「そろそろ本気で結婚を考えたいけど、入会拒否されたらどうしよう…」
「結婚相談所って、自分なんかが入会できるのかな?」
結婚相談所への入会を考えたとき、多くの方が一度はそんな不安を抱えるのではないでしょうか。
とくに、自分の経歴や収入や年齢に自信が持てないと、「もし入会を断られたらどうしよう」と、一歩を踏み出すのをためらってしまいますよね。
この記事ではツヴァイ編集部Iが、そんなあなたの不安を少しでも軽くするために、入会審査でどこを見ているのかをご紹介します。
また、「結婚相談所の本音」から具体的なチェック項目、そして万が一断られてしまった場合の対処法まで、詳しく解説しているのでぜひ参考にしてください。
この記事でわかること
・審査がある理由
・入会拒否につながる6つのチェック
・入会拒否の理由にならないポイント
・あなたに合う結婚相談所の探し方
今回はちょっとドキッとするテーマかもしれませんが、知っておくだけでも安心材料になりますよ。
「どうして結婚相談所は審査するんだろう?」まずは、この素朴な疑問からお答えします。
その背景には、結婚相談所側の3つの「本音」が隠されています。
「恋愛も、結婚も、まじめに考えたい」
結婚相談所に来る方の多くは、そういうお気持ちを持っていらっしゃいます。
それだけに、相談所側としても「真剣に結婚を目指している方だけを受け入れたい」と考えているのは当然のこと。
そもそも、なぜ結婚相談所が審査まで行うのか。背景には、現代の婚姻事情が深く関係しています。
国立社会保障・人口問題研究所の統計では、30代後半の男性の未婚率は約38.5%。
つまり、3人に1人以上が独身という時代になっています。自然な出会いだけでの結婚は年々難しくなっており、それに代わる「本気の出会いの場」として相談所が注目されているんです。
そのような中で、誰でもウェルカム!では、出会いの質も真剣さもばらつきが出てしまいます。
そうならないためにも、一定の基準で「結婚に真剣な方かどうか」を見極める審査が行われているんです。
「真剣に婚活したい人だけが集まる場所だからこそ、自分にもいい出会いがある」
その安心感を守るための、大切なステップなのです。
出典:国立社会保障・人口問題研究所|表6-25 主要国の性,年齢(5歳階級)別未婚割合および有配偶割合:最新年次
もう一つ、審査がある大きな理由がこちらです。 ・成婚につながるサポートができそうか? ・お相手とのマッチングがうまくいきそうか?
結婚相談所にとって、一番の実績は「成婚数」。
つまりカップルが出会い、交際し、最終的に「結婚」というゴールにたどり着いた数。
実際、多くの相談所は「年間成婚数〇組!」「〇%の成婚率!」という形で信頼性をアピールしていますよね。
だからこそ、結婚相談所のサポートが価値を出せるか、それにより結婚できる可能性が高いかどうかを見極めることは、運営側にとっても、他の会員さんにとっても、とても大事な要素になります。
こういった観点から、慎重に入会可否が判断されているんですね。
最後の理由は、ちょっと“人間らしい”視点かもしれません。
結婚相談所では、あなた専任のカウンセラーがついて、一緒に婚活を進めていくことが多いです。
そのため、「この人となら、二人三脚で頑張っていけるな」と感じられるかどうかが、すごく大切になるんです。
たとえば
・連絡がスムーズに取れるか
・婚活に真剣に向き合えるか
・アドバイスを前向きに受け取れるか
こういった基本的な“信頼関係”が築けないと、どれだけ条件が良くても、婚活がうまくいかないケースも多いんです。
「この人なら、しっかり支えていける」
「一緒に幸せな出会いをつくっていける」
そう思えるかどうか。入会審査は、そういった「カウンセラーとあなたとの相性診断」のような面もあるんですよ。
「審査」と聞くと身構えてしまうかもしれませんが、決してあなたをジャッジするためだけのものではありません。
そう思うと、少し気持ちがラクになりませんか?
ここでは、実際に「どんな点で入会を断られることがあるのか?」について、具体的にチェックしていきます。
相談所によってもその中身はさまざまですが、「ダメかもしれない」と思っていたことが、実はまったく問題じゃなかった。そんな発見もあるかもしれません。
男性の年収は、結婚相談所によって異なりますが、年収300万〜400万円以上が目安とされることが多いです。
ただし、それだけで決まるわけではありません。
ここで大切なのは、収入の金額よりも安定性です。
たとえば
・正社員で毎月きちんと収入がある
・長期的な雇用見込みがある
そういった安心感が重視される傾向にあります。
もちろん、派遣社員や契約社員、個人事業主の方でも、安定した収入が証明できれば、入会できるケースも多くあります。
大切なのは「結婚生活を継続していける、安定した基盤があるか」という点です。
>>結婚相談所にいる男性の年収はどれぐらい?婚活で成功するポイント
少し堅い話になりますが、実はとても大切なポイントです。ほとんどの結婚相談所では、「独身証明書」の提出が必須とされています。
独身証明書は戸籍のある市区町村役場で発行できる書類で、法律的に独身であることを証明する唯一の公的文書です。
「まだ離婚届が出せていない」「別居中だけど入会したい!」という状況では、残念ながら入会は難しいかもしれません。
逆にいえば、この証明書がきちんと提出できれば、それだけで大きな信頼材料になります。
「持病があるから無理かも……」「過去にうつ病で通院していたけど、大丈夫かな」
そんなふうに不安に思う方も少なくありません。
でも、結婚相談所が見ているのは、完璧な健康状態かどうかではないんです。
大事なのは、婚活や交際に支障がない状態かどうかです。
現在治療中でも日常生活に支障がなければ、問題視されないこともあります。無理に隠すより、正直に今の状態を伝えられる方が、かえって信頼につながることもありますよ。
多くの結婚相談所では、身元確認のためにいくつかの書類提出が求められます。
・本人確認書類(運転免許証など)
・住民票
・収入証明書
・学歴証明書(必要な場合)
これらは「安心して出会える環境」を守るために必要な手続きです。書類がしっかり揃っていることで、あなた自身の信頼性にもつながります。
「え、こんなにたくさん?」と思うかもしれませんが、逆に言えば、それだけしっかりした人しかいないという証でもあるんです。
少しシビアなお話ですが、以下のような項目に当てはまる方は入会できない可能性があります。
・過去に別の結婚相談所で強制退会された経験がある
・著しいマナー違反などを理由に強制退会となった経歴がある
・明らかな虚偽申告(経歴詐称など)をしていた
・ストーカー行為や金銭トラブルがあった
・他会員とのトラブルを繰り返していた
他の会員が安心して活動できる環境を守るための、業界全体での取り組みです。
ただし、「結婚相談所に入会を断られた=婚活終了」ではありません!
きちんと理由を見つめ直して対策をすれば、再挑戦できる道も。
大事なのは、「なぜ断られたのか?」を一緒に整理することです。
そして最後にして最も大切なのが、婚活に向き合う姿勢です。
・返信をしない
・横柄な態度や、高圧的な話し方をする
・アドバイスに全く耳を貸さず、自分の非を認めない(他責にする)
・自分の希望ばかりを押し通す
・カウンセラーやお相手への態度が一方的
・そもそも結婚への真剣さが感じられない
こういった行動があると、「この方とは一緒に婚活を進められない」と判断されることがあります。
でも逆に言えば丁寧に対応できる人、素直に向き合える人は、それだけで信頼されます!
「いい人と出会いたい」という気持ちは、きっと誰もが同じ。
だからこそ、礼儀や思いやりが何よりも大切なんですね。
ここまで厳しい話が続きましたが、ぜひ知っておいてほしいことがあります。
それは、多くの方がコンプレックスに感じがちな以下の項目は、それ単体で入会拒否の理由にはならない、ということです。
・年齢
・容姿(身長や体重など)
・恋愛経験の有無
・離婚歴(お子様の有無を含む)
もちろん、婚活市場において、年齢や容姿が全く影響しないと言えば嘘になります。
しかし、それらはあくまで要素の一つに過ぎません。
40代、50代で素敵なパートナーを見つける方も、離婚歴を乗り越えて幸せな再婚をされる方も、たくさんいらっしゃいます。
大切なのは、コンプレックスを悲観することではなく、優しさや誠実さ、明るさなど他の魅力を理解し、それを評価してくれるお相手を見つけることです。
そして、そうした内面的な魅力に光を当て、最適な出会いをサポートしてくれる場所を選ぶことが何よりも重要になります。
あなたらしく丁寧に向き合う姿勢こそが、婚活において大切なポイント。
実際に、初めての婚活でも安心して活動できるように、カウンセラーがサポートしてくれる体制も整っています。
だからこそ、どうかご自身のことを否定しないでください。
「これってダメな条件かも…」と一人で悩み続けるのではなく、一歩踏み出して確かめてみることで、状況は大きく変わります。
あなたの魅力をちゃんと理解し、受け止めてくれる人がきっといます。そして、それを見つけるための環境も、必ずありますよ。
会員数10.2万人*を誇る結婚相談所「ツヴァイ」では、年収や年齢といったデータだけでなく、専門のコンサルタントが双方の価値観や人柄の相性まで考えてお相手を紹介する「ハンドメイドマッチング」など、多彩な出会いのプランを用意しています。
*2024年7月末日時点のツヴァイとIBJの会員数合計
まずは無料でできるマッチング体験で、あなたの婚活の第一歩を始めてみませんか?
実際の会員情報が見られるので、自分に合うお相手と出会えるかどうかがすぐにわかりますよ!
ここからは、あなたの今の状況に合わせてご紹介します。具体的な次の一歩を考えていきましょう。
ご自身の年収や年齢を理由に「入会できるだろうか」と不安を感じ、相談所へ行くのをためらってしまう方もいらっしゃるかもしれません。ですが、ご安心ください。
たとえば私たちツヴァイでは、男性の入会条件を「独身で20歳以上、かつ定職に就いていること」と定めており、年収額や年齢だけでお断りすることはまずありません。
無料相談は審査の場ではありませんので、まずはご自身の婚活の可能性を知るために、お気軽にご活用いただければと思います。
過去に他の相談所で入会を断られた経験から、自信をなくしてしまう方もいらっしゃいます。
しかし、それは決してあなたの人格が否定されたわけではありません。
ほとんどのケースでは、その相談所が定める「条件」やサポートの「相性」が合わなかっただけです。
大切なのは、ご自身に合う基準やサポート体制を持つ相談所を見つけること。諦めずに、ぜひ別の相談所の話も聞いてみてください。
結婚相談所の審査で何を見ているのか、気になる方も多いでしょう。
審査では、独身であることや定職といった「必須条件」を確認すると同時に、カウンセラーとの面談を通じて「人柄」や「結婚への真剣度」も見ています。
つまりスタッフが二人三脚でサポートできるかという相性の確認でもあります。ぜひ複数の相談所を比較検討し、ご自身に最も合う場所を見つけてくださいね。
「自分に合う相談所なんて、どうやって探せばいいの?」
最後に、審査に自信がない方でも、安心して活動できる結婚相談所を見つけるための3つのポイントをご紹介します。
婚活は、誰かと一緒に歩んでいく旅のようなもの。
だからこそ、自分の気持ちをちゃんと聞いてくれて、無理のないペースで寄り添ってくれるような、信頼できる担当者に出会えるかどうかが、その後の婚活の明暗を分けることもあるんです。
面談やカウンセリングの際に話しやすいなと思えるか、自分の話を親身に聞いてくれるか、そんな直感も大切にしてみてくださいね。
結婚相談所にはさまざまなコースやプランがあります。年齢や婚姻歴、ライフスタイルに合わせて設計されたプランも多く、自分に合った選択をすることで、無理なく活動を続けられます。
料金やサービス内容だけで比較するのではなく、「自分の希望するペースや条件にフィットしているか」という視点を持って探すのがポイントです。
見落としがちですがとても参考になるのが、実際に利用した方の口コミや評判です。
「この相談所で安心して活動できた」「カウンセラーが丁寧だった」など、体験談から得られる情報はとてもリアルで役立ちます。もちろん、すべてを鵜呑みにする必要はありませんが、複数の声を比較することで、ある程度の傾向や安心感が見えてくるはずです。
入会拒否に関してまだ不安が残っている方のために、よくあるご質問をもとに、さらに一歩踏み込んでお答えしていきます。審査や入会のハードルについて、誤解されやすいポイントを解説しているので、ぜひ参考にしてください。
結婚相談所の審査では、雇用形態だけを理由に入会を断られることは基本的にありません。
正社員かどうかよりも大切なのは、
・安定して収入を得られているか
・婚活を継続できる経済基盤があるか
といった視点です。例えば派遣社員であっても、長期契約で継続的に収入があることが証明できれば、前向きに審査されます。
個人事業主の方でも、確定申告書や収入証明書があれば問題ないケースが多いですよ。
中には「自分は非正規だから不利かも……」と心配される方もいますが、最近ではさまざまな働き方が当たり前になっていますし、それを理解している相談所も増えています。
大切なのは、今の働き方にきちんと責任を持って取り組んでいるかどうか。その姿勢が伝われば、安心して入会を検討してもらえるはずです。
「借金がある=入会NG」というわけではありません。
もちろん、あまりにも多額の借金や、返済が滞っている場合は審査に影響することもありますが、それはごく一部のケースです。
奨学金や教育ローン、車のローンなど、目的が明確で生活に支障のない返済であれば、まったく問題ありません。むしろ、きちんと返済計画を立てて管理していることの方が、信頼につながることもあるんです。
誰しも、経済的に完璧な状況というわけではありませんよね。大切なのは、無理なく婚活を続けられるか、そして結婚後の生活について現実的に考えられているかどうか。
もし心配な場合は、事前に相談してみるのもおすすめです。隠すよりも、正直に話した方が良い結果につながることが多いですよ。
面談では、いわゆる“スペック”よりも、あなたの人柄や婚活に対する姿勢を見ていることが多いです。
例えば
・カウンセラーとの会話がスムーズにできるか
・誠実に対応しているか
・現実的な結婚観や希望条件を持っているか
緊張してうまく話せなくても大丈夫です。大切なのは、“結婚したい”というあなたの真剣な想いが伝わること。
逆に、条件ばかりを並べてしまったり、攻撃的・消極的すぎる態度をとってしまうと、「この方との婚活サポートは難しいかも」と判断されることもあります。ですから、取り繕おうとせず、素直な気持ちで向き合ってください。
そうはいっても、自分の「素直な気持ち」を整理したり、いきなり面談で伝えたりするのは少し難しいと感じますよね。
まずは、2分でできる無料の「婚活診断」で、あなた自身の結婚観や恋愛の価値観を客観的にチェックしてみませんか?
診断で自分のタイプを知っておくことが、実際の面談であなたの想いを伝える、心強い準備になりますよ。
入会審査と聞くと、どうしても身構えてしまいますが、あなたを評価するための「テスト」ではありません。あなたがその場所で本当に幸せな結婚を掴めるかどうかを、プロの視点から一緒に考える「相性診断」です。
もし、ある相談所とご縁がなかったとしても、それはあなたが否定されたわけでは決してありません。ただ、そこが「あなたに合う場所ではなかった」というだけのこと。
大切なのは、あなたの個性や価値観を理解し、「あなただから良い」と言ってくれるパートナー、そして、その出会いを全力でサポートしてくれる場所を見つけることです。
もし「自分に合う相談所を探してみたい」と思ったなら、ツヴァイを選択肢に入れてみませんか?サポート体制や豊富なプランなど、さまざまな状況に寄り添う工夫が整っています。あなたの新しい一歩を、ぜひ応援させてください。ご来店をお待ちしています。
ZWEI編集部
※2018年3月〜2019年2月の1年間に交際・婚約・結婚を理由に退会届を当社に提出されたお客さま(会員同士・会員外)