〒010-0921
											秋田県秋田市大町2-2-3ホテルパールシティ秋田竿燈大通り3階
【アクセス】秋田中央交通 セリオン線「交通公社前」バス停より徒歩1分
TEL 019-653-6281
秋田県でおすすめの結婚相談所一覧です。結婚相談所ZWEIなら秋田県で結婚相手を探すことができます。また気になる相談所があれば、資料請求や来店予約が可能です。秋田県で自分にあった結婚相談所をお探しください。




秋田県の婚姻件数は、令和3年秋田の人口動態概況(確定数)によると、令和3年に3,161組、令和2年に2,686組となっています。
年間婚姻件数は、令和3年と令和2年を比べると、475組組減少している状況です。
秋田県の結婚相談所でIBJ加盟店は6件です。この数字は、業界大手の結婚相談所ネットワークであるIBJに登録されていて、IBJのWebサイトに掲載されている結婚相談所の数字を掲載しています。
秋田県がまとめた出生・婚姻などの動向によると、未婚率の推移は以下の通りです。
30-34歳の男性の未婚率は、昭和55年は19.0%でしたが、平成27年には、58.4%まで上昇。2人に1人が未婚となりました。
35-39歳の男性の未婚率は、昭和55年は6.4%でしたが、平成27年には36.9%になり、3人に1人以上となりました。
25-29歳の女性の未婚率は、昭和55年で16.0%でしたが、平成27年には49.0%まで上昇。令和2年では2人に1人は未婚となり、上昇率が非常に高いです。
30-34歳の女性についても、昭和55年は10%未満の6.0%でしたが、平成27年には34.5%と3人に1人以上が未婚となっています。
秋田県がまとめた出生・婚姻などの動向によると、秋田県の夫妻の平均初婚年齢は、平成27年で夫が30.8歳。妻が29.2歳です。
それに対して昭和55年では夫27.4歳。妻が24.7歳だったため、時代の変化とともに平均初婚年齢が上がってきています。
| 平均初婚年齢 | 昭和55年 | 平成27年 | 
|---|---|---|
| 男 | 27.4歳 | 30.8歳 | 
| 女 | 24.7歳 | 29.2歳 | 
秋田県がまとめた出生・婚姻などの動向によると、平成27年の年齢別出生数は以下の通りです。
| 母の年齢 | 出生数 | 
|---|---|
| 15〜19歳 | 33人 | 
| 20〜24歳 | 375人 | 
| 25〜29歳 | 907人 | 
| 30〜34歳 | 723人 | 
| 35〜39歳 | 400人 | 
この表から第一子を生むのは20代後半から30代前半が多いです。また、秋田県も全国と比較して、晩婚化や初産の年齢が上がっていることがわかります。
秋田県の求人統計データによると秋田県の年代別平均月収は以下の図のようになります。
| 年代 | 男 | 女 | 
|---|---|---|
| 20〜24 | 211,000円 | 189,000円 | 
| 25〜29 | 244,000円 | 215,000円 | 
| 30〜34 | 262,000円 | 208,000円 | 
| 35〜39 | 285,000円 | 221,000円 | 
| 40〜44 | 312,000円 | 232,000円 | 
| 45〜49 | 332,000円 | 230,000円 | 
| 50〜54 | 349,000円 | 232,000円 | 
| 55〜59 | 341,000円 | 235,000円 | 
秋田県の産業別平均現金給与は以下の通りです。
※事業所規模5人以上のデータです。
| 職種 | 現金給与額 | 
|---|---|
| 建設業 | 346,475円 | 
| 製造業 | 261,344円 | 
| 情報通信業 | 333,011円 | 
| 運輸業・郵便業 | 270,954円 | 
| 卸売業・小売業 | 189,400円 | 
| 金融業・保険業 | 312,299円 | 
| 学術研究・専門・技術サービス業 | 326,728円 | 
| 宿泊業・飲食サービス業 | 113,975円 | 
| 生活関連サービス業・娯楽業 | 191,100円 | 
| 教育・学習支援業 | 316,077円 | 
| 医療・福祉 | 252,077円 | 
| 複合サービス事業 | 319,723円 | 
| サービス業 | 209,302円 |