分を発見してみませんか?
自分らしさを活かした婚活をはじめてみませんか?
普段のメイクと同じように、婚活でも年代に合ったメイクを意識することが大切です。
大切なのは、年齢を重ねることをネガティブにとらえるのではなく
「その年代だからこそ醸し出せる魅力」を引き出すメイクを意識すること。
「ちゃんとメイクしてるのに、なぜかうまくいかない…」
そんな時は、もしかすると“年代に合わないメイク”が原因かもしれません。
ここでは、20代・30代・40代以降、それぞれの年代に合わせた婚活メイクのポイントと、避けたいNGメイクを紹介します。
20代は、若々しさやフレッシュな印象が大きな武器。
だからこそ、盛りすぎず“自然体の魅力”を大切にしたメイクが好印象につながります。
・肌づくり:素肌感を残したベースメイクで、ツヤ感のある健康的な肌に
・アイメイク:ピンクやブラウン系を使い、柔らかさや優しさを演出
・リップ・チーク:血色感のあるコーラルやピンクで好感度アップ
✔ 注意点
流行を意識しすぎたメイクや、濃いアイメイクは一部の男性には不自然に映ることも。
「誰にでも好かれる清潔感」が20代婚活メイクの鍵です。
特に、メイク経験のない方が陥りがちなのが「厚塗り」!
素肌感がゼロになってしまわないようにベースメイクは大切にしましょう。
婚活では「大人っぽさ」や「安心感」も重視されます。
トレンドよりも、万人ウケと清潔感を意識したメイクを選びたいですね。
30代は、「落ち着き」や「信頼感」がより重要視される年代。
メイクで目指すべきは、話してみたいと思わせる“やわらかさ”と“清潔感”の両立です。
・ベースメイク:ナチュラルに肌悩みをカバーし、自然なツヤ感を
・眉:太すぎず、やさしさを感じさせるアーチ型が好印象
・アイライン・マスカラ:盛りすぎず、まつ毛の長さを活かす程度でOK
・リップ:肌になじむローズ系・ベージュ系で上品さを演出
・チーク:頬の高め位置にふんわりのせて、血色感と若々しさをプラス
✔ 注意点
派手な色使いやギャルっぽさは避けましょう。
年相応のメイクでも「垢抜けた印象」は十分に出せます。
濃いメイクは老け見えを招いてしまう可能性も…。
「盛るより整える」が鉄則。
自然な血色感ややわらかい色合いで抜け感を演出するのが◎
40代以降は、加齢による肌の変化を“うまく活かす”メイクがポイント。
「若く見せる」のではなく、「その人らしい美しさ」を引き出すことが大切です。
・ベースメイク:ツヤ・透明感を大切に。粉っぽさや厚塗り感は老け見えの原因に
・アイシャドウ:くすみピンクやベージュ系で、まぶたに明るさと立体感を
・リップ:血色感+ツヤのある質感で、顔全体に華やぎを
・チーク:高すぎず、頬の中央にふんわり入れてリフトアップ効果も◎
✔ 注意点
ラメやパールの使いすぎは、逆にシワやたるみを強調することも。
「頑張って若作り」よりも、「魅力をていねいに整える」ことがポイントです。
若く見せるより、“年齢に合った美しさ”を目指して。
自然なツヤ・立体感で、上品な印象に整えるのが大人婚活メイクの正解です。
このように、年代によって重視されるメイクのポイントは少しずつ変化しますが、すべてに共通するのは「清潔感」と「自分らしさ」。
そして、年齢にふさわしいメイクが、あなたの魅力を最大限に引き出してくれるのです。
婚活では、プロフィール写真が第一印象を決めると言っても過言ではありません。
数秒で判断される運命の1枚だからこそ、メイクも写真映えを意識することが大切です。
肌のトーンや髪色に合った「似合う色」を使うことで、顔全体がパッと明るく見え、清潔感や親しみやすさもアップ。
パーソナルカラーとは、肌・瞳・髪の色など、その人が生まれ持った色に調和する“似合う色”のこと。
SNSで目にしたことがある方も多いかもしれませんね。
< パーソナルカラーかんたんセルフ診断 >
手首の血管が…
【緑っぽい → イエベ】【青っぽい → ブルベ】
似合う白は…
【オフホワイト → イエベ 】 【真っ白 → ブルベ】
どちらかというと…
【ゴールドが似合う → イエベ 】【 シルバーが似合う → ブルベ】
イエベは黄み寄りカラー(コーラル・ベージュ系)、ブルベは青みカラー(ローズ・グレー系)が◎
自分にぴったりの色を使うだけで、肌が明るく見えたり、目がイキイキとして見えたり、自然な魅力が引き立ちます。
たとえば、くすみカラーより、ほんの少し明るめのピンクやベージュを選ぶと、写真でも肌がキレイに写りやすくなりますよ。
「なぜか写真だと老けて見える…」という人は、ベースメイクの透明感や血色感が足りない場合も。
少しツヤを仕込むだけで、自然な立体感が出て、若々しく見える効果がありますよ。
写真では照明の影響で顔が平面的に見えがち。
だからこそ、メイクで“影と光”をコントロールすることがポイントです。
✔ ハイライト → 頬骨・鼻筋・あご先に軽くのせて立体感を
✔ シェーディング → フェイスラインを引き締めて小顔見えに
やりすぎないナチュラルな陰影で、フォトジェニックな自分を演出しましょう。
ここで注意していただきたいのは、プロフィール写真の「運命の1枚」は「奇跡の1枚」ではないということ。
スマホの加工アプリで撮影した写真は、たとえ美しく見えても、婚活の場では避けた方が無難です。
どうしてもチープな印象になってしまったり、過度な加工で写真と本人のギャップが生まれてしまったり。
なかでも結婚相談所ではスタジオで撮影したプロフィール写真が一般的なので、スマホ写真では「本気度が伝わりにくい」という印象を持たれる可能性もあります。
スタジオ撮影であれば、プロの手でヘアメイクを整えてもらえる場合が多く、照明や構図も含めて「婚活に適した一枚」に仕上げてもらえるのが大きなメリット。
さらに、スタジオでは自然な明るさ調整や美肌補正など、ナチュラルな範囲でのレタッチ(修正)も行ってくれるため、アプリ特有のやりすぎ感が出ません。
ここで大切なのが…
「その写真の自分を、ふだんから再現できるようにしておく」という意識。
ツヴァイのカウンセラーいわく
「写真のメイクや髪型を自分で再現できることがとても大切」とのこと。
婚活では、実際に会ったときの第一印象が何より重要。
だからこそ、写真は「自分のベスト」でありながら、「再現可能な自分」であることが信頼感につながります。
・眉の形
・チークの入れ方
・前髪の分け方
…など、ヘアメイクさんの技を観察して、しっかりメモしておくのがおすすめです。
本気で婚活に取り組む姿勢を伝えるためにも、プロフィール写真はプロに依頼して、再現可能な“あなたらしい美しさ”を形にしましょう。
関連記事はこちら
選ばれる婚活写真の撮り方&撮影スタジオ比較徹底ガイド - 【業界最大級】結婚相談所・婚活するならツヴァイ ZWEI|成婚数No.1
実際に会って話す場面では、写真よりも動きや表情が重要に。
そのぶん、メイクも「会話映え」や「距離感の近さ」を意識してみて。
派手さや強すぎるメイクは、お相手に威圧感を与えてしまうことも。
特に初対面の場では、「ナチュラルさ」と「話しかけやすさ」が好印象の鍵になります。
先ほどお話ししたとおり、ナチュラルメイクの基本を押さえておきましょう。
✔ ベースはツヤ感を意識して、肌のうるおい感をキープ
✔ アイメイクは濃くしすぎず、まつ毛に軽くカールとマスカラを
✔ 眉はふんわり自然に。印象がやさしくなります
対面では“表情の明るさ”が魅力につながります。
特にリップとチークでほんのり血色を足すだけで、顔全体がパッと華やかに。
おすすめカラー ✔ リップ → コーラルピンク、ローズ系など自然な発色 ✔ チーク → 高めの位置にふんわりのせて、表情を引き立てる
夕方からの婚活パーティーやディナーデートでは、少しムードのある雰囲気も加味して。
✔ アイシャドウに繊細なパール感をプラス
✔ リップにグロスでツヤをのせてみる
✔ 肌に軽くハイライトを足すと、照明の下でも立体的な印象に
やりすぎないさりげないツヤが、大人の女性らしさを引き立ててくれます。
「何が正解なのか、わからないままメイクしている気がする」
「雑誌やSNSの真似をしても、なぜかしっくりこない」
婚活中、そんなモヤモヤを感じたことはありませんか?
実は、婚活がうまくいっている女性たちは「自分に似合うメイク」を知っているという共通点があります。
テクニックや流行だけに頼るのではなく、自分らしさを活かしたメイクをしているからこそ、自然体で相手に魅力が伝わるのです。
婚活の場で「メイクがうまい」ことがそのまま好印象につながるとは限りません。
本当に大切なのは、自分自身の持ち味や雰囲気を引き出せているかどうか。
たとえば、どんなに洗練されたメイクでも、顔立ちや表情とちぐはぐだと違和感を生みます。
一方で、「どこかその人らしい」と感じられるメイクは、お相手の心に自然と残るもの。
メイクはあなたの“第一印象”をかたちづくる、いわば無言の自己紹介ツール。
「誰かの真似」ではなく「あなたらしさ」が伝わるメイクが、婚活では武器になります。
SNSやYouTube、雑誌を参考に、日々自己流で研究を重ねている方も多いはず。
もちろん、情報を集めながら自分磨きをしていくのはとても大切。
ただし婚活の現場では、「似合っているつもり」だったメイクが、実は印象を下げていたというケースも少なくありません。
これは筆者も経験があるのですが
自己流メイクでの失敗でよくあるのが…
・本人はナチュラルのつもりでも、お相手には濃く見えていた
・SNSでは人気なファンデーションが肌のトーンに合っていなかった
・アイメイクの形で印象がキツくなっていた など
こうした印象のズレは、自分ではなかなか気づけないからこそ厄介ですよね。
だからこそ、一度プロの目線を取り入れてみるのが◎。
わずかなポイントの調整で、第一印象は驚くほど変わりますよ。
たとえば
・第一印象で「冷たそう」と思われていた
・眉の描き方ひとつで雰囲気が180度変わった
・メイクを変えただけで、マッチング率が2倍になった
こうした「自分では気づきにくい印象のクセ」は、プロに相談することで客観的に見つかります。
自分に似合うメイクを知るためにプロの力を活用しましょう。
結婚相談所ツヴァイでは
・写真やプロフィールの見せ方
・メイク・髪型・服装に関する印象アップのアドバイス
・出会いの場での“魅せ方”のコツ
…など、プロの視点からあなたをサポート。
婚活初心者の方も、自信を持って一歩を踏み出せるきっかけになります。
婚活メイクに正解はあっても、“型”に当てはめる必要はありません。
あなたらしさを活かしつつ、魅力が伝わるメイクを選ぶことで、自然体のまま「選ばれる女性」に近づけます。
「何から始めたらいいかわからない」
「今の自分で本当に大丈夫…?」
そんな不安を感じているなら、一度プロに相談してみませんか?
結婚相談所ツヴァイで
あなたの魅力をいちばん伝えられる方法を見つけましょう
実際、ツヴァイで活動している女性のなかには
「最初はメイクに興味がなかったけれど、活動を通じて見違えるようにきれいになった」
という方も。
自分に合うメイクや印象づくりが分からない場合でも大丈夫。
婚活のプロのアドバイスを受けながら、自信をつけていくことができます。
時には、メイクセミナーや自分磨きのための講座を受けることもおすすめ。
婚活のためのメイクは、「人からどう見られるか」にも配慮した自己表現。
自分の魅力を正しく伝えることが、出会いのチャンスを広げる第一歩です。
婚活メイクの目的は、誰かの理想像に近づくことではなく、あなた自身の魅力を最大限に引き出すこと。
派手すぎず、でも手抜きに見えない。
ナチュラルで上品なメイクは、あなたの雰囲気や性格までも自然に伝えてくれます。
「どんなメイクが自分に合うのか分からない」
「自信が持てない」という方も大丈夫。
結婚相談所ツヴァイでは、プロの視点からあなたをサポートしながら、自分らしさを大切にした選ばれる印象づくりを後押ししています。
ぜひ、婚活という特別なシーンであなたらしい輝きを表現してみてくださいね。
ZWEI編集部
※2018年3月〜2019年2月の1年間に交際・婚約・結婚を理由に退会届を当社に提出されたお客さま(会員同士・会員外)