「婚活を始めたいけど、どんな服を着ればいいのかわからない」
「自分のファッションセンスに自信がない」
「あまり予算をかけずに好印象を与える服装を知りたい」
婚活の服装について、こんなふうに悩んだことはありませんか?
これから本格的に婚活を始める人、始めたけれど苦戦している人、どの立場の方も一度は頭を抱えたことがあるかもしれません。
この記事では、全国54店舗を展開する結婚相談所ツヴァイの編集部Mが婚活で好印象を与えられる服装について紹介します。
何を隠そう、私自身も婚活の服装に試行錯誤して、敏腕カウンセラーやファッションアドバイザーに知識を教えてもらった経験があるのです。
この記事でわかること
・婚活の服装の基本ルール
・男女別おすすめコーデ(季節別、年代別、体型別)
・男女別NGコーデ
・好印象を与えるためのポイント
・ユニクロやGUは婚活で使えるか
・婚活パーティーでの体験談
婚活の服装にまつわる疑問への解答はもちろん、これを読めば自分に合った婚活の服装が見つかり、すぐにどんな服装をすればいいのかわかるようになっています。
婚活の場では、第一印象が数秒から15秒程度で決まるため、服装選びが非常に重要です。
基本ルールとして「清潔感」「TPO(time=時間、Place=場所、Occasion=場面 )への配慮」「年齢に合った服装」「シンプルで上品なスタイル」を意識しましょう。
男性はスーツやジャケットスタイル、女性はワンピースやブラウス+スカートが好印象を与えます。また、服装だけでなく、靴や小物の手入れも忘れず意識しましょう。
「ファッションセンスに自信がない」とお嘆きの方も安心してください。
多くの人が求めているのはおしゃれ度ではありません。大事なのは清潔感です。
就職活動で、フケやホコリがついたシワだらけのジャケット、ヨレヨレのパンツ、かかとがすり減った靴を避けるように言われているように、清潔感があることで、よりいい第一印象につながります。
それでは早速婚活で着るべきおすすめのコーデを男女別に紹介します。もちろん似合う色や服装は人それぞれですが、自分自身に似合うものを知るためにも、たくさん試着をしてみましょう。
まずは季節ごとのコーデをおすすめします。
服装の色選びに迷ったら、パーソナルカラー診断を受けてみるのもいいでしょう。服装だけでなく、自分に似合う髪の色や、より自分を生かすメイクの色もわかって、婚活に限らず日常の服選びにも役に立つでしょう。
引用元:ZOZOTOWN
春…パステルカラーやシフォン素材がおすすめ。ワンピースで春らしい爽やかさを演出するのもいいですね。ジャケットを羽織るとフォーマル感もプラスされて◎です。
引用元:UNIQLO(左)
夏…リネンやコットン素材の涼しげなブラウスとスカートがおすすめです。明るいブルーやホワイトで清潔感をアピールするのもいいですね。
秋…ベージュ、ボルドー、深緑など落ち着いた色合いのニットカーディガンを合わせ、秋ならではのファッションを意識しましょう。
冬…ニットやダークカラーのタートルネックワンピースなどシンプルなコーディネートが◎です。しっかり防寒しつつ上品さを保つことを心がけましょう。
続いて世代別のおすすめコーデを紹介します。
ひとことで年相応の服というと身構えてしまうかもしれません。
自分の着たい服を着るのがもっとも自分らしいという論もごもっともですが、婚活ではできるだけ印象をよくしたいもの。
そのためにも各年代のよさを活かしたコーデを意識してみてください。
20代…フレッシュな淡いピンクやパステルカラーのワンピースで若々しさを強調しましょう。露出しすぎない程度のノースリーブ、身体のラインが出るアイテムはわかりやすく目を引きます。
30代…上品なブラウスとミディアム丈スカートで落ち着きと女性らしさを両立させましょう。20代にはない大人の女性の魅力を演出することが大切です。
40代以上…質感のある素材のシンプルなワンピースやアンサンブルで洗練された印象を与えましょう。ネイビーやグレーなど落ち着いた色をメインにして、バッグや靴で差し色を持ってくるとバランスがとれるでしょう。
服装を考える上で一番頭を悩ませるのが体型といっても過言ではないかもしれません。
パーソナルカラー診断と合わせて骨格診断を受けてみるのもおすすめです。
自分で簡単に見分ける方法もあるので試してみてください。ここでは、それぞれの体型に合ったコーデを紹介します。
スリム体型…シルエットが際立つような身体にフィットしたIラインのワンピースなど、スタイルを活かしたアイテムを選びましょう。ベストやビスチェなど、重ね着できるアイテムもシルエットを美しくしてくれます。
ぽっちゃり体型…Aラインやウエストに切り替えのあるデザインで体型をカバーしつつメリハリを演出しましょう。首、手首、足首の3つを見せるようにすると、細い部分が強調されて◎です。
高身長…身長が高い分、胴の長さが間延びして見えるので、上下のバランスが重要です。ロング丈ワンピースやフレアスカートなど、高身長を活かしたものを着ましょう。また脚長効果のあるアイテムやウエストの切り替えがあるアイテムもおすすめです。
自分で選ぶのが不安という方に朗報です。
ツヴァイならカウンセラーが、婚活で好印象を与えられるあなたに合った服装をアドバイスしてくれます。
自分ひとりで抱え込まず、気軽に相談してみましょう。
引用元:UNIQLO
基本的にネイビーやダークグレーのジャストサイズのスーツがおすすめです。
自分の好きな色や似合う色がわかっている人は、もう少し個性を出してもよいですが、白や無地シャツとストライプのネクタイで清潔感と知的さを強調するといいでしょう。
引用元:UNIQLO
春夏…上下で同一ではないジャケットとパンツを合わせたスタイルは、スーツに比べればカジュアル、私服に比べればフォーマルという、2つの中間に位置しておすすめです。
明るめの色でリネン素材などのシャツを中に着れば、軽快な印象を与えられるでしょう。
秋冬… ウール素材のスーツにダークトーンのシャツがおすすめ。
黒やネイビーになりがちですが、ネクタイやマフラーで差し色を入れるとおしゃれ上級者に見えるでしょう。
20代…身体にスリムフィットしたスーツに明るい色味のネクタイで爽やかさを演出しましょう。20代ならではの快活な印象を与えてくれます。
30代…落ち着いた色合いのスーツと小物で大人らしい雰囲気を作りましょう。靴にこだわるなど、少し高めのアイテムをさりげなく持っておくと◎です。
40代以上… 高品質な素材とクラシックなデザインなど、30代以下には服に着られているような雰囲気を与えないものもおすすめです。大人の余裕と信頼感を与える装いを心がけましょう。
細身体型…スタイルを活かしたスリムフィットスーツがおすすめです。肩のラインに沿って自然と落ちるようなジャストフィットするもいいですね。厚手の素材や光沢のある素材は立体的に見えて華やかさをプラスしてくれます。
ぽっちゃり&がっちり体型…スッキリ見せる色選びが大事なので、モノトーンで統一するか、1色だけ差し色を入れるなどバランスを意識するのがおすすめです。ピッタリした素材は着心地が悪くなってしまうので、ストレッチ素材を選ぶとよいでしょう。
高身長…着丈が短くならないように長い丈のジャケットやアウター、トップスを選ぶと全体的にまとまりある印象が作れます。カジュアルよりキレイ目系を選ぶと身長が際立って、他の人よりさらに目立てるでしょう。
繰り返しになりますが、婚活では「清潔感」と「TPO」を欠いた服装がNGです。
派手すぎる柄物や奇抜なデザインは、婚活の場では浮いてしまう可能性があります。万人ウケを狙うなら避けたほうがいいでしょう。また高級ブランドで全身決めるのも避けたほうが無難です。男性はダメージデニムや派手なアクセサリー、カジュアルすぎるパーカーを避け、自分の着丈に合ったスーツやシンプルなシャツを選びましょう。女性は派手すぎる柄物を控え、上品で控えめなコーディネートを心がけることが大切です。
春夏… 肩出しトップスや短すぎるスカートは軽い印象を与えがち。全身黒のコーディネートは暑苦しく見えるため避けましょう。
秋冬… 季節感のない薄着や、防寒重視でダウンジャケットなどカジュアルすぎるアウターは不向きです。暗いトーンのみの地味な服装も避けましょう。
20代… 若さは押し出したいところですが露出の高すぎる服はNG。またデニムとTシャツなどカジュアルすぎる服は避けましょう。ベージュや茶色で統一すると年齢より上にみられてしまうことがあるため、配色には注意が必要です。
30代… 過度に地味なスタイルは、話しかけづらい雰囲気を醸し出してしまうかも。暗くなりすぎないようにしましょう。
40代以上… 若作りしすぎたファッションは避けましょう。かといってフォーマルになりすぎると堅苦しい印象になってしまうため、 バランスに注意が必要です。
スリム体型…袖や着丈が長いオーバーサイズすぎる服は、服に着られている感がでてしまったり、華奢さを強調しすぎてしまうのでNGです。
ぽっちゃり体型… タイトすぎる服装や露出が多いデザインは体型を強調してしまいます。逆にビッグサイズのダボっとした服で体型を隠そうとするのも逆効果。バランスよくメリハリをつけましょう。
高身長… 短め丈のスカートは子どもっぽく見えます。また着丈の合っていないトップスはバランスが悪く見えるため避けましょう。
サイズが合っていないスーツ(大きすぎるジャケットや短すぎるパンツ)はだらしなく見えます。派手な柄物や奇抜な色も避けましょう。
春夏… ツイードやコーデュロイなど、冬のファッション素材のスーツや、カジュアルすぎるシャツ(アロハ柄など)は婚活の場では避けましょう。
秋冬… 季節感のない薄手のジャケットやパンツは避けましょう。逆に重たく見える全身黒コーディネートも要注意です。
20代...若さをアピールしたいところですが、カジュアルすぎると真剣さに欠けてみえるので、Tシャツやハンパ丈のパンツ、ジャージなどは避けましょう。
30代…きっちりしすぎたフォーマルだと堅苦しい印象を与えるので、無難になりすぎないように気をつけましょう。
40代以上… 派手なロゴ入りの服や極端にカジュアルなアイテムなど若作りしすぎたスタイルは避けたいところです。またグレーやベージュなど地味すぎる色で統一すると老け込んだ印象を与えるので、気をつけましょう。
細身体型… 袖や着丈が合っていない、ダボダボの服装は身体が貧相に見えるため避けましょう。
ぽっちゃり&がっちり体型… 身体にフィットするタイトなスーツや派手な柄物は体格を強調しすぎるためNGです。
高身長… 短い丈のジャケットやパンツはバランスが悪く見えるのでNGです。また、胴が長い場合はウエストがはっきり見える服は避けましょう。
第一印象は服装だけで決まるわけではありません。ヘアメイクや小物などもあなたの印象を決定づける大事な要素なので、それぞれ参考にしてみてください。
ベースメイクは厚塗りを避け、自然なツヤ感を出すのが理想的です。
眉は柔らかい印象を与えるナチュラルな形に整え、アイメイクは優しい色味で仕上げましょう。髪型はハーフアップやゆるふわ巻きなど、女性らしさを引き立てるアレンジが好印象です。
・アクセサリーは小ぶりで上品なものを選びましょう。
・小粒のダイヤモンドやパールのピアス、シンプルなネックレスなどがおすすめです。
・派手すぎるデザインや大きな装飾品は避け、控えめながらも洗練された印象を与えるものを選ぶのがよいでしょう。
・香水は清潔感と女性らしさを兼ね備えた軽やかな香りを選びましょう。
・甘すぎず上品なフローラル系が人気です。つけすぎないように控えめにして、相手に心地よい印象を残しましょう
・男性のヘアスタイルは清潔感が最優先です。
・短髪ならサイドをすっきり整えたスタイル、ミディアムヘアの場合は、軽くセットして動きを加えると爽やかさが増します。
・ワックスやジェルで自然なツヤ感を出しつつ、整った髪型に仕上げましょう。
年齢が上がれば上がるほど男性のメイクに抵抗があるかもしれませんが、肌のトーンアップができるのがメイクのいいところ。
BBクリームで肌のくすみをカバーし、軽く眉を整えるだけでも印象が大きく変わります。また、乾燥する冬は唇が乾燥しやすいので、リップクリームを塗ると健康的で好印象を与えられるでしょう。
ユニクロやGUの服を婚活に着て行くことは全く問題ありません。
ポイントは「清潔感」と「きれいめスタイル」を意識することです。
シンプルで上品なデザインを選び、サイズ感が合った服を着こなせば、お手頃なブランドでも十分好印象を与えられます。
ただし、シワや汚れがないか確認し、小物や靴で高見え感をプラスするのがおすすめです。ブランドよりも全体のコーディネートと身だしなみが重要です。
引用元:UNIQLO
ユニクロのネイビーやグレーのジャケットと無地のシャツ、靴は黒や茶色のシンプルな革靴で全体を引き締めることで、きれいめな印象を演出できます。
セットアップももちろんいいですが、パンツはスリムフィットのチノパンやテーパードパンツにしてもいいです。また、小物や色使いでアクセントを加えると、他の人と差をつけられるでしょう。
引用元:UNIQLO
女性もキレイめの印象を与えるアイテム選びを意識しましょう。
1枚だとカジュアルになりすぎるワンピースもベルトとジャケットを合わせると婚活に着て行っても違和感はありません。
また少し打ち解けてきたタイミングのデートで少しカジュアルに寄せたければ、パーカーとワンピースがおすすめ。デニムとスニーカーだとフランクすぎますが、すべてのアイテムをカジュアルで統一しないように意識してみてください。
ピンクのカーディガン、ネイビーのスカートで新宿の婚活パーティーに参加した20代のYさん。
別の日にパンツスタイルで参加したときは、フリータイムで誰からも話しかけられなかった経験を生かして気合いを入れてスカートに。
分かりやすい女性らしさのアピールが功を奏し、フリートークでは3人の男性と話し、見事そのうちの1人とカップル成立しました。
湿気が多くジメジメした6月。都内の婚活パーティーに参加した30代のAさん。
梅雨の時期の婚活ということで、少しでも爽やかな印象になるように、薄いネイビーと水色のストライプのワンピースを着て参加しました。周りを見渡してみると、女性はほとんどの人がワンピースを着用していて、無地やパステルカラーを着ている人が多かった模様。
お目当ての男性から「ストライプが目を引いた」と言ってもらったのだとか。
奇抜なファッションは敬遠される婚活ですが、みんなと同じ印象にならないようにちょっとした個性を出すのは大事だと思ったそうです。
ネイビーのジャケットにベージュのチノパンと中にチェック柄のシャツを着て横浜で開催された婚活パーティーに参加した40代のEさん。
ファッションセンスに自信はなく、雑誌を参考にシティーボーイを意識しました。
周りの男性のファッションを見渡してみると、ヨレヨレのシャツで参加している人や、きっちりとしたジャケットは着ているものの肩にフケがついている人、ほんのり汗臭い人など、清潔感からは程遠い男性が普通に参加していて、びっくりしたそう。
婚活で耳が痛いほど聞かされた「清潔感」の大事さがわかったようです。案の定、20人の女性のうち7人がEさんを選んでくれるというモテモテ状態に。当たり前のことを意識することの大事さを思い知ったと語ってくれました。
婚活で好印象を与えられる服装について、あらゆる角度から紹介しました。
一番大事なことは、センスではなく清潔感と親しみやすさ。
婚活という舞台では、初対面の男女が顔を合わせるわけですから、参加者は多少の違いはあれど、みなさん緊張しています。
「話が盛り上がるかな?」「うまく話せなかったらどうしよう?」そんなことで頭を悩ませているのですから、少しでも不快感は取り除いておきたいもの。
これを読んでも「婚活で好印象を与えられる服装を選ぶ自信がない…」という方には、結婚相談所なら、プロフィール写真の服装はもちろん、普段のデートの服についても、いつでもカウンセラーに相談ができます。
無料相談もあるので、迷っている方は一度来店してみてください!
「服なんて自分の好きなように着させてくれ」と思われるのもごもっともではありますが、婚活という場所では、その気持ちを少しだけ封印してください。
付き合い始めてから、結婚してからいくらでも好きな格好ができます。まずはたくさんの人と会話を交わすこと。そのきっかけ作りには服装が大事なのです。
ZWEI編集部
おすすめの記事はありません。
※2018年3月〜2019年2月の1年間に交際・婚約・結婚を理由に退会届を当社に提出されたお客さま(会員同士・会員外)