大好きだった恋人と別れた後、「元カレを忘れられない…」という経験ありませんか?
別れた直後はもちろん、時間が経ってからも忘れられないことってありますよね。何をしていても元カレのことを思い出して辛くなってしまうことも…。
とはいえ、新しい幸せのためにも前に進みたい!
そこで、この記事では、ツヴァイ編集部Aが元カレを忘れられない心理やその状況から抜け出すためのステップ、そして新しい幸せへ向けてできることを紹介していきます。
決して無理をせず、あなたのペースでゆっくり前に進んでいきましょう!
多くの人が経験する「元カレを忘れられない」という悩み。
つい、「もうとっくに別れたのに、なぜか元カレのことばかり考えてしまう…」「新しい恋に進みたいのに、元カレが忘れられない…」という風に思ってしまいますよね。
実はこれには、さまざまな心理が複雑に絡み合っています!そこで、ここでは、元カレを忘れられない理由を深く掘り下げ、その心理メカニズムを解説していきます。
過去の恋愛をなかなか忘れられないというのは、決して珍しいことではありません!
株式会社ワクワクコミュニケーションズの日本最大級の恋愛マッチングサービス「ワクワクメール」が実施したアンケート調査によると、7割以上の人が過去の恋愛を引きずった経験があるそう。これは、恋愛というものが感情に深く影響を与えるものであることの証明なのです!
さらに、35%が「1年以上引きずった」という結果に。「ふとした瞬間に思い出してつらい」「同じ会社で嫌でも顔を見る。嫌いなところも嫌なところも知っているのに、嫌いになりきれない」と、元カレを忘れられずに辛い思いをした女性が多いそうです。
引用元:株式会社ワクワクコミュニケーションズ「ワクワクメール」【失恋から立ち直るリセット術】についてのアンケート
では、なぜ元カレを忘れられないのでしょう…?理由を考えてみましょう。
シンプルに相手への愛情が深かった場合、その気持ちをすぐに手放すのは難しいもの。
心から愛した相手との別れは、自分の世界が急に変わったような気がしてしまいますよね。
日常の何気ないシーンで彼を思い出したり、彼が言ってくれた言葉を思い出したり…。大好きだったからこそ、しばらく忘れられないのです。
もし、彼との将来を真剣に考え、結婚を視野に入れていた関係だったなら、別れは単なる恋人との破局以上の意味を持ちます。それは、描いていた未来の計画や夢が突然途絶えてしまったから。
結婚という具体的な目標があったからこそ、その夢を共有していた相手を忘れられないと感じやすいでしょう。
外見が非常に好みだったというのも、元カレを忘れられない理由の一つ。
人は視覚的な情報から大きな影響を受けやすいため、理想的な外見の相手だった場合、その後に出会う人がどうしても比較対象になってしまいます。
なかなか彼の代わりを見つけられないと思い、忘れるのに時間がかかります。また、忘れられないからこそ、新しく出会う人の魅力に気付けないことも…。
交際期間が長ければ長いほど、元カレを忘れるのはとても難しい…。
長年の付き合いは、二人の間に多くの思い出や習慣、そして共有する時間を作り出します。
お互いの生活に深く根ざしていた分、別れた後の生活にぽっかりと穴が開いたような感覚になりやすく、その存在の大きさを改めて実感することになるでしょう。
特に、いつも一緒に電話していた時間や一緒に食事をしていた時間などルーティンがあればあるほど、その時間を思い出して悲しい気持ちになってしまいますよね。
自分に非がなく、相手から一方的に別れを告げられた場合、納得がいかない気持ちや理不尽さを感じやすいもの。
なぜ別れることになったのか、明確な理由が分からなかったり、話し合いの機会が十分に持てなかったりすると、感情の整理がつきにくく、未練として残りやすくなってしまいます。
別れ話の中で、相手の言動や別れの理由に心から納得できなかった場合も、元カレを忘れられない大きな要因。
「もっと話し合えたのではないか」「本当にそれが理由なのか」といった疑問が心の中に残り続けると、次に進むための区切りをつけにくくなってしまいます。
解決できない感情は、心の奥底に残り続けてしまうのです。
「あの時、ああしていれば」「もっとこうすればよかった」など、自分の言動に対して後悔の念が残っている場合も、元カレを忘れられない理由に…。
もし自分の行動が別れにつながったと感じているなら、その経験から学び、次に活かしましょう。しかし、後悔の念が強いと、その思考から抜け出せずに立ち止まってしまいがち。
筆者A自身も周りの友人達もこの経験は多々あります。後悔しても仕方がないことは分かっていながらも、やめられないのですよね。
辛いけど、とことん後悔して、納得をした方が前に進みやすいかも…。
元カレが忘れられないという感情は、多くの人が経験する複雑な心の動き。
どうして、別れた後も彼のことを考えてしまうのか、その心理のメカニズムを紐解いていきましょう。
元カレを忘れられないというのは、決してあなたが弱いからでも、前に進めていないからでもありません!
むしろ、それは人間としてごく自然な心の反応なのです。恋愛関係は、私たちの感情、習慣、そして自己認識に深く影響を与えます。特に、親密な関係を築いた相手との別れは、心のバランスを一時的に崩すほどの大きな出来事です。
心理学的には、別れは一種の「喪失体験」として捉えられます。大切な人との関係を失うことは、近親者を失った時と同じような悲しみや混乱を引き起こすことがあります。
そのため、悲しみ、怒り、後悔、そして時には彼への未練といったさまざまな感情が湧き上がり、それらの感情と向き合う時間が必要になるのは当然のことなのです。
無理に忘れようとするよりも、まずはその感情を受け入れることが次のステップへ進むための第一歩となります。
元カレへの未練が残る背景には、さまざまな要因が隠されています。主に別れ方や二人の関係性が大きく影響していることが多いでしょう。
・未解決の感情:
たとえば、話し合いが不十分なまま別れてしまったり、一方的に別れを告げられたりした場合、心の中に「なぜ?」という疑問や「こうすればよかった」という後悔が残りやすくなります。感情が未解決なままだと、過去の関係にとらわれやすくなるでしょう。
・理想化された記憶:
時間が経つにつれて、楽しかった思い出ばかりが美化され、辛かったことや嫌だったことが薄れていくことがあります。元カレの良い面ばかりが強調され、あたかも「最高の相手だった」かのように記憶されることで、未練が募るケースも少なくないはず。
・自己肯定感の低下:
恋愛関係は、時に自己肯定感を満たす役割を果たします。別れによって、「自分が必要とされていない」「価値がない」と感じてしまうと、自己肯定感が低下し、その穴を埋めるかのように過去の彼に執着してしまうことがあります。
・共有された未来への期待:
結婚を視野に入れた交際や、具体的な将来の計画があった場合、別れはその未来そのものを失うことになります。描いていた未来が消滅したことへの喪失感が未練として残る大きな理由となることもあります。
これらの要因は複雑に絡み合い、元カレを忘れられない心理状態を作り出しています。自分の未練がどの要因に強く関係しているのかを知ることで、心の整理がつきやすくなるかもしれません。
恋が終わることへの反応は、個人差が大きいものですが、一般的に男性と女性で忘れられない期間やそのプロセスに違いが見られるという見解もあります。
女性は、別れた直後から強い悲しみや喪失感を経験しやすいと言われています。これは、女性が恋愛関係において感情的なつながりを重視し、関係性の中に自己を見出す傾向があるためと考えられます。
しかし、感情を積極的に表現し、友人に相談したり、涙を流したりすることで、比較的早い段階で感情の処理を進めやすいとも。
一方、男性は、個人差はありますが「別れた直後は平気なように振る舞う」と言われます。時間が経つにつれてじわじわと寂しさや後悔を感じ始める傾向があるとされています。
これは、男性が感情を内側に閉じ込めやすく、別れの痛みを一人で処理しようとすることが多いため、感情の処理に時間がかかることや後になってから失ったものの大きさに気づくことがあるためと考えられます。
もちろん、これらはあくまでも傾向であり、個人差があります。性別に関わらず、誰もが自分なりのペースで心の傷を癒していく必要があることを理解しておきましょう。
女性は友人など誰かに話を聞いてもらって落ち着くものの、男性は一人で傷付いた心をケアする。立ち直るペースや期間も異なりそうですね…。
元カレを忘れられない状態が続くと、知らず知らずのうちに特定の心理状態に陥ってしまっているかもしれません。
ここでは、もしかしたらあなたも経験しているかもしれない、忘れられない時に陥りがちな状態について紹介します。
元カレを忘れられない時期に、新しい恋に臆病になってしまう……というのはよくあること。
一度の別れがトラウマとなり、「また同じように傷つくのではないか」「新しい関係を築くのが怖い」と感じてしまい、積極的に新しい出会いを避けてしまう状態を「出会い恐怖症」と呼ぶことがあります。
この状態に陥ると、友人からの紹介を断ったり、誘いを避けて家にこもりがちになったりしてしまいます。
心の中では新しい恋を求めているのに、一歩踏み出す勇気が持てない。これは、過去の傷がまだ癒えていないサインかも…。無理に急ぐ必要はありませんが、少しずつ自分の心の状態に気付いていきましょう。
先ほども述べた通り、別れた相手との記憶は、時間の経過とともに美化されがち。
特に、元カレを忘れられない時ほど、良い思い出ばかりが鮮明によみがえり、辛かったことや不満だったことは都合よく忘れ去られてしまうことがあります。
これは、「バラ色の眼鏡効果」とも呼ばれる心理現象で、過去の関係を過剰に理想化してしまうことで、「彼こそが運命の相手だった」「もう彼以上の人には出会えない」と思い込んでしまうのです。
しかし、人間関係には良い面も悪い面も必ず存在します。現実と向き合うためにも、過去を客観的に振り返り、良い点も悪い点も受け止めることが前に進むための第一歩に!
元カレを忘れられない時に陥りがちな行動の一つに、SNSでの動向チェックが挙げられます。彼の投稿を頻繁にチェックしたり、共通の友人の投稿から彼の近況を探ったりしてしまうことはありませんか?
SNSは手軽に相手の情報にアクセスできるため、未練がある間は特に魅力的に映るかもしれません。しかし、これは多くの場合、あなたの心をさらに苦しめてしまうでしょう。
彼の楽しそうな写真や新しい人間関係を目にすることで、嫉妬や悲しみが募り、なかなか過去から抜け出せなくなってしまいます。デジタルデトックスや一時的に彼に関する情報を遮断することが、心の回復には必要!
別れてからしばらくはSNSをお休みするのも良いのかも。嫉妬ばかりをして、どんどん自分が嫌いになってしまう前に、一度SNSから離れてみましょう。
元カレを忘れられない状態から抜け出し、次の幸せへと進むためには、段階的に心を整理していくことが大切!次の5つのステップをやってみましょう。
別れの悲しみは、蓋をしてしまうと心の中に残り続けます。まずは、とことん悲しむ時間を作りましょう。
涙を流すことは、心のデトックスになります。無理に明るく振る舞ったり、強がったりする必要はありません。親しい友人に話を聞いてもらったり、日記に感情を書き出したりするのも良いです。
悲しみをしっかりと感じ切ることで、次のステップへ進む準備が整っていきますよ!この期間は、自分を責めず、感情をありのままに受け止めましょうね。
悲しみをある程度受け止めたら、次は元カレとの思い出の品を整理しましょう。
写真、プレゼント、手紙など、彼を思い出させるものが身の回りにあると、どうしても未練が引きずられやすくなります。
これらを捨てるか、箱にまとめて見えない場所にしまうか、あなたにとって心の負担にならない方法を選ぶことが大切!物理的に距離を置くことで、心の整理も進みやすくなります。無理に全てを捨てる必要はありませんが、目に入る場所に置かない工夫は必要です。
「思い出の品」はきれいさっぱり捨てる人もいれば、実家に送る人もいますよね。ちなみに筆者Aは前者です。とことん悲しんで後悔したら、思い切って処分してしまいます。前を向くために…!
過去を断ち切るためには、物理的な距離を作ることが効果的です。元カレとの連絡を一切断つ「ノーコンタクト」は、心の回復には欠かせないステップ!
SNSのフォローを外す、連絡先を削除する、もし会う機会がある場合は避けるなど、彼に関する情報をシャットアウトする意識を持ちましょう。
一時的に辛く感じるかもしれませんが、彼からの情報が入ってこなくなることで、徐々に彼のいない生活に慣れて、あなた自身の感情と向き合う時間が増えていくはず。
元カレとの別れによって生まれた「心の空白」は、新しい何かで満たしていく必要があります。たとえば、趣味や仕事に没頭すると良いでしょう。
昔から好きだったこと、新しく挑戦してみたかったことなど、何でも構いません。集中できることを見つけ、達成感を味わうことで、自信を取り戻し、自分自身の価値を再認識できます。
また、仕事に打ち込むことで、キャリアアップにつながったり、新しい人間関係が生まれたりすることも!
ドラマや映画を観るのが趣味な筆者Aは、失恋直後はあえてホラー映画を選び、恋愛系は絶対外します。
普段はホラー映画はあまり観ないのですが…。こういうときこそ、「怖い…!」という感情になって悲しみを吹き飛ばします。観終わると、とてもスッキリするものです!
心の整理が進み、前向きな気持ちが芽生え始めたら、いよいよ「未来の自分」について真剣に考えてみるステップ!
どんな自分になりたいか、どんな生活を送りたいか、そしてどんな恋愛をしたいか、具体的に想像してみましょう。漠然とした不安を抱えるのではなく、具体的な目標を立てることで、次へと進むためのモチベーションになります。
このタイミングで「次は長く続く恋愛がしたい」という具体的な願望が見えてくるかもしれません。自分の理想とする未来を明確にすることで、次にどんな行動を起こすべきか、具体的な道筋が見えてくるはずです。
もし、結婚を見据えた出会いを考えるなら、ツヴァイの婚活診断をやってみませんか?LINE で手軽にできて、あなたにぴったりな婚活方法が分かりますよ。
過去の恋愛から一歩踏み出し、新しい幸せを掴むためには、自分を整え、積極的に行動することが大切!ここでは、新しい出会いのためにできる準備と行動について見ていきましょう。
新しい出会いを求める前に、まずは自分自身と向き合います。これまでの恋愛を振り返り、自分のどんなところが魅力的だったのか、逆にどんな点が課題だったのかを客観的に見つめ直す良い機会!
たとえば、「聞き上手で相手を安心させるのが得意」といった強みや、「自分の意見を伝えるのが苦手」といった弱みが見つかることもあります。
自分の強みを認識することは自信につながり、弱みを知ることは今後の恋愛で改善すべき点や、相手に求めるサポートを明確にするヒントに。
きっと、自分自身への理解を深めることで、より自分らしく、そしてより良い関係を築ける相手との出会いを引き寄せやすくなるでしょう。
内面的な準備と並行して、外見を磨くことも新しい出会いへの欠かせないステップ。外見の変化は、自信に繋がり、ポジティブな気持ちを引き出してくれます。
たとえば、毎日のスキンケアを丁寧に行い、肌の調子を整える。自分の体型や雰囲気に合ったファッションを見つけ、おしゃれを楽しむ。ヘアスタイルを変えてみるのも良いですね!
これらの変化は、あなた自身の気分を高めるだけでなく、周囲に与える印象も変えてくれます。外見を整えることで、自然と笑顔が増え、新しい出会いに対して前向きな姿勢で臨めるようになるはず。
今までしてこなかったファッションやヘアスタイルに挑戦してみると、気持ちがより上がります。「意外と似合うじゃん!」と新しい自分に出会うことも。
オンラインだけでなく、積極的にオフラインの出会いの場に足を運んでみるのも手!共通の趣味を持つ人が集まるサークルやイベント、交流会などに参加してみましょう。
たとえば、料理教室、スポーツジム、地域のボランティア活動など、興味のある分野であれば自然な形で会話が生まれやすく、共通の話題があるため、関係を深めやすいです。
また、友人に誘われて合コンやパーティーに参加してみるのも良いでしょう。新しい環境に身を置くことで、予期せぬ素敵な出会いが待っているかもしれません。
思い切って行動を起こすことで、あなたの世界はぐっと広がっていきますよ!
また、「いきなりイベントに行くのは…」と不安を抱える方は、現代ならではの「マッチングアプリ」を使ってみるのはどうでしょう?自宅にいながら、たくさんの人との出会いのチャンスを広げられますよ!
婚活は、時に一人で抱え込みがちな悩みも出てくるものです。「どうすれば理想の相手に出会えるのか」「自分に合った婚活方法が分からない」「デートで何を話せば良いか不安」など、さまざまな疑問や不安がありますよね…。
そんなときにあなたの味方になってくれるのが、ツヴァイのカウンセラーです。ツヴァイには、婚活のプロであるカウンセラーが在籍しており、あなたの悩みに寄り添い、具体的なアドバイスをくれます。 ツヴァイのカウンセラーは全員が「JLCA認定婚活カウンセラー」の資格を持っており、専門的な視点からきめ細やかなサポートが期待できます。
実際にカウンセラーでは、あなたの結婚観やお相手への希望を丁寧にヒアリングし、具体的な活動計画を一緒に立ててくれます。また、データマッチングだけでなく、プロの視点からあなたに最適な相手を紹介してくれる「ハンドメイド紹介」もできます。
あなたの魅力を最大限に引き出すプロフィール作成や写真選びについてもアドバイスをもらえ、お見合いの日程調整や場所探しを代行してくれるのはもちろん、初めてのお見合いやデートでの服装、会話のコツなど、具体的なアドバイスもくれるので安心できますよ!
実際に下記のボタンから来店予約をしてみませんか?
「元カレを忘れられない」というモヤモヤが解消され、結婚に向けて一歩を踏み出せるはずです。
ツヴァイの会員の中には、出会って3ヶ月で結婚したカップルも!最初は結婚相談所に抵抗があったお二人ですが、実際に活動してみてどう感じたのでしょう…?
出会って3ヶ月でプロポーズ! 重要視していた3つのポイントとは?
―相談所に抵抗はなかったですか?
Sさん:最初はありました。金額的に大きいですし、マッチングアプリより身構える感じがありました。
Eさん:私も正直、相談所は最終手段というイメージがあったので、周りの人には入会したことを言いづらかったです。でも、カウンセラーの方が間にはいってお相手の気持ちや本音を聞いてきてくださるのは魅力的だなと思って入会しました。
―相談所での活動を始めた感想はどうでしたか?
Sさん:失礼な言い方なんですけど、想像していた以上にキレイな方が多くてビックリしました。ある程度覚悟はしていましたが、お相手の条件にマッチしているのに断られることが多かったので、心が折れそうになることもありましたね。
Eさん:アプリと比べて結婚に対しての本気度が全然違うので、話がスムーズでいいなと思いました。ただ、短期集中で頑張ろうと思って1日に3人とお見合いをしていたら、毎回オーディションのような感覚なので、体力的にも気力的にも疲れました。
―婚活してよかったことを教えてください。
Sさん:普段の生活では出会えない方と出会えたのはすごくよかったです。あとEさんと同じで、目的に向かって回り道がないというか、一番最短ルートで進められるように、カウンセラーの方々が取り計ってくれるので、そういうところがすごくよかったなと思います。
Eさん:こんなに素敵な人と巡り合えたことが一番よかったです。結婚相談所だからこそ、最初のデートから結婚観の話ができるし、1回1回のデートが有意義で充実したものになるので、スムーズにスピーディーに進められました。
最初は結婚相談所に抵抗がありながらも、活動を続けたお二人。結果、結ばれて、しかもスピード婚に!
新しいことを始めるときは、不安はもちろん、抵抗があることも…。でも、勇気を持って進むことで幸せを掴めることがあります。SさんやEさんのように運命の相手に出会えて、結婚に繋がることも。
ゆっくりでも、自分のペースで前に進みましょう!
元カレを忘れられないのは、決してあなただけではありません!多くの人が経験する自然な感情なのです。
大切なのは、その悲しみを認め、過去の思い出に区切りをつけること。
その後は、趣味や仕事に打ち込んで心の空白を埋め、未来の自分について考える時間を作りましょう。自分を見つめ直し、外見を磨くことで自信を取り戻せます。
マッチングアプリや様々な出会いの場を活用し、積極的に行動することも大切です。もし真剣に結婚を考えているなら、プロのカウンセラーがいる結婚相談所も心強い選択肢!
過去にとらわれず、今できる一歩を踏み出してみませんか。きっと、力強い一歩が未来の幸せにつながっていくはず。
ZWEI編集部
おすすめの記事はありません。
※2018年3月〜2019年2月の1年間に交際・婚約・結婚を理由に退会届を当社に提出されたお客さま(会員同士・会員外)