電話占いの料金相場を徹底比較!平均通話時間や料金システム・支払い方法を解説

電話占いを利用するのに最も気になるのが料金相場ですよね。
「料金が高いイメージがある」「料金システムがわからない」という人も多いでしょう。
今回は、そんな人のために電話占いの料金相場について徹底解説しました。
この記事では、

  • 電話占いの相場
  • 電話占いの平均利用時間
  • 電話占いの料金体系
  • 電話占いの支払い方法

などを、大手電話占い会社20社以上を比較して調査しました。
ぜひ参考にしてみてください。

電話占い診断

1. 電話占い初めてですか?

おすすめの電話占い
電話占いフィール

電話占いフィールは、初回特典はもちろん、2回目以降もお得に利用できるキャンペーンを多数用意しているのが魅力です。
例えばスリーステップキャンペーンでは初めての鑑定後に2,000ポイント、登録から31日以内に2回目・3回目の鑑定を受けるとさらに2,000ポイントずつ付与され、合計6,000ポイントを受け取ることができます。

今すぐ申し込む
目次

電話占いの相場は1分300円前後

人気電話占いサイトの鑑定料金の相場は1分300円前後です。
電話占いの料金は、鑑定師によっていくらと1分間の料金が設定されており、通話した分だけ料金がかかる仕組みになっています。
1分200円の占い師もいれば、1分1,000円以上の高額な占い師もいます。
多くの電話占いサイトの料金を比較した結果は300円前後となりましたが、あくまでも目安として捉えるようにしてくださいね。

電話占い各社の料金比較表

人気電話占い会社の電話占いの料金と通話料金に関してを一覧表にまとめてみました。
見落としがちな電話の通話料金に関してもまとめています。

電話占いサイト最も安い鑑定料最も高い鑑定料通話料金
フィール公式ロゴ
電話占いフィール
220円510円自己負担
エキサイト公式ロゴ
エキサイト電話占い
187円539円自己負担

電話占いマディア
210円360円自己負担
ピュアリ公式ロゴ
電話占いピュアリ
260円440円自己負担
ウィル公式ロゴ
電話占いウィル
260円440円自己負担

電話占い絆
190円300円無料
ヴェルニ公式ロゴ
電話占いヴェルニ
180円600円無料
シエロ公式ロゴ
電話占いシエロ
300円1,300円自己負担

電話占いインスピ
140円800円無料
スピカ公式ロゴ
電話占いスピカ
200円600円無料
ピクシー公式ロゴ
電話占いピクシィ
200円700円自己負担
カリス公式ロゴ
電話占いカリス
260円420円自己負担
リノア公式ロゴ
電話占いリノア
220円440円自己負担

電話占いロバミミ
210円510円無料

電話占いみん電
250円605円無料

電話占いマヒナ
220円500円自己負担

電話占いクロト
250円440円自己負担

電話占いデスティニー
189円300円無料

電話占いニーケ
260円440円自己負担

SATORI電話占い
200円350円自己負担
ウラナ公式ロゴ
電話占いウラナ
210円340円無料

電話占いアトランティス
220円500円自己負担

電話占いエトワール
280円600円自己負担

電話占いコメット
286円460円自己負担

大手電話占いサイト20社以上を比較した結果、最も高い鑑定料金は1分1300円、最も安い鑑定料金は140円でした。

実際に選んでいる占い師の料金

実際にどの価格帯の占い師を選んでいるのか調査したところ、8割以上の人が200〜300円の占い師を選んでいることがわかりました。
1回あたり20分から30分程度相談するとして、予算的には5,000円から10,000円ということになります。
ある程度自分の中で予算を決めて、何分間鑑定すると決めてから受けるようにすると、使いすぎを防ぐことができますよ。
また、初回無料特典などを活用するともっと安く鑑定してもらうことができますよ。

通話料はサイトによって違うので注意

電話占いの料金を比較する際に、意外と見落としがちなのが通話料金です!
通話料金は、電話占いサイトによって発生する場合としない場合があります。

  • 通話料自己負担
  • 通話無料(鑑定料金に通話料が含まれている)
  • 専用アプリで無料

スマホを通話し放題プランで契約している人には関係のない話になりますが、そうではない人にとっては意外と大きな問題になります。
通話料金を気にせず長時間鑑定してしまって、スマホの請求が高額になってしまうパターンもあるので注意しましょう。

1回の平均利用時間は20分程度

調査の結果、電話占いの平均利用時間は20分程度だということがわかりました。
テンポよく占ってくれる占い師の場合だと、10分程度で終了することもあるようです。
逆に複雑な内容の相談の場合には、50分から1時間鑑定してもらうという人もいましたよ。
予算が決まっている場合には、最初に「⚪️分でお願いします」と伝えると、その時間内で終わらせてくれる鑑定師もいるそうです。

鑑定料金の相場は1回6,000円程度

1回の鑑定料金の相場は6,000円程度です。
電話占いの鑑定料金は、1分あたりの鑑定料金×鑑定時間で計算されます。
1回の平均利用時間が20分程度なので、1分あたりの鑑定料金の相場300円で考えると、300円×20分=6,000円となります。
ただし、相談内容や占術によっても変わってきますので、あくまでも目安と考えてください。

電話占いの料金システム

電話占いの鑑定料金の計算方法は、1分あたりの鑑定料金×鑑定時間です。
1分経過するごとに、料金が加算されていくシステムになっています。
その他、月会費や予約料、キャンセル料などはかかりません。
電話占いによっては、まずはオペレーターにつながる場合もありますが、オペレーターから占い師に電話が繋がってから、鑑定料金が発生するので安心してくださいね。

鑑定料金目安表

鑑定料金と時間の目安を一覧表にまとめましたので、参考にしてみてください。

1分あたりの料金10分15分20分25分30分
200円2,000円3,000円4,000円5,000円6,000円
230円2,300円3,450円4,300円5,750円8,400円
280円2,800円4,200円5,600円7,000円8,400円
300円3,000円4,500円6,000円7,500円9,000円
330円3,300円4,950円6,600円8,250円9,900円
380円3,800円5,700円7,600円9,500円11,400円
400円4,000円6,000円8,000円10,000円12,000円

電話占いは利用時間が長くなればなるほど、料金が高くなっていきます。
1分300円で鑑定した場合、たった3分減らすだけでも900円安く済ませることができるのです。
鑑定時間を短くするためには、相談内容や質問事項をあらかじめメモしておくことが大事です。
ただ、頭の中がまとまらないままにダラダラと話してしまうと、その分料金は高くなってしまうので注意しましょう。

1分未満の秒数は繰り上げ対応

多くの電話占いサイトでは、1分未満の秒数に関しては繰り上げで計算されます。
つまり、9分12秒だった場合は、10分として計算されるということです。
もちろん、そこまでタイミングを計算して電話を切るのは難しいですが、少しでも節約したいという人は、通話時間を秒単位でチェックするのも一つの方法と言えます。

電話占いの支払い方法

電話占いの料金の支払い方法は、先払いと後払いの2種類が利用できます。
多くの電話占いサイトでは支払い方法を選べるようになっているので、好きな方を利用してください。
中にはどちらかしか選べないサイトもあるので注意してください。

先払い

先払いは、鑑定前にあらかじめポイントを購入しておき、そのポイントの範囲内でのみ利用できるという方法です。

先払いのメリット

  • 使いすぎを防ぐことができる
  • 購入ポイントに応じてサービスポイントがもらえる
  • 支払い方法が充実している

電話占いに利用できるだけの金額を購入するので、使いすぎを防ぐことができますよ。
また、サイトによっては、前払いでポイントを購入すると、金額に応じてサービスポイントが付与されるのも嬉しいポイントです。
一例として、5,000購入で5,500ポイント、30,000円購入で35,000ポイントといったように、金額によってサービスポイントが多くもらえるので、予定のある人やリピーターはまとめて購入するのがおすすめですよ。

先払いのデメリット

  • ポイントがなくなったら自動的に鑑定終了
  • 余ったポイントは換金できない場合がある
  • サービスポイントは期限付きの場合がある

先払いのデメリットとしては、所持しているポイントがなくなったら、鑑定が強制終了するという点です。
時間を気にせずじっくり鑑定してもらいたい人には向かないかもしれません。
また、サイトによっては余ったポイントが換金できなかったり、サービスポイントが期限付きの場合があります。
詳細は、それぞれの電話占いサイトをしっかりチェックしてくださいね。

後払い

後払いは、鑑定後に利用時間分の料金を支払う方法です。
サイトによっても違いますが、鑑定後から3日〜5日以内に支払う必要があります。

後払いのメリット

  • 利用した分だけ支払える
  • すぐに鑑定できる
  • 途中で鑑定が切れない

利用した分だけ支払う形なので、わかりやすいというメリットがあります。
時間管理ができる人や、お試しで鑑定してみたい人にはおすすめの支払い方法です。

後払いのデメリット

  • つい話しすぎてしまう
  • サービスポイントはもらえない
  • 期日までに支払えないと延滞料金が発生する

後払いのデメリットとしては、途中で電話が切れることはないので、つい話しすぎてしまって高額になってしまうケースがあるという点です。
また、多くの電話占いサイトでは、鑑定後3日〜5日以内に支払う必要があり、遅れてしまうと延滞料金が発生するので注意してください。

「電話占い」と「対面占い」の料金比較

電話占いと対面占いの料金は、ほとんど変わらないと言えます。

占い方法料金相場その他の費用
対面占い4,000~6,000円/30分交通費
電話占い6,000円/20分通話料

占術によって時間や料金が変わってきますが、対面鑑定の場合、大体30〜40分程度で平均5,000~10,000円ほどするそうです。
電話占いが1分300円として、平均利用時間20分で6,000円となり、対面鑑定とさほど差がないことになります。
対面鑑定の場合は、占い館まで行く時間や交通費がかかるので、家にいて占うことができる電話占いの方が手軽に利用できると言えます。
あとは自分の気分やタイミングに合わせて、好きな方を利用するのが良いでしょう。

電話占いが当たるのか不安な人は・・・

電話占いが当たるのか不安な人は、電話占いサイトの初回特典を利用してお試し鑑定をうけるのがおすすめです!
多くの電話占いサイトでは、新規登録するだけで平均2,000円〜3,000円分がお得に試せる特典がもらえます。

  • 初回○分間無料
  • 初回○円分無料
  • 初回ポイントプレゼント

初回登録特典は、登録後すぐに使えるので、まずはお試ししてみたい人にもおすすめですよ。
電話占いが初めての人でも安心して電話占いを利用することができます。
ぜひ、お得に試してみてくださいね。

占い料金に関するよくある質問Q&A

電話占いの料金に関するよくある質問についてまとめました。

通話料金はかかる?

電話占いサイトによって、通話料無料の場合と通話料がかかる場合があります。
通話料無料の場合、フリーダイヤルであったり、専用のアプリをインストールして通話を行います。
通話料金に関しては、各電話占いサイトの料金説明のページに記載されているので、事前に確認するようにしましょう。
また、自分の通話プランに関しても確認しておくと安心でしょう。

占い師の指名料や予約料はかかる?

占い師の指名料や予約・キャンセル料金など、鑑定料金以外の料金に関してはかからないのが一般的です。
また、予約した時間に鑑定できなくてもキャンセル料を取られることはありません。
電話占いサイトによっては予約金としていくらか預かる場合もありますが、それは鑑定で消費されるようになっています。

後払い料金を滞納したらどうなるの?

後払い料金を滞納してしまった場合は、延滞料金が発生します。
また、督促の電話がかかってくるところもあります。
後払いの期限は、一般的に鑑定日から3日〜5日となっているので、支払いに余裕をもって鑑定を受けるようにしましょう。
滞納し続けたり、何度も滞納してしまうと、サイトを利用停止になったり、法的措置を取られてしまうので気をつけてくださいね。

まとめ

電話占いの料金相場についてまとめました。

  • 電話占いの相場は1分300円程度
  • 電話占いの平均利用時間は約20分
  • 電話占いの料金相場は1回あたり6,000円前後
  • 通話料金の有無をチェックする
  • 対面鑑定と電話鑑定の料金はほとんど変わらない

電話占いサイトのほとんどは、初回登録で2,000〜3,000円程度無料になるキャンペーンを開催しているので、気軽にお試し鑑定を受けることができますよ。
まずは、初回鑑定で電話占いの雰囲気を確かめたり、気になる占い師に相談してみたりするのがおすすめです。
経験豊富な占い師やリピーター多数の人気占い師など、あらゆるジャンルの占い師が揃っているので、きっと自分と相性ぴったりの占い師が見つかるでしょう。
ぜひ活用してみてくださいね。

目次