1年以内に結婚するには?タイプ別のおすすめ婚活方法と成功の秘訣

1年以内に結婚するには?タイプ別のおすすめ婚活方法と成功の秘訣

「1年以内に結婚したい!」

そう強く願っていても、「出会いがない」と漠然とした悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか?
結婚したい気持ちはあるものの、具体的な行動が分からず、一歩が踏み出せない人もいるかもしれません。

「ゼクシィ結婚トレンド調査 2024」によると、結婚までに付き合った期間の平均は、3.4年です。
平均で3年以上かかるところを、1年以内に実現するには、準備を整えて、自分に合った婚活方法を見つける必要があります。

この記事では、ツヴァイ編集部のSが、1年以内に結婚するために必要なマインドや、具体的な婚活方法などを解説します。
これを読めば結婚に向けて必要な行動が分かり、一歩が踏み出せるはずです。

引用元:ゼクシィ結婚トレンド調査 2024


《目次》

  1. 1.1年以内に結婚するために必要なマインド
    • 「完璧な相手」を求めすぎない
    • 自分から積極的に行動する
    • 結果を恐れず、楽しむ気持ちを持つ
  2. 2.1年以内に結婚するための6つのステップ
    • 【Step1】婚活を始めることを周囲に宣言する
    • 【Step2】目標を決めスケジュールを立てる
    • 【Step3】譲れない条件をピックアップする
    • 【Step4】自分の市場価値を知る
    • 【Step5】自分磨きをする
    • 【Step6】出会いの場に積極的に参加する
  3. 3.【タイプ別】自分にぴったりの婚活方法を見つけよう
    • 【手軽に始めたい人】マッチングアプリ
    • 【多くの出会いから探したい人】婚活パーティー・街コン
    • 【結婚に真剣なお相手を探したい人】結婚相談所
  4. 4.なぜ結婚相談所が「結婚への近道」と言われるのか?
    • プロのサポートで効率的な婚活が可能
    • 本気で結婚したい人だけが登録している
  5. 5.本気で結婚したいなら、結婚相談所ツヴァイがおすすめ
    • 専任のカウンセラーがあなたの婚活をサポート
    • さまざまな出会いのスタイルを提供
    • 男女バランスのとれた10.2万人の会員が登録
  6. 6.ツヴァイの成婚体験談
    • 【30代女性】時間をムダにしたくない!選んだのは結婚相談所
    • 【30代男性】初めての婚活!一歩踏み出すために活用したのが結婚相談所
  7. 7.【まとめ】結婚するための方法はさまざま!まずは一歩踏み出してみよう

1.1年以内に結婚するために必要なマインド

1年以内に結婚するために必要なマインド

1年以内の結婚を目指して行動する際に、大切なのは心の準備です。
ここでは、婚活を始める前にぜひ知っておいてほしい、3つの心構えについて解説します。

「完璧な相手」を求めすぎない

理想の相手を思い描くのは大切です。
ですが、婚活において完璧主義は、うまくいかない原因になりがち。
「完璧な相手」を求めすぎると、せっかくの出会いを逃してしまうことがあります。

結婚とは、お互いの良い部分だけでなく、「許せる欠点」や「二人でなら乗り越えられる課題」も受け入れ、ともに成長していくこと。
完璧なお相手探しから卒業し、現実的な視点を持つことが、幸せなパートナーシップを築く上でとても大切なのです。

自分から積極的に行動する

「いつか運命の相手が現れるだろう」と、ただ待っているだけでは、結婚は遠い夢のまま。
もしあなたが1年以内の結婚を本気で目指すなら、待つのではなく、自ら行動を起こすことが何よりも重要です。

マッチングアプリ、婚活パーティー、結婚相談所など、出会いの手段はさまざまです。
ですが共通して言えるのは、これらのツールを使いこなすには、主体的な姿勢が不可欠ということ。
たとえば、自分から「いいね」を送る、積極的に話しかけてみる…といった、ほんの少しの勇気を出してみましょう。

待つ姿勢から「どうすれば出会えるか」を考え、実践する姿勢に変わるだけで、婚活の成功率は上がります。

結果を恐れず、楽しむ気持ちを持つ

婚活では、時に心が折れそうになることもあります。
思うように進まなかったり、断られてしまったりする経験から、自信をなくしてしまう人も少なくありません。

ですが、一つひとつの出会いを「結婚相手を見つけるための通過点」だと捉え、結果に一喜一憂しすぎないことが大切です。

筆者の友人は、婚活に励んでいたのですが結果がともなわず、だんだんとつらくなり、一時的に婚活を辞めたそうです。
ですが、結果にこだわりすぎず、出会いを楽しむようにというアドバイスを取り入れたところ、リラックスしてデートに臨むことができ、交際へと発展していました。

以前は、デートを楽しむよりも、「この人と交際できなければ、結婚を逃すかもしれない」という焦りが勝ってしまい、「笑顔が少なく、お相手に楽しくないと思われていたのかもしれない」と話していました。

失敗を恐れずに、プロセスそのものを楽しむ気持ちを持つことが、ポジティブな気持ちを保ち、良いご縁を引き寄せる秘訣です。
あなたの楽しそうな姿はお相手にも伝わり、魅力的に映るでしょう。


2.1年以内に結婚するための6つのステップ

1年以内に結婚するための6つのステップ

1年以内の結婚という目標を達成するには、やみくもに進むのではなく、計画的にステップを踏んでいくことが大切です。
ここでは、効果的な6つのステップをご紹介します。

【Step1】婚活を始めることを周囲に宣言する

婚活を成功させるための最初のステップは、「私は1年以内の結婚を目指して婚活を始める!」と周囲に宣言することです。

口にすることで単なる宣言ではなく、自分自身との大切な約束にもなります。
また、公言すれば、友人や家族があなたに合った人を紹介してくれたり、自然と応援してくれたりする環境も生まれます。

自分自身のモチベーションを維持する上でも、周囲への宣言は効果的でしょう。

【Step2】目標を決めスケジュールを立てる

漠然と「結婚したい」と思っているだけでは、なかなか具体的な行動には移せないもの。

1年という明確な期間から逆算して、目標を立ててみましょう。
たとえば、「1週間に1回は出会いの場に足を運ぶ」「半年以内にお付き合いする人を見つける」というように、小さな目標を積み重ねていくことが大切です。

スケジュールを立てることで、「今何をすべきか」が明確になり、婚活を効率的に進められます。

【Step3】譲れない条件をピックアップする

結婚相手に求める条件は人それぞれですが、多すぎると、出会いが見つからない原因になります。

大切なのは、「絶対に譲れない条件」と「できれば満たしたい条件」を明確に分けることです。
たとえば、「誠実で嘘をつかない人」「経済的に自立している人」など、本当に大切な価値観を3つ程度に絞ってみましょう。

条件を絞り込むことで、お相手探しの軸が定まり、スムーズに婚活を進められます。

【Step4】自分の市場価値を知る

「市場価値」とは、決して自分を商品のように扱うことではなく、客観的に自分の強みや魅力を理解することを意味します。

自分の年齢、容姿、年収、職業、性格、趣味など、さまざまな要素から自分自身を分析してみましょう。
そうすることで、どんなお相手と出会いやすいのか、どんなアプローチが効果的なのかが見えてきます。

友人や家族に、自分の長所や改善点を聞くのも良い方法です。

【Step5】自分磨きをする

婚活は、相手を探す活動であると同時に、自分自身と向き合い、高めていく機会でもあります。

外見だけでなく、内面も磨くことで、より魅力的な自分になれるでしょう。
たとえば、運動をして健康的な体を目指したり、ファッションセンスを磨いたりすることで、自信がつき婚活のモチベーションも向上します。

自分磨きは、自分自身への大切な投資だと考えて、積極的に取り組んでみてください。

【Step6】出会いの場に積極的に参加する

最後のステップは、これまでの準備を活かして、実際に出会いの場に積極的に参加すること。

マッチングアプリ、婚活パーティー、友人や知人からの紹介など、さまざまな方法を試してみましょう。
一つの方法に固執せず、複数の方法を組み合わせることで、出会いのチャンスは大きく広がります。

失敗を恐れずに、多くの人と出会い楽しむことが大切です。


3.【タイプ別】自分にぴったりの婚活方法を見つけよう

【タイプ別】自分にぴったりの婚活方法を見つけよう

現代にはさまざまな婚活方法があり、それぞれに良さや注意点があります。
ここでは、代表的な3つの方法をご紹介します。

【手軽に始めたい人】マッチングアプリ

スマートフォン一つで気軽に始められるマッチングアプリは「自分のペースでお相手を探したい」「まずはさまざまな人と出会ってみたい」という方におすすめです。

メリット

マッチングアプリのメリットは、手軽さと費用の安さ。

スマートフォンがあればいつでもどこでも手軽に始められ、月額費用も比較的安価なことが多いです。
年齢や職業、趣味など、幅広い条件でお相手を検索できるので、普段の生活では出会えないような人と知り合える可能性もあります。
自分の都合に合わせて、メッセージのやり取りから始められるのも大きな魅力と言えるでしょう。

デメリット

一方のデメリットは、利用者の目的がさまざまなため、結婚を真剣に考えている人から、恋人や共通の趣味を持つ友人探しが目的の人まで、真剣度にばらつきがあること。
また、運営側の審査はあるものの、プロフィール内容が必ずしも事実とは限らない場合もあります。

実際に会うまでに時間がかかったり、メッセージのやり取りだけで終わってしまったりするケースもあるため、粘り強さが必要です。

マッチングアプリでの婚活成功の秘訣

マッチングアプリでは、魅力的なプロフィールを作ることが何よりも重要。

自己紹介文では、仕事や趣味、休日の過ごし方など、お相手があなたに興味を持つきっかけとなる情報を具体的に盛り込みましょう。
清潔感があり、あなたの個性が伝わる写真を選ぶことも大切です。

また、メッセージのやり取りを丁寧に行うことも欠かせません。
お相手のプロフィールをしっかり読み込み、共通の話題を見つけて質問を投げかけるなど、会話のキャッチボールを意識してください。

ただし、メッセージのやり取りは、あくまでもお相手に会うための手段。
ある程度の信頼関係が築けたら、積極的にデートに誘い、直接会って話す機会を作りましょう。

【多くの出会いから探したい人】婚活パーティー・街コン

「一度に多くの人と直接会って話したい」「会話を通して相性を確かめたい」という人には、婚活パーティーや街コンが向いています。

メリット

メリットは、直接相手と会って話せる点。

相手の雰囲気や話し方など、メッセージだけでは分からない部分を直接確認できます。
また、短時間で多くのお相手と交流できるため、効率的に出会いの数を増やせるのも利点です。
司会進行やイベントが用意されているので、人見知りの方でも参加しやすいでしょう。

デメリット

デメリットは、 時間が限られているため、じっくりと話すことが難しい場合があること。

多くの人が参加するため、必ずしも希望するお相手と話せるとは限りません。
さらに、参加するたびに費用が発生するため、継続的に参加すると金銭的な負担が大きくなることもあります。

婚活パーティー・街コンでの婚活成功の秘訣

婚活パーティーや街コンでの婚活を成功させるには、第一印象がポイント。
清潔感のある服装を心がけ、笑顔で相手と接することで、好印象を与えられます。

短い時間で多くの人と話す必要があるため、つい流れ作業になりがちですが、一人ひとりと丁寧に話すことでうまくいく可能性が高まります。
お相手の目を見て、質問に真剣に耳を傾けることで、「この人は自分に興味を持ってくれている」と感じてもらえるでしょう。

また、 次のステップへと進むためには、連絡先の交換が不可欠です。
会話が盛り上がったタイミングで「よかったら、今度お茶でもどうですか?」と気軽に声をかけてみましょう。

【結婚に真剣なお相手を探したい人】結婚相談所

「結婚を真剣に考えている人だけと出会いたい」「効率的に婚活を進めたい」という方には、結婚相談所がおすすめです。

メリット

最大のメリットは、会員の真剣度の高さ。
独身証明書など各種証明書の提出が義務付けられており、結婚に対する真剣度が高い人だけが登録しています。

また、専門のカウンセラーがあなたの性格や希望条件に合ったお相手を紹介してくれるため、効率的に婚活を進められます。
結婚を前提とした交際であるため、お付き合いから結婚までの期間が短い傾向にあるのも、大きな利点です。

デメリット

一方でデメリットは、他の婚活方法と比べて、入会金や月会費などの費用がかかること。

また、多くの出会いの中から自分で探すというよりも、紹介された相手と会う形式が一般的なため、受け身になりやすいと感じる方もいるかもしれません。
カウンセラーのサポートがあるぶん、主体的に行動する意識が薄れてしまうこともあるため、注意が必要です。

結婚相談所での婚活成功の秘訣

結婚相談所では、担当のカウンセラーとの信頼関係を築くことが重要。

自分の希望条件や活動状況を正直に伝え、時には耳の痛いアドバイスにも耳を傾ける素直な姿勢が必要です。
プロの視点や豊富な経験から得られるアドバイスは、自分一人では気づけなかった新たな可能性を見つけるきっかけになるはず。

また「受け身」ではなく「主体的に」活動する意識を持ちましょう。
カウンセラーからの紹介を待つだけでなく、自らプロフィールを検索して積極的にアプローチしたり、お見合いの機会を増やしたりする努力が欠かせません。

カウンセラーと一緒に主体的に行動することで、理想のパートナーと出会える可能性が高まります。

「ナレソメ総研」の調査によると、出会いから入籍までの期間が1年以内の割合は、それぞれ以下のとおりです。

  • ・マッチングアプリ:19.5%

  • ・婚活パーティー:26.9%

  • ・結婚相談所:81.7%


マッチングアプリや婚活パーティーよりも、結婚相談所のほうが、1年以内に結婚できる可能性が高いことが分かります。
合う合わないはあるものの、データを見る限り、1年以内に結婚したいという目標がある人は、結婚相談所が良いといえるでしょう。

引用元:【結婚のタイミング】出会いから入籍までの平均は2年?後悔しないためのロードマップ


4.なぜ結婚相談所が「結婚への近道」と言われるのか?

なぜ結婚相談所が「結婚への近道」と言われるのか?

結婚相談所が「結婚への近道」と言われるのには、明確な理由があります。
婚活を効率的に進め、理想のお相手と出会うために結婚相談所が効果的な理由を、2つの視点から解説します。

プロのサポートで効率的な婚活が可能

結婚相談所の最大の強みは、専門的な知識を持つプロのカウンセラーが婚活をサポートしてくれることです。

カウンセラーは、単にお相手を紹介するだけでなく、

  • ・あなたの魅力を引き出すためのプロフィール作成

  • ・お見合い時のマナー

  • ・交際中の悩み相談

  • ・プロポーズのタイミング


など、結婚に至るまでのあらゆる段階で的確なアドバイスを提供してくれます。

婚活には多くの時間と労力がかかり、一人で進めると悩み事が増えるもの。
たとえば、お相手探しに時間を取られたり、良い出会いがあっても関係を深める方法が分からなかったりすることも少なくありません。

ですが、専門家のサポートがあれば、そうした無駄な時間を省き、より効率的に婚活を進められます。
カウンセラーからのアドバイスは、あなたの婚活をスムーズに進めるためのヒントになるはずです。


本気で結婚したい人だけが登録している

結婚相談所には、結婚を真剣に考えている人だけが集まっています。
入会時には、独身証明書や年収証明書、学歴証明書など、身元を証明する書類の提出が義務付けられているケースがほとんどです。

他の婚活方法では、恋人探しや友人探しなど、目的が多岐にわたるため、真剣な出会いを求めていても、なかなか結婚に結びつかない場合も少なくありません。
しかし、結婚相談所では、会員全員が「結婚」という同じゴールを目指しているため、交際から結婚までのプロセスがスムーズに進みやすいのです。

これは、短期集中で結婚を目指したい人にとって、非常に大きなメリットと言えるでしょう。
結婚相談所の活用を迷っている方は、「時間をお金で買う」と考えてみてはいかがでしょうか?
質の高い出会いとプロのサポートによって、最短で結婚へと向かえます。


5.本気で結婚したいなら、結婚相談所ツヴァイがおすすめ

本気で結婚したいなら、結婚相談所ツヴァイがおすすめ

これまでのステップや婚活方法を比較して、「効率的に、真剣に結婚を目指したい」と感じた方は、ぜひ結婚相談所ツヴァイを活用してみてください。
ツヴァイをおすすめできる理由を3つ解説します。

専任のカウンセラーがあなたの婚活をサポート

ツヴァイでは、専任のカウンセラーがあなたの担当となり、結婚までの道のりを二人三脚でサポートします。

あなたの性格や希望を深く理解し、プロの視点から最適なお相手をご紹介。
お相手とのコミュニケーションの取り方や、お見合いでの振る舞い、プロポーズのタイミングなど、婚活のあらゆる局面で具体的なアドバイスが可能です。

これにより、婚活における不安や疑問を解消しながら、スムーズに次のステップへと進めるでしょう。

さまざまな出会いのスタイルを提供

結婚相談所と聞くと、出会いのスタイルは限定的と思うかもしれませんが、ツヴァイではさまざまな出会いの場を提供しています。

  • ・データに基づいて相性の良いお相手を紹介するデータマッチング

  • ・趣味や価値観、ライフスタイルを重視した価値観マッチング

  • ・カウンセラーが直接お相手を探して紹介するハンドメイドのマッチング

  • ・希望条件に合った両想いのお相手を毎月紹介する紹介書による出会い

  • ・多くの方と出会うチャンスが広がるイベントやパーティー


これにより、あなたの個性やライフスタイルに合わせた方法で、理想のお相手と出会える可能性が高まるでしょう。


男女バランスのとれた10.2万人の会員が登録

信頼性の高い結婚相談所は、多くの会員数を誇り、男女の会員バランスが取れているもの。
会員数が多いほど、さまざまな選択肢の中から理想のお相手を探しやすくなります。

ツヴァイには、10.2万人*の会員が登録しており、男女比はおよそ半々です。
また、会社員や公務員、医療系や教育系など、さまざまな職業の方が登録しています。

実際にツヴァイで活動して成婚した方の体験談は、以下よりご確認ください。

記事内リンク:ツヴァイの成婚体験談
 
ツヴァイでは、無料のマッチング体験を提供しています。
実際に活動している方の情報を一部見られるほか、あなたにあった婚活プランのご提示も可能です。
「結婚するために何をすべきか分からない」という方は、ぜひ一度ご相談ください。

実際の会員情報を見られる!無料マッチング体験予約


*2024年7月末日時点のツヴァイとIBJの会員数合計



6.ツヴァイの成婚体験談

ここでは、ツヴァイの成婚体験談を2つご紹介します。

【30代女性】時間をムダにしたくない!選んだのは結婚相談所

年齢的にも時間をムダにしたくないと考えて、結婚相談所を選んだ30代女性の体験談です。

成婚カップルの婚活体験談・エピソード
初めての買い物で指輪を購入!トントン拍子に進む「運命の相手」とはどういう人?

ー婚活を始めたきっかけと、相談所を選んだ理由を教えてください。


Yさん:マッチングアプリだと「遊び相手がほしい」「恋愛がしたい」という方もいることに不安があって。「人生を共にするパートナーを探したい」という目的でミスマッチがない相談所のほうが、信用できるなと思って入会しました。

Kさん:私もアプリをやっていたんですけど、年齢的にも時間をムダにしたくないし、変な人もいないだろうと思って結婚相談所を選びました。


アプリにも出会いのチャンスはありますが、より真剣に結婚を考えるからこそ、結婚相談所を選んだようです。

30代になると、周りの人からの結婚報告を聞いて、焦ったり不安になったりすることもあるでしょう。

結婚相談所であれば、効率的にお相手と出会えるだけでなく、カウンセラーのサポートを受けられるため、焦りや不安を解消しながら、婚活を進められるメリットもあります。


【30代男性】初めての婚活!一歩踏み出すために活用したのが結婚相談所

初めての婚活で結婚相談所を選んだ30代男性の体験談です。

成婚カップルの婚活体験談・エピソード
初めての彼女が奥さんに!恋愛経験ゼロから始まった恋

ーまずは、婚活を始めようと思ったきっかけと、その活動の場として、なぜ結婚相談所を選ばれたのか教えてください。


Mさん:私は、友人からの紹介やアプリなども利用していたんですが、なかなか良い出会いがなくて…。相談所なら、結婚を真剣に考えている方が集まっているので、話もスムーズに進むんじゃないかと思って、入会を決めました。

Yさん:僕は、妹が先に結婚して子どもが生まれて、幸せそうな姿を見たことがきっかけです。「やっぱり結婚っていいな」って思うようになって、相談所に入会しました。
じつは、これまでに恋愛経験もなかったためアプリも使ったことがなくて。本格的な婚活はこれが初めてでした。


初めての婚活にツヴァイを選び、カウンセラーからの親身なアドバイスにより、安心して活動を進められたようです。

とくに恋愛経験の浅い方の中には、お相手とのコミュニケーションや、交際の進め方などに不安がある方もいるでしょう。

ツヴァイであれば、成婚までのあらゆるフェーズでカウンセラーがアドバイスできるので、自信を持って進められます。


7.【まとめ】結婚するための方法はさまざま!まずは一歩踏み出してみよう

「結婚したいけれど、何から始めればいいか分からない」と悩んでいる方も、この記事を読んで、自分に合った方法や必要なマインドが分かったのではないでしょうか?

結婚するための方法は、決して一つだけではありません。
マッチングアプリで気軽に始めてみるのも良いですし、婚活パーティーで多くの人と直接会うのも一つの手です。
また、本気で結婚を目指したいなら、プロのサポートを受けられる結婚相談所も有効な選択肢です。

大切なのは、どの方法を選ぶにしても、最初の一歩を踏み出すこと。
漠然と抱えていた「結婚したい」という想いを、具体的な行動へと変えることが、理想のお相手との出会いを引き寄せる最も確実な方法です。

あなたも、幸せな結婚への第一歩を踏み出してみませんか?

この記事の監修者

ZWEI編集部


マッチング対象者数10.2万人日本最大級の結婚相談所ツヴァイ※2024年7月末日時点のツヴァイとIBJの会員数合計

あなたに合った婚活計画を
一緒に立てましょう!

人気ランキング

関連記事

最新記事

ツヴァイでは年間5,427名の方を
成婚へ導いています(※)

※2018年3月〜2019年2月の1年間に交際・婚約・結婚を理由に退会届を当社に提出されたお客さま(会員同士・会員外)