婚活で失敗する人の共通点とは?うまくいかない理由と後悔しない婚活の進め方

婚活で失敗する人の共通点とは?うまくいかない理由と後悔しない婚活の進め方

「なかなかいい人に出会えない」
「気になる人とは続かない」
「もう婚活、やめたくなってきた…」

そんなふうに、うまくいかない婚活に疲れてしまっていませんか?

婚活には、思い通りに進まない局面がつきものです。
つまずきや失敗にはちゃんと理由があります。
そしてそれは、あなたのせいではなく「間違ったやり方」や「合わない環境」が原因になっていることも多いのです。

この記事では、結婚相談所ツヴァイの編集部Mが

  • ・婚活で失敗しがちな人の特徴

  • ・うまくいかない原因とその乗り越え方

  • ・成功する婚活に必要な「環境選び」のポイント


などを、具体例や体験談とともにお届けします。


この記事が、あなたの婚活を見直すヒントになれば嬉しいです。


《目次》

  1. 1.【よくある婚活の失敗例】うまくいかない人の共通点とは
    • 条件ばかりで相性を見ていない
    • 自分をよく見せようとして疲弊する
    • 受け身ばかりで進展しない
    • 大切なタイミングを逃している
    • 無意識の減点方式をしてしまっている
    • 失敗から立ち直れず落ち込みやすい
    • 同じミスを繰り返してしまう
    • 誰かに相談することをためらってしまう
  2. 2.婚活が失敗する本当の理由
    • 自己流の婚活では限界があることも
    • 婚活の環境が合わず成果がでない
    • 出会いの質や真剣度にバラつきがある
  3. 3.【成功する婚活の共通点】うまくいく人がやっていること
    • 条件だけではなく価値観の一致を大切にしている
    • 出会いの数より質を重視している
    • ひとりで悩まずプロに相談している
  4. 4.ひとりで頑張らない!ツヴァイの伴走型サポートが選ばれる理由
    • データと価値観で精度の高いマッチング
    • 専任のカウンセラーによる手厚いサポート
    • 多様な出会いのスタイル
    • 身元が確かな安全安心な出会い
  5. 5.【失敗を乗り越えた人の体験談】逆転した婚活ストーリー
  6. 6.【まとめ】失敗しない婚活は環境選びから始まる

1.【よくある婚活の失敗例】うまくいかない人の共通点とは

【よくある婚活の失敗例】うまくいかない人の共通点とは

婚活が思うように進まないと「自分だけがうまくいっていないのかな…」と感じてしまうこと、ありませんか?

頑張っているのに結果が出ないと、どこが間違っているのか、何を変えればいいのか、わからなくなるものですよね。
そして、そんな失敗が怖くなりなかなか前に進めなくなってしまうパターンも。
でも実は、多くの人が同じような壁にぶつかりながら、悩みながら歩みを進めているんです。

ここでは、婚活でよくある「つまずきポイント」を、具体的なパターン別に紹介します。

条件ばかりで相性を見ていない

「年収は◯万円以上で、身長は〇cm以上で…」
と、条件を絞るのは、婚活ではよくあるステップです。

ただ、そんな条件リストばかりにとらわれすぎて、お相手の性格やフィーリングといった大事な「相性」を見逃してしまうことも多いのです。
たとえば、話していて疲れる、笑い合えない、一緒にいてなんとなく気を使ってしまう…そんなお相手とは、条件が合っても長続きしづらいですよね。

結婚は、条件よりも“日常の心地よさ”が支えてくれるもの。
一緒にいて安心できるかどうか。
気持ちが通じ合えるかどうか。
そういう感覚も、ぜひ大事にしてみてくださいね。

自分をよく見せようとして疲弊する

「この人に気に入られたい!」
「理想の人に選ばれたい」
そんな思いから、いつもよりテンションを上げたり、自分を演じてしまったりしていませんか?

背伸びして振る舞ってしまうと心も体も疲れてしまうもの。
無理して頑張った結果、終わったあとにぐったり…なんてことも。

無理に自分を演じ続けると、本当のあなたを理解してくれる人との出会いを遠ざけてしまいます。

自分を演じるよりも、自然体のあなたでいられる関係こそ、長く心地よく続けられるはず。
飾らないあなたを好きになってくれる人と出会えたら、それが一番うれしいですよね。

受け身ばかりで進展しない

「いい人がいればそのうち出会えるだろう」
「お相手から積極的にアプローチしてほしい」
そんな気持ちで待ってしまっていませんか?

ツヴァイの婚活カウンセラーいわく、受け身ばかりで自分から行動しないとご縁が遠のいてしまうそう。

たとえば、メッセージのやり取りをこちらから終わらせてしまったり、デートの誘いを待つばかりだったり。
次のステップに進むための行動を起こさなかったりすると、せっかくの縁も途切れてしまいます。

気になるお相手には、自分から積極的にコミュニケーションを取り、関係を進展させようとする姿勢が大切ですね。

大切なタイミングを逃している

お見合いから仮交際、真剣交際、そしてプロポーズ。
婚活には、大きな節目があります。

でも、「もう少し様子を見よう」「お相手から気持ちを言ってもらえるまで待とう」とタイミングを逃してしまうと、チャンスが遠ざかってしまうことも。
たとえば、お互いに好意があるのに、どちらも踏み出せずにいる間に、お相手が別の人を選んでしまった…という話もよくあります。

婚活は時間との勝負。
決断が怖い気持ちもわかりますが、時には勇気を持って一歩踏み出すことが未来を変えるのです。

無意識の減点方式をしてしまっている

「言葉遣いがちょっと気になる」
「待ち合わせに少し遅れてきた」
「話が少しズレてるかも」

そんなふうに、つい気になるところばかりに目がいってしまうことはありませんか?

減点方式ばかりで見てしまうと、せっかくのご縁もどんどん遠のいてしまいます。

どんな人にも長所と短所があります。
完璧を求めすぎず、お相手の良い点に目を向けて向き合うことで、新たな魅力を発見できることもあるはず。

失敗から立ち直れず落ち込みやすい

婚活って、どうしても「うまくいかない経験」もついてくるもの。
お断りされたり、連絡が途切れてしまったり。
そんなとき、心がズーンと重くなることもありますよね。

失敗を「向いてないサイン」ととらえるのではなく、そこから何を学んだかを意識しましょう。

傷ついた気持ちを受け止めつつ、少しずつでもいいので前を向いて進んでいくことができれば、それだけで確実に前に進んでいる証拠です。

こうして見ると、婚活って本当に「心の持ちよう」が大切なのかもしれませんね。

同じミスを繰り返してしまう

「また似たような展開で終わってしまった…」
もしそう感じることがあるなら、もしかすると、無意識のうちに同じ行動パターンを繰り返しているのかもしれません。

たとえば、

  • ・いつもお相手に依存してしまう

  • ・コミュニケーションが一方的になりがち

  • ・メッセージの返信が遅い

など、自分では気づきにくい行動が原因となっている可能性も。


自分の失敗の原因を客観的に分析し、改善策を講じない限り、同じ結果を招いてしまいます。
一度立ち止まって、これまでの婚活を振り返り、何がうまくいかなかったのかを具体的に見つめ直してみましょう。


誰かに相談することをためらってしまう

婚活の悩みはデリケートなことなので、友人や家族に相談しにくいと感じる人も少なくありませんね。

「婚活してるって知られたくない」
「情けないって思われたらどうしよう」

そんな気持ちから、誰にも言えずにひとりで悩んでしまうこともあるかもしれません。

しかし、ひとりで悩みを抱え込むことは、精神的な負担を増やすだけでなく、客観的な視点を得る機会を失ってしまいます。
自分では気づかない問題点や、解決のヒントは、第三者の視点から見えてくることがたくさんあります。

ここまで読んで、「あ、ちょっと当てはまるかも…」と思った方。
それは決してあなただけではありません。
今回お話しした共通点は、多くの人が経験する「あるある」な悩みです。

婚活って、うまくいかないことのほうが多くて当たり前。
それでも、ひとつずつ乗り越えていく中で、あなたの中の「結婚観」や「理想の関係」が、だんだん形になっていきます。

「頑張っているのに、どうしてもうまくいかない」
そんなときは、抱え込まずに、少しだけ頼ってみるのも大切です。

たとえば、ツヴァイのような結婚相談所なら、これらの失敗例を避けるための具体的なサポートや、気づきにくい問題点へのアドバイスを受けられます。

専任のカウンセラーがあなたの婚活を伴走し、客観的な視点から成婚へと導いてくれるでしょう。

うまくいかなかった経験を、次への一歩に変えていく
ツヴァイであなたの婚活を成功させましょう

無料でプロに婚活相談!来店予約


2.婚活が失敗する本当の理由

婚活が失敗する本当の理由

婚活が思うように進まないと感じたとき、その原因をじっくり探ることが次の一歩への大切なヒントになります。

なぜなら、多くの場合、結果の裏側には共通する「本当の理由」が隠れているから。
ここでは、婚活がうまくいかない主な理由を客観的に見ていきましょう。

自己流の婚活では限界があることも

婚活を始めるとき、マッチングアプリや友人の紹介のような気軽にスタートできる方法を選ぶ方が多いでしょう。
費用をおさえつつ、自分のペースで進められる点はたしかに魅力。

でも、いざ始めてみると「なかなかうまくいかない…」と感じる瞬間が増えていくことも。

自己流婚活の落とし穴とは?

たとえば、プロフィールの書き方ひとつにしても、自分の魅力を十分に伝えられなかったり、逆に誤解を招く表現をしてしまったり…。
そもそもどんな風に書いたらいいのかも迷ってしまいますよね。

メッセージのやり取りや、初対面のデートでの受け答えについても、どこがよくて、どこがズレているのか…。
自分ひとりでは、なかなか判断がつかないことも多いですよね。
「うまくいかない理由が分からない」
そう感じた経験、ありませんか?

誰にも相談できず、ただなんとなく続けているうちに、気づけば「何を頑張ればいいのか」すら見えなくなってしまう。
そして、うまくいかない時期が続くと、気持ちが落ち込んでしまったり、婚活疲れをしてしまったり。
本当は、あなたが悪いわけじゃないのに、いつの間にか自己否定のループにはまってしまうこともあるかもしれません。

婚活の環境が合わず成果がでない

婚活の方法はたくさんありますが、それぞれに向き・不向きがあります。
自分の性格やライフスタイルに合わない環境を選んでしまうと、成果が出にくいことも。

まずは、代表的な婚活手段ごとに「向き・不向き」を見てみましょう。

マッチングアプリ

気軽に始めたい方におすすめ。
ただし、真剣度の違いに疲れることも。


たくさんの人と出会える反面、結婚に対する真剣度の低い利用者がいて温度差に疲れてしまったり。
メッセージのやりとりが中心なので、自分から積極的に動けない方や、文章でのやりとりが苦手な方には不向きかもしれません。

便利ではあるけれど、やり取りが続かずに自然消滅してしまった…という声も。

婚活パーティー

初対面の人との会話が得意な方に◎
短時間での判断が苦手な方には不向きかも。


1回で10人以上と出会えるイベントもありますが、1人あたりの持ち時間はたったの3〜5分と限られがち。
「名前と趣味を聞くだけで終わっちゃった…」「相性よりも印象勝負って感じで焦る」
そんな経験をした方も少なくないはず。

「初対面でもテンポよく話せる」「第一印象で勝負できる」方には向いていますが、 じっくり会話して相性を確かめたいタイプの方や、人見知りの方には少しハードルが高く感じられるかもしれません。

友人や知人からの紹介

安心感はあるが、断りづらさや気疲れを感じやすい一面も。

紹介者が信頼できる人であれば安心感がありますが、「紹介してくれた手前、断りづらい…」「気を使ってしまって本音が言えない」という声も。
また、この方法では出会いの数自体も少ないため、効率を重視したい方には物足りなく感じてしまうので向いていない場合も。

このように、それぞれの方法にはメリットもあれば「自分にとっての向き・不向き」もあるもの。
どんなに頑張っても、そもそも環境が自分に合っていなければ、疲れがたまっていくばかりで前に進みにくくなります。

婚活が思うように進まないときは、「方法が間違ってるのかも?」と立ち止まってみることも大切です。
自分に合った環境選びが成功の近道ですね。

出会いの質や真剣度にバラつきがある

婚活でつまずく理由のひとつが、出会いの「質」と相手の「真剣度」の違い。
特に気軽に使えるサービスでは、遊び目的や結婚を考えていない人が紛れていることも…。

何度もメッセージを重ね、デートを重ねても、実は「結婚は考えていなかった」「恋人は欲しいけれど、結婚までは…」といった本音を知ったときのショックは大きいですよね。
時間だけでなく気持ちも疲弊してしまいがちです。

データにも表れている意識のギャップ

国立社会保障・人口問題研究所が実施した「第16回出生動向基本調査(2021年)」によると、18〜34歳の未婚者のうち約8割以上が『いずれは結婚したい』と考えているという結果が出ています。

出典:国立社会保障・人口問題研究所 2021年社会保障・人口問題基本調査(結婚と出産に関する全国調査)

一方、株式会社オミカレが行ったマッチングアプリの利用実態調査によると、約4割の人が「アプリには結婚以外の目的で使っている人も一定数いる」と感じているという結果に。
真剣度のばらつきは、出会いの場によって確かに存在しているようです。

出典:株式会社オミカレ マッチングアプリの利用実態についての調査レポート

だからこそ、結婚に向けた意志が明確で身元がしっかりしている環境を選ぶことが重要です。
たとえば、結婚相談所のように「独身証明書」や「収入証明書」などの提出が義務づけられているサービスなら、出会いの土台から安心感があります。
最初から本気の人と出会える場だからこそ、遠回りせずに進みやすいのです。

婚活がうまくいかないとき、それは努力不足のせいというわけではありません。
環境の選び方や出会いの場を見直すことで、「気持ちで疲れる婚活」から「前向きでスムーズな婚活」へと変えられるはずです。

まずは、自分に合った「質の高い婚活環境」を見極めてみませんか?

3.【成功する婚活の共通点】うまくいく人がやっていること

【成功する婚活の共通点】うまくいく人がやっていること

ここまで、よくある婚活の失敗例や、うまくいかない理由についてお話ししてきました。

「じゃあ、どうすれば婚活がうまくいくの?」
失敗が続くと、そんな疑問が自然と浮かんできますよね。

実は、婚活でうまくいっている人には共通した意識や行動があります。

条件だけではなく価値観の一致を大切にしている

理想の条件を並べていくと、キリがなくなってしまいます。
先ほども触れましたが、条件ばかりにとらわれて「相性」を見落としてしまう方は少なくありません。
でも、実際に一緒にいるときに「なんだか心地いいな」と感じられるかどうかが、長く続く関係のカギになるんです。

たとえば
「考え方が似ている」
「会話のリズムが合う」
といった、価値観の一致はとても大切ですよね。

条件はあくまで参考にして「この人となら自然体でいられるかどうか」を基準にしてお相手を見ることが、良いご縁につながっていきますよ。

出会いの数より質を重視している

「とにかくたくさんの人と会えば、理想の人に出会えるかも…」
そんな気持ちで頑張って疲れてしまった経験、ありませんか?

婚活がうまくいく人は、「誰とどう関わるか」を大切にしています。
たくさんの出会いももちろん重要ですが、ただ数を増やすだけでは疲弊してしまいがち。

「自分を大切にしてくれる人」「誠実に関係を築ける人」とのご縁を大切にして、納得できるパートナー選びにつなげているのです。

ひとりで悩まずプロに相談している

婚活は、自分と向き合う時間でもあります。
時には迷い、自信をなくしてしまうことも。
そんな時、ひとりで抱え込んでいませんか?

うまく進んでいる人の多くは、信頼できる第三者に相談しています。
婚活のプロに話を聞いてもらうことで、新しい視点が見えたり、「もう少し頑張ってみよう」と前向きになれたりするものです。

婚活成功のカギは、意外にも「誰かの力を借りる勇気」を持てるかどうかかもしれません。


引用:成婚カップルの婚活体験談・エピソード「好きかどうかわからない」から真剣交際へ!8歳差カップルの“不安が確信”へと変わった瞬間

4.ひとりで頑張らない!ツヴァイの伴走型サポートが選ばれる理由

ひとりで頑張らない!ツヴァイの伴走型サポートが選ばれる理由

では、自分に合った婚活って、どうやって見つけたらいいのでしょうか?

婚活って、自分だけで頑張ろうとすると、ときに心細くなってしまいますよね。
「これで本当に大丈夫かな?」と不安になったり、迷いが生まれたり。

そんな気持ちにそっと寄り添い、一人ひとりのペースに合わせて一緒に歩んでくれる存在がいると、どんなに心強いことでしょう。

結婚相談所ツヴァイはまさに、そんな伴走型の婚活サポートを大切にしています。

ここでは、ツヴァイが多くの方に選ばれている理由をご紹介します。

データと価値観で精度の高いマッチング

ツヴァイでは、年齢や職業などの基本情報だけでなく、価値観やライフスタイルの相性も重視したマッチングを行っています。

「どんな人なら、自分らしくいられるか?」
そんな本質的な問いに向き合い、より確かなご縁につながるようサポートしています。

「ただ条件が合うだけじゃない、本当に自分に合ったパートナーを見つけたい」
そんな想いを持つ方にこそ、ツヴァイの価値観重視のマッチングは大きな力になるはずです。

専任のカウンセラーによる手厚いサポート

プロフィール作成からお見合いの調整、交際中の悩み相談まで。
ツヴァイでは一人ひとりに専任のカウンセラーが寄り添い、成婚までしっかり伴走します。

ツヴァイのカウンセラーは全員、JLCA認定の婚活カウンセラー資格を持つ専門家。
あなたの希望や状況をしっかり把握したうえで、プロの視点から最適なお相手をご提案します。

初めての婚活で不安がある方や、忙しくて活動に時間を割けない方でも、現在の状況に合わせて、ていねいにサポート。

「このままで本当に大丈夫かな?」 「相談しづらい小さな悩みがあるけど…」 そんな気持ちにも寄り添いながら、前向きな一歩を踏み出せるよう後押しします。

多様な出会いのスタイル


ツヴァイでは、一人ひとりの性格や生活スタイル、理想とする結婚像に合わせて多彩な「出会いの形」を自由に選べます。

ツヴァイによる9種類のマッチングスタイル   

①紹介書による出会い
毎月2回、あなたの希望に合うお相手を“お写真付き”でお届け。
条件はもちろん、「どんな雰囲気の人?」が事前にわかるから、安心して一歩を踏み出せます。

②ハンドメイドのご紹介(ペアメイキング)
カウンセラーがプロの目線であなたに合ったお相手を見極めてご紹介。

③価値観による出会い(価値観マッチング)
好きなこと・大切にしていることが近い人と出会えるから、初対面でもスッと距離が縮まります。

④デートプランによる出会い
美術館・カフェ・自然散策など、お出かけスタイルが合うお相手とつながれる、新しい形の出会い。

⑤パーティーでの出会い
テーマ別のパーティーで、リラックスしながら自然な会話がスタート。
「写真よりずっと素敵」と感じる出会いも。

⑥IBJ検索による出会い
専用のアプリで、いつでもどこでも簡単に検索&お申込み。

⑦「お気に入り」紹介
プロフィールを見て「ちょっといいかも」と思ったら、お気に入り登録でアプローチ。
お気に入りだからこそ、高確率でお見合いが成立するチャンス。

⑧お写真の印象による出会い
「なんか、この人と話してみたい」そんな感覚、ありませんか?
見た目の印象や雰囲気で選べるから、直感を大切にした出会い方も可能です。

⑨お見合いセッティング
お見合いのお申込みや日程調整、場所決めも全部お任せ。
スタッフがていねいにフォローしてくれることで、一歩がスムーズになります。


身元が確かな安全安心な出会い

ツヴァイでは、すべての会員が公的証明書による身元確認を行っています。
結婚への真剣度が高く、安心して出会える環境が整っているからこそ、関係づくりにも自然と本気になれる。
そんな、信頼できる出会いがあることが、婚活の成功率をぐっと高めてくれるのです。

もしあなたが今、「どうしたら婚活を前に進められるの?」と悩んでいるなら、
一度立ち止まって、環境を見直してみるのもひとつの手です。

あなたにぴったりの婚活の進め方をツヴァイの専門スタッフが親身にサポートします。

まずは、気軽に相談できる【無料カウンセリング】を体験してみませんか?
さらに、実際の会員データを使った【無料マッチング体験】もご用意しています。

ぜひ、この機会にツヴァイでの新しい出会いを体験してみてください。

あなたに合った婚活の進め方を
一緒に考えていきましょう

実際の会員情報を見られる!無料マッチング体験予約


5.【失敗を乗り越えた人の体験談】逆転した婚活ストーリー

誰よりも結婚を願っていたはずなのに、うまくいかない日々が続くと、心が折れそうになることもありますよね。

でも、そんな壁の向こう側に、運命の出会いが待っていた人たちがいます。
ここでは、婚活につまずきながらも、自分らしい一歩を重ねてツヴァイで「逆転ゴール」をつかんだカップルのリアルなストーリーをご紹介します。

成婚カップルの婚活体験談・エピソード
真剣な出会いを求めた二人が、“この人となら”と思える相手に出会うまで

―婚活にもいろいろな方法がありますが、なぜ結婚相談所を選ばれたんですか?


Sさんアプリも試してみたんですけど、うまくいかなかったです。
メッセージのやり取りが苦手で、アポが取れなかったんです。
年齢的に恋愛をしている時間ももったいなく感じてきたので、ちゃんと結婚できる人との出会いを求めて、相談所への入会を決めました。

Hさん:私も最初はアプリを試したんですけど、田舎に住んでいたこともあって、なかなか会える人がいなかったんです。
片道1時間以上かけて会いに行くのは、けっこうハードルが高くて。
あと、アプリは、年齢層が若すぎたりして合わないなと感じたんです。それで相談所を選びました。

―実際に活動してみて、いかがでしたか?

Hさんお相手の素性が分かるので、安心して活動できました。結婚を真剣に考えている方が多いのも良かったです。

Sさん:すごく満足しています!相談所ってさまざまな方と出会えて最終的に自分の意志で相手を選べるので、すごく納得感がありました。
入会して本当に大正解でした!周りの友人にもめちゃくちゃ勧めています。



成婚カップルの婚活体験談・エピソード
苦節3年の婚活生活から一転!出会って4ヶ月で婚約した“逆転ゴール”の舞台裏

―婚活を始めたきっかけを教えていただけますか?


Mさん:兄弟や仲の良い友達が次々と結婚して、幸せそうな様子を見ていてうらやましいなと思ったのがきっかけですね。
結婚をきっかけに、旦那さんの転勤などで仙台から離れた友達も多くて、遊ぶ友達がいなくなってしまったことも理由の一つかもしれません。私自身も結婚して子どもを産みたいという気持ちもあったので、婚活を始めることにしました。
結婚相談所に入会する前にも、マッチングアプリをしたり、街コンや合コン、婚活パーティに行ったりしていました。中にはお付き合いした方もいたんですけど、長く続かなかったり、結婚への熱量に違いがあったりとうまくいかなくて。
年齢のことも考えて、早く結婚したいなら結婚相談所に入ったほうがいいのかなと思って、入会を決めました。

Rさん:僕もMさんと同じで、同年代の友達や親戚が続々と結婚し始めている中で、結婚を意識し始めて。自分もちょうど30歳になる節目を迎えていたこともあって、婚活を始めることにしました。
手段は多いに越したことはないと、マッチングアプリや合コン、友達の紹介、相席居酒屋など、いろいろなものを試したんですけど、正直そんなに成果を挙げられずという感じで。最後に試したのが、結婚相談所でした。

―これから婚活を始める方にアドバイスをお願いします。

Rさん:自分はもっと早く結婚相談所に入会すればよかったと思いました。
いろいろな方法を試しましたけど、やっぱり結婚相談所で活動するのが一番効率が良い方法だなと。マッチングアプリと比べると値段はかかるかもしれないですけど、時間も限られていると思うので。
そういった意味でも、結婚願望が少しでもあるのであれば、まずは相談だけでもしにいくといいんじゃないかなと思いますね。

Mさん:私はもっと早い段階からカウンセラーさんに相談すればよかったなと思いました。Rさんとの仮交際に入ってからは、担当カウンセラーさんとかなり密にやりとりさせてもらっていて、「こんなことも相談しちゃっていいのかな」というお話まで聞いてもらっていました。
カウンセラーさんは婚活のプロなので、家族や友達に話しにくい話も親身になって聞いてくれますし、的確なアドバイスをくださって。
「いい大人だし、相談するのは恥ずかしいんじゃないか」などと考えずに、積極的に相談させてもらうことをおすすめします。


婚活は、誰にとってもうまくいかない時期があるもの。

それでも、自分の気持ちに正直になって、一歩を踏み出した人には、ちゃんとご縁が訪れる。
そんな勇気をくれるエピソードでしたね。

もし今、あなたが「もうダメかも」と感じているなら、
それはきっと、大切な出会いの直前かも。

次にこのストーリーを語るのは、あなたかもしれませんよ。

6.【まとめ】失敗しない婚活は環境選びから始まる

【まとめ】失敗しない婚活は環境選びから始まる

婚活が思うようにいかないとき「自分に何か足りないのかも」と、つい自分を責めてしまいがちですよね。
でも実は、多くの方がつまずく原因は、婚活のやり方や環境にあることがほとんどです。

でも実は、婚活で失敗を感じる多くの人に共通しているのが、自分に合わないやり方や環境で続けてしまっていること。
婚活の結果を変えるためには、自分を責めるよりも環境を整えることが、いちばんの近道かもしれません。

もし今の方法にモヤモヤしているなら、一度立ち止まって「やり方」を見直してみませんか?
誰かに話を聞いてもらうだけでも、あなたに合った進み方が見えてくるはずです。

ツヴァイの無料カウンセリングは、無理な勧誘は一切なく「まずは話を聞いてみたい」という方でも大歓迎。
経験豊富なカウンセラーが、あなたの婚活の現状や希望をていねいにヒアリングしながら、
あなたに合った婚活スタイルをご提案します。

婚活で大切なのは、正しい方向に進めているかどうか。
もし少しでも迷いや行き詰まりを感じているなら、ひとりで悩む前に環境を整えることから始めてみませんか?

「婚活で悩んでいた私を救ってくれたのは、ツヴァイでした」
無料相談で、あなたの婚活を始めませんか?

実際の会員情報を見られる!無料マッチング体験予約


この記事の監修者

ZWEI編集部


マッチング対象者数10.2万人日本最大級の結婚相談所ツヴァイ※2024年7月末日時点のツヴァイとIBJの会員数合計

あなたに合った婚活計画を
一緒に立てましょう!

人気ランキング

関連記事

最新記事

おすすめ記事

    おすすめの記事はありません。

ツヴァイでは年間5,427名の方を
成婚へ導いています(※)

※2018年3月〜2019年2月の1年間に交際・婚約・結婚を理由に退会届を当社に提出されたお客さま(会員同士・会員外)