結婚したいのに出会いがない…本当に成婚できる婚活方法を徹底調査!

漠然と「結婚したい!」と思っても、

「そもそも出会いがない」
「マッチングアプリは疲れた…」
「本当に結婚に繋がる出会い方ってどれ?」

とお考えではありませんか?

本記事では、全国に53店舗を展開する結婚相談所大手のツヴァイ編集部・Hが、本当に成婚できてなおかつコスパの良い婚活方法&出会い方についてご紹介します。

この記事を読むとわかること
・結局コスパが良い出会い方
・出会い方&婚活方法の比較
・出会いの数を増やすコツ
・運命の出会いまでモチベーションを保つ方法

また、さまざまな出会い方や婚活方法を比較したり、出会いの数を増やすコツについても解説しているので、この記事を読めば結婚への第一歩を踏み出せるでしょう。

ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。


《目次》

  1. 1.【結論】結局コスパ・タイパが良い出会いは“結婚相談所”
    • マッチングアプリは真剣度が低い&恋活目的の人もいる
  2. 2.さまざまな出会い方&婚活方法を徹底比較!
    • 友人・知人からの紹介(合コン含む)
    • 婚活イベント・パーティー
    • 趣味や習い事
    • マッチングアプリ
    • 結婚相談所
    • 結婚相談所ツヴァイでの婚活体験談
  3. 3.出会いの数を増やすコツ
    • 複数の出会いの場に飛び込む
    • イメージにとらわれすぎない
    • 出会いがなくてモチベーションが下がった時はどうする?
  4. 4.【まとめ】自分に合った出会い方で結婚への第一歩を踏み出そう

1.【結論】結局コスパ・タイパが良い出会いは“結婚相談所”

結論から申し上げますと、結婚相談所は、結婚への真剣度が高く身元も保証された方のみで構成されているので、結婚までの期間が短く、他の婚活方法と比べて結果的にコスパが良いと言えるでしょう。

確かに、結婚相談所では初期費用などが高額になりがちですが、その分、本気で婚活する方が多いです。

そのため、マッチングアプリなどでありがちな“遊び目的の人”や、“恋活目的の人”とマッチングする可能性が極めて低く、交際後のミスマッチやロスタイムがグンと減ります。

マッチングアプリは真剣度が低い&恋活目的の人もいる

マッチングアプリでは、使用するアプリにもよりますが、男女ともに無料で活動できるものもあるため、コスト面だけで見ると結婚相談所より大幅に安く始められます。
しかし、無料で始められるということは、それだけ誰でも気軽に利用できるということでもあります。

身元確認も結婚相談所ほど厳しくないので、中には、

「付き合ってみたら既婚者だった!」
「経歴詐称されていました…」

といったトラブルもしばしば起こりえるのです。

ほかにも、はじめは結婚を意識しながらアプリで活動して、実際に交際へ進んでも、

「別れてもまたアプリを始めればいっか」
と思いやすいのがマッチングアプリの落とし穴です。

マッチングアプリは、簡単に・安価で・沢山の人と出会えるため、ひとつひとつの出会いを無意識のうちに蔑ろにしやすくなっています。
以上のことから、マッチングアプリは気軽に安価で始めることができますが、活動期間が未知数なため結果的にコスパ・タイパ共にあまり良くないと言えるでしょう。

ちなみに、ツヴァイの会員様の平均活動期間は10ヶ月。
マッチングアプリの活動期間は、3ヶ月〜半年未満という調査結果*が出ています。
引用元:MMD研究所「2020年マッチングサービス・アプリの利用実態調査

ただし、マッチングアプリの場合は、恋人ができて退会=結婚、ではなく交際スタートなので、この後成婚に結びつくかが不透明です。
一方、結婚相談所は活動期間に交際期間が含まれており、結婚相談所で出会った恋人がいる状態での退会=成婚退会となっています。

以上のことから、活動する人にもよりますが、結局のところ、コストパフォーマンスやタイムパフォーマンスに優れた婚活方法は結婚相談所といえるのではないでしょうか。

2.さまざまな出会い方&婚活方法を徹底比較!

本章では、一般的な出会い方や婚活方法を比較していきます。

と言っても、いきなり出会い方を解説されても、いまいちピンとこないですよね。
まずは、各出会い方・婚活方法の概要を簡単にまとめた表をご紹介します。




気になった出会い方はありましたか?

この後はそれぞれの方法について、メリットやデメリットの解説を交えながら、ひとつひとつ深堀りしていきますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

友人・知人からの紹介(合コン含む)


いつの時代も、結婚のきっかけとしてよく挙げられるのが、友人・知人からの紹介や合コンです。

信頼できる人からの紹介なので、安心感があり、共通の知人がいることで話題も生まれやすいでしょう。
また、友人を介して、あらかじめお相手の人柄や経歴がわかるのも嬉しいポイントです。

ただし、友人関係が限られている場合や、すでに周囲が既婚者ばかりになってしまうと、紹介の機会自体が減ってしまうというデメリットもあります。
そのほかにも、紹介してもらった後は断りにくい雰囲気になったり、紹介者の主観が影響し、お相手に対して先入観を持ってしまうこともあるため、注意が必要です。

婚活イベント・パーティー


出会いを一気に増やしたい方におすすめなのが、婚活イベントやパーティーです。

1日で複数の異性と会話できるため、効率的に出会いを探せます。
近年では趣味や価値観などテーマ別のイベントも増えており、共通の興味がある人とも出会いやすくなっています。

【婚活イベント・パーティーの例】

《共通の趣味で出会う♡》旅行・グルメ巡り・散歩が好きな男女
《1人参加の男女編》相手を尊重する×穏やかな関係が理想の男女
婚姻歴理解者《年収550万円以上&高身長の男性》×《清潔感がある方》
《男女27~33歳限定》結婚前向きな男女♪価値観が合いやすい同級生コン♡
高収入・2人の時間を大切にしたい男性♡【魅力的な職業】&【外見に気を遣える方】        

など

引用元:IBJマッチング

参加者は結婚を意識している人が多いため、「結婚したい」という気持ちを共有しやすいのも魅力です。

一方で、短時間で多くの人と話すため深い交流は難しく、見た目や第一印象で判断されがちというデメリットも。
また、男女比のバランスが崩れているイベントもあるため、事前にチェックしておくと良いでしょう。

費用は、男性が1回3,000円~10,000円程度、女性が500円~2,000円程度が一般的なので、比較的リーズナブルに婚活を始められます。

趣味や習い事


自然な出会いを求める方には、趣味や習い事を通じた出会いもおすすめです。

共通の興味があるため話題に困らず、また、定期的に顔を合わせることで徐々に距離を縮められます。
習い事の時間内だけにはなりますが、回数を重ねるうちにお相手の人柄や性格を自然と深く知っていくことができるでしょう。

【習い事の例】

・料理教室
・語学スクール
・スポーツクラブ(テニス、フットサルなど)        
・ヨガクラス
・ダンススクール
・音楽グループレッスン

など


ほかにも、SNS上で同じ趣味の人と出会って、オンライン上で会話したりゲームをする、といった出会い方もありますが、身元の確認ができない方ばかりなのであまりおすすめはできません。

また、習い事もSNSも婚活が1番の目的ではなく、あくまでも趣味を楽しむ場なので、出会いを求めすぎると周囲に不快感を与える可能性も…。
さらに、出会いから恋愛関係に発展するまで時間がかかる場合が多いため、すぐに結果を求める方には向いていないかもしれません。


マッチングアプリ


マッチングアプリは、スマホ一つで手軽に始められるので、今すぐに出会いが欲しいという方におすすめです。

使用するアプリにもよりますが、男性は月額3,000円~4,000円程度、女性は無料で利用することができるため、コスパ良く婚活を始めることができます。年齢・職業・趣味などの条件でお相手を絞り込めるため、理想の条件に当てはまるお相手を見つけやすいのも魅力のひとつ。

時間や場所を選ばず、自分のペースでお相手を探せることもメリットですが、プロフィール作成やメッセージのやり取り、日程調整など全工程を自分で行う必要があります。
そのため、忙しい方や「何から始めたら良いかわからない!」「自己PRが苦手…」という方にはおすすめしにくい方法です。

加えて、マッチングアプリはサクラや既婚者など、真剣度の低いユーザーも混ざっていることがあるので、注意が必要でしょう。

結婚相談所


真剣な出会いだけが欲しい方には、結婚相談所での出会いがおすすめです。

まず結婚相談所に入会するには、独身証明書や収入証明書などの提出が必要なため、真剣度が高く結婚を前提とした出会いが期待できます。
また、1対1のお見合いが基本なので、じっくり相手を見極められるというメリットも。

さらに、専任のカウンセラーや仲人がサポートしてくれるため、今まで気づかなかった自分の魅力や改善点を知ることができますよ。
入会金と月会費を合わせると、入会初月は20万円前後かかるケースが多く、コストはかかりますが、その分スピーディーで成婚率が高いのが特徴です。

結婚相談所ツヴァイでの婚活体験談

結婚相談所での出会いといっても、「なかなかイメージが付きにくい…」という方も多いのではないでしょうか?
ここでは、ツヴァイで実際にあった婚活体験談を1つご紹介します。

「結婚相談所ってこんな感じなんだ!」
「思ってたより普通に恋愛してる」

と、イメージが変わること間違いなし!ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

「彼女にナイショで撮影当日にプロポーズ! 婚活で相談所がおすすめの理由」

引用元:ツヴァイ


引用元:ツヴァイ

―婚活を始めたきっかけと相談所を選んだ理由を教えてください。

Yさん:ずっとマッチングアプリをやっていたんですけど、なかなかうまくいかないし、投資の話をされたこともあって、親から相談所を提案されたんです。実際にお店に行って話を聞いてみて、結婚に対して真剣に向き合っている人と出会えるのがいいなと思って入会しました。

Aさん:私はアプリで出会った長く付き合った人がいて、結婚すると思っていたんですけど、別れてしまって。長く付き合っても結婚できないのは時間がもったいない、相談所なら結婚したい人と出会えるかなと思ったのがきっかけです。調べたらツヴァイが1番最初に出てきて、話を聞きに行って入会しました。

―お2人はどうやって出会われたんですか? 初対面の印象も教えてください。

Yさん:プロフィール写真を見て、「かわいいな」と思い、自分から申し込みしました。初めて会ったときも「やっぱりかわいいな」と思いました。

Aさん:とりあえず会ってみようかなと思って会いました。会ったときは「背たかっ!」と思いました。担当者の方から前日に、「私の会員様なんです」と教えてもらっていて「本当にすごく素敵な人だから」と言われて会ったので、結構、話が盛り上がりました。あと具体的な将来の話とか踏み込んだ話ができてよかったです。

―初デートはいかがでしたか?


引用元:ツヴァイ

Yさん:初対面から1週間後ぐらいに、初デートに行きました。

Aさん:「何を食べたいですか?」と聞いてくれて、予約してくれたお店に行きました。その時は、家族の話とか結婚したらどこに住みたいかという話をしました。

Yさん:まだ会って2回目でしたけど、それまで会っていた方とは違いを感じたので、そのとき自分の気持ちは固まりました。やっぱり自分がいいなと思った女性と会っているからというのもあると思うんですけど。

Aさん:私も、また次に会えたらいいなと思っていました。話している中で、些細な共通が多いのも印象的でした。

―真剣交際へはどのようにして進まれたんですか?

Yさん:3回目のデートで告白をしました。

Aさん:デートの帰り道に歩いていたら、なんかそわそわし始めて。最初は遠回しに「次に会う時は違う関係性がいいな」みたいなことを言われて「え、どういうこと?」って聞き返したら、改めて「お付き合いしてください」と言ってくれました。

―プロポーズのシチュエーションを教えてください。


引用元:ツヴァイ

Yさん:実は、先ほどの撮影のときにサプライズでプロポーズしました!シンプルに「結婚してください」と言って、カメラマンさんにプロポーズの瞬間を撮影してもらいました。彼女はまったく気づいていなかったので、本当によかったです。

Aさん:「結婚してください」と言われたとき、「今後いつか結婚してください」って意味なのかなと思っていたら、指輪が出てきて。まさかのプロポーズでした。

―今現在、婚活をしている方にアドバイスをお願いします。

Aさん:まずは会ってみないと何もわからないし、遠慮して聞きたいことを聞かないのは、もったいないと思います。あと、自分は「こういう考えを持っています」っていうのを最初に伝えると、同じ価値観の人とより巡り合えるような気がします。

Yさん:「ダメなら次!」という感じで、数打ちゃ当たるじゃないですけど、「いいな」と思ったならすぐ行動に起こすのがいいと思います。早く結婚したい人は迷っている暇なんてないです。

―お2人とも若いうちに相談所に登録してよかったと思いますか?


引用元:ツヴァイ

Aさん:よかったです。出会う方法ってたくさんあると思うけど、相談所は、「結婚したい人と確実に出会える場所」だと思います。遊びで出会いたいんだったら、全然アプリでもいいし。

Aさん:入会する前は相談所って、いわゆる、結婚できないようなタイプの人やお堅い人が多いと思っていたんです。でも、全然そんなことなくて。20代も多いし、普通にかっこいい人やかわいい人もいました。アプリに比べたらラフな婚活手段ではないけど、ちゃんとしたいい出会い方のひとつだと思います。

Yさん:安心して活動できるので、結婚したい人は絶対入ったほうがいいと思います。

Aさん:実際お金はかかりますけど、それで出会えるなら高いものではないのかなと。あと20代割とかお得な特典がたくさんあったのも嬉しかったです。

引用元:ツヴァイ「彼女にナイショで撮影当日にプロポーズ! 婚活で相談所がおすすめの理由」より抜粋


いかがだったでしょうか。

結婚相談所というと、この体験談のAさんのように「結婚できないようなタイプの人やお堅い人が多い」というイメージを抱く方も少なくはないと思います。

しかし実際は、等身大で、結婚を真剣に考えている方が活動しているのです。

ツヴァイには、そんな男女の会員様10.2万人*と出会えるチャンスがあります。
*2024年7月末日時点のツヴァイとIBJの会員数合計

ぜひ一度、ツヴァイで婚活への第一歩を踏み出してみませんか?

無料でプロに婚活相談!来店予約


3.出会いの数を増やすコツ

とはいえ、「結婚したい!」と思っていても、現代社会では出会いの機会が限られているのが現実ですよね。
学生時代は豊富にあった人との繋がりも、社会人になると年々希薄になる一方。深刻な出会いの壁に直面しているという方も多いのではないでしょうか。

この章では、現状を打開するためのアプローチ方法をご紹介します。

出会いの数が増えれば、それだけ良縁と巡り合うチャンスも増えるはず。ぜひ参考にしてみてくださいね。

複数の出会いの場に飛び込む

ひとつの出会いの場に頼るのではなく、時には複数の出会いの場に飛び込むことも大切です。

例えば、
平日:マッチングアプリでマイペースに出会いを探す
週末(休日):婚活イベントや趣味のコミュニティに参加する、結婚相談所で話を聞いてみる

といったように、複数の出会いの場を同時に活用することで、出会いの可能性を大幅に広げることができます。

ただし、無理は禁物。
自分自身の体力・気力が枯渇してしまっては、せっかくのチャンスが巡ってきた時に本領を発揮し損ねてしまうかもしれません。
あくまでも無理のない範囲で、出会いの可能性を最大化してみてくださいね。

イメージにとらわれすぎない

理想の相手像にこだわりすぎると、目の前に素敵な人がいるのに、そのチャンスを逃してしまう可能性があります。

年齢や職業、容姿など外側のイメージにとらわれず、相手の人間性や価値観を大切にする柔軟な姿勢を忘れないようにしましょう。
意外な場所・人との出会いが、あなたの人生を大きく変えるかもしれません。

出会いがなくてモチベーションが下がった時はどうする?

婚活の道のりは決して平坦ではありません。そのため、思うような出会いの機会が得られず、モチベーションが下がることは誰にでもあります。そんな時こそ、前向きな気持ちへの切り替えと自己投資が大切です。

まずは、自分自身を磨くことに集中しましょう。

これまでに自分が楽しんできた趣味を極めるのも良いですし、語学などでスキルアップするのも良いですね。
人間的な魅力を高めることで、運命の人に出会った時に自信をもって接することができる=より魅力的な人としてお相手の目に映るはずです!

また、辛いと思った時には誰かの力を借りるのも大切なことです。
友人や家族はもちろん、SNS上のオンラインコミュニティなどを活用し、同じ境遇の方と交流するのも良いでしょう。

困ったときはプロに頼るのも手!

誰かに相談したくても、誰に・どこから・何を相談したら良いか迷う時ってありますよね。婚活にまつわる相談だと、家族や親しい友人に話すには少し恥ずかしいと思うこともあるかもしれません。

そんな時には、思い切ってプロに相談してみるのはいかがでしょうか?

ツヴァイのカウンセラーは、全員がJLCA認定婚活カウンセラーの資格を取得した粒ぞろいのプロばかり。
婚活中に、どうすれば良いか迷った時や、モチベーションが上がらない時など、どんな些細なことでもプロに相談できる環境が整っていますよ。

また、ツヴァイでは婚活パーティーも開催しているので、

「結婚相談所だけで活動するのは物足りない」
「パーティーにも参加してみたかった」
という方にもおすすめです。

まずはツヴァイで婚活相談からはじめてみませんか?きっと、あなたにピッタリの婚活方法が見つかるはずです!

無料でプロに婚活相談!来店予約


4.【まとめ】自分に合った出会い方で結婚への第一歩を踏み出そう

「結婚したい」という思いを実現するためには、受け身ではなく積極的な姿勢が不可欠です。

本記事で紹介したように、

・結婚相談所
・マッチングアプリ
・趣味、習い事
・婚活イベント
・友人の紹介、合コン


など、さまざまな出会い方や婚活方法を、まずはひとつ試してみることが結婚への第一歩となるはずです。
大切なのは、焦らず、自分らしさを大切にしながら活動すること。そうすれば、自ずと結婚への道が拓かれてくるはずです。

この記事を読んだ皆さんに素敵な出会いが訪れますように。

マッチング対象者数10.2万人日本最大級の結婚相談所ツヴァイ※2024年7月末日時点のツヴァイとIBJの会員数合計

あなたに合った婚活計画を
一緒に立てましょう!

ツヴァイでは年間5,427名の方を
成婚へ導いています(※)

※2018年3月〜2019年2月の1年間に交際・婚約・結婚を理由に退会届を当社に提出されたお客さま(会員同士・会員外)