恋人と別れたい…そう思う理由は?後悔しないための見極めポイント

恋人と別れたい…そう思う理由は?後悔しないための見極めポイント

大好きな彼だったはずなのに…別れたい…。
そう思ってしまう自分を疑ったり、悲しくなったりしてしまいますよね。
でもそれは、決してあなただけがそう思うのではなく、多くの人が経験することです。
そこには、不満や違和感などさまざまな理由が隠されてることもあります。

その「別れたい」という感情が一時的なものなのか、そうではないのか、しっかり見極めることが大切です。

この記事では、ツヴァイ編集部Aが「別れたい」と感じる理由や見極めポイント、「別れ」との向き合い方などを紹介していきます。
前に進むためにも、彼との関係をじっくり考えましょう。


《目次》

  1. 1.「別れたい」と感じる理由
    • 会話や価値観が合わない
    • 相手の言動に愛情を感じられない
    • 将来のビジョンが描けない
    • 一緒にいても楽しくなく、1人でいる方が楽だと感じる
    • 他の人に魅力を感じてしまった
  2. 2.別れたいと思ったら終わり?見極めポイント
    • その「別れたい」は一時的な感情?【チェックリスト】
    • 関係修復はできる?2人の問題点を冷静に洗い出す
    • 別れを選んだら後悔する?「もしも」を想像してみる
  3. 3.もし別れを選んだら…別れを後悔しないための向き合い方
    • 別れを切り出す前に準備すべきこと
    • 辛い別れを乗り越えるためのステップ
  4. 4.前向きに!“新しい出会い”の見つけ方
    • 手軽に始めたい人向け!マッチングアプリを利用する
    • 趣味から広げる!習い事やサークルで自然な出会いを探す
    • 結婚を視野に入れるなら!結婚相談所で理想の相手を見つける
    • 恋人と別れて「結婚相談所」へ!見つけた新しい幸せ【成婚エピソード】
  5. 5.【まとめ】別れを乗り越え、新しい自分と出会おう

1.「別れたい」と感じる理由

「別れたい」という気持ちは、突然湧き上がるものではなく、日々の小さな不満や違和感が積み重なって生まれることがほとんど…。
ここでは、多くの人が「別れたい」と感じるようになる、代表的な理由を掘り下げていきましょう。

会話や価値観が合わない

付き合いが長くなると、初めのうちは見えなかった違いが浮き彫りになることがあります。
特に、会話のテンポや考え方、将来に対する価値観のズレは、別れを考える大きなきっかけになりがち。

たとえば、話したいタイミングや進め方が違うと会話はぎこちなくなり、同じもので笑い合えないと心の距離を広げる原因となってしまいます。
また、金銭感覚が合わないと生活に支障が出てしまうことも…。

こうした小さなストレスの積み重ねがやがて大きな問題となり、二人の関係に影響を与えてしまうのです。

相手の言動に愛情を感じられない

愛情表現は人それぞれですが、それが一方通行に感じられると、不安や寂しさが募ります。
たとえば、連絡が減ったり、デートでスマホばかり触っていたり、言葉や態度で感謝や尊敬が伝わってこない時、「本当に大切にされているのか」と不安になりますよね。

こうした愛情のすれ違いは、相手に悪気がない場合も多いですが、受け取る側にとっては深刻な問題です。

心理学の分野では、人間関係の満足度を測る上で、「与えること」と「受け取ること」のバランスが重要だと言われています。
このバランスが崩れ、「自分ばかりが与えている」と感じると、精神的な疲労が蓄積し、「別れたい」という感情になるのです。

言葉で愛情表現が苦手な人ももちろんいると思いますが、少しは言葉でもらいたいもの。
特に自分が言葉をよくかけている場合は、虚しく感じてしまうのも無理はありません。



将来のビジョンが描けない

結婚を視野に入れた交際の場合、「相手との将来像が描けるか」はとても大切なこと!
仕事への向き合い方、金銭感覚、子育ての考え方など、人生を共にする上で欠かせない要素について、お互いの考えが一致しないと、どうしても不安が大きくなります。

たとえば、貯金家計管理に対する意識の違いは、結婚後の生活に大きな影響を与えます。

もし、あなたが「将来のために計画的に貯金したい」と考えているのに対し、パートナーが「今を楽しみたいから」と浪費を繰り返すタイプであれば、その違いは将来的に衝突してしまうかもしれません。

将来のビジョンが共有できないと、「この人と結婚して大丈夫だろうか?」という根本的な不安が別れを考える理由になるのです。

一緒にいても楽しくなく、1人でいる方が楽だと感じる

恋人と一緒にいるはずなのに、心が満たされず、むしろ気を使って疲れてしまう。
そんな経験はありませんか?

人間関係において、「心地よい沈黙」は関係が良好である証拠とも言われますが、
会話が続かないこと自体がストレスになったり、相手の存在が重荷に感じられるようになったりすることも…。

特に、仕事やプライベートで忙しい日々を送る中、「わざわざ会ってまで一緒にいたい」と思えなくなると、関係は維持が難しくなります。

交際中も「一人時間」はとても大切です。
でも、その時間の方が恋人と一緒にいるよりも楽しく感じてしまうなら、別れた方が気が楽になるのかも。

他の人に魅力を感じてしまった

これは、別れを決意する理由の中でも、特に罪悪感を伴うもの。
浮気や不倫といった行為に至らなくても、「他の誰かが素敵に見える」と感じ始めたら、それは今の関係に何かが足りていないサインです。

相手にない魅力を他の人に見出すことは、無意識のうちに現在の関係への不満や、満たされていない欲求があることを証明しています。
こうした感情は、多くの人が経験するものですが、その気持ちに向き合うことは、「本当に今のパートナーとこの先も一緒にいたいのか」と自分自身に問い直す良いきっかけに!


2.別れたいと思ったら終わり?見極めポイント

「別れたい」という気持ちが芽生えたとき、「もうこの関係は終わりなのかな」と絶望的に感じてしまいますよね。
しかし、その感情の裏には、一時的な不満や解決できる問題が隠れていることも!

ここでは、別れを決断する前に、冷静に自分自身と向き合うための3つのステップを紹介します。

その「別れたい」は一時的な感情?【チェックリスト】

恋人に対する不満やイライラは、心身の疲れや環境の変化からくる一時的なものという可能性があります。
感情的に判断する前に、次のチェックリストに当てはまる状況ではないか確認してみましょう。

  • ・最近、仕事や学業で大きなストレスを感じている

  • ・相手とじっくり話す時間が取れていない

  • ・生理前など、ホルモンバランスの影響を受けている

  • ・二人の関係に対する不満を相手に正直に伝えられていない

  • ・今、相手の良いところを思い出せない


もし、これらのチェック項目に当てはまるものがあるなら、それは一時的な感情の波であることも考えられます。
焦って結論を出す前に、心と体を休め、落ち着いてからもう一度考えてみることが大切!

また、チェックリストで自分の本心に気付いたら、まずはそれを解決してみるのも手です。
特にストレスがあるときや生理前などは、とにかくゆっくり休むこと!
何も考えずに好きなことをして、心の疲れが取れたら彼との関係を冷静に見直せるはず。


関係修復はできる?2人の問題点を冷静に洗い出す

別れを選ぶ前に、まずは二人の関係に「何が問題なのか」を具体的に洗い出してみましょう。
このとき、感情的にならず、事実に基づいた客観的な視点を持つことが鍵!

まず、次の問いについて考えてみてください。

  • ・「別れたい」と思うようになった決定的な出来事や理由は何か?

  • ・その問題は、二人で話し合えば解決できるものなのか?

  • ・相手がその問題を解決するために努力してくれた場合、関係を続けたいか?


次に、この問いについて相手と話し合う機会を設けます。
そのときは、「あなたは〇〇してくれない」といった非難的な言葉ではなく、「私は〇〇だと感じて、少し寂しかった」のように自分の気持ちを伝えることが冷静な話し合いにつながります。

相手も同じように感じているかもしれませんし、お互いの本音を共有することで、見えていなかった解決策が見つかることもありますよ。


別れを選んだら後悔する?「もしも」を想像してみる

もし別れを選んだら、どんな未来が待っているでしょうか。
別れた後の自分を具体的に想像してみることは、後悔しないための必要なステップ!

  • ・恋人がいない生活は、どんな風に変わるだろうか?

  • ・もし別れた場合、寂しさに耐えられるか?

  • ・別れを決断した後の自分は、どのような気持ちでいるだろうか?

  • ・もし、二度と会えなくなったら、後悔することはあるか?


特に、恋人との「心地よい日常」を失うことは、想像以上に大きな喪失感をもたらす場合があります。
喧嘩や不満があったとしても、二人で笑い合った時間、何気ない優しさ、支え合った思い出など、失うものの大きさも考えた上で判断しましょう。


「別れたい」という感情が先立っていると、大切なことを見失うことがあります。
筆者Aの周りにも、そのときの感情だけで恋人と別れて後悔した友人がいます。

彼との思い出を振り返ったり、別れた後の生活を想像したりしてから「別れる」という決断をしても遅くないはず!
後悔しないためにも、ゆっくり考えてみましょう。




3.もし別れを選んだら…別れを後悔しないための向き合い方

「別れる」という決断は、たとえそれが最善の選択肢だとしても、心に大きな痛みを伴うもの。
しかし、正しい向き合い方をすることで、後悔のない形で関係を終え、未来へ踏み出すことができます。

ここでは、別れを切り出す前の準備と、その後の心の整理について見ていきましょう!

別れを切り出す前に準備すべきこと

別れを切り出す際は、お互いにとって穏やかな時間にしたいですよね。
そのために、カフェなど人目のある落ち着いた場所を選び、感情的にならずに話せるよう準備しましょう。

さらに、別れたい理由を自分の中で明確にしておくことも大切!
相手を責めるのではなく、価値観や将来のビジョンの違いなど、客観的な事実に基づいて伝えると良いです。

また、相手のさまざまな反応を想定し、心の準備をしておくことも忘れずに。
もし、同棲しているなら、引っ越しや共有物の整理など、別れ後の生活も具体的にイメージしておくとスムーズです。



辛い別れを乗り越えるためのステップ

別れを告げた後も、悲しみや辛さはしばらく続いてしまいます。
しかし、自分と向き合い、適切なステップを踏むことで、必ず前向きに進むことができます。

次のステップを参考にしてみましょう。

  1. 1.感情を素直に受け止める
    まずは、湧き上がる感情を無理に抑えつけず、悲しいときは悲しみ、辛いときはその気持ちを十分に感じきることが大切です。
    自分を責めたり、無理に明るく振る舞ったりする必要はありません。
    信頼できる友人に話を聞いてもらったり、日記に気持ちを書き出したりして、感情を整理する時間を持ちましょう。


  2. 2.物理的な距離を置く
    お互いが新しい生活に踏み出すためには、連絡を一切取らない「冷却期間」を設けることが有効です。
    SNSのフォローを外したり、思い出の品をしまったりすることで、物理的な距離を作り、気持ちの整理ができます。


  3. 3.新しい目標を見つける
    別れは、新たな自分になるための機会にも!
    仕事や趣味、資格の勉強など、何か新しいことに挑戦して没頭できるものを見つけましょう。
    新しい目標に向かって進むことで、失恋の痛みを乗り越える力になり、自分自身の成長にもつながるはず。


もし、「結婚したい」という気持ちがあるならば、一度、結婚相談所ツヴァイの2分で結婚診断を体験してみませんか?
ツヴァイの実際の会員データが分かりますし、あなたの理想の結婚相手が見えてきますよ!

会員の中から条件に合う人をお届け2分で結婚診断



4.前向きに!“新しい出会い”の見つけ方

失恋を乗り越え、新しい自分として歩み始めたら、次は新しい出会いに目を向けるとき!
出会いの方法は多岐にわたりますが、ここではライフスタイルや目的に合わせて選べる3つの方法を紹介します。

手軽に始めたい人向け!マッチングアプリを利用する

「まずは気軽に新しい出会いを探したい」「自分のペースで活動したい」という人にとって、マッチングアプリは有効な選択肢の一つ。
スマートフォン一つで手軽に始められ、多種多様な職業や趣味の人々と出会うチャンスがあります。

アプリを利用するときは、プロフィール写真や自己紹介文を丁寧に作りましょう。
自分の魅力を伝え、どんな相手と出会いたいかを明確にすることで、理想に近い相手とマッチングしやすくなります。

一方で、メッセージのやり取りだけで疲れてしまうこともあるため、無理のない範囲で進めることが重要です。
また、中には悪徳業者やサクラがいる可能性もあるので注意が必要です。
使ったことがある友人に話を聞いたり、アプリの口コミを見たりして吟味しましょう。

趣味から広げる!習い事やサークルで自然な出会いを探す

「共通の話題からゆっくり関係を築きたい」という人には、習い事や社会人サークルがおすすめ!
同じ趣味を持つ人々が集まる場なので、初対面でも会話が弾みやすく、自然な形で仲を深めることができます。

料理教室やスポーツサークル、語学教室など、自分の興味がある分野を選ぶことで、出会いだけでなく、新しいスキルを身につけられたり、世界を広げたりすることも!
恋愛を意識しすぎず、純粋に活動を楽しむ姿勢がかえって良い出会いを引き寄せることもあるでしょう。

ただ、無理をせずに、自分が興味があるものを選ぶことが大切です。
「出会いが多そうだから」という理由だけで始めると、人々から不審に思われてしまうかもしれません。
楽しく活動するためにも「やりたい」と素直に思えるものを!



結婚を視野に入れるなら!結婚相談所で理想の相手を見つける

「真剣に結婚を考えている」「効率的に理想の相手を探したい」という人には、結婚相談所が最適!
結婚相談所には、結婚を真剣に考えている人だけが集まっています。

専門のカウンセラーがあなたの希望や価値観を丁寧にヒアリングし、相性の良い相手を紹介してくれるところが最大のメリット!
自分では気づかなかった魅力や、相手に求める条件を客観的に見つめ直すきっかけにもなります。

また、交際中の悩みやプロポーズのタイミングなど、あらゆる段階で専門家のアドバイスを受けられるため、安心して婚活を進めることができます。

新しい出会いの第一歩は勇気がいるかもしれませんが、一歩踏み出すことで、あなたが思い描く素敵な未来がきっと待っています。

まずは、婚活にまつわるさまざまな不安をツヴァイのカウンセラーに打ち明けてみませんか?
あなたがスムーズに婚活できるようにサポートいたします!

無料でプロに婚活相談!来店予約



恋人と別れて「結婚相談所」へ!見つけた新しい幸せ【成婚エピソード】

ツヴァイの会員の中には、恋人と別れたタイミングで「結婚相談所」に入会したカップルがいます。

「別れ」という辛い経験をしてからの婚活。
実際に結婚相談所で婚活してみてどうだったのか?気になるエピソードを少し覗いてみましょう。

成婚カップルの婚活体験談・エピソード
2度目の入会で掴んだ幸せ! 他のお相手と仮交際中だったIさんを振り向かせた秘訣とは?

―婚活を始めたきっかけはなんでしたか?


Tさん:実はツヴァイに2回入会しているんです。1回目は4年ぐらい前、30代になって周りも結婚しはじめて自分もそろそろかなと思っていたときに、お付き合いしていた方と遠距離になって別れたんです。
それで、また1からお付き合いをする方を探すっていうのは大変だなと思って、ツヴァイの富山店に入会しました。そこで何人かの方とお会いしたんですけど、自分が転勤族で、富山だと地元を出たくないという方が多くて……。このまま活動を続けてもうまくいかないなと思って1度退会しました。

―どれぐらい活動はされていたんですか?

Tさん:半年ぐらいですね。それから1年ぐらいして、自分の地元に近い場所で働けることになったので、再度岡山店で登録をして、もう一度真剣に探してみようと2度目の入会に至りました。

Iさん:私は、飲み友だちの女の子が結婚相談所に入会して3ヶ月で1〜2歳下のお相手と結婚したという話を聞いたのがきっかけです。その子が同い年で職種も似ていたんです。私も付き合ってた人と別れたタイミングで、3ヶ月で結婚できるんだったら試してみようと興味本位で入会しました。
オンラインの相談所もいいなと思ったんですけど、担当の方と実際お会いして、自分の雰囲気を見てもらいたいなと思ったのと、店舗でもお見合いができるというのがいいなと思ってツヴァイにしました。

―結婚相談所での活動はどうでしたか?

Tさん:最初は会話が続かなくて苦労しました。あとお会いしてすぐに「私は富山を出たくないんですけど、それでもいいですか」というような話が出てきて、マッチングアプリなど他の婚活方法とは、全然違うんだなと感じました。
最初は自分の考えも固まっていなかったんですけど、2回目の活動では、そういった質問にも、しっかり返せるようにしていたので、前より話はスムーズに進みました。

Iさん:担当の方から「女性の職業で保育士さんと看護師さんが人気」と聞いていたんですけど、お相手の年齢条件を制限していなかったこともあって、6月下旬に入会して、それから土日はほとんどお見合いかデートをするぐらい忙しかったです。
担当の方に「褒められて伸びるタイプです」と伝えていたからかもしれませんが、「こんなにスケジュールをうまく組んで活動できる方はなかなかいないですよ」と言ってもらえたのが嬉しかったですね。


恋人との別れを経験した後に、結婚相談所に入会して前に進んだTさんとIさん。
戸惑うことも多かったと思いますが、カウンセラーと共に一歩一歩進んでいったからこそ、出会うことができて結ばれたのですね!

特にIさんの「カウンセラーの言葉が嬉しかった」ということが印象的でした。
時には落ち込むこともある婚活ですが、近くで前向きな言葉をかけてくれると安心しますよね!
やはり、カウンセラーの存在こそが結婚相談所の大きな魅力なのです。


5.【まとめ】別れを乗り越え、新しい自分と出会おう

恋人との別れは辛いものですが、それは同時に、新しい自分と向き合い、次のステップへ進むための大切な機会でもあります。

「別れたい」という感情が芽生えたら、それが一時的なものか、関係の本質的な問題かを冷静に見極めましょう。
もし別れを選んだとしても、その決断を後悔しないために、事前に準備を整え、別れた後には自分を責めずに感情を乗り越えることが大切です。

別れを経験したあなたは、きっと一回り大きく成長しているはず!思い描く新しい幸せに向けて、歩き出せるでしょう。


この記事の監修者

ZWEI編集部


マッチング対象者数10.2万人日本最大級の結婚相談所ツヴァイ※2024年7月末日時点のツヴァイとIBJの会員数合計

あなたに合った婚活計画を
一緒に立てましょう!

人気ランキング

関連記事

最新記事

ツヴァイでは年間5,427名の方を
成婚へ導いています(※)

※2018年3月〜2019年2月の1年間に交際・婚約・結婚を理由に退会届を当社に提出されたお客さま(会員同士・会員外)