50代60代のシニア婚活成功マニュアル!最短で理想の相手に出会う方法

「独身でいるつもりだったけど老後を考えるとやっぱり結婚したくなった」
「パートナーに先立たれて再婚を考えるようになった」
「シニア婚活はどんな方法があるのか知りたい…」


そんな悩みを抱えている50代60代の方も多いのではないでしょうか。

この記事では、全国54店舗を展開する結婚相談所ツヴァイの編集部Mが、長年婚活を頑張る方のサポートを続けてきたカウンセラーにインタビューした情報を元に、シニア婚活についてご紹介します。

この記事を読んでわかること
・婚活市場で50代60代はどのように活動しているのか?
・生涯のパートナーに本当に出会えるのか?
・どんな婚活手段が一番いいのか?
・シニア婚活に関する気になる疑問
・50代60代で結婚相手を見つけた方のリアルな体験談
・効率のよい婚活方法
・結婚相手に出会える活動の仕方

特に、実際に成婚された50代60代の体験談は、今まで「こんな年齢だし…」と、1歩を踏み出せず、婚活に躊躇していた方が勇気をもらえると思いますので、ぜひ参考にしてみてください!


《目次》

  1. 1.50代60代のシニア婚活は今がチャンス! シニア婚活市場の現状
    • 50代以降の未婚率
    • 50代以降の離別・死別率
  2. 2.50代60代のあなたが選べる婚活方法の選択肢は?
    • 知人・友人からの紹介
    • 結婚相談所
    • マッチングアプリ
    • 婚活イベント
  3. 3.50代60代のあなたに最もおすすめの出会いはこれ!
    • 「効率的に活動したい!」方には…結婚相談所
    • 「お金をかけずに活動したい!」方には …マッチングアプリ
    • 「まずは直接会いたい!」方には…婚活イベント
  4. 4.シニアは婚活何から始めたらいい?
    • ステップ1:なぜ結婚したいのかという自己分析をする
    • ステップ2:結婚相手に求める条件を考える
    • ステップ3:体験談や口コミを参考に自分に合ったサービスを探す
    • ステップ4:無料相談や資料請求で結婚相談所のサービス内容をチェックする
  5. 5.50代60代のシニア婚活でよくある落とし穴
    • 婚活手段のミスマッチ
    • 詐欺やネットワークビジネスなどに勧誘される
    • システムを使いこなせず無駄な費用がかかる
  6. 6.50代60代のシニアが出会いの場で失敗しないために大切なこと
    • 好印象をもってもらうための3つのポイントを意識する
    • お相手のプロフィールを事前に確認しておく
    • 自分の価値観と条件を明確に伝える
  7. 7.50代60代におすすめの結婚相談所
    • ツヴァイ
    • 茜会
    • ムスベル
  8. 8.成功者の体験談
    • 59歳バツイチの2人が出会って1カ月で交際に!
    • ダイビングを通じて意気投合した2人!出会って4ヶ月のスピード結婚
    • 出会って2ヶ月でゴールイン!最短で成婚退会する進め方
  9. 9.【まとめ】シニア婚活は1歩を踏み出した瞬間に始まる

1.50代60代のシニア婚活は今がチャンス! シニア婚活市場の現状

50代60代のシニア婚活は今がチャンス! シニア婚活市場の現状

現在、婚活市場は多様化し、さまざまな種類の婚活サービスが利用されています。
それは若い人に限った話ではなく、50代60代向けでも、婚活バスツアーなどのイベントや結婚相談所でのサポートが注目されています。

具体的な婚活手段を紹介する前に、確認しておきたいのが、50代60代の未婚率です。
結婚していない方はどれぐらいいるのでしょう?
参考までに、2020年度の国勢調査による50代以降の未婚率と、一度は結婚したけれど離婚や死別された方の割合を紹介します。

50代以降の未婚率

年齢

男性

女性

50〜54歳

26.6%

16.5%

55〜59歳

21.6%

12.2%

60〜64歳

17.3%

8.5%

65〜69歳

14.1%

6.84%



50代以降の離別・死別率

年齢

男性

女性

50〜54歳

7.9%

13.4%

55〜59歳

9.2%

15.5%

60〜64歳

10.2%

17.6%

65〜69歳

11.3%

21.8%


未婚、離別、死別の割合を合わせると、50代男性で16.3%、50代女性で14.4%、60代男性は13.2%、60代女性は13.6%です。

ざっくりいうと、50代60代は男女ともに10人に1人は結婚していないと言う計算になりますね。
人生100年時代と言われる現代、「老後を1人で過ごすよりパートナーを見つけたい」という方に出会える気がしてきませんか?

データ参考元:国勢調査「配偶関係別人口 」(2020年)

2.50代60代のあなたが選べる婚活方法の選択肢は?

結婚や再婚は諦めていたけど、自分に合う婚活方法があればやってみたいと思った方もいるのではないでしょうか。

ここでは、行動を起こしたいけど、具体的に何をすればいいの?という方に、おすすめの婚活方法について紹介します。自分にピッタリな婚活方法を知って、効率的な活動を始めてみましょう!

知人・友人からの紹介

まずは、今も昔もある出会い方のひとつ、友人や知人からの紹介です。
あなたのことをよく知っている人であればあるほど、信頼性が高く安心感があります。

また相手の性格や背景を事前に知れるため、自然な関係を築きやすいのが特徴。
​​一番自然な出会いに近い方法ですが、確実に出会えるとは限らないのがネックです。

「結婚したいから誰か紹介して」と周りに伝えることで、あなたに合う相手がいないか探してくれる可能性は高くなりますし、自分自身の意識も上がっていくでしょう。
先ほど紹介したように、年齢が上がれば上がるほど、死別や離婚を経験している方も多いので、タイミングが合えば十分出会いを期待できる方法です。 

結婚相談所

プロのサポートを受けながら、身元が確かな異性と出会える手段としておすすめなのが結婚相談所。
効率的に理想の相手を探せるため、50代60代にも人気があります。

参考までにツヴァイの会員を年代別にみると50代の男性は19%、女性は10%、60歳以降の男性は6%、女性は2%という構成になっています。


他の婚活方法に比べて、入会初期費用、月会費、成婚料といった費用はかかりますが、源泉徴収票や独身証明書など各書類の提出が求められるので、年収や年齢などを詐称することができません。

プロフィール作成から、お付き合いが始まってからのお相手の気持ちなど、1人で進めるのが不安なときは、いつでもカウンセラーに相談できるので、安心して活動ができます。

また、じっくり腰を据えてお相手を選ぶことができるので、より価値観の近い、内面重視の婚活が可能になるでしょう。

マッチングアプリ

その特徴はなんといっても、誰でも始められるところ。女性は月会費無料の場合が多く、男性の相場も3,000〜4,000円です。その手軽さから、会員数も多い反面、婚活目的で利用していない人もいるので、より慎重さを求められます。

とはいえ、リーズナブルに婚活を進めたい方におすすめの手段です。
価値観の合う人を探せて、初対面の緊張を軽減しながら交流できる点が魅力です。

全体の会員数が多いのはペアーズやOmiaiですが、30代以上しか登録できないマリッシュ、40代以上しか登録できないラス恋など、年齢で区切ったマッチングアプリも増えています。
2024年2月に全国展開をスタートしたラス恋は、登録者が6倍に膨らんでいるそう。

婚活イベント

直接会って話したいという方におすすめなのは、街コン、婚活パーティー、婚活バスツアーです。参加条件を世代で区切って開催しているところも多いので、同世代と自然な形で出会えます。

また、1対1ではなく、同時に複数のお相手と出会うことができるのがメリットです。
本人確認のため身分証明書の提出が求められることがほとんどなので、セキュリティも安心です。
しかし、限られた時間で、その場での判断になるので、他の婚活手段よりもコミュニケーション能力や、ルックスが重視される傾向があります。

3.50代60代のあなたに最もおすすめの出会いはこれ!

50代60代のあなたに最もおすすめの出会いはこれ!

出会い方には友人からの紹介、結婚相談所、マッチングアプリ、婚活イベントなどがあると前述しましたが、結局どれが一番合うのかわらない…という方へ。
理想の活動スタイルに合わせておすすめの婚活手段を紹介します。自分が何を求めているか考えてみてください。

「効率的に活動したい!」方には…結婚相談所


婚活に効率さを求めるあなたには、結婚相談所がおすすめ!
なんといっても身元が保証された結婚に真剣な方だけが登録しており、結婚願望が強い相手と出会えます。

一番費用がかかる手段ではありますが、だからこそ、より真剣な相手にであえるため一番効率的に出会えるといえるでしょう。

また、婚活のプロセスは、自分と向き合うことも多く、うまくいかないことが続くと、時には気持ちが滅入ることもあるかもしれません。そんなときに、カウンセラーが二人三脚であなたの婚活をサポートしてくれるので、心強いですし、短期間で成婚に至るケースが多いのも特徴といえます。
 
たとえば、結婚相談所ツヴァイでの平均活動期間は10ヶ月といわれています。1年以内にパートナーがほしい方は、ぜひ無料相談にお越しください。

無料でプロに婚活相談!来店予約



「お金をかけずに活動したい!」方には …マッチングアプリ


マッチングアプリは、低コストで気軽に利用でき、時間や場所を選ばず活動が可能な婚活手段です。
年齢制限があるアプリでしたら、年の近い利用者と会えるチャンスもあり、マッチングする可能性が高いといえるでしょう。

ただし、マッチングが成立したからといって必ず会えるとは限らず、メッセージをやりとりするというワンクッションが挟まります。どういう内容を送ればいいのか、返事が返ってこないときにはどうすればいいのか?といった、思い悩むこともあるかもしれません。
回数をこなしていくうちに慣れていくでしょうが、他の手段と比べると根気がいる手段だといえるかもしれません。

利用者が圧倒的に多いPairs(ペアーズ)や、30代以上のユーザーに特化したアンジュがおすすめです。

「まずは直接会いたい!」方には…婚活イベント


婚活イベントとひとことで言っても、婚活パーティー、街コン、婚活バスツアーなど、さまざまな種類があります。
共通点としては、対面で接するので、その場で直接会話をすることができて、相手の雰囲気や、人柄を知れることが挙げられます。

年代や趣味など、参加条件が限られたイベントもあるので、話しやすく、まずは友達作りの場として軽い気持ちで参加できるのも嬉しいポイントです。
費用も結婚相談所に比べると安価なので、初心者でも安心して参加できるでしょう。
 
婚活パーティーの運営会社シャンクレールが提案する50代以上の婚活パーティーサンセットパーティーや、婚活バスツアー専門のハピネスツアーなど、婚活に特化した会社のイベントがおすすめです。

4.シニアは婚活何から始めたらいい?

シニアは婚活何から始めたらいい?

シニア世代の婚活も他の世代の婚活手段と変わらないことがわかっていただけたでしょうか?
ピンときたものがあったら、早速行動に移してみましょう!

とはいえ、何から始めたらいい?という方のために、次のステップについて紹介します。

ステップ1:なぜ結婚したいのかという自己分析をする

まずやってほしいことは、「なぜ結婚したいのか」という自己分析です。

「独身でいいと思っていたけど、やっぱり誰かと一緒に人生を歩みたくなった」「両親が病気になり、自分が1人になったときのことを想像した」といった、婚活を始めようと思ったきっかけは人それぞれあると思います。

自分が望んでいるのは趣味を一緒に楽しめるような友達なのか、結婚とまではいかなくても恋愛なのか、生活をともにする結婚相手なのか、自分が結婚を望む理由や理想の生活像を明確にしましょう。
始めは漠然としているかもしれませんが、自分の気持ちを言語化することで、あなたに合った婚活手段がわかり、よりあなたが望む相手を見つけることができるでしょう。
 

ステップ2:結婚相手に求める条件を考える

結婚相手に求めるものが抽象的すぎると、「あの人もいいし、この人もいい」と目移りしてしまうかもしれません。

効率よく相手を探すには、明確な目標と決断力が必要です。
希望する条件(性格、趣味、価値観など)の具体的な項目をリストアップし、その中でも優先順位をつけることで効率的な婚活が可能になります。

また活動を続けていく中で、その条件が変わっていくことは大いに考えられます。年齢、見た目、職業など、接していくうちに妥協できる項目も出てくると思います。

大事なのは、理想ばかり追って細かくなりすぎないこと。
ツヴァイでは、IBJを含めて結婚相談所最大級の10.2万人* の中から、相手を選ぶことができます。
検索すれば、たくさんの方々が表示されますが、その人たちに必ず会えるとは限りません。大事なことは自分も選ばれる立場にあることを忘れないことです。

*2024年7月末日時点のツヴァイとIBJの会員数合計

ステップ3:体験談や口コミを参考に自分に合ったサービスを探す

結婚相談所、マッチングアプリ、婚活イベントはそれぞれ公式サイトがあり、検索すると成功者の体験談や口コミがそれぞれ必ず出てきます。
それらを調べることで、具体的なイメージがつかめます。特に同年代の方の事例は参考になるでしょう。

同じ婚活というジャンルを扱っていても、各企業ごとにサービス内容や料金が違いますし、登録している人や参加者の傾向なども変わってきます。しっかり見比べて、自分に合うところを見極めましょう。

ステップ4:無料相談や資料請求で結婚相談所のサービス内容をチェックする

こちらは結婚相談所を検討されている方のみのステップです。

さまざまな婚活手段を見極めた上で、結婚相談所に入会することを検討されている方は、気になる結婚相談所の無料相談会に参加したり、資料を請求してサービス内容をしっかり確認しましょう。

「勧誘されるんじゃないか」と不安に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、それなりにお金のかかることなので無理強いはされません。
むしろ、入会したあとは、カウンセラーさんとの相性も婚活を円滑に進める上で大事な要素となるので、直接話を聞きに行って、自分に合った相談所を選ぶことをおすすめします。

実際の会員情報を見られる!無料マッチング体験予約



5.50代60代のシニア婚活でよくある落とし穴

50代60代のシニア婚活でよくある落とし穴

50代60代でも婚活の手段は充分にあることがわかっていただけたかと思います。ただし、気をつけていただきたいポイントもあります。
シニア婚活でよくある落とし穴なども確認しておき、万が一に備えましょう。

婚活手段のミスマッチ


まずは婚活手段のミスマッチです。自分に合わない婚活手段を選んでしまうと、活動を始めたはいいけれど、相手と出会うところまで進めないということも可能性としてはあります。

いくら会員数が多くても自分の年代より若い人が多いところでは、何かしらの武器がないと戦えないように、自分の需要と供給を見極めましょう。

また、そもそも会員数が少ないところで活動をしても、相手と会うこと自体が難しいという場合も考えられますので、自分が選んだ手段では、自分が求める相手と出会えそうかもしっかり見極めましょう。

活動がなかなかうまく行かないときに、視野を広く持って、柔軟な考え方と現実的な選択ができるかが成功の鍵といえます。

詐欺やネットワークビジネスなどに勧誘される


誰でも参加できる婚活手段では、残念ながら婚活以外の目的で近づいてくる利用者もいます。
警察庁によると2024年のSNS型投資詐欺の被害額は約871億円で前年比約3.1倍に、ロマンス詐欺の被害額は約397億円で前年比約2.2倍に急増しています。

特にマッチングアプリをきっかけとした詐欺が増えており、警視庁も注意をよびかけていますが、詐欺を行う手口としてはすぐにLINE交換を求めてくる傾向があるそう。

日本語が怪しくないか、プロフィールがシンプルすぎる、なかなか会う約束をしてこない…など、相手の言動を慎重に確認し、投資やビジネスなどの話をされたら早めに関係を絶ちましょう。
怪しいと思ったら即通報をして、1人で抱え込まず、誰かに相談することも大事です。

システムを使いこなせず無駄な費用がかかる


マッチングアプリを代表とするオンライン婚活に不慣れな場合、不要なオプションを追加していたり、使い方を誤って余計な費用がかかることがあります。

事前に何のサービスなのか、サービス内容と金額をきちんと把握し、自分に合ったサポートを活用することが重要です。そのためにも、自分に合った婚活手段を見誤らないようにしましょう。

6.50代60代のシニアが出会いの場で失敗しないために大切なこと

50代60代のシニアが出会いの場で失敗しないために大切なこと

婚活手段を見極めて、いざ婚活を始めたら、いよいよ実践です。

いいなと思ったらどんどん申し込んでみましょう。受けてもらえるかどうかはあなたの魅力次第です。

また、その結果次第で相手に求める条件を柔軟に変えていくことも大事です。
ここでは、マッチングが成立し実際に会えることになったり、婚活パーティーに参加したりする場合に、好印象をもってもらうためのポイントを紹介します。

好印象をもってもらうための3つのポイントを意識する

婚活に限らず第一印象は何においても大事ですよね。特に婚活の場では、「もう一度会いたい」と思ってもらえるかどうかで、そのあとの活動自体が変わってきます。
下記のポイントを意識しましょう。

ポイント1:清潔感を意識する

初対面の人に好印象をもってもらえるかどうかは、身だしなみを整えるところから始まります。
フケ、ホコリ、シワなどがないか、家を出る前に入念にチェックしましょう。よっぽど服装にこだわりがある人以外、ファッションセンスは求められません。

大事なのは清潔感のある服装や髪型です。
散髪に行ったり、少しでも若々しく見られたければ白髪染めをしたり、相手にどう思われるかを意識しながら、準備をしましょう。

ポイント2:自然な笑顔とリラックスした態度

自然な笑顔は、相手に「自分といて楽しんでくれているんだな」という安心感を与えます。
終始、つくり笑顔や緊張した態度では、相手もリラックスして話すことができないので、肩の力を抜き、自分らしい振る舞いを心がけましょう。

あまりにも緊張が解けない場合は「緊張しますね」と口に出すと、案外気持ちがほぐれるかもしれません。
相手は就職の面接官ではありませんから、自分をよく見せようと背伸びをしなくて大丈夫です。

ポイント3:聞き上手になる

「自分のことを知ってもらいたい」「相手を退屈にさせてはいけない」と気合いが入っているときにやってしまいがちなのが、自分が一方的に喋ることです。

お互いのことを探っていくのはお互い様なので、まずは相手の話に耳を傾けることが大事です。知ったかぶりをする必要はありませんが、適宜相槌を打って、共感や質問を交えることで、心地いいコミュニケーションが生まれます。

また、カジュアルになりすぎて、馴れ馴れしい態度をとるのは逆効果なので、初対面は節度を守りつつ、少しずつ距離を縮めていきましょう。

お相手のプロフィールを事前に確認しておく

出会いの場では、相手のプロフィールを覚えるぐらい読み込んでいくことは、それだけ「あなたに興味があります」というアピールにも繋がります。
会話が途切れたときなどにも、話題を作りやすいので、極力頭にいれておくようにしましょう。

また詐欺を働こうとしてくる相手は、言動やプロフィール内容が一致していなかったり、怪しい発言が出てくるでしょう。詐欺や不正な勧誘に巻き込まれないためにも常に冷静な判断と内容を確認する慎重さが必要です。

自分の価値観と条件を明確に伝える

ただデートを重ねるというよりも、お互い自分が求める結婚相手なのかどうか、見極めていくのが婚活です。

結婚相談所を例にとると、お見合いが成立して「もう一度会いたい」と思ったら仮交際が始まります。そこから大体3回のデートで真剣交際に進むかどうかを見極めてもらいます。

もちろん、結婚相談所のシステムに従う必要はありませんが、特に期限を設けなければ、いくらでも会おうと思えば会えるもの。

一体どういう関係なんだろう?と頭を悩ませなくてもいいように、いつぐらいまでに結婚したいと思っているか、どんな結婚生活を送りたいと考えているかといった、自分の価値観と条件を伝えて、そこに共感してもらえる相手を見つけるようにしましょう。

条件や価値観をはっきりと伝えて、相手の要望も聞くことで、ミスマッチを防ぎ、理想的な相手と出会う可能性が高まります。

7.50代60代におすすめの結婚相談所

カウンセラーのサポートも頼りながら、安心して婚活を進めたいという方にピッタリなのが結婚相談所。ここでは、50代60代におすすめの相談所を紹介します。

ツヴァイ

引用元:ツヴァイ公式HP

ツヴァイは創業40年以上を迎え、全国54店舗を展開する大手の結婚相談所です。IBJ連盟に加盟しており、前述したように業界最大級10.2万人*の会員がいるため、出会いのチャンスが多いのが特徴です。また経験豊富な婚活カウンセラーのサポートも手厚く、出会い方が9種類もあるので50代60代でも自分に合ったやり方で安心して活動ができます。

*2024年7月末日時点のツヴァイとIBJの会員数合計

料金体系

入会金:108,000円 / 税込118,800円
月会費:14,500円 / 税込 15,950円
成婚料:0円

公式サイト

ツヴァイ


▼ツヴァイ編集部のコメント
50代以上のツヴァイの会員数は全体の18.5%(男女合わせた数)を占めます!

2024年の成婚数は2023年に比べると145%もアップしており、今後も増えていくことが予想されます。気になった方は、ぜひ無料相談を受けてみてください。


茜会

引用元:茜会

1960年に前身となる活動が始まった茜会は、創業65年を誇る老舗の結婚相談所です。西日本のみ男性は50歳以上、女性は45歳以上という条件がついていて、長年大人の恋をサポートしてきたカウンセラーがサポートしてくれます。お見合いと年間500回以上開催されている婚活パーティーで、出会いのきっかけを提供しています。

料金体系

入会金:60,000円 / 税込66,000円
月会費: 3,000円 / 税込 3,300円(東日本)2,000円/ 税込 2,200円(西日本)
成婚料:なし

公式サイト

茜会


▼ツヴァイ編集部のコメント
長い歴史を誇る茜会は、会員の平均年齢は男性62.7歳、女性が59.9歳です。出会いの種類はお見合いと婚活パーティーの2種類あります。東日本と西日本で運営会社が違うので、サービス内容も一部異なっているので注意してください。


ムスベル

引用元:ムスベル

ムスベルは全国43店舗を構える結婚相談所で、日本ブライダル連盟や日本結婚相談所連盟など4つの連盟に加入しているのが特徴です。成婚者の64%が担当仲人からの推薦で、成婚退会されています。シニア婚活にも力を入れていて、公式HPには「シニアの方へ」というメッセージも記載されています。

料金体系

カジュアルコース
入会金:120,000円 / 税込132,000円
月会費: 14,000円 / 税込 15,400円
お見合い料:10,000円 / 税込11,000円
成婚料:300,000円 / 税込330,000円

公式サイト

ムスベル


▼ツヴァイ編集部のコメント
カジュアルコース、レギュラーコース、エクセレントコースという3つのプランがあり、希望の婚活プランに合わせた活動ができます。コース選びで迷ったら、無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょう。

8.成功者の体験談

50代60代で、実際に結婚相談所ツヴァイで成婚退会された方々の体験談を紹介します。
全文を読みたい方は各リンクから飛んでみてくださいね。

59歳バツイチの2人が出会って1カ月で交際に!


ツヴァイ神戸店で活動してされていたIさんとツヴァイ京都店で活動されていたMさんは婚姻歴がある59歳同士。条件マッチングで出会った2人が、出会って3ヶ月でプロポーズにいたったそう。相談所に入会したきっかけや婚活を始めて変わったことを抜粋して紹介します。

——婚活を始めたきっかけを教えてください。

Iさん:Facebookか何かで婚活比較サイトの情報が流れてきて、最初にヒットしたのがツヴァイさんやったんです。離婚して7~8年と1人暮らしも長くなってきて、そろそろ誰かに一緒にいてほしいなと思っていた頃合いでした。もともと名前を知っていたこともあって、まずは話を聞いてみようと。キャンペーンをやってはって、いろいろと話を聞くうちに入会を決めました。

Mさん:私は9年前に離婚をして、次女と2人暮らしでしばらくおったんですけど、いよいよ1人になってしまったんです。そのあと風邪を引いて心細くなり、ヤバいと思ってパートナーを探そうとツヴァイでの婚活をスタートしました。

——婚活を経て、よかったことや変わったことを教えてください。

Iさん:Mさんと出会えたことは一番よかったことやね。あとは店を探したり、予約したりといったことが新鮮で楽しかったです。

Mさん:1人で行くより2人で行ったほうが楽しいことがいっぱいあった。私もIさんに出会わせてくれはったことにはほんまに感謝しております。日常生活を送っていたら、同年代の独身でパートナーを探している人にはなかなか出会えないと思いますし。おまけに、こんなに性格の合う人、なかなかいないですよ。


成婚カップルの婚活体験談「この年になって同世代の素敵な人に出会えるなんて」59歳バツイチの2人が出会って1カ月で交際に!」


ダイビングを通じて意気投合した2人!出会って4ヶ月のスピード結婚


続いて紹介するのは、ツヴァイ鹿児島店で活動されていたYさん(58歳)とツヴァイ福岡店で活動されていたAさん(51歳)。共通の趣味であるダイビングをきっかけに、県をまたいで活動されて、成婚退会されました。出会いのきっかけやどんな家庭を築いていきたいのかというお話を抜粋して紹介します。

——お2人が出会ったきっかけは何だったんですか?

Yさん:2人ともダイビングが趣味だったので話が合うかなと思って私から申し込みました。

Aさん:ダイビングをやってる人自体が少なかったので、会ってみようと思いました。

Yさん:でも彼女は福岡で、私は仕事で横浜にいることが多くて、なかなか会うタイミングがなくて、オンラインで初対面をしたんです。それから頻繁にオンラインでやりとりをするようになって、私が鹿児島に行くことになったとき、彼女も鹿児島まできてくれて初めて会うことになりました。

——これからどんな家庭を築いていきたいですか?

Yさん:平凡な家庭がいいなと思っています。何か特別じゃなくても毎日一緒に笑って過ごせる家庭が一番いいですね。

Aさん:私もキレイなお家とか、毎日豪華な食事とか贅沢な事は全然求めていなくて、末長く2人とも健康でいられたらいいかなと思います。相談したり、会話ができる相手がいるのはすごく楽しいですね。これまで、家庭の事情や仕事を頑張ってきたので、今後は鹿児島でダイビングや温泉でゆっくりのんびりと過ごしていきたいです。


成婚カップルの婚活体験談「趣味のダイビングを通じて意気投合した二人。3ヶ月の海外出張からのプロポーズで、めでたくゴールイン!」


出会って2ヶ月でゴールイン!最短で成婚退会する進め方


ツヴァイ新宿店で活動されていたSさん(60歳)とIBJ加盟店で活動をされていたKさん(60歳)。初めて会った日にSさんから猛烈なアプローチがあり、2ヶ月でプロポーズ。4ヶ月目には婚姻届を提出されました。相談所に入会したきっかけや初めてお会いになったときのことを抜粋して紹介します。

——婚活を始めたきっかけと相談所を決めた理由を教えてください。

Kさん:24歳で結婚して37歳のときに離婚したんです。なかなか出会いがなく、3年ぐらい前に友人の高校の同級生が相談所を起業したので、背中を押されて活動を始めました。
でも当時は旅行会社に勤めていて、とにかく忙しかったので、1年足らずで休会しました。今年定年退職をしたんですけど、ようやく少し時間も出来たので「やっぱり老後はパートナーと過ごしたい」と思い活動を再開しました。

Sさん:私も20年ぐらい前に離婚しまして、このまま「独身で老後を迎えるのは寂しいな」と思って婚活を始めました。ツヴァイのことは電車の中吊り広告などで見ていて、大手なので信頼できそうだなと思って入会しました。

——お2人はどういう方法で出会われたんですか? 第一印象も教えてください。

Kさん:失礼な話かもしれませんが、やっぱり一度でも結婚したことがある方と初婚の方は違うと思っていた部分があって、結婚歴のある方を探していたんです。プロフィールを見たら、ハーレーや船が趣味ということでアウトドアがお好きなところに惹かれて会うことにしました。

Sさん:キレイな方でお会いしてみたいと思って申し込みました。ホテルのラウンジで会ったんですけど、年齢が同じなので親近感があって、最初からざっくばらんに話すことができました。

Kさん:初めて会ったときは、写真よりもがっちりしているというか、ちょっとワイルドな印象を受けました。私は海が好きなんですけど、Sさんは船舶の免許を持っているということで「今度船に乗せてあげます」と言ってくれたのも嬉しかったです。その日は、1時間半ぐらいお話をしたんですけど、帰り際に「幸せにします」って言われたんです(笑)。

Sさん:初めてお会いした日に、そういうこと言うのも変だなとは思ったんですけど、自分の気持ちを率直に伝えておきたい、なにかしらインパクト与えたいと思って「幸せにします」と言いました。


成婚カップルの婚活体験談「初対面から「幸せにします」と宣言! 出会って2ヶ月でゴールインする婚活の進め方」


9.【まとめ】シニア婚活は1歩を踏み出した瞬間に始まる

50代60代のシニア婚活を始める上で知っておいていただきたいお話や実際の成婚退会をされた方の体験談を交えて紹介しました。

高齢化社会が叫ばれる現在、シニア婚活はもっと活発化していくことでしょう。

この記事を読んで「自分にもできるかも」「うまくいくかわからないけど、やってみよう」と思われた方は、ぜひツヴァイの無料相談会にお越しください。カウンセラー一同、全力であなたの婚活をサポートいたします。

無料でプロに婚活相談!来店予約



この記事の監修者

ZWEI編集部


マッチング対象者数10.2万人日本最大級の結婚相談所ツヴァイ※2024年7月末日時点のツヴァイとIBJの会員数合計

あなたに合った婚活計画を
一緒に立てましょう!

https://www.zwei.com/times/kts041?preview=true

ツヴァイでは年間5,427名の方を
成婚へ導いています(※)

※2018年3月〜2019年2月の1年間に交際・婚約・結婚を理由に退会届を当社に提出されたお客さま(会員同士・会員外)