社会人になって数年。忙しい毎日の中でふと、「あれ、最近ちゃんと誰かと出会ったことあったっけ?」と立ち止まる瞬間、ありませんか?
正直に言うと、私は合コンもアプリもやったことがありません。
このままでいいのかな、と思いつつ、「でもアプリはちょっと違う気がするし、社会人が恋を始める場所ってそもそもどこにあるんだろう?」と思っている同じタイプの方、意外といるのではないでしょうか。
この記事では、ツヴァイ編集部のJが、婚活のプロ「ツヴァイのカウンセラー」にインタビューした情報を元に、なぜ社会人になると出会いが減るのか?その理由を深く掘り下げながら、アプリ以外にも恋が始まる場所や、出会いを恋愛・結婚につなげるための情報を具体的にご紹介していきます。
出会いに積極的なタイプじゃない人でも、自分らしく恋を始められるきっかけになれれば幸いです。それではさっそく見ていきましょう!
社会人になると、出会いの機会が少なくなったと感じること、ありませんか?
学生の頃は、授業のあとにアルバイトやサークルがあったり、夜は友達とドライブや飲みなど、自然といろいろな人と関わる機会がありましたよね。
でも、社会人になると一気にその「自然なつながり」が消えてしまった気がします。
平日は仕事が中心になり、気づけば職場と家の往復だけで一日が終わってしまう…そんな日々を送っている方も少なくないと思います。休日も、仕事の疲れが溜まっているからと、出かけるより家でゆっくり過ごしたいと思う人もいるでしょう。
もちろん、自分の時間を大切にするのもすごく大事。
だけど、そのなかにほんの少しでも「誰かと出会える余白」がないと、恋愛って始まらないんだな、と最近すごく感じます。
ここからは、どうして社会人になると出会いが減ってしまうのか? その理由を具体的に掘り下げてみたいと思います。
社会人になると、朝は慌ただしく出勤し、日中は仕事に追われ、帰宅すればもうクタクタ。気づけば平日は職場と家の往復だけで終わっている…なんてこと、よくありますよね。
私も、学生時代はバイトのあとに友達と飲みに行ったり、恋バナで盛り上がって朝までオールしてそのまま学校!なんていう日もありました(笑)。
あの頃は体力もあったし、なにより心にも時間にも余裕があったなと思います。
でも今は、「出会いたいな」という気持ちがあっても、毎日をなんとかこなすので精一杯。気づけば一週間があっという間に過ぎていて、恋愛に使えるエネルギーが残っていない…。そんな風に感じてしまうこともあります。
学生時代に比べて圧倒的に自由な時間が少なくなる社会人生活では、恋愛に向けられる“ゆとり”がなくなるのも、自然なことなのかもしれません。
正直、仕事で疲れていると「誰かと会って話す」ってこと自体、ちょっとしんどく感じる日はありませんか?
私も、平日の夜はもう思考停止状態で、LINEの返信さえ面倒に感じることもあります。
それに、恋愛に対して前向きになれない理由って、疲れだけじゃないんですよね。
もし過去の恋愛でつらい経験があったなら、「もうあんな思いはしたくない」と心にブレーキをかけてしまうこともあるでしょう。私自身、過去の恋愛で嘘をつかれて、実は元カノとこっそり会っていたとか、私のデートより友達との予定を優先されていたことがあって…。
最終的には、「地元の友達の方が大事」と言われて終わったこともありました。
そういう経験をすると、「また同じような思いをするかも」って無意識に身構えてしまうんです。
だから、出会いたい気持ちはあるのに、踏み出せないというモヤモヤを抱えたまま、時間だけが過ぎてしまう。
そうやって少しずつ恋愛から遠ざかってしまうことは、決して珍しくありません。
社会人になると、日々の人間関係が職場の人に限られてしまいがち。
学生の頃は、友達同士で「誰か紹介しようか?」なんてこともあったけれど、周りが結婚や出産をしていくと、そういう機会も自然と減っていきます。
「出会いたい気持ちはあるのに、きっかけがない」
それって、今の社会人にとってすごくリアルな悩みなのかもしれません。
年齢を重ねるにつれて、結婚や将来を意識するようになりますよね。そのぶん、相手に求める条件も少しずつ増えていきがちです。
「優しいだけじゃ物足りない」「安定していてほしい」「仕事に理解のある人がいい」などと、理想を追ううちにチャンスを逃してしまっていることもあるかもしれません。
もちろん妥協する必要はありませんが、無意識にハードルを上げてしまっている可能性もあります。
「せっかくの休日も、仕事中心の生活をしていると、気づけば休日も家でのんびりして終わってしまう…」という方も多いのではないでしょうか。
それ自体は悪いことではないけれど、外に出るきっかけがないと、やっぱり新しい出会いは生まれにくくなります。
学生の頃は、なんとなく誘われた飲み会やイベントで、新しい人と自然に出会えることも多かったのに、社会人になると「待っていても誘われない」が当たり前になっていく。
それって、自分から動かないと出会いの幅もどんどん狭くなってしまう、という現実でもあるんです。
「出会いがない…」って口では言いながら、心のどこかで「いや、ほんとは自分が動いてないだけかも」と思っている人、結構多いんじゃないかなと思います。
実は、出会いがないと感じている人には、3つの共通点があるんです。
ここでは、自分に当てはまる部分があるか、ちょっとだけ立ち止まって読んでみてくださいね。
「出会いがない」と感じている人に多いのが、気力不足の状態です。
物理的な時間は取れなくもないけれど、「誰かと会いたい」「人と話したい」という気持ちが湧いてこない。これって実はよくあることなんです。
恋愛は、ただ予定を空ければうまくいくものじゃなくて、それなりのエネルギーや心の余裕が必要。でも、仕事や人間関係のストレスが積もると、そこに気持ちを向ける余裕がなくなってしまう。
「今は正直、人と関わる元気がない」そう感じている方は、まずは自分の心を回復させることから始めるのが、遠回りのようで近道だったりします。
出会いがないと感じる人の中には、「理想の相手像」をしっかり描いている人も少なくありません。
たとえば、「年収は1000万ぐらい」「見た目はイケメン」「価値観が一致していてほしい」など希望を持つこと自体は悪くないのですが、条件を絞りすぎると、出会いの幅が一気に狭まってしまうこともあります。
とくに年齢を重ねると、将来を見据えるぶん、相手に求める要素も増えがちです。
でも実際には、条件だけではわからない「相性」や「居心地のよさ」が大切だったりもするんですよね。
だからこそ、「理想と違うけど、ちょっと話してみようかな」くらいの柔軟さを持っておくと、思いがけない出会いにつながることもあります。
「出会いがない」と感じる人に意外と多いのが、出会いの入り口までは来ているけど、そこから先に進めないパターンです。
たとえば、「気になる人がいるけど自分から連絡できない」とか、「誘って断られたらどうしよう」と考えてしまって、結局なにも動けず終わってしまう。
こういったあと一歩のためらいが、出会いのチャンスを遠ざけてしまうことって、実はよくあります。
恋愛は、行動する勇気がほんの少しでもあるかどうかで大きく変わるもの。
もし、「自分から行動するのは難しい」「どこで出会えばいいのか分からない」と感じているのであれば、結婚相談所を活用するのも一つの選択肢です。
ツヴァイでは、専任のカウンセラーがあなたにぴったりな出会いをサポートします。
具体的な目標や活動プランを一緒に立てるので、ただやみくもに婚活をするのではなく、「今月はこの人とお会いしてみましょう」など、背中をそっと押してくれるような関わりがあります。
そのため、自分ひとりでは踏み出せなかった一歩が自然に踏み出せることも多いんです。
また、婚活パーティーやマッチングアプリのように、いろいろな場に足を運んで手探りで出会いを探す必要がないのも大きな魅力。
最初から「結婚を真剣に考えている人」だけが集まっている環境なので、出会いの質も高く、無駄な時間を減らせます。だからこそ、仕事や日常で忙しい方でも効率よく理想の相手に出会える仕組みを活用していただきたいのです。
忙しい毎日でも、しっかりとサポートがあることで、効率よく出会いを見つけられます。
真剣な出会いが欲しいと感じている方は一度ツヴァイの無料マッチング体験をしてみませんか?
ツヴァイのカウンセラーがあなたの1番の味方です。
まずはお気軽にご相談ください!
社会人になると、出会いのチャンスはどうしても減ってしまいますよね。けれど、実は日常の中には、恋愛につながるきっかけが意外とたくさん転がっているんです。
職場や友人の紹介・マッチングアプリ・婚活パーティーや結婚相談所など、定番の場所もあれば、趣味を活かした出会いの場や偶然の出会いの機会も存在します。
ここでは、社会人がアプリ以外で出会える場所を10個厳選してお届けします。自分に合った出会いの場所があるか参考にしてみてくださいね!
社会人にとって、職場は最も身近な出会いの場のひとつです。毎日の業務を通して人柄が見えやすく、自然と信頼関係も築かれやすい環境です。
もちろん、「仕事に集中しているあまり、恋愛に意識を向ける余裕がないよ!」という声もありますが、ランチや飲み会、出張などのちょっとした時間に距離が縮まることも。無理なく自然体で関係を深められるのが職場の魅力です。
こんな人におすすめ
・相手の人柄や仕事ぶりをじっくり見てから恋愛に発展させたい人
・まずは自然な関係から始めたい人
共通の知人がいることで、初対面でも安心感があるのが友人の紹介のいいところ。相手の人柄や恋愛観を事前にある程度知れることもメリットです。
気の合う友人からの紹介であれば、性格や価値観が合いやすい相手に出会える可能性も高くなります。受け身になりすぎず、「誰か紹介して〜」と軽く相談してみるのもひとつの手です。
こんな人におすすめ
・初対面の人と会うのが少し苦手な人
・価値観やフィーリングの合う人と出会いたい人
一見、恋愛とは無縁に思えるオンラインゲームも、実は出会いのきっかけになることがあります。同じチームで協力したり、定期的にボイスチャットでやり取りをすることで、自然と距離が縮まりやすい環境が整っています。
ゲーム内での共通の趣味や盛り上がりが、リアルの交流に発展するケースも少なくありません。特に、SNSやオフラインイベントを通じて実際に会う機会があれば、そこから恋愛に進展する可能性もあります。趣味を通じて出会いたい人におすすめの方法です。
例:荒野行動やDead by Daylight、APEXなど
こんな人におすすめ
・ゲームの話で盛り上がれる相手と出会いたい人
・好きな趣味の延長線上で恋に落ちたいゲーマーさん
直接会って話せる婚活パーティーは、第一印象や相性をリアルに感じられる貴重な出会いの場です。短時間で複数人と話せる形式が多く、「まずは話してみたい」という方にもおすすめ。
結婚を前提にした真剣な出会いを求める人が多いため、目的がはっきりしている分、お互いの気持ちも確認しやすいのがポイントです。
婚活パーティーの流れ
①申し込みと事前準備
婚活パーティーは、事前に公式サイトやアプリで申し込みます。年齢や職業、年収などの条件のなかから、自分に合ったパーティーを選びましょう。当日は、プロフィールカードを記入することが多いため、事前に自己紹介を考えておくとスムーズです。
②パーティー当日
会場に到着したら受付を済ませ、指定の席へ。一般的な流れは以下のとおりです。
・1対1トークで参加者全員と1人あたり数分ずつ会話
・フリータイムで気になる相手と自由に話せる時間
・最終投票で気に入った相手を選び、主催者がマッチングを発表
③マッチング結果とその後
マッチングが成立すると、主催者を通じて連絡先を交換。その後は個別にやりとりを進めます。カップル成立率やパーティーの雰囲気は、運営会社や開催形式によって異なります。
こんな人におすすめ
・初対面でも話すのが得意なコミュニケーション能力に自信がある人
・短時間でいろんな人と話してみたい人
結婚相談所は、真剣に結婚を考えている人にとって最適な場所です。専任のカウンセラーがついて、理想の相手を紹介してくれるだけでなく、アドバイスやサポートも提供してくれます。
婚活において迷いや不安があっても、相談できる相手がいることで安心感もあり、忙しい中でも効率的に出会いを探せます。
ツヴァイは全国に54店舗展開する大手結婚相談所。所属連盟はIBJで「業界最大級10.2万人*」の会員がいるため、出会いのチャンスが多いのが特徴です。
*2024年7月末日時点のツヴァイとIBJの会員数合計
経験豊富な婚活カウンセラーのサポートも手厚く、あなたのペースに合わせたサポートが受けられるため、交際経験が少ない人や忙しくて時間が取れない人でも安心して婚活ができます。
料金は以下になります。
ご紹介プラン | IBJプラン | |
---|---|---|
入会初期費用 | 118,800円 | 129,800円 |
月額料 | 15,950円 | 17,600円 |
成婚料 | 0円 | 220,000円 |
※全て税込み
また、さまざまな割引プランがあるため、自分に該当するプランがあれば通常118,800円の入会金がかなりお得になるんです。以下の4つの割引情報を参考にして、お得に婚活しましょう。
ツヴァイの割引プラン
①20代割
20代で婚活を始める方にとっても嬉しい割引!
通常のご入会価格から63,800円OFF
55,000円でご案内可能です!
②のりかえ割
「担当カウンセラーのサポートが不十分で、安心して婚活を進められなかった」
新たにツヴァイで活動をはじめる方限定で33,000円OFF
85,800円でご案内可能です。
③再入会割
戻ってきてくれた方限定で、50%OFF
59,400円でご案内可能です。
④メディカルワーカー割
医療関係にお勤めで、平日に休みが1日、土日のどちらかが休みという方必見!
通常のご入会価格から10,000円OFF
108,000円でご案内可能です。
※全て税込み
こんな人におすすめ
・結婚を真剣に考えていて、確実に出会いたい人
・ひとりでの婚活に限界を感じていて、プロに相談しながら進めたい人
ツヴァイのカウンセラーがあなたの1番の味方です。
まずはお気軽にご相談ください!
合コンや飲み会は、気軽に人と知り合える場として多くの社会人に利用されています。
仲間や友人を通じて開催されることが多いため、いきなり新しい人と出会うのが苦手な方でも、リラックスした雰囲気で話ができるのが魅力です。少しだけお酒の力を借りてみるのも、いつもより一歩踏み出せるかも!
ただ、みんなが真剣に出会いを求めているとは限らないので、相手との温度感の違いには注意が必要かもしれません。
こんな人におすすめ
・フランクな雰囲気で自然に会話を楽しみたい人
・共通の知人を通じて安心感のある出会いを求める人
「好きなことを通じて自然に知り合える」そんな出会いを求めるなら、習い事や趣味の場がぴったり!
趣味や興味を共有できる場での出会いは、相手と自然に会話ができるため、恋愛に発展しやすい傾向があります。
例えば、スポーツジムや料理教室、音楽のサークルなどで知り合った相手とは、共通の話題が多いため、距離が縮まりやすいです。自分の興味に合った活動を通じて、理想の相手を見つけることができるかもしれません。
こんな人におすすめ
・趣味や楽しいと思う価値観を共有できる相手に出会いたい人
・会話が自然に生まれる関係から恋を育てたい人
SNSやX(旧Twitter)など、オンラインでの交流をきっかけに出会いが生まれることもあります。共通の趣味や価値観でつながり、気軽にやりとりを重ねていく中で、「この人、なんか合うかも」と感じることも。
ただ、メッセージだけでは分からない部分も多いので、実際に会ってみるまでは、注意が必要です。
こんな人におすすめ
・いきなり初対面の人と会うのは少し気が引ける人見知りな人
・まずはメッセージや投稿を通じてじっくり関係を築きたい人
非日常の空間には、思いがけない出会いがあるもの。
旅行先でふと話しかけられたり、ライブやフェスで隣同士になって自然に会話が始まったり…。そういった偶然の出会いがきっかけになることもあります。ライブやフェスで同じ空間を楽しんでいるという共通点がある分、初対面でも打ち解けやすいのが特徴です。
ちなみに私は、新田真剣佑のファンクラブに昔入っていたのですが、握手会で席が隣だった女の子と仲良くなり、そのままお互いの友達を呼んでみんなでご飯に行く出会いがありました!非日常だからこそ、今となってはいい思い出です!
こんな人におすすめ
・偶然の出会いを楽しめる人
・非日常の空間でテンションが上がる好奇心旺盛なタイプの人
「とりあえず人と話してみたい」「出会いの場に出かけるきっかけが欲しい」という人にとって、相席居酒屋は気軽に行ける選択肢のひとつ。
同じように「誰かと話してみたい」と思っている人が集まっているので、意外と話も弾みやすく、初対面でもフランクに会話ができます。
ただし、出会いの温度感は人それぞれなので、あくまでも「きっかけの場」として考えておく方が良いかもしれません。
また、最近ブームになっている「サ活(サウナ活動)」も、実はちょっとした出会いのきっかけになることがあります。ただ、サウナは基本的に“ひとり時間”を大切にする場でもあるので、無理に声をかけたりはNG。
あくまで自然な形で出会いが生まれたらラッキー、くらいのスタンスがちょうどいいです。
こんな人におすすめ
・とにかく人と話すきっかけが欲しい人
・「出会いはタイミング」だと思える柔軟なスタンスを持っている人
以上が社会人が出会える場所のまとめです。少しでも気になる場所があれば、まずは足を運んでみてください。自分にぴったりの出会いの場を見つけることができるかもしれませんよ!
新しい出会いを成功させるためには、相手と出会う前にしっかり準備を整えておくことが大切です。自分自身をよく知り、理想的な相手との出会いをよりスムーズにするためには、いくつかの準備が必要です。
準備を整えることで、出会いのチャンスを最大限に活かすことができるようになります。ここでは、その準備として重要なポイントを紹介します。
まず最初に、理想的な相手に求める条件をはっきりさせることが大切です。
例えば、あなたが求める相手に必要な条件は何ですか?年齢、性格、ライフスタイル、価値観など、具体的に考えてみましょう。
求める条件 | 例 |
---|---|
年齢 | 25~35歳、同じように社会人として忙しい人が理想 |
性格 | ポジティブで落ち着きのある人、コミュニケーションが得意な人 |
ライフスタイル | 健康や趣味に興味があり、一緒にアクティブな時間を楽しめる |
価値観 | 結婚に対して真剣で、家族との時間を大切にできる人 |
このように具体的に条件を絞り込むと、自分の理想の相手がより見えてきます。また、理想の条件だけでなく、自分にとって譲れないポイントを明確にすることも大事です。ぜひ一度やってみてくださいね!
出会いを引き寄せるためには、見た目や内面を磨くことが重要です。自分磨きは一度きりではなく、毎日の積み重ねが大切です。もちろん、外見を整えるだけでなく、内面の成長も意識していきましょう。
外見の自分磨き | ・月に一度、美容院やヘアサロンで髪型を整える |
---|---|
内面の自分磨き | ・ポジティブな言葉を使う習慣づけ |
自分磨きを習慣化することで、出会いの場に出ても自信を持って魅力的に感じてもらえるでしょう。
社会人になると、どうしても仕事や日々の生活に追われて時間が足りないと感じがち…。
しかし、出会いのチャンスを逃さないためには、今の生活リズムを少し変えることで、意外と時間は作れるものです。
ここでは、忙しい社会人でも取り入れやすい時間確保の工夫をご紹介します。
以下を参考にして、出会いの場に参加する時間が作れると、出会いを楽しむ余裕が生まれますよ。
工夫 | 内容の例 |
---|---|
通勤時間を活用する | 電車内で婚活アプリをチェック、気になる人に「いいね」を送るなど、スキマ時間を有効に使う |
週1日は予定を入れない | あえて予定を空けて「出会いの日」として確保。婚活イベントや食事の誘いを受けやすくする |
家事の時短アイデアを使う | 食材宅配や自動調理家電を活用し、平日夜の自由時間を30分でも増やす |
スマホ時間を見直す | SNSや動画視聴の時間を意識的に減らし、その分を趣味や出会いの時間にあてる |
朝型に切り替える | 早起きして30分の余裕時間を作り、自分磨きやメッセージの返信に使う |
「出会いの時間がない」と感じている人ほど、一日の中に隠れている無意識に流れている時間を見直すことで、ほんの少しの余白が生まれます。
その時間を少しずつ未来の自分のために使っていくと、無理なく婚活のリズムが整っていきますよ。
初対面の印象は、相手に与える印象を大きく左右します。出会いの場に出かける前に、服装や身だしなみを整えることで、最初から好印象を持ってもらえます。以下に、清潔感を保つためのチェックリストを紹介します。
清潔感を保つためのチェックリスト
顔まわり
□髪型は整っている?(寝ぐせやボサボサはNG!)
□ひげや爪などの手入れは行き届いている?
□眉毛は整っている?(ボサボサ眉や長い毛はカット)
□肌は清潔感がある?(脂っぽい場合は軽くティッシュオフ!)
□手や唇が乾燥していない?(ハンドクリームやリップでケア)
服装について
□TPOに合った服装を選べている?(カジュアルでも清潔感を大切に)
□服にシワがないか、汚れや臭いがない?(アイロンやファブリーズをしましょう)
□靴は汚れていない?(スニーカーも革靴もピカピカに)
□ハンカチやティッシュは持っている?(女性からの評価UPアイテム)
香りについて
□体臭や口臭が気にならない?(香水をつけすぎないよう注意!汗拭きシートがあると安心)
清潔感を大切にすることで、相手に与える印象がぐっと良くなります。
これらの準備をしっかり行うことで、出会いのチャンスを最大限に活用できるようになります。準備を整えて自信を持って出会いに臨み、素敵な恋愛や結婚につなげていきましょう!
せっかく出会いのきっかけを作っても、「いい人だったけど、その後が続かなくて…」と感じることってありますよね。
忙しい社会人だからこそ、出会いを次のステップにつなげるためには、ちょっとした意識や姿勢が大切です。ここでは、恋愛や結婚につながる関係性を育てていくためのコツをご紹介します。
社会人になると、効率のいい出会い方をついつい求めがちですが、目の前の相手との時間をじっくり味わうこともとても大切です。
「何が好きなんだろう」「どんな毎日を過ごしてるのかな」と、相手に興味をもって丁寧に話を聞くだけで、自然と心の距離も縮まりやすくなります。
とくに恋愛経験が少ない人は、うまく話そうとするより「相手のことをもっと知りたい」という姿勢を持つだけで印象がぐっと良くなりますよ。
出会いが合ってもいざあった際に、「会ってみたけどピンとこなかった」と感じることもあるかもしれません。でも、最初の印象だけですべてを判断してしまうのはもったいないことも。
社会人同士の関係は、お互いの本音や価値観が少しずつ見えてくる中で築かれていきます。
「何回か会って話してみる」「違う一面を知ろうとしてみる」といった時間の使い方が、恋愛につながるきっかけになることもありますよ。
恋愛から結婚を考えるうえで、「フィーリングが合う」だけでなく、将来の価値観や生活スタイルをすり合わせていくことも大切です。
たとえば、結婚観・お金の使い方・休日の過ごし方など、少しずつ話し合ってみると「この人とは安心して一緒にいられるかも」と感じられる瞬間が出てきます。
焦らず、でも丁寧に。お互いの考えを共有できる関係性を意識してみてください。
「出会いがない」と感じる時、その背景には年齢ごとの環境や人間関係の変化も関係しています。とくに社会人になると、年代によって出会い方や恋愛観も大きく変わってきます。
ここでは20代〜30代の傾向を年代別に分けて、それぞれに多い出会いのパターンや恋愛・結婚への意識の変化を見ていきましょう。
20代前半は、学生時代のつながりが残っていたり、職場でも同年代の人と関わることが多く、自然な出会いに恵まれやすいタイミング。でも、「出会いはあるけど恋愛にはなかなか進まない」と感じている人もいるようです。
リクルートブライダル総研の調査によると、20代男性の46.0%、20代女性の29.8%が「交際経験がない」と回答しています。つまり、周りも意外と恋愛初心者が多いんですよね。
引用元:リクルートブライダル総研 恋愛・結婚調査2023
また、20代の出会いのきっかけは、マイナビウエディングが実施した「カップル900人に大調査」によれば、20代で最も多かったのは「マッチングアプリ」で29.0%という結果に。
他の出会いのきっかけと比較すると圧倒的に多く、20代の間では出会いの方法として、最も一般的であることがわかりました。
引用元:マイナビウエディング【900人に大調査!】社会人はどこで出会っているの? 年代別出会いの場ランキングや恋愛に発展させる方法を解説
最近は、「恋愛=結婚につながるもの」と考える20代が増えていて、遊びではなく将来を見据えたパートナー探しを意識する傾向が強まっています。真剣に向き合いたいからこそ、慎重になるのも自然なこと。
そんな価値観が広がっている今の時代、気になる人とじっくり向き合う恋愛がスタートしやすいのは、20代前半ならではの強みかもしれません。
20代後半になると、職場の人間関係が落ち着いてきて、友達からの紹介や会社の先輩・同僚とのつながりで恋愛に発展することが多くなってきます。
同じくリクルートの調査では、「結婚を意識する相手としか付き合わない」と考える人が増えていて、20代男性で34.6%、女性はなんと44.3%。
引用元:リクルートブライダル総研 恋愛・結婚調査2023
恋愛の仕方にも真剣さが、出てくるタイミングなんですね。
30代に入ると、恋愛=結婚という意識がより強くなります。一方で、「いずれは結婚したい」と思っている未婚者の割合は、20~40代で46.1%にとどまるというデータも。
引用元:リクルートブライダル総研 恋愛・結婚調査2023
また、30代に聞いた出会いの場の1位は「職場・アルバイト先」で29.4%、2位が「マッチングアプリ」で22.7%という結果になりました。職場の割合が最も多いものの、マッチングアプリの割合も比較的高いのが特徴です。
引用元:マイナビウエディング【900人に大調査!】社会人はどこで出会っているの? 年代別出会いの場ランキングや恋愛に発展させる方法を解説
数字で見ると、意外と“結婚したい気持ち”が少なくなってきているのがわかります。仕事の責任も増えてきて、恋愛や出会いに使える時間が減るのもこの時期の特徴かもしれませんね。
30代後半になると、結婚を意識する人は多いのに、そもそも出会う機会自体が減ってきた…という声が一気に増えます。
明治安田総合研究所の調査では、30代女性の23.6%、30代男性の21.7%が「恋愛は時間とお金のムダ」と感じているという結果も。
引用元:明治安田総合研究所 恋愛・結婚に関するアンケート調査2023
恋愛が億劫になるのは、出会いが減ったことのストレスや疲れが原因かもしれません。だからこそ、「出会いの質」に目を向けて、自分に合った方法を見つけることが大事になってきます。
社会人になると、仕事や生活に追われて出会いの機会が少なくなってしまうのは自然なこと。でも、「出会いがない…」と感じるときこそ、自分から少しずつ行動を起こしてみることが大切です。
たとえば、職場や友人の紹介、趣味を通じたつながり、そしてマッチングアプリや婚活サービスなど、出会いの場は実は思っている以上にたくさんあります。
特に「ひとりで動くのは不安…」「どうすればいいのか分からない」という方にとっては、結婚相談所のようにプロのカウンセラーが寄り添ってくれる場所が心強い味方になります。自分に合った出会いの形を選ぶことで、恋愛や結婚に向けての一歩が、ぐっと近づいてくるはずです。
焦らなくて大丈夫。まずは、あなたが少しでも「動いてみようかな」と思えたこと自体が、すでに素敵な第一歩です。あなたらしい出会いが見つかりますように。
おすすめの記事はありません。
※2018年3月〜2019年2月の1年間に交際・婚約・結婚を理由に退会届を当社に提出されたお客さま(会員同士・会員外)