離婚してすぐ再婚ってどうなの?法律・心の準備・出会いの方法まで解説

離婚してすぐ再婚ってどうなの?法律・心の準備・出会いの方法まで解説

離婚したばかりで「離婚してすぐ再婚してもいいのかな?」「周囲の目や子どもへの影響はどうだろう…」と不安に感じていませんか?

2024年4月の民法改正で、女性の再婚禁止期間が撤廃され、法律的には男女ともに離婚後すぐ再婚が可能になりました。
とはいえ、心の準備や周囲の理解、再婚相手との出会い方など
知っておきたいポイントもたくさんありますよね。

この記事では、結婚相談所ツヴァイの編集部Mが、離婚後すぐの再婚にまつわる法律の最新情報から、スムーズに再婚を成功させるコツまでわかりやすく解説します。


《目次》

  1. 1.離婚後すぐに再婚はできる?【再婚禁止期間の廃止と民法改正】
    • 男女ともに離婚後すぐに再婚できるようになった最新民法改正
    • 女性の再婚禁止期間が撤廃された理由と背景
    • 知っておくべき再婚手続きのポイント
  2. 2.離婚後すぐのスピード再婚は問題ない?注意点と心構え
    • 焦らず心の準備を整えることが大切
    • 元パートナー・子どもとの関係性
    • 自分や相手の親からの理解
    • 周囲からどう見られるか
  3. 3.離婚してすぐの再婚でうまくいく人の特徴
    • 離婚経験を自己成長につなげられる
    • 相手に依存しすぎないバランス感覚
    • 自分の結婚観や譲れない「軸」が明確
    • 家族・お金・価値観など、事前に話し合える
    • 結婚相談所ツヴァイでの傾向とは?
  4. 4.どうやって再婚相手を見つけたらいい?迷ったときの考え方
    • まずは自分の気持ちを整理しよう
    • ときめきだけではなく「安心感」が大切
    • 安心して再スタートできる「出会い方の軸」を持とう
  5. 5.再婚を成功させたいなら出会い方の質がカギ
    • アプリや自然な出会いは再婚に向かないケースも
    • 大切なのは結婚観のマッチング
    • 結婚相談所なら再婚に理解のある人と出会える
    • 婚歴があるシングルマザー・ファザーの婚活サポートも
  6. 6.【体験談】ツヴァイで再婚された方のリアルな声
  7. 7.【まとめ】離婚してすぐの再婚を前向きに考えるあなたへ

1.離婚後すぐに再婚はできる?【再婚禁止期間の廃止と民法改正】


離婚したばかりで、こんなふうに悩む方は多いですよね。
ここでは、最新の法律のポイントとともに、離婚後すぐに再婚を考えるうえで知っておきたい手続きや注意点を一緒にチェックしていきましょう。

男女ともに離婚後すぐに再婚できるようになった最新民法改正


再婚禁止期間とは…?
これまで、日本の民法には「再婚禁止期間」というルールがありました。
このルールでは、女性のみ離婚後100日間の再婚禁止期間を設けるというもの。
つまり、離婚してすぐ再婚することができなかったんですね。

出典元:法務省 民法等の一部を改正する法律について

この法改正により性別に関係なく平等に再婚できるようになったのです。
では、再婚禁止期間はなぜ撤廃されたのでしょうか?

女性の再婚禁止期間が撤廃された理由と背景

再婚禁止期間は、離婚後に生まれた子どもの「父親が誰か」を明確にするために設けられていました。
父親を自動的に決める「嫡出推定」の制度と重ならないようにする目的です。

しかし、現代のDNA鑑定技術の進歩により、父子関係を科学的に特定できるようになり、このルールの必要性が薄れてきました。
また、「女性だけに適用されるのは男女差別ではないか」という批判も根強く、時代に合わない制度として見直されてきました。

こうした背景から2024年の民法改正で再婚禁止期間は撤廃され、嫡出推定に関する規定も現代の状況に即した形に改められています。

知っておくべき再婚手続きのポイント


法律上は離婚直後の再婚が可能になりましたが、それだけで安心とは限りません。
ここからは、スムーズに再婚生活を始めるために知っておきたい大切なポイントをご紹介します。

自分や子どもの苗字と戸籍について

再婚する際、最も多くの方が検討するのが、自身の苗字(氏)と子どもの苗字、そして戸籍について。

自分の苗字
離婚時に旧姓へ戻している場合、再婚後は「旧姓のまま」か「新しい配偶者の姓」にするかを選べます(婚姻届で選択)。

子どもの苗字・戸籍
再婚相手と同じ戸籍に入るには、家庭裁判所で「子の氏の変更許可申立て」が必要です。
※ただし、養子縁組しない限り、法的な親は変わりません。

子どもの気持ちや環境もふまえて、慎重に判断しましょう。

親権の扱いはどうなる?

離婚時に決まった親権は、再婚しても自動的に変わることはありません。
再婚相手が養子縁組をすれば、親権を持つ場合もありますが、それ以外は元配偶者が親権者のままです。

子どもの幸せを最優先に考え、元配偶者との良好な関係を保ちながら、新しい家族のかたちを築く話し合いが必要です。

再婚手続きの流れ

①婚姻要件の確認
結婚できる法律上の条件を満たしているか確認します。(たとえば、すでに離婚が成立しているか、年齢や戸籍の状況に問題がないかなど。)

②必要書類の準備
戸籍謄本や本人確認書類、離婚が成立した証明書類を用意します。

③婚姻届の提出
役所に婚姻届を提出し、受理されれば法的に結婚が成立します。

※自治体によって多少異なることがあるため、事前に窓口や公式サイトで確認をおすすめします。

法律が変わったとはいえ、離婚後すぐの再婚は心の整理や家族の状況によって、さまざまな不安や悩みがつきもの。

再婚は「人生の新しいスタート」。
だからこそ、焦らず自分のペースで、心の準備を整えましょう。
また、子どもの気持ちや周囲の理解を得ることも、長く幸せに暮らすためには欠かせません。
 

2.離婚後すぐのスピード再婚は問題ない?注意点と心構え

離婚後すぐのスピード再婚は問題ない?注意点と心構え

離婚して間もないうちに、また新たなパートナーと出会うことは決して悪いことではありません。
実際、再婚だからこそ「次こそは大切にしたい」と思えるお相手に出会える方もいます。

とはいえ、「早すぎるかも…」「本当に大丈夫?」と自分の中で戸惑ったり、周囲の反応が気になったりすることもありますよね。

ここでは、離婚後まもなく再婚を考える方に向けて、心に留めておきたいポイントをお伝えします。

焦らず心の準備を整えることが大切

法律的に再婚が可能になった今、「いつ再婚してもいい」のは事実です。
でも、本当に大切なのは、自分の心が追いついているかどうか。

離婚は、想像以上に心のエネルギーを使う出来事です。
もしまだ整理しきれていない想いがあるのなら、まずはその気持ちとしっかり向き合う時間を持つことも、次の幸せへの準備なのではないかと思います。

  • ・前の結婚で学んだことは何だったか?

  • ・新しい関係に何を望んでいるのか?

  • ・本当に「この人と人生を歩んでいきたい」と思えているか?


こんなふうに、自分自身と対話してみることもおすすめです。
焦る必要はまったくないんです。
あなたのペースで、納得できる未来を描いていきましょう。


元パートナー・子どもとの関係性

もしお子さんがいる場合は、特に慎重な配慮が必要です。
離婚という大きな変化を乗り越えたばかりの子どもにとって、新しいパートナーの存在は、嬉しさよりも戸惑いが先に来るかもしれません。

大人同士が「もう一度人生をやり直そう」と思えるのは素晴らしいこと。
でも、子どもにとってはその再スタートがすぐに安心や納得になるとは限りません。

子どもの気持ちを最優先に、焦らず少しずつ関係性を育んでいく姿勢を大切に。
また、元パートナーと子育てを継続していく場合は、再婚の報告や今後の関わり方について、誠実に向き合うことも求められます。

自分や相手の親からの理解

再婚は、最終的には「ふたりの意思」で決めるもの。
でも、長くつきあっていくうえで、親との関係をどう築いていくかはやっぱり気になりますよね。

とくに親世代は、「結婚=一生に一度」という価値観を持っている方も多く、再婚に対して不安や戸惑いを抱くことも少なくありません。

「本当にこの人で大丈夫?」「急ぎすぎじゃない?」といった言葉が聞かれるかもしれませんが、それに反発するより、あなたの想いや考えを冷静に伝えることが信頼を築く一歩になります。

Point:親や家族への伝え方にも工夫をする
たとえば…
「実は、再婚を考えている人がいます。自分たちの気持ちはもう固まっているんだけど、大切な家族だからこそ、まずは一番に話しておきたくて」
そんなふうに、「報告」ではなく「相談」のスタンスで伝えると、相手の受け取り方もぐっとやわらぎます。

「ちゃんと尊重してくれてるんだな」と感じられると、不安も少しずつ和らいでいくもの。
とくに親世代は、相談されたという実感があることで気持ちの整理もしやすくなるかもしれません。

周囲からどう見られるか

離婚後まもない再婚は、どうしても周囲の目が気になるものです。
職場の同僚やご近所、SNSを通じた知人などそこまで深い事情を知らない人ほど、「もう再婚するの?」「早すぎない?」といった憶測や偏見を持つこともあります。
でも、そうした声のすべてに一つひとつ対応しようとすると、疲れてしまいますよね。

だからこそ、大切なのは「自分がどうしたいか」を軸にすること。

そもそも、友人や職場の人に対して、細かい事情を説明する義務はありません。
大切なのは、「いま自分はどうしたいのか」という気持ちを軸にすること。

あなたが落ち着いて選んだ道なら、誰にどう思われても大丈夫。
必要な場面では簡潔に、毅然とした態度で事後報告すれば、それで充分です。

Point:周囲の声に振り回されないための心構え

  • ・すべての人に「今すぐ理解してもらおう」と考えない

  • ・「なぜ再婚を決めたのか」自分の言葉で説明できるようにしておく

  • ・賛成してくれる人の声を信じる

  • ・理解してくれない=自分を否定していると決めつけない


焦って周囲の反応を変えようとするより、あなたが自分の選択に自信を持つことが、何よりも強い説得力になるでしょう。


3.離婚してすぐの再婚でうまくいく人の特徴

厚生労働省「人口動態統計」によれば、2022年に結婚したカップルのうち、約4組に1組が再婚を含む夫婦とのこと。(全婚姻件数に占める再婚件数の割合)
この数字は1970年代以降上昇傾向にあります。

引用元:男女共同参画局

このように「再婚=特別なこと」ではなく、「再スタートのひとつの選択肢」として自然に受け入れられる時代になりました。

では、離婚後すぐの再婚でうまくいく人には、どんな共通点があるのでしょうか?
ここでは、結婚相談所ツヴァイで実際に再婚された方々の傾向も参考にしながら、再婚がうまくいく人の共通点をご紹介します。

離婚経験を自己成長につなげられる

離婚という経験を「失敗」で終わらせずに「自分を見つめ直す機会」として前向きに受け止められる人は、再婚でも自然体で幸せをつかむ傾向があります。

「何が自分にとって大事だったのか」
「どんな関係を築きたいのか」

そんな問いに向き合った経験が、次の出会いをより本質的なものにしてくれるのです。

相手に依存しすぎないバランス感覚

再婚がうまくいく方は、誰かに「支えてもらいたい」だけでなく、自分自身も「支えたい」と思える健やかな心の余白を持っています。

もちろん、頼り合うことは大切。
でも、お相手にすべてを委ねるのではなく、お互いに自立した大人同士として尊重し合える関係を築ける人ほど、長く穏やかな結婚生活につながりやすいのです。

自分の結婚観や譲れない「軸」が明確

「すべて理想通りじゃなくてもいいけれど、ここだけは大切にしたい」
そんな自分なりの“軸”を持っていることも、再婚成功者の特徴です。

たとえば

  • ・誠実な人柄

  • ・子どもを大切にしてくれる

  • ・お金や仕事への価値観が似ている


こうした「自分にとっての最優先」を把握しているからこそ、迷いすぎずに大切な出会いを見極められるのです。


家族・お金・価値観など、事前に話し合える

再婚では、「好き」だけでは乗り越えられないこともあります。

  • ・家族との関係はどう築くか

  • ・子どもとの生活はどうなるか

  • ・お金や仕事とのバランスは?


こうしたテーマを、感情だけでなく建設的に話し合える姿勢がある人ほどパートナーとの信頼も深まっていきます。


結婚相談所ツヴァイでの傾向とは?

ツヴァイのカウンセラーによると、再婚希望の方にはこんな共通点があるそうです。

  • ・現実的な視点を持っている

  • ・お相手の長所と短所を冷静に見極められる

  • ・自分と向き合う時間を経て、軸が明確になっている


とくに、子どもがいない再婚希望者は、初婚と変わらないスムーズさでご成婚されることも少なくないそうです。
再婚だからといって、過度な理想を押し付けることはしない。
けれど、譲れないポイントにはきちんと向き合いながら、一歩ずつ信頼を育てていく。

そんな等身大の婚活スタイルが、結果的に「いい出会い」につながっているのかもしれません。

結婚相談所で出会うお相手との関係は、初婚だからといって必ずしもうまくいくわけではなく、再婚だからといって不利になるわけでもありません。
離婚を経験したことで「自分にとっての幸せ」が明確になり、婚活における視野や判断力がより豊かになっている方も多いのです。

だからこそ、心の中に「もう一度、幸せな家庭を築きたい」という思いが芽生えたなら、その気持ちをどうか大切にしてあげてください。

ツヴァイでは、再婚を前向きに考える方を、経験豊富なカウンセラーがていねいにサポートしています。
まずは、あなたのお話を聞かせていただくことからはじめませんか?

ツヴァイで新しい一歩を
あなたらしい婚活をここからはじめてみませんか

無料でプロに婚活相談!来店予約


4.どうやって再婚相手を見つけたらいい?迷ったときの考え方

どうやって再婚相手を見つけたらいい?迷ったときの考え方

再婚を前向きに考え始めたものの、「どこから動けばいいのか分からない」と立ち止まっている方も多いはず。
ここでは、出会いを探す前に大切な心の準備と、再婚に向けた考え方をお伝えします。

まずは自分の気持ちを整理しよう

再婚を考える背景には、さまざまな思いがあるはずです。

  • ・寂しさを埋めたい気持ちから?

  • ・子どものために、もう一度パートナーを持ちたい?

  • ・人生をともに歩める人と、穏やかに暮らしたい?


どんな理由でも構いません。
まずは「なぜ再婚したいのか」を、自分の言葉で整理してみましょう。
誰かに幸せにしてもらうのではなく、自分の意思で一歩を選び取る感覚が納得のいく再婚につながります。


ときめきだけではなく「安心感」が大切

結婚相手にときめきや恋愛感情を求めることは自然なことです。
けれど、再婚を考えるなら「安心して生活できるか」「価値観が合っているか」といった土台の部分も、同じくらい大切になります。

たとえばこんなポイントを大切に。

  • ・自然体の自分でいられるか

  • ・話し合いができるか

  • ・家族や子どもを思いやれる人か


再婚は、新しい暮らしを丁寧に築いていくこと。
だからこそ、心が落ち着くお相手かどうかを見極める視点が大切です。


安心して再スタートできる「出会い方の軸」を持とう

婚活の手段は、マッチングアプリ・友人の紹介・自然な出会い・相談所などさまざまあります。
ここで大切なのは、どんな方法が、自分にとって一番安心して動き出せるか。

たとえば、「恋愛から始めたい」「フィーリングを重視したい」といった希望があるなら、自由度の高い出会いが向いているかもしれません。
一方で、「再婚に理解のある人と出会いたい」「子どもがいることを前提に婚活したい」といった明確な目的があるなら、初めから結婚を見据えた出会いができる場を選ぶことが大切です。

迷ったときは、「この方法で出会ったお相手と、生活や未来の話ができそうか?」という出会いの軸を考えてみましょう。

5.再婚を成功させたいなら出会い方の質がカギ

再婚を成功させたいなら出会い方の質がカギ

再婚を前向きに考えている方にとって、一番のカギとなるのが、どんな人とどんなふうに出会うか。

では、どんな出会い方が再婚に向いているのでしょうか。

アプリや自然な出会いは再婚に向かないケースも

手軽な婚活アプリやマッチングサービスは便利ですが、再婚を目指す場合には注意が必要です。

アプリや自然な出会いでは、

  • ・結婚への温度感が人によってまちまち

  • ・お相手が自分の婚歴や子どもについてどの程度理解しているか不透明

  • ・「再婚前提の交際」を伝えにくい場合も


このようなギャップが起きやすく、かえって心が疲れてしまうこともあります。


大切なのは結婚観のマッチング

再婚では、価値観や結婚観にズレがあるとその後の生活にも大きく影響します。

  • ・仕事と家庭のバランス

  • ・お金に対する考え方

  • ・子どもがいる・いないことへの理解

  • ・結婚に対する熱量やタイミング


こうしたポイントが合っているかどうかが、安心できる関係を築けるかどうかの分かれ道になります。


結婚相談所なら再婚に理解のある人と出会える

ツヴァイのような結婚相談所では、「結婚を前提とした真剣な出会い」を希望する方だけが活動しています。
そして、婚歴がある方やお子さまがいる方への理解があるお相手と出会えることも、相談所ならではの大きな魅力です。

ツヴァイの「条件マッチング」では、婚姻歴や子どもに関する条件もあらかじめ設定できます。

たとえば、「再婚OK」「子どもがいても気にしない」といった項目をお互いが選んでいれば、そうした価値観に合った方とのマッチングが届く仕組み。
最初からお相手の意向が共有されているので、「言いづらさ」や「誤解」も少なく、将来を見据えたお付き合いがしやすくなっています。

ちなみにツヴァイの会員には以下のような傾向も。



引用元:ツヴァイ公式HP

ツヴァイではカウンセラーが間に入りながら、おふたりの橋渡し役としてサポートを行います。
プロフィールでは見えない人柄や価値観までしっかり伝えてくれるので、ミスマッチのリスクもグッと抑えられます。

婚歴があるシングルマザー・ファザーの婚活サポートも


ツヴァイでは、再婚を希望される方や、シングルマザー・ファザーの方の婚活を数多くサポートしてきた実績も豊富。

・たとえば、

  • ・子どもへの配慮があるお相手とのマッチング

  • ・再婚にあたっての心の整理やタイミングのアドバイス

  • ・元配偶者との関係が残る中での不安のケア


こうした細やかなサポートがあるからこそ、「一人でがんばらなきゃ」と思い込まず、安心して婚活を進められるのです。

婚歴がある方やシングルマザーの婚活サポート

離婚経験があっても大丈夫?
子どもが小さくても活動できる?
悩み・疑問はお気軽にご相談ください。

無料でプロに婚活相談!来店予約


6.【体験談】ツヴァイで再婚された方のリアルな声

再婚に踏み出すとき、きっと誰もが「自分の経験を理解してもらえるだろうか」「新しい家族を築けるだろうか」と不安を感じるもの。
ここでは、実際にツヴァイで再婚を実現し、幸せな新しいスタートを切った方々のリアルな声を紹介します。

婚歴や子どもがいることに迷いながらも、自分らしい幸せを見つけた方たちのエピソードは、きっとあなたの背中をそっと押してくれるはずです。

成婚カップルの婚活体験談・エピソード
「子どもに父親を作ってあげたくて」ともに2度目の結婚を望む二人が“三人家族”になるまで

―婚活を始めたきっかけを教えていただけますか?


Mさん:離婚してから1年くらい経ったタイミングで、そろそろもう1回結婚しようかなと思って、最初は街コンに参加したんです。
でも、バツイチだと相手にされない感じで。帰り際に、その街コンを主催していた方に声をかけられて、そのまま入会することにしました。
自分が結婚相談所を利用することになるとは思っていなかったんですけど、女性も男性と同じ金額を支払って参加するので、結婚への意識が高い人ばかりだと聞いて。今のまま婚活していてもお相手に出会えないと思っていましたし、「まずはやってみるか」と気軽な気持ちで入会しました。

Hさん:婚活を始めた一番の理由は、息子に父親という存在をつくってあげたかったからです。
1人で子どもを育てていくことにも不安を感じていましたし、一生一人でいるのもさみしいなと思って。
子どもがいると、結婚していると思われるから出会いがないんですよ。友達からの紹介もないし、アプリを使うのもなんとなく不安で、結婚相談所を探し始めました。
もともと結婚相談所の存在は知っていたんですけど、まとまったお金が必要なので選択肢から除外していました。
でも、それも一時のお金じゃないですか。それで幸せになれるならいいかなって思って。ツヴァイの担当者の方のお人柄も良かったことにも背中を押してもらいました。


成婚カップルの婚活体験談・エピソード
「離婚を経験しても、やっぱりともに生きていきたい」アラフォー夫婦のご縁を結んだ“ワン”ダフルストーリー

―婚活を始めたきっかけを教えていただけますか?


Fさん:最初の結婚で離婚をした後、一人で暮らしていてそれはそれで自由で気楽な生活ではあったのですが、このまま過ごしていても5年、10年先も何も変わらないだろうなと感じていました。
そこでやはり共に過ごすパートナーを得て、まだまだ新しい経験や楽しみを見つけながら日々を過ごしたいと思って再婚に向けた婚活を始めました。

Hさん:私も婚歴がありまして、離婚した後は犬と2人で穏やかに暮らしていたんですけれど、「パートナーがいたほうがもっと楽しく暮らせるな」と思い立って婚活を始めました。
その頃はちょうど友人のお姉さんが結婚相談所を利用してお相手を見つけたという話を聞いたばっかりだったんですね。
私にとっての結婚相談所のイメージは、仲人さんがついて、着物を着て、庭園を歩く……といったものだったんですけれど、友人から話を聞いたときにイメージが変わって。「条件に合う人と合理的に結婚するのではなくて、お相手を好きになって楽しく結婚できるものなんだな」と知れて、結婚相談所で婚活を始めることにしました。
ツヴァイのことは知らなかったのですが、ホームページの雰囲気が良かったですし、ツヴァイの「価値観マッチング」に惹かれて無料カウンセリングに申し込みました。いざ店舗を訪れてみると担当してくださった方がとても素敵で「こんな人にサポートしてもらえるなら頑張ってみようかな」と思えたことが最後の一押しになりました。


再婚は特別なことじゃなくて、新しい幸せへの大事な一歩なんだと思います。
過去の経験に戸惑うこともあるけど、こうしたリアルな声を聞くと、自分らしく前に進んでいく勇気がわいてくるのではないでしょうか。

ぜひ、焦らずに自分のペースで幸せを選んでほしいと思います。
ツヴァイは、そんなあなたを優しく支える場所です。


7.【まとめ】離婚してすぐの再婚を前向きに考えるあなたへ

【まとめ】離婚してすぐの再婚を前向きに考えるあなたへ

「離婚してすぐ再婚なんて…早すぎるのかな?」
そんなふうに迷いながらも、新しい一歩を考えているあなたへ。
再婚は、タイミングの早さで良し悪しが決まるものではありません。

大切なのは、「心の準備が整っているか」と、「これからの人生をどんな人とどう歩んでいきたいか」という想いです。

そして、もうひとつのカギは「出会い方の質」。

不安や迷いのある状況だからこそ、信頼できる環境で、価値観が合う人と出会えることが再婚の成功につながっていきます。

「本当に再婚していいのかな」
「子どものこともあるし、なかなか踏み出せない」
そんな気持ちを、誰にも話せず抱えていませんか?

ツヴァイでは、再婚を前向きに考える方や、シングルマザー・ファザーの方のご相談も数多くお受けしています。
今のあなたの状況や不安に寄り添いながら、必要なサポートや出会いの方法をご提案いたします。

再婚という新たなスタートに向けて
あなたの一歩をツヴァイがサポートします

無料でプロに婚活相談!来店予約


この記事の監修者

ZWEI編集部


マッチング対象者数10.2万人日本最大級の結婚相談所ツヴァイ※2024年7月末日時点のツヴァイとIBJの会員数合計

あなたに合った婚活計画を
一緒に立てましょう!

人気ランキング

関連記事

最新記事

ツヴァイでは年間5,427名の方を
成婚へ導いています(※)

※2018年3月〜2019年2月の1年間に交際・婚約・結婚を理由に退会届を当社に提出されたお客さま(会員同士・会員外)