選ばれる婚活写真の撮り方&撮影スタジオ比較徹底ガイド

婚活において、写真はまさに「あなたの顔」となる最重要アイテムです。

「素敵な写真のおかげで、想像以上に多くの方と出会うことができた」
「写真を変えただけで、お見合いの申し込みが格段に増えた」

という喜びの声は、決して珍しいものではありません。

この記事では、なぜ婚活写真がそれほどまでに重要なのか、その理由を深掘りするところから始め、魅力的な写真を撮るためのコツや陥りやすい失敗、さらにはおすすめの撮影スタジオまで、ツヴァイ編集部Mが徹底的に解説します!


《目次》

  1. 1.婚活写真が持つパワーとは?第一印象で差をつけるための理由
    • 婚活写真の重要性
    • 婚活写真で「選ばれる」ためには
  2. 2.完璧な婚活写真の撮り方:成功するための5つのポイント
    • 服装選びのコツ
    • 自然な表情を作るためのヒント
    • 魅力を引き立てるヘアメイク
    • ポージングと姿勢
    • 照明とカメラアングルの重要性
  3. 3.失敗しない!理想の婚活写真を撮るために避けるべきNGポイント
    • 自撮りの落とし穴
    • 服装選びでやりがちな失敗
    • 不自然なポーズや表情
  4. 4.婚活写真撮影スタジオの選び方:自分にぴったりのスタジオを見つけるためのポイント
    • スタジオ選びで重要な3つの要素
    • 婚活写真専門のスタジオVS一般的な写真館
    • オンライン予約や口コミの活用術
  5. 5.人気の婚活写真撮影スタジオ比較!おすすめ3選
    • 銀座シルキア
    • スタジオアオラ
    • 横浜そごう写真館
  6. 6.【まとめ】理想の「婚活写真」が切り拓く未来

1.婚活写真が持つパワーとは?第一印象で差をつけるための理由

婚活写真の重要性

婚活において、プロフィール写真は「あなた自身」を最初に伝えるものです。
特に、オンライン婚活サイトや結婚相談所のお見合いなど、直接会う前に相手にあなたの情報を伝える主要なツールとなります。

画面越し、あるいはプロフィールシートに掲載された一枚の写真が、相手に「この人と話してみたい」「もっと詳しく知りたい」と思わせるかどうかの最初の判断材料となるのです。

人は、ほんの一瞬で相手の印象を判断すると言われています。
その無意識の判断において、写真は視覚的な情報として圧倒的な影響力を持ちます。

「清潔感」「親しみやすさ」「誠実さ」「明るさ」といった、言葉だけでは伝えきれない内面的な魅力を、写真はダイレクトに、そして強力に伝えることができるのです。

だからこそ、手を抜かず、戦略的に準備された婚活写真は、理想のパートナーとの出会いをぐっと引き寄せるための、強力な武器となるのです。

婚活写真で「選ばれる」ためには

「選ばれる」婚活写真には、以下の要素が欠かせません。

清潔感と信頼感:シンプルで整った服装や、明るい表情は相手に好印象を与えます。
個性の表現:自分らしさをさりげなくアピールすることで、相手の記憶に残ります。
自然体であること:最新の加工アプリを使えば、いくらでも美しく見せることは可能です。

しかし、過度な加工や不自然なポーズは、実際に会ったときのギャップを生み、かえって不信感を抱かせてしまう可能性があります。

ありのままの自然な笑顔や表情、リラックスした雰囲気を捉えた写真こそが、真剣な出会いを求める相手に響くのです。

もし、どのような写真が効果的なのか、自分自身の魅力がどのように伝わるのか不安に感じる場合は、ツヴァイの経験豊富なカウンセラーに是非相談してみてください。

2.完璧な婚活写真の撮り方:成功するための5つのポイント

完璧な婚活写真の撮り方:成功するための5つのポイント

魅力的な婚活写真を撮影するためには、事前の準備と撮影時のちょっとしたテクニックが不可欠です。

ここでは、あなたの魅力を最大限に引き出し、理想の出会いを実現するための5つの重要なポイントを詳しく解説します。
 

服装選びのコツ

服装は、相手に清潔感と信頼感を伝える、基本であり最重要ポイントです。

男性:スーツやジャケットスタイルが無難。ネイビーやグレーなど落ち着いた色を選び、シャツは白や淡いブルーで清潔感を。ネクタイは派手すぎないものが良いでしょう。
女性:ワンピースやブラウス+スカートの組み合わせが人気。パステルカラーやベージュなど柔らかい色味で、女性らしさをアピール。アクセサリーは控えめにするのがポイント。
NGポイント:カジュアルすぎるTシャツや派手な柄物は避けましょう。婚活では「誠実さ」を伝えることが大切です。

でも、自分に似合う服装を考えるのって難しいですよね。周りに相談したくても、ちょっと恥ずかしい…そんな時に頼れるのが結婚相談所ツヴァイです。

カウンセラーがあなたの雰囲気や希望にあわせて、最適なアドバイスをしてくれます。

「婚活で悩んでいた私を救ってくれたのは、ツヴァイでした」
無料相談で、あなたの婚活を始めませんか?

無料でプロに婚活相談!来店予約



自然な表情を作るためのヒント

硬くこわばった表情や、どこか緊張感が漂う面持ちの写真は、見る人に壁を感じさせ、「この人は少し近寄りがたいかもしれない」という印象を与えてしまう可能性があります。

せっかくの魅力的な容姿も、表情一つでその輝きを十分に伝えきれないのは、非常にもったいないことです。

しかし、「自然な笑顔で写る」というのは、頭で理解していても、実際にカメラの前に立つと難しいと感じる方も少なくないでしょう。
緊張してしまったり、どんな表情をすれば良いかわからなくなってしまうのは、決してあなただけではありません。

そこで、ここでは、撮影時に自然な笑顔を引き出すための具体的なヒントをいくつかご紹介します。
これらのヒントを実践することで、あなたの魅力を最大限に表現した、最高の婚活写真を手にすることができるはずです。

リラックスする:撮影前に深呼吸したり、好きな音楽を聴いてリラックスしましょう。
軽い会話をする:カメラマンと雑談しながら撮影すると、自然な表情が出やすくなります。
イメージトレーニング:親しい友人や家族に会う場面を想像しながら笑顔を作ってみましょう。

「撮影前にカフェでリラックスしたら、良い表情の写真が撮れた」という例もあるので、試してみてはいかがでしょうか。

魅力を引き立てるヘアメイク

ヘアメイクは、写真全体の印象を大きく左右します。

男性のヘアスタイルとメイク: 清潔感のある短髪が基本です。
また、髪だけではなく、眉毛を軽く整えるだけでも、顔全体の印象がシャープになります。
肌のテカリが気になる場合は、軽くファンデーションやフェイスパウダーで抑えるのも効果的です。

・女性のヘアスタイルとメイク: ナチュラルメイクが基本です。ベースメイクは丁寧に仕上げ、透明感を出すことを意識しましょう。
チークやリップで自然な血色感をプラスすると、健康的で明るい印象になります。
ヘアスタイルは、顔のラインが綺麗に見えるように、ハーフアップやゆるい巻き髪などがおすすめです。
前髪が目にかからないように、スッキリとまとめることも重要です。

プロに依頼する:多くの撮影スタジオでは、オプションとしてヘアメイクを頼むことができます。
プロのメイクアップアーティストに任せることで、普段気付かない魅力を引き出してもらえます。

プロのヘアメイクは、単に見た目を整えるだけでなく、あなたの個性を際立たせ、写真映えする最適な状態を作り出してくれます。
自信に満ちた表情は、魅力的なヘアメイクによってさらに引き立てられるでしょう。

そして、その自信は、次の重要なポイントである「ポージングと姿勢」にも自然と表れます。

ポージングと姿勢

プロのモデルのような完璧なポージングは必要ありません。ほんの少しの意識を持つだけで、写真の印象は大きく変わります。

姿勢を正す:背筋を伸ばし、肩の力を抜いて自然体に。猫背は避けましょう。
角度を意識:真正面より、軽く体を斜めにすると柔らかい印象に。カメラを少し上目遣いで見ると、親しみやすさがアップします。
手の位置:男性は軽く握りこぶしで膝の上、女性は手を重ねると自然な仕草に。

撮影に慣れていない場合は、遠慮せずにカメラマンに「婚活用の自然なポーズ」をアドバイスしてもらいましょう。
プロの視点から、あなたの魅力を最大限に引き出すポーズを提案してくれます。

照明とカメラアングルの重要性

プロの撮影では、照明とアングルのこだわりが写真のクオリティを高めます。

照明:柔らかい自然光やソフトライティングが理想。顔に影ができないよう、明るく均等な光を選びましょう。
アングル:目線の高さか、やや上からのアングルが好印象。顎を軽く引くと、顔がシャープに見えます。
背景:シンプルな白や淡い色の背景が婚活写真に最適。派手な背景は避けましょう。

ツヴァイでは、あなたに似合う服装や最新のトレンドに関するアドバイスはもちろん、提携しているフォトスタジオもご紹介できます。
どこに依頼すれば良いか迷った際は、ぜひツヴァイのカウンセラーまでお気軽にご相談ください。

ツヴァイのカウンセラーがあなたの1番の味方です。
まずはお気軽にご相談ください!

無料でプロに婚活相談!来店予約



3.失敗しない!理想の婚活写真を撮るために避けるべきNGポイント

失敗しない!理想の婚活写真を撮るために避けるべきNGポイント

せっかく時間とお金をかけて撮影する婚活写真も、ちょっとしたミスで相手にマイナスの印象を与えてしまうことがあります。
ここでは、よくある失敗とその対策について詳しく解説します。

自撮りの落とし穴

手軽に撮影できる自撮り写真は、婚活においてはあまりおすすめできません。

画質の問題:スマートフォンのカメラは性能が向上していますが、プロ仕様の機材に比べると、ピントが甘く、画質も劣ります。
不自然な印象:自撮り特有の不自然な角度や歪みは、あなたの魅力を十分に伝えきれないだけでなく、相手に違和感を与える可能性もあります。
特に、極端なアングルからの撮影は避けましょう。
信頼感の欠如:プロのカメラマンに撮影してもらった写真に比べると、自撮り写真は婚活に対する真剣度が低いと判断される可能性があります。
「きちんとした写真を準備する余裕がないのかな?」と思われてしまうことも。

婚活は、あなたの未来を左右する大切な活動です。写真への投資は、決して無駄ではありません。

服装選びでやりがちな失敗

カジュアルすぎる服:全身撮影の場合、ジーンズやスニーカーは、カジュアルすぎて真剣さが伝わらない場合も。
個性的すぎる装いや過度なトレンド追従:自身の個性を表現することは大切ですが、婚活においては、相手に安心感や親しみやすさを感じてもらうことも重要です。
また、トレンドアイテムに関しても、相手に「とっつきにくい」「価値観が違うかも」といった印象を与えてしまうかもしれません。
普遍的で清潔感のあるスタイルは、相手への配慮を示すことにも繋がります。
サイズが合わない服:ダボダボすぎるスーツや、体のラインを強調しすぎるピチピチのワンピースは、だらしなく見えたり、下品な印象を与えてしまうことがあります。
事前に必ず試着し、自分の体に合ったサイズの服を選びましょう。

不自然なポーズや表情

せっかく服装やヘアメイクで魅力を高めても、ぎこちないポーズや作り笑顔では、その魅力も半減してしまいます。

「写真写りが悪いから、ついついポーズを決めすぎてしまう」「緊張して、どう笑っていいかわからない」と感じたことはありませんか?

しかし、不自然なポーズや表情は、かえって相手に違和感を与え、あなたの魅力を十分に伝えることができません。以下の注意点に気をつけるだけでも、仕上がりに差が出ます。

作りすぎた笑顔:口角だけを上げたような不自然な笑顔は、相手に違和感を与えてしまいます。目は笑っているか、表情全体が自然に見えるかを意識しましょう。
過剰なポージング:モデルのような決めすぎたポーズは、婚活の場では不自然に映ることがあります。あくまで自然体で、リラックスした雰囲気で写るように心がけましょう。
目線が外れる:カメラを見ない写真は、自信がないように見えたり、冷たい印象を与えてしまうことがあります。基本的には、カメラに向かって優しく微笑むのがおすすめです。

できるだけリラックスして撮影に臨みましょう。

4.婚活写真撮影スタジオの選び方:自分にぴったりのスタジオを見つけるためのポイント

婚活写真撮影スタジオの選び方:自分にぴったりのスタジオを見つけるためのポイント

良い写真を撮るためには、スタジオ選びが重要です。あなたの魅力を最大限に引き出してくれる、自分にぴったりのスタジオを見つけるためのポイントをご紹介します。

スタジオ選びで重要な3つの要素

婚活写真の実績:婚活写真に特化したスタジオは、ライティングやポージングのノウハウが豊富。過去のサンプル写真をチェックしましょう。

サービス内容:ヘアメイクやレタッチ(画像補正)が含まれているか、プランを確認。追加料金が発生しないかも要チェック。

口コミと評判:実際にスタジオを利用した人の声は、スタジオの雰囲気やサービスの質を知るための貴重な情報源です。スタジオの公式サイトや、Googleマップなどのクチコミを参考にしましょう。

婚活写真専門のスタジオVS一般的な写真館

・婚活写真専門スタジオ
メリット:婚活写真専門スタジオは、結婚相談所やマッチングアプリでのプロフィール写真に特化しており、婚活のニーズを深く理解しています。
経験豊富なプロのカメラマンが、相手に好印象を与える表情やポーズ、背景を提案し、魅力的な写真を撮影してくれます。
デメリット:料金が一般的な写真館よりもやや高めの場合も。

・一般的な写真館
メリット:料金が手頃で、近場で利用しやすい。
デメリット:婚活写真に特化したノウハウが不足している場合があり、婚活プロフィールに最適な写真の撮り方に慣れていない可能性があります。
そのため、仕上がりにバラつきが生じたり、期待したような魅力的な写真にならないリスクがあります。

婚活の成功を目指すなら、専門スタジオがおすすめです。

オンライン予約や口コミの活用術

オンライン予約:多くのスタジオがウェブから予約可能。空き状況やプランを事前に確認でき、便利です。

口コミの活用:Googleマップやスタジオの公式サイト、ネットでクチコミをチェック。実際に撮影した人の感想や写真の仕上がりについて確認しましょう。

事前相談:スタジオによっては、電話やメールで事前に相談可能。服装や撮影の希望を伝えておくとスムーズです。

5.人気の婚活写真撮影スタジオ比較!おすすめ3選

人気の婚活写真撮影スタジオ比較!おすすめ3選

婚活写真プランがある撮影スタジオの中から、おすすめの3つのスタジオを厳選してご紹介します。
それぞれの特徴や料金プランを比較検討し、あなたにぴったりのスタジオを見つけてください。

銀座シルキア


引用元:公式HP

特徴:都心最大級のメイクアップサロン&フォトスタジオ。
婚活・お見合い写真に特化した撮影プランに力を入れており、撮影データやプリントを即日受け取れるのも嬉しいポイント。色調補正や明るさ補正の無料サービスも充実しています。

料金プラン:
・1ポーズor2ポーズ:12,900円~(8カットor16カット、ヘアメイクなし※オプションで申し込み可能)
・お得プラン:レディース 24,900円、メンズ 21,900円(2ポーズ撮影。選べる背景(1種類)、ヘア&メイク付)

おすすめポイント:婚活用のヘア&メイク・撮影・画像修整のノウハウを持っているため、男性・女性問わず、幅広い層が利用。

撮影に自信のない方や初めての方でも、表情の作り方やポージングなどをカメラマンが的確にアドバイス。

口コミ:「先日、婚活用の写真撮影の為に利用させて頂きました。僕は写真が苦手なのですが、どういう座り方やポーズをしたら上手く撮れるかのレクチャーや場を和ませるトークのおかげで自他共に認める満足できる写真にして下さりました。」

引用元:Googleのクチコミ

スタジオアオラ


引用元:公式HP

特徴:渋谷駅から徒歩3分。口コミ評価が非常に高く、プロのヘアメイク、高度なデジタル修正、そしてWebデータ付きで当日納品が可能です。

自然な雰囲気の中で撮れるロケーションプランも人気があります。

料金プラン:
・アオラ撮のみプラン:16,000円(バストアップのみ)
・アオラヘアメイク付ロケーションプラン:23,500円(ヘアメイク付きで、バストアップ+全身でのロケーション撮影が可能)

おすすめポイント:豊富な実績があり、特に屋外でのロケーション撮影は、スタジオ撮影とは異なる、より自然でリラックスした表情を引き出してくれます。

口コミ:「スタッフの方の対応がとても親切で楽しく撮影することができました。写真を選ぶ際にも親身になってくださり良い写真に出会えました。」

引用元:公式HP

横浜そごう写真館


引用元:公式HP

特徴:横浜そごう百貨店内にあり、お出迎えからお見送りまで、経験豊富なスタッフがコンシェルジュのようにトータルサポートしてくれます。

受賞歴多数のカメラマンと、日々技術を磨いている美容スタッフが、あなたの魅力を最大限に引き出す最高の一枚を作り上げてくれます。

料金プラン:
・お支度済み撮影のみプラン:1ポーズ 11,000円(追加ポーズも1ポーズごとに+11,000円)
・即日仕上げポートレート:13,200円~(ブロマイドサイズ【8.9cm×12.7cm】)

おすすめポイント:HPに掲載されている撮影の流れが具体的で、事前にイメージがしやすい。

口コミ:「まず電話の担当の方の話し方もとても丁寧で、こういう場所を初めて利用する人からするととても信頼ができる場所でした。実際に撮ってもらった時も、担当の方や、カメラマンの方、その他のサポートの方々も皆様いい人だらけで緊張せずリラックスして撮ることが出来ました。」

引用元:Googleのクチコミ

6.【まとめ】理想の「婚活写真」が切り拓く未来

【まとめ】理想の「婚活写真」が切り拓く未来

婚活写真は、あなたの魅力を最大限に引き出し、理想のパートナーとの出会いを力強く後押しする、最初の、そして最も重要な一歩です。

清潔感のある服装、自然で魅力的な笑顔、そしてプロの撮影技術を駆使することで、あなたの内面から輝く魅力が、写真を通して相手にしっかりと伝わるはずです。

この徹底ガイドが、あなたの理想の出会いを実現するための一助となれば幸いです。
最高の「婚活写真」と共に、新たな未来を切り拓いてください!

この記事の監修者

ZWEI編集部


マッチング対象者数10.2万人日本最大級の結婚相談所ツヴァイ※2024年7月末日時点のツヴァイとIBJの会員数合計

あなたに合った婚活計画を
一緒に立てましょう!

ツヴァイでは年間5,427名の方を
成婚へ導いています(※)

※2018年3月〜2019年2月の1年間に交際・婚約・結婚を理由に退会届を当社に提出されたお客さま(会員同士・会員外)

ページトップへ戻る